Surface RTやSurface Proが登場してからWindows 8搭載でタブレットにもなり、そしてクラムシェル型のノートPCにもなるUltrabook、いわゆるコンパチUltrabookというカテゴリーが登場した。
モバイルユーザーにとっては、コンパチUltrabookはタブレットの手軽さと、Ultrabookの使いやすさの両方を備えた、まさに夢のような製品であると言える。そこで今回はタブレットとしても使え、さらに電磁誘導式デジタイザーにより手書き入力にも対応するデタッチャブルUltrabook「dynabook V713」を取り上げる。同製品が気になる人のために、モノメディア「ZIGSOW」の秀逸なレビューの中から同製品に関するものをお届けしよう。
■手書きによる作業がいつでもどこでもできる
「dynabook V713」の大きな特長のひとつが電磁誘導式デジタイザー搭載による手書き機能だ。特殊フィルムと専用ペンを採用したことで手書きのフィーリングを重視。紙に文字を書く際の適度な抵抗感を参考に、ディスプレイとペン先の摩擦抵抗を調整することで、まさに紙に書いているような書き心地を実現させたのだ。
とはいえ、紙とタブレットとは、材質も用途も大きく異なる。実際の使い勝手は、どうなのだろうか。
ZIGSOWユーザー ちばとどさんによると、その使い勝手は「印刷した写真を台紙に貼って、マジックペンか何かで手書きするのと似ている」とのこと。下記のような点で優れているという。
・何度も貼り直し、書き直しができる
・画面表示を拡大縮小して、細かいところまで1本の物理ペンで作業できる
・作業スペースはタブレット1つ分(物理的な紙を広げなくてよい)
・物理的な紙がいらない=プリンタがいらない
逆にイマイチなところは、ちばとどさんがスタイラスペンやアプリにまだ十分に慣れていないので、時間がかかることと、思うような表現ができないことだという。
とはいえ、手書き作業がいつでもどこでもできることから、壁新聞や発表資料などを作る作業にちょうどいいそうだ。
今回のレビューの見出し画像も、「dynabook V713」の手書き機能を使って製作している。
また、ペン先の位置認識を高速化するとともに、タッチ面から液晶までの距離を短縮することで、ペン先とのズレを抑え、紙に素早く正確にメモを取るような感覚で手書き入力ができる。
■「dynabook V713」を大活用
●テレビを見る、録画ファイルを見る
ちばとどさんは、テレビの録画サーバとしてインテル純正ベアボーンキットNUC(ナックNext Unit of Computing )を使っているが、そのサーバにつながったチューナを使用して、「dynabook V713」でフルセグの地デジTVを見る方法を紹介している。チューナからのリアルタイム放送も、録画映像も快適に視聴できるそうだ。
●絵を描いてみる
ちばとどさんは、実際に外で写生した絵を公開している。夏の日差しだったが、「dynabook V713」の液晶は十分な明るさで、操作に不自由はなかったそうだ。
●自炊データを読む
「dynabook V713」では、自炊結果のPDFをWindows標準のビュワーで開くと、文庫本が90%くらいの大きさで閲覧できるので、見開きで読むのにちょうどよいそうだ。
●ジムでレッスンを受けたあとすぐ、ビデオでフォームを確認
情報やノウハウをシェアするのにも、「dynabook V713」は役に立つ。ちばとどさんは、ジムで水泳のレッスンを受けたあとすぐに、ビデオでフォームを確認するのに使用しているとのこと。
●日曜大工でもいい仕事をしたい
ホワイトボード代わりに。自分で検討するのにも、共同で作業する人に説明するのにも便利に使えるという。
駆け足だったが、ZIGSOWのレビューを紹介した。ちばとどさんは、「いつもデスクトップやノートPCで行なっていることがV713でどれだけ置き換えることができるんだろう。新しくできることはどれくらいだろう。」ということに注力して、レビューを行ったという。
「結果、普段のPC利用のほとんどは、V713でできることがわかりました。そして、そうした機能の総合体を外へ持ち出すことで、人とあらたな形のコミュニケーションが生まれたり、美しいもの、感動できるものへの接し 方の幅が増えたりして、レビューをさせていただいてよかったと感じています。」とのこと。
ここでは、レビューのごく一部を紹介した。より詳しい情報を知りたい人はZIGSOWのちばとどさんのレビューを見てみよう。
■手書きに拘ったデタッチャブルUltrabook「dynabook V713」 PREMIUM REVIEW
■ZIGSOW
「dynabook V713」の大きな特長のひとつが電磁誘導式デジタイザー搭載による手書き機能だ。特殊フィルムと専用ペンを採用したことで手書きのフィーリングを重視。紙に文字を書く際の適度な抵抗感を参考に、ディスプレイとペン先の摩擦抵抗を調整することで、まさに紙に書いているような書き心地を実現させたのだ。
とはいえ、紙とタブレットとは、材質も用途も大きく異なる。実際の使い勝手は、どうなのだろうか。
ZIGSOWユーザー ちばとどさんによると、その使い勝手は「印刷した写真を台紙に貼って、マジックペンか何かで手書きするのと似ている」とのこと。下記のような点で優れているという。
・何度も貼り直し、書き直しができる
・画面表示を拡大縮小して、細かいところまで1本の物理ペンで作業できる
・作業スペースはタブレット1つ分(物理的な紙を広げなくてよい)
・物理的な紙がいらない=プリンタがいらない
逆にイマイチなところは、ちばとどさんがスタイラスペンやアプリにまだ十分に慣れていないので、時間がかかることと、思うような表現ができないことだという。
とはいえ、手書き作業がいつでもどこでもできることから、壁新聞や発表資料などを作る作業にちょうどいいそうだ。
今回のレビューの見出し画像も、「dynabook V713」の手書き機能を使って製作している。
また、ペン先の位置認識を高速化するとともに、タッチ面から液晶までの距離を短縮することで、ペン先とのズレを抑え、紙に素早く正確にメモを取るような感覚で手書き入力ができる。
■「dynabook V713」を大活用
●テレビを見る、録画ファイルを見る
ちばとどさんは、テレビの録画サーバとしてインテル純正ベアボーンキットNUC(ナックNext Unit of Computing )を使っているが、そのサーバにつながったチューナを使用して、「dynabook V713」でフルセグの地デジTVを見る方法を紹介している。チューナからのリアルタイム放送も、録画映像も快適に視聴できるそうだ。
●絵を描いてみる
ちばとどさんは、実際に外で写生した絵を公開している。夏の日差しだったが、「dynabook V713」の液晶は十分な明るさで、操作に不自由はなかったそうだ。
●自炊データを読む
「dynabook V713」では、自炊結果のPDFをWindows標準のビュワーで開くと、文庫本が90%くらいの大きさで閲覧できるので、見開きで読むのにちょうどよいそうだ。
●ジムでレッスンを受けたあとすぐ、ビデオでフォームを確認
情報やノウハウをシェアするのにも、「dynabook V713」は役に立つ。ちばとどさんは、ジムで水泳のレッスンを受けたあとすぐに、ビデオでフォームを確認するのに使用しているとのこと。
●日曜大工でもいい仕事をしたい
ホワイトボード代わりに。自分で検討するのにも、共同で作業する人に説明するのにも便利に使えるという。
駆け足だったが、ZIGSOWのレビューを紹介した。ちばとどさんは、「いつもデスクトップやノートPCで行なっていることがV713でどれだけ置き換えることができるんだろう。新しくできることはどれくらいだろう。」ということに注力して、レビューを行ったという。
「結果、普段のPC利用のほとんどは、V713でできることがわかりました。そして、そうした機能の総合体を外へ持ち出すことで、人とあらたな形のコミュニケーションが生まれたり、美しいもの、感動できるものへの接し 方の幅が増えたりして、レビューをさせていただいてよかったと感じています。」とのこと。
ここでは、レビューのごく一部を紹介した。より詳しい情報を知りたい人はZIGSOWのちばとどさんのレビューを見てみよう。
[PR企画]
■手書きに拘ったデタッチャブルUltrabook「dynabook V713」 PREMIUM REVIEW
■ZIGSOW