文章を作成中、数字は全角で入力していたけれど、やっぱり半角にしようと思ったとき、どうしているだろうか? 1つ1つ手直ししていくという手ももちろんあるが、手間がかかりすぎるし面倒だ。こんな時に便利な機能を紹介しよう。

■知っ得No.522 [文字種の変換]で簡単に変換
半角にしたい全角数字が入っている部分を範囲選択し、[ホーム]タブの[文字種の変換]をクリックし、[半角]を選択する(画面1)。
画面1 範囲選択し、[文字種の変換]-[半角]を選択する。

画面2 範囲中の全角数字がすべて半角数字に変換された。

このように、文字種の変換を利用すれば、一気に全角数字を半角数字に変換することができる。該当する部分を自動的に判断してくれるから、見落としもないので安心だ。ただし、この[文字種の変換]-[半角]では、全角数字だけでなく、全角アルファベット、全角カタカナも半角に変換されてしまうので注意して欲しい。

なお、[文字種の変換]では、この他にも、英文の先頭だけ大文字にする、アルファベットをすべて小文字にする、大文字にする、単語の先頭を大文字にする、大文字と小文字を入れ替えるといったことや、半角英数字、カタカナを全角にする、ひらがなをカタカナに、カタカナをひらがなに、といった変換も行うことができる。状況に応じて使い分けよう。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 LINE Corp. All rights reserved.

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
iPhone 5sに複数の指紋を登録しておく
検索した文字列はさっさとクリアしてくれるFirefoxの便利アドオン
Excelの罫線をマウスを使って描く方法
Windows 8のタスクバーから起動できるアプリを増やす