![]() |
文書を作成する場合、写真はレイアウト上絶対この場所という場合がある。でも、そう思って挿入したものの、あとから文章を追加しようとして改行すると、なんと写真まで一緒に移動してしまう。今回はこの現象を防ぐワザを紹介しよう。
■知っ得No.534 写真を文字と一緒に動かさない
写真を挿入して位置や大きさを調整したら、[図ツール-書式]タブで[文字列の折り返し]-[その他のレイアウトオプション]を選択する(画面1)。
[文字列の折り返し]タブの[折り返しの種類と配置]で、[行内]以外を選択する。ここでは[四角]を選択した(画面2)。
[位置]タブの[オプション]で、[文字列と一緒に移動する]をオフにして[OK]をクリックする(画面3)。
これで改行しても文字列は移動するが、写真は移動しないようになる。文章を変更する度に、いちいち写真の位置を調整する必要は無くなるというわけだ。今まで苦労していた人はぜひ覚えておこう。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 LINE Corp. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・iPhoneのメールに写真を添付して送るには?
・Facebookで過去に「いいね!」をつけた投稿を探し出す
・罫線のない表に罫線を付けて印刷するExcelワザ
・iPhone 5s/5cの新コントロールセンターには便利な機能がいっぱい!
写真を挿入して位置や大きさを調整したら、[図ツール-書式]タブで[文字列の折り返し]-[その他のレイアウトオプション]を選択する(画面1)。
![]() |
画面1 [図ツール-書式]タブで[文字列の折り返し]-[その他のレイアウトオプション]を選択する。 |
[文字列の折り返し]タブの[折り返しの種類と配置]で、[行内]以外を選択する。ここでは[四角]を選択した(画面2)。
![]() |
画面2 [折り返しの種類と配置]を選択。[行内]以外を選択する。 |
[位置]タブの[オプション]で、[文字列と一緒に移動する]をオフにして[OK]をクリックする(画面3)。
![]() |
画面3 [文字列と一緒に移動する]をオフにする。 |
これで改行しても文字列は移動するが、写真は移動しないようになる。文章を変更する度に、いちいち写真の位置を調整する必要は無くなるというわけだ。今まで苦労していた人はぜひ覚えておこう。
編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 LINE Corp. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
・iPhoneのメールに写真を添付して送るには?
・Facebookで過去に「いいね!」をつけた投稿を探し出す
・罫線のない表に罫線を付けて印刷するExcelワザ
・iPhone 5s/5cの新コントロールセンターには便利な機能がいっぱい!