『「アプリ甲子園 2013」優勝の高校一年生 浅部君がiPhoneアプリ開発について語る』で紹介したように、中高生向けのシリコンバレー風IT学習・テクノロジーキャンプを行うライフイズテック株式会社は、日本でも最高峰のプログラマー&IT技術者を抱えるヤフー株式会社の協力を得て、Yahoo! JAPAN本社にて中高生向けのスペシャルキャンプを開催した。
だいぶ月日は経ってしまったが、同キャンプの参加者のひとりである、高校二年生の高瀬理奈さんにお話しをうかがうことができたので、ここで紹介しよう。
■電車の中の時間を有効活用するアプリ
今回のキャンプに参加するキッカケをうかがったところ、
「学校コラボという企画がLIT(Life is Tech!)であって、複数の学校の生徒に応募をかけてLITのキャンプをしようというもので、その応募が去年の夏に学校であって。私は、ほんのちょっとだけプログラミングをやったことがあって、親もIT系の人間でプログラミング経験者で、去年の夏にSFCの5日間のお泊りコースに行って、そこでアプリを作ったら楽しくなっちゃって。iPhoneはbject-Cで、AndroidはJavaということで、Javaを勉強して今にいたる感じです。」と高瀬さん。
Life is Techのキャンプに参加した、高瀬理奈さん |
プログラミング言語の勉強は、去年のキャンプが初めてだったにもかかわらず、初めてのアプリ「花と水」で、去年(2012年)の「アプリ甲子園」で入賞したというから驚きだ。
「花と水」は、上がピクチャーで、下がボタンになっている。ボタンを押すと、どこかの花が咲くというもの。イラストや背景は、同キャンプ参加者の友達に描いてもらったそうだ。
「基本的に、このアプリには終わりはないんですけど、何か考え事をしたり、考えにつまっていたりするときなどに、何となく考え事をしながら、ボタンをひたすら押し続けるというものです。」と、答えてくれた。
花の色は、いろいろと用意されていて、今度のリリースではちょっとしたゲーム性も入れたいという。同じところを2回押すと消えるので、神経衰弱のようなゲームも可能とのこと。同じ色の花を咲かせるゲームもできるという。
去年(2012年)の「アプリ甲子園」で入賞した「花と水」 |
高瀬さんによると、ITに興味を持ってもらうのを目的としているので、普段のキャンプはアクティビティが多いという。しかし、今回のキャンプはアクティビティが少なく、そのぶんガッツリと開発に集中できたそうだ。
「今は、自分で勉強にするのに、電車の中の時間が一番有効活用できると思っています。電車の中で教科書を広げるのは、すごく邪魔じゃないですか。大きいし、幅も必要だし、面倒だし。だから、全部スキャンして、教科ごとに管理したりして、ここで勉強できるようにしたいなって・・・。それを実装するのに、Evernoteの機能を使いたいなと思っています。」と、開発するアプリについて答えてくれた。
「Evernote for SDK」というものがあり、Evernoteの機能をアプリに組み込めるという。「Life is Tech」の教科書を参考にして、この日の午前中は、androidアプリを開発したそうだ。最初は手書きだけのアプリだったが、画像の保存やメニューから画像を引っ張ってくることができるようになった。
『暗記するのは、書いて覚えるのが、私的には一番なのです。だから、「hello」とか単語を書いたら、この辺からこの辺の座標までなぞったら消えるみたいな機能を実装して、いっぱい単語が何度も書けるみたいな。後輩に言ったら、この辺をポンと押すと消えてほしいというから、それもこれから実装しようかなと。』と、笑いながら答えてくれた。
開発中のアプリ |
何回書いたか、そういったことを含めて、これから機能をたくさん付けて行きたいという。4年間、学校で授業して、こんなことがしたいということの集大成みたいなものだという。
「将来は、考えているんですけど、なかなか決まらなくて。プログラミングは、趣味の領域で続けて行けたらよいなと考えています。」とのこと。
将来、どんな人になるのか。今から楽しみでならない。
■プロフィール
品川女子学院。二年生。 中三からAndroid,iPhoneアプリ開発に取り組み、普段はまったりとマイペースにプログラミングを勉強中。今年春にはサンフランシスコへ行き、つてをたどってGoogleやEvernoteを訪問。プログラミングだけでなくロジック回路や動画編集など多方面を浅く広く勉強している。
■ライフイズテック株式会社
■スペシャルキャンプ特設ページ
■ライフイズテック株式会社
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■ライフイズテックに関連した記事を読む
・「アプリ甲子園 2013」優勝の高校一年生 浅部君がiPhoneアプリ開発について語る
・プロの現場で体験学習 Life is Tech!がYahoo! JAPAN本社でスペシャルキャンプを開催
・超豪華登壇者 ITと教育をテーマとしたフォーラム「Edu×Tech Fes 2013」開催へ
・無料でスマホアプリの開発が学べる!ライフイズテックが「LiT Leaders」を実施
・スマホアプリは中学生でも作れる!「Life is Tech! ハッカソンキャンプ」を開催へ
MR-005 光センサー・プログラミングカー [おもちゃ&ホビー]