サイトによっては、文字が小さくて読みにくいこともあるだろう。画面を拡大すればいいわけだが、表示するページごとに調整したり、元に戻したりするのも手間がかかる。そんな時に便利なアドオンが『No Small Text』だ。

■知っ得No.560 『No Small Text』で表示する文字サイズを自動調節
『No Small Text』は、ページに表示する最小フォントサイズを設定できるアドオンだ。まずはツールバーに表示される『No Small Text』アイコンの右側の▼をクリックし、最小フォントサイズを指定する(画面1)。
画面1 アイコンの右側の▼をクリックし、最小フォントサイズを指定する。

すると、表示しているページで、指定したフォントサイズより小さい文字が、自動的に最小フォントサイズまで拡大されて表示される(画面2)。この設定は、開いているすべてのページに適用される。
画面2 指定したサイズより小さい文字は、自動的に拡大される。

『No Small Text』アイコンをクリックすれば、設定は無効となり、元のフォントサイズで表示される(画面3)。
画面3 アイコンをクリックすれば、元のフォントサイズで表示される。

『No Small Text』は、アイコンをクリックする度に、有効/無効を切り替えることができる。いちいち表示倍率を調節したりする必要がないのでとても便利だ。Webページの文字サイズが気になった事がある人は、入れておくと安心だろう。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2014 LINE Corp. All rights reserved.

■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ
ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
Wordに挿入した図形をたくさんコピーする
iPadに「日本語かな入力」や「英語」キーボードを追加する
Facebookでもハッシュタグを活用しよう