Excelで表を作成していると、ある一部分だけ罫線の色や太さを変えたい場合がある。そんな時、セルの書式設定で変更するのは意外と面倒だ。いっそのこと、マウスを使って新しく罫線を引いてしまおう。

■知っ得No.519 マウスを使って罫線を引く
まずは、[ホーム]タブの罫線アイコンの右側にある▼をクリックし、[線の色]、[線のスタイル]で引きたい罫線の色や太さ、形状を指定する。(画面1)(画面2)。
画面1 [線の色]で罫線の色を指定する。

画面2 [線のスタイル]で罫線の太さや形状を指定する。。

次に[罫線の作成]を選択する(画面3)。
画面3 [罫線の作成]を選択する。

マウスポインターが鉛筆の形状に変わるので、線を引きたい部分をドラッグして指定する(画面4)。
画面4 マウスポインターが鉛筆の形に変わったら、ドラッグして罫線を引こう。

これで罫線を変更することができた。なお、斜め方向にドラッグすることで、四角形を描画することも可能だし、セルの対角点をドラッグすることで、斜線を引くこともできる。その他、[罫線グリッドの作成]を選択すれば、マウスで格子状に罫線を引くこともできる。実際に画面で見ながら感覚的に引くことができるため、とても便利だ。ぜひ利用してみよう。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 LINE Corp. All rights reserved.

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
Windows 8のタスクバーから起動できるアプリを増やす
Windows 8の通知領域にすべてのアイコンを表示するには?
Word文書の中にある文字飾りを一気に変更するワザ
iPhoneの着信音/通知音が小さくならないようにしたい