Excelではセルに枠線が表示されているため、罫線を引いてもわかりづらかったり、図形やSmartArtを挿入する際に、枠線が表示されていて見にくい場合がある。実際に印刷した時のイメージがつかみにくいのだ。そんな時は枠線を非表示にしてみよう。



■知っ得No.537 枠線を消して確認する
枠線を非表示にするには、[表示]タブをクリックし、[枠線]のチェックを外してオフにする(画面1)。
画面1 [表示]タブで[枠線]をオフにする。

枠線が非表示になり、実際に印刷される状態を確認することができる(画面2)。
画面2 枠線が非表示になった。

印刷される状態は、実際に印刷する際に印刷プレビューで確認することもできるが、いちいち[ファイル]タブに切り替えるのは面倒だし、状態を確認しながら編集を加えることもできない。必要に応じて枠線の表示、非表示を切り替えながら作業するといいだろう。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2013 LINE Corp. All rights reserved.

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
iPhoneの着信で起こされないようにするには?
Firefoxで開いているタブをサムネイル表示してくれる便利アドオン
罫線のない表に罫線を付けて印刷するExcelワザ
Word文書で写真の位置を絶対変えたくないときは?