ITライフハック

カルチャー

食欲の秋ならではの肉天合い盛り!天丼はま田「豚と鶏の肉天丼」

sub1

アークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、2023年9月29日(金)より国内「天丼はま田」にて期間限定で「豚と鶏の肉天丼」の販売を開始した。

■食欲の秋ならではの肉天丼
「こんなお店があったらいいな」を身近に。をコンセプトに、6店舗を展開する「天丼はま田」から、新作「豚と鶏の肉天丼」を2023年9月29日(金)より期間限定で販売を開始した。

西京味噌の風味広がる豚天と奥州鶏の柔らか鶏天を豪快に盛りつけ、さっぱりとした紅生姜天や南蛮味噌で味の変化を楽しめる食欲の秋に選びたくなる贅沢な肉天丼。

もう少し食べたい時には、プラス税込330円の小そばセットや、自宅でゆっくりと召し上がりたい際には弁当としてテイクアウトでも利用できる。

main


■商品概要
【店内メニュー】
〇豚と鶏の肉天丼
西京味噌漬け豚天/奥州鶏のとり天から/玉子/紅生姜/獅子唐/海苔/南蛮味噌
1,300円(税込1,430円)
sub1


〇その他店内メニュー
sub2


【テイクアウトメニュー】
sub3


天丼専門店「天丼 はま田」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






短期出張に最適!リュックにして背負える、ビジネスキャリー

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、キャリーリュック ビジネスキャリー キャリーバッグ ビジネスリュック 35リットル 2輪 出張 旅行 トラベル 「200-BAGCR010BK」を発売した。

■キャリーバッグやリュックとして2WAYで使用できるキャリーリュック
本製品は、キャリーバッグやリュックとして2WAYで使用できるキャリーリュック。

sub1


高耐久ポリエステル生地を採用し、PUコーティングしているので、水から守る。

sub2


キャリーバッグとして使用すれば、空港や電車移動、出張時など重い荷物をラクに運ぶことができる。

sub3


キャリーバッグ使用時は、2輪キャスター仕様、3段階でキャリーバー調整可能、ショルダーベルトも収納可能だ。

sub4


リュックとして使用する際は、両手が自由に使えるようになる。

sub5


リュック時は、キャスターカバー付きで、ショルダーベルトはクッション入りでベルト長も調整が可能だ。

sub6


メイン収納部は、ガバっと開いて使いやすく、容量も35Lの大きさだ。

sub7


メインルームにはパソコンを収納できるスペースがある。

sub8


前面にも小物収納できるポケットがあり、小分けして使用できる。両サイドには傘やペットボトルが収納できるポケット付き。

sub9


機内持ち込み対応サイズの3辺合計115cm以内に対応。
本製品のサイズは約W360×D240×H550mm、 重量は約2.5kg。

リュックにして背負えるビジネスキャリー 「200-BAGCR010BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






2013「いわて純情米」新CM発表会!「チームラボ 金沢城 光の祭」オープン【まとめ記事】

sub6

JA全農いわては、俳優・アーティストののんさん、新津ちせさんを起用した「いわて純情米」の新TVCMを2023年9月30日(土)より放映する。また、新WEBムービー「いわてをもりもり食べてみてWEB篇」も9月27日(水)より、JA全農いわて公式Youtubeチャンネルにて公開する。

アート集団チームラボは、石川県金沢市の金沢城公園で、夜の光のアート展「チームラボ 金沢城 光の祭」を、2023年9月30日(土)から開催する。金沢城そのものがアート空間となり、金沢城のシンボル「五十間長屋」の石垣と花々で形作られた動物たちが歩く《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》や、風や雨、人々のふるまいによって永遠に変化する光の空間《自立しつつも呼応する生命と呼応する木々》ほか、複数の作品を展示する。

テレビにコードをつなぐだけ! いつでも手軽に使えるお手元スピーカー
株式会社オーディオテクニカは、お持ちのテレビにコードをつなぐだけで使えるアクティブスピーカー『AT-SP270TV』とモノラルアクティブスピーカー『AT-MSP70TV』を2023年10月6日(金)に発売する。同社は2012年より、手元テレビスピーカーを中心とした、音の聞こえに対する悩みを解決する「SOUND ASSIST(サウンドアシスト)」シリーズを販売している。時代のニーズに合わせて、これまで2.4GHz帯ワイヤレスモデルやネックスピーカーなど、さまざまなラインナップを用意してきた。


夜の金沢城の五十間長屋や石垣、木々などが、永遠に変化し続ける光のアート空間に!「チームラボ 金沢城 光の祭」オープン
アート集団チームラボは、石川県金沢市の金沢城公園で、夜の光のアート展「チームラボ 金沢城 光の祭」を、2023年9月30日(土)から開催する。金沢城そのものがアート空間となり、金沢城のシンボル「五十間長屋」の石垣と花々で形作られた動物たちが歩く《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》や、風や雨、人々のふるまいによって永遠に変化する光の空間《自立しつつも呼応する生命と呼応する木々》ほか、複数の作品を展示する。


コンパクトながら高耐荷重150kg!オフィスにも在宅ワークにも最適なチェア
サンワサプライ株式会社は、在宅勤務やオフィスワークに最適なコンパクトタイプの高耐荷重チェア「SNC-T163BK」「SNC-T163BL」を発売した。「SNC-T163BK」「SNC-T163BL」は、高耐荷重150kgの高耐荷重チェア。高負荷での試験をクリアした耐荷重150kgの高耐荷重仕様でありながら、サイズは幅620×奥行620×高さ875mmと、従来の高耐荷重チェアと比べてコンパクトタイプのため、オフィスや在宅ワークでの使用におすすめだ。


のんさんと新津ちせさんの食欲が止まらない!2013「いわて純情米」新CM発表会
JA全農いわては、俳優・アーティストののんさん、新津ちせさんを起用した「いわて純情米」の新TVCMを2023年9月30日(土)より放映する。また、新WEBムービー「いわてをもりもり食べてみてWEB篇」も9月27日(水)より、JA全農いわて公式Youtubeチャンネルにて公開する。


蔦屋家電・蔦屋書店で開催の企画展『山の吉野家』で「常温牛丼の具」を販売中
株式会社吉野家は、二子玉川 蔦屋家電と梅田 蔦屋書店で9月25日から企画展『山の吉野家』を開催、イベント会場にて「常温牛丼の具」を販売している。なお、『山の吉野家』は10月9日までの期間限定での開催となる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






「JAPAN MOBILITYSHOW 2023」第2弾チケット販売開始!リートンテクノロジーズ「キャラクター共有機能」【まとめ記事】

top

一般社団法人日本自動車工業会は、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで(一般公開は10月28日(土)から)、東京ビッグサイト(江東区・有明)を中心に開催する「JAPAN MOBILITYSHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のうち、南展示棟において開催する特設エンターテイメントステージ「H2 EnergyFestival(H2 エナジーフェスティバル)」の追加出演者を発表した。

生成AIサービス「wrtn(リートン)」を提供するWrtn Technologies, Inc.(リートンテクノロジーズ)は、「LINE@リートンAIラボ」にて、ユーザーが作ったキャラクターを他のユーザーとシェアできる「キャラクター共有機能」を公開した。リンクのコピーやSNS(LINE、X(旧ツイッター))で、自分が作ったキャラクターを他のユーザーとシェアすることができる。

生成AIで作ったキャラクターをシェアできる!リートンテクノロジーズ「キャラクター共有機能」
生成AIサービス「wrtn(リートン)」を提供するWrtn Technologies, Inc.(リートンテクノロジーズ)は、「LINE@リートンAIラボ」にて、ユーザーが作ったキャラクターを他のユーザーとシェアできる「キャラクター共有機能」を公開した。リンクのコピーやSNS(LINE、X(旧ツイッター))で、自分が作ったキャラクターを他のユーザーとシェアすることができる。


面ファスナーかフックで、壁に貼り付け設置できる!プロジェクタースクリーン 100インチ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、プロジェクタースクリーン 100インチ 壁貼り式 マット 持ち運び 16:9 会議 教育 映画スクリーン ポータブル 「100-PRS022」を発売した。本製品は、両面テープを使用し、面ファスナーかフックとひもで取り付けができる、プロジェクタースクリーン。スクリーンサイズは、100インチサイズで視野角120°以上、反射しにくいマットタイプ。スクリーン周辺は白枠と比べて引き締まった映像に見える黒い枠(ブラックマスク)を採用している。


西田清美コレクション!池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』【Art Gallery M84】
Art Gallery M84は、2023年10月16日(月)より池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』を開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84で第133回目の展示として実施する「版画家であり、作家・映画監督・陶芸家などの他、テレビ界でも活躍し、従来の枠にとどまらず多才に活躍した芸術家 池田満寿夫」の写真展だ。


水素で運営するエンタメステージ「H2 Energy Festival」出演者追加発表!「JAPAN MOBILITYSHOW 2023」第2弾チケット販売開始
一般社団法人日本自動車工業会は、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで(一般公開は10月28日(土)から)、東京ビッグサイト(江東区・有明)を中心に開催する「JAPAN MOBILITYSHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のうち、南展示棟において開催する特設エンターテイメントステージ「H2 EnergyFestival(H2 エナジーフェスティバル)」の追加出演者を発表した。


サッカー長友佑都選手を「超回復」させてきた食事をレシピ本に!『今日もお疲れさま!超回復レシピ』
30代後半を迎えてもなお、日本サッカー界の最前線で活躍する長友佑都選手。心身ともにパワフルなその秘密は専属シェフである加藤超也(かとうたつや)氏が提案する「超回復めし」にある。主婦の友社は、「超回復」=「疲労回復、老け知らず」のレシピを家庭で手軽に再現できるようアレンジしたレシピ集『今日もお疲れさま!超回復レシピ』を2023年10月16日(月)に発売する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






蔦屋家電・蔦屋書店で開催の企画展『山の吉野家』で「常温牛丼の具」を販売中

ssub2
梅田 蔦屋書店『山の吉野家』開催の様子

株式会社吉野家は、二子玉川 蔦屋家電と梅田 蔦屋書店で9月25日から企画展『山の吉野家』を開催、イベント会場にて「常温牛丼の具」を販売している。なお、『山の吉野家』は10月9日までの期間限定での開催となる。

「常温保存タイプ 牛丼の具」は冷凍庫の空きスペースがない人やクール便配達エリア外の人、冷凍牛丼の具が調理できないようなアウトドアシーンでの利用を希望している人からの要望が多かった常温レトルト牛丼商品を約5年の年月をかけて開発し、2022年10月に吉野家公式通販ショップなどで販売を開始した。一般的にレトルト加工は高温で加圧した調理を行うため、原料の味・食感・香り等が大きく変化するが、長い歴史で培った牛肉に関する知識と最新の技術を活かし、吉野家ではレトルト加工前に特殊な下処理を加えることで味・食感・香りを損なわないよう工夫を凝らし、販売開始以降も味や食べ応えの改善を続けてきた。

ssub1


現在、二子玉川 蔦屋家電と梅田 蔦屋書店で開催している『山の吉野家』では、アウトドアで食事を作り食べる贅沢な体験に着目した企画展。持ち歩きがしやすくお湯さえあれば屋外でも簡単に調理できる吉野家の「常温保存タイプ 牛丼の具」や登山や山ごはんに関する書籍を販売するほか、アウトドアに適した調理器具やカトラリーを紹介している。アウトドア関連商品・書籍の販売、展示を一堂に介して行うことで、アウトドアがそばにあるライフスタイルをイメージひいては実現しやすくしている。

smain
二子玉川 蔦屋家電『山の吉野家』開催の様子

ssub2
梅田 蔦屋書店『山の吉野家』開催の様子


「常温保存タイプ 牛丼の具」は販売開始以降、吉野家公式通販ショップへは「吉野家の店舗がない地方で独り暮らしをしている父に、保管しやすい常温タイプを送りました。常温保存のため冷凍庫を使うことなく保存できて助かっているとのことです。(30代女性)」、「海外発送のため常温保存タイプを購入しました。冷凍では贈るのが困難なためとても助かりました。(40代女性)」、「田舎で暮らす高齢の両親へ送りました。電子レンジで1分温めてすぐに食べられるし、お肉も柔らかく美味しいと言って喜んでいます。常温保存なので目につきやすい所に置けて便利なようです。(50代男性)」といった感想が寄せられた。感想から、簡単に美味しい食事を作れることに加えて、郵送や保管の利便性が高いことが評価ポイントとなったことがわかった。

本日開店!山の吉野家について
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/event/shop/36054-1256410922.html
https://store.tsite.jp/umeda/event/shop/36053-1113320922.html

「吉野家」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






コンパクトながら高耐荷重150kg!オフィスにも在宅ワークにも最適なチェア

main

サンワサプライ株式会社は、在宅勤務やオフィスワークに最適なコンパクトタイプの高耐荷重チェア「SNC-T163BK」「SNC-T163BL」を発売した。

■高耐荷重150kgの高耐荷重チェア
「SNC-T163BK」「SNC-T163BL」は、高耐荷重150kgの高耐荷重チェア。

01


■高耐荷重150kgのコンパクトタイプ
高負荷での試験をクリアした耐荷重150kgの高耐荷重仕様でありながら、サイズは幅620×奥行620×高さ875mmと、従来の高耐荷重チェアと比べてコンパクトタイプのため、オフィスや在宅ワークでの使用におすすめだ。

02


■大きめの背もたれと分厚い座面
背もたれも座面も大きめのサイズで、体格のよい方もしっかりサポートする。座面と背もたれには、座り心地の良い厚みのあるウレタンフォームを採用し、程よいクッションが優しく体を包み込む。

03


■シンクロロッキング機能付き
背もたれと座面が同調しながら可動するシンクロロッキングを採用しているので、体に負担をかけずにリラックスできる。ロッキングの固さ調節も可能だ。

sub7


■高さ調節ができる
ガス圧リフト装置付きなので、レバー1本で好みの座面の高さに調整できる。座高は最低430mmまで下げることができるため、小柄な人や子どもにも使用できる。

04


また、別売りの肘かけ「SNC-ARM8」を追加することで、腕の疲れを低減できる。

在宅勤務やオフィスワークに最適なコンパクトタイプの高耐荷重チェア(ブラック)「SNC-T163BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






夜の金沢城の五十間長屋や石垣、木々などが、永遠に変化し続ける光のアート空間に!「チームラボ 金沢城 光の祭」オープン

smain
チームラボ《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》© チームラボ

アート集団チームラボは、石川県金沢市の金沢城公園で、夜の光のアート展「チームラボ 金沢城 光の祭」を、2023年9月30日(土)から開催する。金沢城そのものがアート空間となり、金沢城のシンボル「五十間長屋」の石垣と花々で形作られた動物たちが歩く《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》や、風や雨、人々のふるまいによって永遠に変化する光の空間《自立しつつも呼応する生命と呼応する木々》ほか、複数の作品を展示する。

本展は、第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」の一環として開催され、会期は11月26日(日)まで。

ssub4
動物たちは、五十間長屋の石垣と、誕生と死滅を繰り返す花々によって形作られている。季節ごとの花々が移ろいながら咲き、花々が散りすぎると、その動物は死んで消えていく。チームラボ《金沢城の石垣に住まう花と共に生きる動物たち》© チームラボ


ssub5
光の卵形体は人に押されたり、風に吹かれたりして倒れると、立ち上がりながら光の色を変え、色特有の音色を響かせる。チームラボ《自立しつつも呼応する生命と呼応する木々》© チームラボ


チームラボは「Digitized City」(デジタイズド・シティ)というアートプロジェクトを行っている。非物質的であるデジタルテクノロジーによって、建造物や場を物理的に変えることなく、場をそのままアート空間に変えるというプロジェクトだ。

長い時間をもつ金沢城が作品空間となり、その作品空間は、自然の中で吹く風や雨、その場所にいる人々のふるまいの影響を受けながらインタラクティブに変容し、人々を自然とともに作品の一部、そして、長い時間の一部にしていく。それにより、作品と人々と自然、自分と他者、現在と過去が境界なく連続していく。

ssub1
1590年代に創建された東ノ丸北面石垣に「円相」を書き続ける。光で描かれる書の黒は、光がないことを意味し、数百年の長い時間による風化が生んだ石垣がつくる影と区別がつかない。チームラボ《古えの石垣の円相》© チームラボ


本展では、前田利家など、金沢にゆかりのある歴史上の武将らが登場する《お絵かき武将》も展示する。来場者が紙に武将の絵を描くと、その武将たちが目の前の巨大な草原で動き出し、武将に触ると、その人物の名言が吹き出しで現れる。
また、「お絵かきファクトリー」では、自分の描いた武将を缶バッジにして、持ち帰ることもできる。

ssub2
チームラボ《お絵かき武将》© チームラボ


ssub3
お絵かきファクトリー © チームラボ


第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭 -いしかわ百万石文化祭2023-
「チームラボ 金沢城 光の祭」
http://kanazawacastle.teamlab.art
#チームラボ金沢城光の祭 #百文祭
2023年9月30日(土) - 11月26日(日)
金沢城公園(石川県金沢市丸の内1−1)

開催時間:18:00 - 21:30 (最終入場20:45)

チケット料金(日付指定券):
【月~木】一般1,600円、中高生800円、小学生500円、障がい者割引800円
【金土日祝】一般1,800円、中高生900円、小学生600円、障がい者割引900円
※未就学児童無料
※障がい者手帳をお持ちのご本人と介護者1名まで、障がい者割引でチケットを購入できる(なお、第1種身体障がい者、第1種知的障がい者、第1級精神障がい者の介護者は1名まで無料で同伴入場できる)

チケット販売:
公式チケットサイト:https://exhibition.teamlabticket.com/kanazawa/#/
イープラス:https://eplus.jp/teamlab_kanazawacastle/
北國新聞読者サービスセンター
石川県立音楽堂チケットボックス
当日券:会場チケット売場、金沢駅観光案内所、金沢中央観光案内所
主催:文化庁、厚生労働省、石川県、いしかわ百万石文化祭2023実行委員会
特別協力:北國新聞社

「チームラボ 金沢城 光の祭」は、第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」の県実行委員会主催事業として開催する。

「チームラボ」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース



チームラボって、何者? [DVD付]
マガジンハウス
2013-12-19



サッカー長友佑都選手を「超回復」させてきた食事をレシピ本に!『今日もお疲れさま!超回復レシピ』

sub1

30代後半を迎えてもなお、日本サッカー界の最前線で活躍する長友佑都選手。心身ともにパワフルなその秘密は専属シェフである加藤超也(かとうたつや)氏が提案する「超回復めし」にある。主婦の友社は、「超回復」=「疲労回復、老け知らず」のレシピを家庭で手軽に再現できるようアレンジしたレシピ集『今日もお疲れさま!超回復レシピ』を2023年10月16日(月)に発売する。

■合言葉は「高たんぱく、良い脂質」
「寝ても疲れがとれない」「なんでもないところでつまづく」年齢とともにこうした疲労や、筋力の低下に悩んでいる人も多いはず。この悩み、毎日の食事で解決できる。

ポイントは、たんぱく質を意識してとることと、油をとるならなるべくいいものを選ぶこと。

とくにたんぱく質は魚や肉、卵、また大豆食品を中心に、油は何度も使い回すのでなく、新しいものにする。結果、丈夫で老けにくい体を手に入れることができる。

sub10


■日本サッカー界の最強サイドバックを食で支えている、加藤超也シェフ
この「高たんぱく、良い脂質」を合言葉に、長友選手の食を支えるのが加藤超也シェフ。

sub2


2016年から長友選手とともに世界各国を周りサポート。帰国した後も食のアドバイスや週に数回食事を提供している。長友選手が2018年10月に肺気胸を患った際、「食によるリハビリ」と称して医師とタッグを組み、見事3ヶ月後のアジアカップ出場まで導いた影の立役者だ。

そのときに実践したのもたんぱく質を積極的にとり、油をとるならば良いものをということ。

sub1


長友選手はその後も加藤シェフに強い信頼を寄せ、「シェフのおかげで僕のカラダは今いちばん調子がいい」と絶賛。噂は瞬く間に知れ渡り、現在はサッカー以外の様々なスポーツアスリートの食事もサポートしている。

■長友選手の背番号にちなんで、超回復めしを55品掲載
加藤シェフが栄養面以外で大切にしていることが、「食べたい!!」と思ってもらえる仕上がりにすること。味も見た目もその気持ちをかき立てるようにしている。

アスリートだからといって、摂生ばかりしていては反対にストレスを感じてしまう。

sub3


とくに長友選手は食べることが大好き。身体をいたわりながら、気持ちまで盛り上げるレシピを提案できるのが加藤シェフの強みのひとつでもある。

油を新しいものにすれば、から揚げだってOK。レシピのネーミングもとてもユニークです。エピソードも盛りだくさんで、知れば知るほど試してみたくなるレシピばかり。

■ブラボーすぎる カリカリ塩麹から揚げ
sub4

ポイントは、かたくり粉に水を加えて軽くもみ、ポロポロとさせたころもを作り、たっぷり鶏肉にまとわせてから揚げること。

sub5


カリカリとした食感と、塩麹でやわらくジューシーに仕上げたから揚げは絶品。長友選手はこれが大好きで加藤シェフがキッチンで揚げ始めるとのぞきに来るのだそう。

■コスパ最強の優秀食材 ツナにらマーボーどうふ
肉はもちろん魚類も重要なたんぱく源であり良い脂質を含む、疲労回復を促す大事な食材だ。そこでもっと手軽に魚が食べられるようにと、ツナ缶を使ったマーボーどうふを考案した。

sub6


ツナはDHAという栄養素が含まれており、これは頭の働きをよくする効果がある。だから判断力や記憶力向上も期待できる食材だ。調理しやすいうえ、栄養満点なツナ缶をもっと主役級のおかずに使えないものかと加藤シェフが考え、生み出した最新レシピである。

■どんぶりや麺も充実! ひと皿で栄養たっぷり! 五目あんかけ焼きそば
sub7

このレシピは、常にシェフが携帯のメモにしのばせているほど、アスリートから問い合わせが多い逸品。ひと皿で野菜も肉も魚介も摂取でき、なおかつ中華めんのパリッと感がたまらない。

この「パリッと麺」は、水をふらず少ない油で焼くことで作ることができる。

もともと加藤シェフがあんかけ焼きそばはかた麺派だったことから、揚げないかた麺を求めてできたレシピだ。

このおいしさがアスリート間の口コミで広まって、「教えてください!」と連絡が来ることもしばしば。

■しっとりささみのリカバリーボウル
若手アスリートのため低予算でもしっかりたんぱく質をとれるようにと考案した、ごま油であえたねぎとささみ、温たまをのせた丼もの。

sub8


■洗いものも油の量も少なくすむ、フライパンひとつで作れる 揚げないチキン南蛮

sub9


■「食べたもので身体は作られている」これは本当!
「サプリメントを頼るのもたまにはいいです。でも食事をちょっと意識するだけで体が変わるならそれに越したことはないですよね!」と加藤シェフ。

「もう若くないからな」と思って諦めず、ぜひ長友選手が体感した「超回復」を味わってみよう。

■書誌情報
sub10

タイトル:今日もお疲れさま!超回復めし
著者:加藤超也
定価:1595円(税込)
発売日:2023年10月16日(月)
ISBN:978-4-07-455953-4
出版社:主婦の友社
電子書籍も同時発売
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074559536
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17607962/

■著者プロフィール
加藤 超也(かとう たつや)
1984年生まれ。株式会社Cuore所属。2016年からサッカー日本代表・長友佑都選手の専属シェフに就任。医学的エビデンス×機能性のある料理を追求し、多ジャンルのアスリートのサポート、食についての情報発信をしている。2020年から無添加・化学調味料・保存料不使用のプレミアム・ポタージュ「THE POTAGE」をプロデュース。書籍監修に『長友佑都のファットアダプト食事法』(幻冬舎)、著書に『食べて脂肪が燃える魔法のレシピ』(幻冬舎)。
x(旧Twitter):1.3万人(@coure_kato)
Instagram:3.9万人(@cuore_kato)

レシピ集『今日もお疲れさま!超回復レシピ』

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース

今日もお疲れさま!超回復めし
加藤 超也
主婦の友社
2023-10-16


ストレス脱出レシピ
主婦の友社
2021-06-28



水素で運営するエンタメステージ「H2 Energy Festival」出演者追加発表!「JAPAN MOBILITYSHOW 2023」第2弾チケット販売開始

top

一般社団法人日本自動車工業会は、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで(一般公開は10月28日(土)から)、東京ビッグサイト(江東区・有明)を中心に開催する「JAPAN MOBILITYSHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のうち、南展示棟において開催する特設エンターテイメントステージ「H2 EnergyFestival(H2 エナジーフェスティバル)」の追加出演者を発表した。

これに伴い第2弾チケットを9月28日(木)12:00 からe+およびetix にて販売開始した。
「H2 Energy Festival」は、収容人数10,000 人規模(スタンディング)の会場で、数々のアーティストによるライブ、芸人のお笑いライブなど、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」をさらに盛り上げる、 モビリティの未来を支える水素エネルギーを使った環境配慮型のステージだ。

LOGO


●第2弾追加出演者
今回発表となる第2 弾の追加出演者は以下の通り。
(なお第1 弾で発表された出演者は以下の「H2 Energy Festival」公式サイトを参照のこと。)
https://www.japan-mobility-show.com/organizer_program/stage/

■10月29日(日):音楽LIVE ※追加アーティスト、タイムスケジュールは後日発表予定
アーティスト


■11月1日(水):吉本お笑いステージ※追加出演者・タイムスケジュールは後日発表予定
人気お笑い芸人たちによるエンタメステージ。JAPAN MOBILITY SHOW にちなんで、“モビリティ”と“お笑い”を掛け合わせたコンテンツを複数用意!お笑いを堪能しながら、モビリティについての知識が深まる一石二鳥なステージだ。

お笑い芸人


■11月2日(木):HIP-HOP LIVE ※追加アーティスト・タイムスケジュールは後日発表予定
11月2日(木)の祝前日には、先日、3 万人のオーディエンスを集めて大成功を収めたTHE HOPE Presents JAPANESE HIPHOP STAGE を開催。日本を代表するアーティストたちがJMS に集結!

HIP-HOP LIVE


●チケット販売情報
「H2 Energy Festival」ご入場には「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」と「H2 Energy Festival」両方の入場券を購入する必要がある。現在、以下日程の入場券が販売中。
※詳細はチケット販売サイトを確認のこと。

■第1弾チケット情報
・11月1日(水):【H2 Energy Festival 入場券】2,000 円/【JMS2023 セット入場券】4,700 円
・11月3日(金):【H2 Energy Festival 入場券】4,000 円/【JMS2023 セット入場券】6,700 円
・11月4日(土):【H2 Energy Festival 入場券】4,000 円/【JMS2023 セット入場券】6,700 円
・11月5日(日):【H2 Energy Festival 入場券】3,000 円/【JMS2023 セット入場券】5,700 円

■第2弾チケット 【販売開始日時:9月28日(木)12:00】
・10月29日(日) :【H2 Energy Festival 入場券】4,000 円/【JMS2023 セット入場券】6,700 円
・11月2日(木) :【H2 Energy Festival 入場券】3,000 円/【JMS2023 セット入場券】5,700 円
※前売りのセット入場券購入の場合は300 円割引(10月28日(土)以降は当日券価格になる。)
※なお高校生以下の方々は本会場(JMS2023)が無料のため、「H2 Energy Festival 入場券」のチケット代金のみで入場できる。
※チケット料金はすべて税込み。

■チケット販売サイト
e+(イープラス)
https://eplus.jp/sf/word/0000022332
etix(イーティックス)
https://www.e-tix.jp/japan-mobility-show/

●H2 Energy Festival とは
「H2 Energy(水素エネルギー)」 「High Energy(活気あふれる)」の2つの想いを込めて「H2 Energy Festival」(水素を活用した活気あふれるフェス)という名称にした。
水素に関係する研究機関や複数企業と連携し、水素エネルギーを活用したステージを展開し、ステージの電源を水素由来のエネルギーでまかなう。会場内に水素車両を設置、給電することで環境配慮型の新しいステージを実現する。

「JAPAN MOBILITYSHOW 2023」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






西田清美コレクション!池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』【Art Gallery M84】

top

Art Gallery M84は、2023年10月16日(月)より池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』を開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84で第133回目の展示として実施する「版画家であり、作家・映画監督・陶芸家などの他、テレビ界でも活躍し、従来の枠にとどまらず多才に活躍した芸術家 池田満寿夫」の写真展だ。

■貴重な全写真作品が約34年ぶりに京都で発見
池田満寿夫自身が撮影した非常に珍しく貴重な全写真作品が約34年ぶりに京都で発見された。それらの写真作品は、中央公論社の文芸誌「海」に連載された小説『楽園のこちら側』が単行本になる時、編集部と相談してユニークな本にしたいという両者の意向で、写真をふんだんに入れた本にしようと意見が一致したことから池田満寿夫がパリに滞在していた時にパートナーでヴァイオリニストの佐藤陽子を伴って、彼自身が撮影したもの。

ピカソやミロも絵をやり、彫刻をやり、版画をやり、陶器も作った。池田満寿夫はその上、小説を書いて芥川賞をとり、写楽の浮世絵を探求、舞台も映画も作り、テレビにも多く出演、この多才ぶりを日本の美術界は遠巻きに見ていた。日本の美術界は各種団体の有力者が牛耳っている。以上の活躍から、生前から正当な評価を受けていたとは言いがたい。また、版画、陶芸などについての本格的な評論は生前も、死後も数少ない。しかし、どれを見ても彼の作品は一流。今回は、約40年前にパリで撮影された写真ですが、エロスの作家といわれるように官能的なモノクロ作品です。彼の写真履歴など記憶に無いが、写真も一流であった。今年で没後26年。自然の光を巧みに捉えた裸婦の作品から何かを感じてもらえることでしょう。是非ご覧ください。
Art Gallery M84オーナー 橋本 正則


(日本有数のアートコレクターでもあるはっとり・よしを氏は、池田満寿夫と親交が有り、小説「楽園のこちら側」の為に撮影された作品のオリジナル・プリント化を企画・制作。約34年前に、親友の西田清美氏の経営する婦人下着会社・株式会社カドリールニシダが東京・六本木にオープンするカドリールboutique の輸入ランジェリーと写真を融合する企画展のPART-1とPART-2に別けて展示して注目を集め、話題となったユニークな作品群です。)

■本人の一言
36枚撮り百本のモノクロを撮ったが、私にとって発表を前提としたモノクロ撮影ははじめてであった。パリの街中に裸婦を配するというのが、私の基本的な方針だったが、いかにパリでも白昼堂々と、というわけにはいかない。夏の朝4時にサンジェルマン・デプレにモデルと出掛け、日がのぼりはじめ、まだ人通りのない頃を見はからって、大急ぎでシャッターを連射したものだ。なかなかスリルがあって面白かった。(中略)写真家になろうという野望は持っていない。しかし写真は私の表現の一手段として、今後も生き続けるかもしれない。
池田満寿夫


【略歴】芸術家・池田満寿夫(イケダ・マスオ)氏
1934年、旧満洲国奉天市に生まれる。1945年、中国・張家口で終戦を迎え、母の郷里長野市に帰国。
芸大を数度受験して失敗。東京に出て油彩絵画の他、版画の技法を瑛九に学んだが、自己流を通した。
版画作品が評価されるようになったのは、東京国際版画ビエンナーレ展で日本人審査員は全く評価しなかったが、ドイツ人美術評論家でもあるヴィル・グローマン博士の「ここに東洋がある。日本の能面に通じる簡潔な美がある」と〝東洋の影〟を指摘して絶賛を浴びる。そのドライポイントを主にした版画が、ヴェネチア・ビエンナーレ版画部門でも評価を受けると共に、アメリカに招聘され、イーストハンプトンにアトリエを構える。その後、1977年に衆知の小説「エーゲ海に捧ぐ」で芥川賞受賞。続いて同作品の映画化で監督。音楽を担当したのがパートナーでヴァイオリニストの佐藤陽子である。その多才ぶりに当時、話題をさらい時の人となる。その後、陶芸界にも挑戦し多数の作品を発表。1997年(63歳)急性心不全で死去。死後、新聞各紙には「多才さが日本での評価を妨げ」など池田満寿夫を惜しむ美術評論家らの追悼文が掲載された。

【受賞歴】
1960年 第2回東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞受賞
1961年 第2回パリ青年ビエンナーレ展版画部門優秀賞受賞
1962年 第3回東京国際版画ビエンナーレ展東京都知事賞受賞
1964年 第4回東京国際版画ビエンナーレ展国立近代美術館賞受賞
1966年 第1回クラクフ国際版画ビエンナーレ展入賞
1966年 第33回ヴェネツィア・ビエンナーレ展版画部門国際大賞受賞
1967年 第17回芸術選奨文部大臣賞受賞
1969年 第8回国際版画展ユーゴスラビア芸術アカデミー賞受賞
1970年 第3回クラクフ国際版画ビエンナーレ展入賞
1970年 第17回アメリカ国内版画展入賞
1977年「エーゲ海に捧ぐ」で 第77回芥川賞受賞

Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指している。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催していく。

<作品展概要>
名  称 : 池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』
作 品 数 : 約30点
主  催 : Art Gallery M84
協  力 : 株式会社カドリールニシダ会長 西田清美、共進工業株式会社社長 はっとり・よしを
作品購入 : 展示作品は、購入可能
展示期間 : 2023年10月16日(月) 〜 11月11日(土)
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 800円
U R L : http://artgallery-m84.com/?p=11780

池田満寿夫写真展『楽園のこちら側』

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース

湯沢英治写真展“REAL BONES G”
湯沢 英治
Art Gallery M84
2014-01-13


人見将写真展 ゛審美゛
人見将
Art Gallery M84
2013-07-24


江口敬写真展“音のない言葉”
江口 敬
Art Gallery M84
2013-08-27

「ダンシングクラブ」で手づかみハロウィンパーティー!「ハロウィン&オータムフェア」開催

main

アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、海外の本場の味を日本で展開する株式会社ミールワークスの「美味しくて楽しい食のエンタテインメント」をコンセプトにした手づかみシーフードレストラン「ダンシングクラブ」は、2023年10月1日(日)から10月31日(火)まで「ハロウィン&オータムフェア」を開催する。

■「美味しくて楽しいダンシングクラブ」でのハロウィン
フードメニューでは、手づかみシーフードバッグの季節ソースとして昨年好評だったポルチーニソースがキノコたっぷりの具だくさんなソースにバージョンアップ、パンを丸ごと使ったダンシングクラブらしい豪快なグラタン、ハロウィンや秋にぴったりのカボチャや栗、サツマイモを使ったスイーツを用意した。

そして、期間中はハロウィンらしいショータイム(1時間に1回程度スタッフがダンスをしたり、バースデーをお祝いしたりするイベント)や店内装飾、期間限定デザインのデジタルフォトフレームやフォトプロップスでお客さんのハロウィン気分を盛り上げる。

加えて10月28~31日には「ハロウィン・ザ・ファイナル」として、仮装して来店のお客さんがチャレンジできる“ラッキードロー”を実施、その場でもらえるドリンクチケットなどをプレゼントする。

ダンシングクラブは、調理されたシーフードをテーブルの上に広げ、ナイフやフォークを使わず手づかみでワイワイ楽しく食べるという豪快なスタイルが人気を呼び、2014年10月に日本に上陸、手づかみの料理に加えて音楽やダンスなど、ここでしか味わえないスケール感、ライブ感とわくわく感、非日常空間を演出している。

『「美味しくて楽しいダンシングクラブ」でのハロウィンを是非お楽しみください。』

【フェア概要】
<期間限定メニュー>(すべて税込)
クラブコンボバッグ ポルチーニ香るきのこクリームソース 7000円(2人前程度)

sub3

しめじがたっぷり入った具だくさんのホワイトソースはヨーグルト入りで後味さっぱり、シーフードや〆のガーリックトースト、パスタとの相性も抜群。

※11月末まで販売予定

シーフードの旨みたっぷりブレッドボウルグラタン 1800円
sub2

くりぬいたパンの中に、かぼちゃときのこ、カニや貝の出汁が効いたホワイトソースを入れた豪快なパングラタン。オープンでこんがり焼いてたっぷりのせたチーズがとろーっと伸びて、秋冬にぴったり。

生絞りモンブラン 1500円
sub4

スポンジケーキ、マシュマロ、生クリーム、マロンをのせたミニケーキ。テーブルで栗&さつまいものペーストをかけて仕上げる。

パンプキンアイスのクッキーサンド 1個 550円
sub5

オレオクッキーやマシュマロを混ぜ込んだパンプキンアイスをクッキーでサンドしたワンハンドスイーツ。

ジャックオーランタンのパチパチオペレーター 780円
sub1

「オペレーター」にマスカットジュレや赤ワインソース、ポッピンキャンディー、ブドウのジャックオーランタンで飾ったハロウィンカクテル。
※ノンアルコールも対応

<デジタルフォトフレーム・フォトプロップス>
店頭にはデジタルフォトフレームを設置、またパネル型のフォトプロップスや、お客さんのスマートフォンにフレームなどを映し出して撮影できるARフィルターも用意し、ハロウィン気分を盛り上げる演出が満載。
※デザインはイメージ

ARフィルター
sub10


デジタルフォトフレーム
sub8

sub9


フォトプロップス
sub7

sub6


【店舗概要】
店名:ダンシングクラブ東京
sub14

オープン日:2014年10月10日(金)
所在地:東京都新宿区新宿3-37-12 新宿NOWAビル2F
電話番号:03-6380-5151
営業時間:11:00~15:30(LO14:30)17:00~23:00(LO22:00)
店休日:不定休
店舗面積:479.33㎡(145坪)
席数:140席
予約 https://www.tablecheck.com/ja/shops/dancingcrabshinjuku/reserve
Instagram https://www.instagram.com/dancingcrab_tokyo/
Twitter https://twitter.com/dancingcrabjp

店名:ダンシングクラブ大阪
sub13

オープン日:2015年8月6日(木)
所在地:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館8F
電話番号:06-6485-7325
営業時間:11:00~15:30(LO14:30)17:00~23:00(LO22:00)
店休日:不定休
店舗面積:284.99㎡(86.21坪)
席数:110席
予約 https://www.tablecheck.com/ja/shops/dancingcrabosaka/reserve
Instagram  https://www.instagram.com/dancingcrabosaka/
Twitter  https://twitter.com/dc_osaka

【通常メニュー】※全て税込
クラブコンボバッグ 7,000円(2~3人前)
カニ、エビ、ホタテ、ムール貝、イイダコ、チキン、ベーコン、ブロッコリー、コーン、ジャガイモ、ニンジンを茹でてソースに絡めたメインメニュー。
おすすめのシグニチャーソース(トマトベースでケイジャンスパイスとチリソースを加えたスパイシーソース)や、季節替わりのソースを用意している。

人気メニューの手づかみコース 1人 5,000円
・クラシックシーザーサラダ
・カニの身ぎっしりクラブケーキ
・ケイジャンフライドポテト
・豪快!手づかみ!エビとカニのコンボバッグ
・ショートパスタ or パン

贅沢シーフードの手づかみコース 1人 6,500円
sub11

・クラシックシーザーサラダ
・シュリンプカクテル
・スイートポテトフライ
・バッファローチキン
・豪快!カニたっぷり手づかみコンボバッグ・ショートパスタ or パン

手づかみシーフードレストラン「ダンシングクラブ」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






お部屋に合わせて、自由に組換えができる!オープンラック

01

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、1つのシンプルなシェルフ、分割して2つのシェルフとしても使うことができるオープンラック「100-DESKF052BK」を発売した。

■お部屋に合わせて自由に組み替えできるシェルフラック
本製品は、お部屋に合わせて自由に組み替えできるシェルフラック。1つのシンプルなシェルフとして使うことができる。

sub2


分割して2つのシェルフとして使うことも可能だ。デスク横に設置して、作業スペースの拡張にも使用できる。

sub5


天板耐荷重は15㎏でプリンタを置くことができる。

sub7


フック付きで、バッグやヘッドホンをかけることができる。

sub8


フレームにはマグネット製品の取り付けが可能だ。

sub9


がたつきを防ぐアジャスター仕様。

sub10


本製品のサイズはW600×D300×H1389mm、 重量は15.6kg。

分割して2つのシェルフとしても使うことができるオープンラック「100-DESKF052BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






デスク横に置きやすい!高さ調整できるオープンラック

00

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、高さを8段階調整できるオープンシェルフ「100-DESKF051BK」を発売した。

■高さ8段階で調整することができるオープンラック
本製品は、高さ8段階で調整することができるオープンラック。シンプルで使いやすい設計で、シーンに合わせて使うことができる。

01


ラック単体でも使ったり、デスクの横に設置して使うことができる。

sub5


高さは最小57cmから3cmずつ調整でき最大78cmの高さまで調整ができる。横幅60cm、奥行35cmの天板サイズ。

sub5


付属の棚板も3cm間隔で調整することができる。

sub7


天板裏にはリンフォースメントがあり、しっかり強度を確保している。脚部分は、がたつきを抑えるアジャスター仕様だ。

04


天板は、傷や汚れに強いメラミン化粧板を採用している。本製品のサイズは約W600×D350×H570~780mm、 重量は12kg。

高さを8段階調整できるオープンシェルフ「100-DESKF051BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






タッピングボルトで、簡単に取り付けができる!マルチホルダー

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デスク下取り付けマルチホルダー デスク下収納 シングル 机 天板裏 テーブルフック 棚 吊り下げ「100-UDS001」を発売した。

■既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるマルチホルダー
本製品は、既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるマルチホルダー。

sub1


シンプルなフックのため、イヤホン、ヘッドセット、バッグ、ケーブルなど色々な物を引っ掛けておくことができて便利だ。

sub2


好きな位置に取り付けができるので、デスク下収納を自由にカスタマイズできる。

sub3


本体は頑丈なスチール製。

sub4


本製品のサイズは約W35×D91×H48mm、 重量は約157g。

デスク下取り付けマルチホルダー デスク下収納 シングル 机 天板裏 テーブルフック 棚 吊り下げ「100-UDS001」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
アウトドアで周囲を気にしないで、音楽をシェア!ウェアラブルスピーカー『SPEAKER-1』
120ブローニーフィルムに対応!フィルムスキャナー
デスク上の小さなゴミを、手軽に吸い取りできる!卓上バキュームクリーナー
ENCノイズキャンセル搭載で、周囲の音が気になる場所でも、声をしっかり届ける!Bluetoothヘッドセット
4方向からプラグを差せる!コンパクトな電源タップ






累計販売数10万個を突破!吉野家のトクホの牛丼の具『トク牛サラシアプレミアム』

main

株式会社吉野家は、特定保健用食品の許可を獲得した冷凍牛丼の具「トク牛サラシアプレミアム」(以下、「トク牛」)の累計販売数が10万個を突破したことを発表した。

■外食チェーンで初めて特定保健用食品の許可を獲得した商品
「トク牛」は、構想から8年、申請から4年を経て、外食チェーンで初めて特定保健用食品の許可を獲得した商品。冷凍牛丼の具のたれにサラシアエキスのサラシノールを0.5mg配合し、食後、食事から摂取した糖の吸収を減らし、食後の血糖値上昇が緩やかとなる有効性、安全性が国によって認められている。脂肪の少ない特別仕様の肉を使い、牛丼のたれにサラシアを配合する過程で工夫を凝らした。2022年7月から販売※を開始し、2023年8月末に累計販売数は10万個を超えた。
※吉野家公式通販ショップ並びに、一部エリアの量販店や生協で販売している。

購入者の大半は50歳以上が占め、なかでも60代前半の方の支持を得た。吉野家公式通販ショップには、「糖尿病について気を遣わなければならないが、懐かしい味を手軽に食べられることが嬉しい。(60代男性)」「血糖値が高めで、炭水化物、糖分を減量しています。もう、牛丼は無理かとあきらめていました。サラシアを知り、早速、お取り寄せし、頂きました。本当に久しぶりの味。美味しかった。嬉しかった。(50代女性)」「血糖値を気にして購入しました。体にいいのは、得てして味は期待できないというのが今までの常識。常識は、吉野家さんに破られた。吉野家クオリティの高さのまま、旨い。(60代男性)」などの感想が寄せられ、健康を気にしている方でも慣れ親しんだ牛丼の味を味わえることを喜ぶ声が多くあった。また、「糖質制限の母にと思い購入しました。(60代女性)」「血糖値の高い主人のために購入しました。(50代女性)「義父が糖尿なのですが、こちらの牛丼は食べた後に血糖値があがらないと喜んでいる。(50代男性)」といった、健康を気にする家族のために購入したという声も多数あった。

sub1


吉野家は、主力商品である「牛丼」を誰もが楽しんでもらえるよう、時代や社会構造の変化と共に変わりゆく利用者の暮らしに応じて提供方法を拡大し続けている。現在、全国にある1,217店舗(2023年8月末時点)で出来立ての「牛丼」を店内飲食、テイクアウト、ドライブスルー、各種デリバリーサービス、ドラッグストアで提供するほか、家庭で手軽に吉野家の味を楽しめる「冷凍牛丼の具」を2013年以降、吉野家公式通販ショップや宅配事業サービス、総合スーパーなどで販売している。

現在、高齢化社会が進むにつれ、生活習慣病の予防やアンチエイジングなど生活者の健康ニーズは高まりつつある。安心健康で豊かな食事を提供することは、日常食の担い手である吉野家の重要な社会価値と考えており、吉野家は伝統の味を守りながら改良を加えて新たな商品を生み出し、「食生活の改善に役立つ牛丼」の商品開発・販売にも取り組み続けていくとしている。

吉野家公式ホームページ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






「大阪・光の饗宴2023」への初参加が決定!「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」

main
チームラボ《光色の草原 - カピラリス》© チームラボ

大阪市の長居植物園に常設しているチームラボによる夜の野外ミュージアム「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は、大阪の夜を輝かせる光のプログラム「大阪・光の饗宴2023」への参加が決定した。プログラムの会期は、2023年11月3日(金)から2024年1月31日(水)まで。

「大阪・光の饗宴2023」では、大阪の特性を活かした夜間景観の創出を通じ、魅力と賑わいに満ちた大阪の実現に取り組むとともに、大阪全体の活性化をめざし、2013年より「大阪・光の饗宴」を実施している。「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は、開業1年を越え、今年が、初の参加となる。

また、「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」では、複数の作品が、秋の季節ならではの色彩に変化する。

《光色の草原》のカピラリスの穂は、現在ピンクに色づいており、カピラリスの光は、人々が近くで立ち止まると、さらに強く輝き、音色を響かせる。そして、その光は、周辺のカピラリスへ伝播し、音色を響かせながら、連続していく。

※ 作品の展示期間は、開花状況等によって変動する可能性があるので、公式サイトにて最新情報を確認の上、来場のこと。

sub1
チームラボ《光色の草原 - カピラリス》© チームラボ


「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」のアート空間は、春夏秋冬、植物園の四季と共に移り変わり、今後も季節の植物を活かした作品を展示する予定。

尚、8月から公開の、風の影響を受けて変容する《風と共に踊る柱群》の展示は、2023年10月29日(日)まで。

※ 繊細な作品のため、雨や風により鑑賞できない場合があります。詳細はX(Twitter) @teamLab_Nagaiを確認のこと。

sub2
風の影響を受けて変容する作品。柱群は来場者にもインタラクティブに反応しながら、風と共に動き続ける。チームラボ《風と共に踊る柱群》©チームラボ


チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/
#チームラボボタニカル
常設
長居植物園 (大阪市東住吉区長居公園1-23)
​​開催時間:
2023.9.11(月) - 10.31(火) 18:30-21:30
2023.11.01(水) - 2024.1.31(水) 18:00-21:30
※ 20:30 最終入場
※ 開催時間はシーズンによって異なる
※ 12月のチケットは10月上旬頃販売予定

ハイライト動画: https://youtu.be/P0NcRNp3Vjo
長居植物園: https://botanical-garden.nagai-park.jp/
長居公園: https://nagaipark.com/
大阪・光の饗宴2023:
https://www.hikari-kyoen.com/index.html

「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20





今秋で30周年を迎える「そうだ 京都、行こう。」秋編!キャンペーン&新CM放映開始

main

東海旅客鉄道株式会社は、今秋で30周年を迎える観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」秋編を、2023年9月22日(金)より展開中だ。また、キャンペーンに合わせて、初回放映から計106作目となる新CMを2023年9月30日(土)より順次放映開始する。ナレーターは、25周年となる2018年にバトンを受け継いだ、柄本佑さんが務める。

■独自の特別体験などの各種プロモーションを実施
これまで本キャンペーンでは旅人の目線を通して、紅葉や桜だけでなく、歴史・美術・食などのさまざまな京都の魅力、つまり旅人の数だけある「私のお気に入り」を伝えてきた。今秋のキャンペーンでも、更新され続ける京都の魅力を体感いただけるような旅や、独自の特別体験などの各種プロモーションを実施する。

【トリビアにも注目!斎藤ネコさん編曲による新CM「そうだ 京都、行こう。」ストーリー】
美しい南禅寺を描きながら、町全体が秋の色になる京都の魅力を伝えている。また、30年間、採用し続けてきた楽曲「マイ・フェイバリット・シングス」(邦題:私のお気に入り)にも注目だ。これまでキャンペーンのテーマに合わせて、様々な人にオリジナルアレンジを依頼して届けてきた。今回は、多くの有名アーティストと共演している、有名ヴァイオリニストの斎藤ネコさんが編曲を担当している。過去のCMでは採用されてこなかった小節が組みこまれた編曲は、馴染みがありながらも、今までに聞いたことがないような新鮮なメロディー。ピアノ、ウッドベース、ドラム、バイオリン、トランペット、トロンボーン、テナーサックス、ハープの編成で届ける。
『30年目を迎え、また新たな未来に一歩を踏み出していく「そうだ 京都、行こう。」を是非ご覧ください。』

sub1sub2

sub3


【新CM概要】
・タイトル :そうだ 京都、行こう。2023秋「南禅寺」篇
・放映開始日:2023(令和 5 年)年 9 月 30 日(土)
・放送地域 :首都圏及び静岡地区を中心にスポットCMを放映。またJR東海の提供番組でも放映予定。
・CMURL  :https://youtu.be/eH4o7eHltKk

【CM撮影地:南禅寺について】
この町の紅葉のスポットは無限だ。時期により時間により趣により様々な景色が揃っている。東山に沿って数多くある寺社を巡るだけでも、何回、秋の京都の旅ができるだろう。ここは京都岡崎エリアにある臨済宗南禅寺派の大本山「南禅寺」。国宝「方丈」や、重要文化財「三門」などの建造物、さらには数々の庭園や狩野探幽の襖絵なども揃い、境内全体が国の史跡に指定。紅葉の景色もこれに立派に見合うように計算し手入れされている。自然と歴史が見事に融合したところに文化が生まれると納得させられる。

【ナレーター 柄本佑さんプロフィール】
sub4
柄本 佑(えもと たすく)さん

東京都出身。映画『美しい夏キリシマ』で主演デビュー。『きみの鳥は歌える』『素敵なダイナマイトスキャンダル』『ポルトの恋人たち-時の記憶』などで2019年の毎日映画コンクール男優主演賞、キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞など受賞。近年は『心の傷を癒すということ-劇場版-』『痛くない死に方』(21)、『ハケンアニメ』(22)、『シン・仮面ライダー』(23)などがある。京都にも多くの縁があり『殺すな』(22)、『居眠り磐音』(19)、「スローな武士にしてくれ」(19)、「令和元年版怪談牡丹燈籠」(19)、「あの胸が岬のように遠かった~河野裕子と生きた日々」(22)、など多くの撮影でも訪れている。また、2024年大河ドラマ「光る君へ」では藤原道長を演じ、平安の京都も感じて頂けることだろう。

■柄本佑さん特別インタビュー
―今回のCMをはじめてみたとき、どう思いましたか?
改めて、秋になるんだなと思いました。コロナがあったり、いろいろな忙しさがあったりで、季節を感じることに対して希薄になってしまう状況でしたが、CMを見て季節を実感することは心身に良いような気がします。季節の変化を感じることを豊かさだと考える身としては、映像を見るだけでもゆとりができて素敵だなと思いました。また、秋ってしっとりしたイメージがあるんですが、今回のCMは明るくていいなと思いました!

―旅人としてのお芝居で気を付けていることは?
東京都出身の僕自身が、ナレーションで京都の風景に声をかけるという点で、僕がやっているこの仕事こそがもはや旅人であると思っています。そういった意味で、いつもあまり意識せずに自然体でナレーションにのぞんでいます。

―柄本さんの「紅葉の名所ベスト3」を教えてください。
まさにCMのナレーションのように、どこも良いなと思うので決めきれないです。紅葉のシーズンになると、比叡山のロープウェイは混んでいると噂に聞くのでおそらく比叡山の紅葉は名所なんだと思います。あとは東寺の紅葉のライトアップも良いですね。一番好きなのは三宅八幡宮のそばにある蓮華寺ですね!こぢんまりとしたお寺なので、すぐに回れますし、縁側から見える庭が飽きずにずっと見ていられるのでおすすめです。

一旅人に就任する前と就任した後の「そうだ 京都、行こう。」に対して抱く印象を教えてください。
就任前からこのキャンペーンはもちろん知っていて、当たり前のようにある存在だったので、あまり意識することのないものでした。ただ、この仕事のお話をいただいた時には、このようなお仕事をさせていただけるんだという、ありがたさを感じました。叔母は僕の仕事に対して関心がないのですが、「そうだ 京都、行こう。」のCMの仕事をもらった際にはすごく褒めてもらえたのを覚えています。

一柄本さんの「わたしのお気に入りの京都」を教えてください。
距離感ですかね。人同士の距離感が肌に合います。僕は、銀座が好きなんですが、京都と少し似た部分があると感じています。良い意味で、少し敷居高く、懐が深くて奥行あるからだと思います。あとはとにかくお気に入りのお蕎麦屋さんと中華屋さんがあります。家族全員が大好きなお店で、行くときには気合が入ります。

一これからの「そうだ 京都、行こう。」に期待することを教えてください。
このままいてくださるのが1番いいです。「そうだ 京都、行こう。」を通して、四季の変化を実感することができ、刺激になると思います。四季は毎年来るもので感じるべきですし、30年間その四季に合わせた観光キャンペーンをずっとやられてこられているので「そうだ 京都、行こう。」は変わらずにいてほしいと思います。

一そうだ京都行こう30周年。旅人として、これからの意気込みをお願いします。
32歳から旅人を始めて5年ですが、ごまかさずにやっていきたいです。まだ始めたてだと思っているので、80歳ぐらいまで続けた時に、第1回のCMを聞いて、その時のことを思い出せると嬉しいです。

■2023年「そうだ 京都、行こう。」秋編について
「そうだ 京都、行こう。」秋編では、キャンペーンを通じて、秋の京都を訪れるきっかけにしてほしいという想いから、今の時季だけでしか体験できない各種プロモーションを展開する。新CMの舞台である南禅寺では、方丈の庭園を眺めながら体験できる早朝坐禅会を実施する。また東福寺や東寺などの、秋になると広大な境内が紅葉一色になる美しい寺院では、人混みを避けて寺院と紅葉を楽しめる特別拝観を実施する。今回、夜間での特別拝観は実施が初となる浄住寺を含む10か所で実施する。

■概要
・早朝の紅葉や夜間の紅葉のライトアップを満喫いただける秋の特別拝観
(1)早朝や夜間の紅葉ライトアップの特別拝観
sub5
東福寺東福寺


紅葉が有名な東福寺や東寺などの寺院で特別拝観を実施する。寺院と紅葉のライトアップは息を呑む美しさ。通常入場だと人が多く、ゆっくり見ることができないため、通常より少ない人数で落ち着いて拝観できる点が魅力だ。

実施寺院 東福寺、東寺、建仁寺、金戒光明寺・栄摂院、天龍寺塔頭宝厳院、浄住寺、平等院、興聖寺
実施期間 11月11日(土)~12月10日(日)予定 ※寺院によって実施日は異なります。

(2)瑠璃光院&嵐山祐斎亭紅葉ライトアップ貸切見学 錦秋の絶景リフレクション
sub6
瑠璃光院


SNSで人気な瑠璃光院、リフレクションが美しい嵐山祐斎亭で夜間ライトアップ貸切見学を実施する。嵐山祐斎亭では、リフレクションだけではなく染色作家・奥田祐斎氏が手掛ける「夢こうろ染め」も展示する。

実施施設 瑠璃光院、嵐山祐斎亭
実施期間 瑠璃光院(※):2023年11月11日(土)、12日(日)、17日(金)~12月3日(日)
     嵐山祐斎亭:2023年11月17日(金)~11月26日(日)
※京都洛北八瀬地区活性化に向けた取り組みの一環で、京福電気鉄道株式会社・叡山電鉄株式会社・京阪ホールディングス株式会社・東海旅客鉄道株式会社が主催する。

・CMの舞台『南禅寺』美しい景色の中で自分と向き合う早朝坐禅会
南禅寺南禅寺
早朝の凛とした空気の中、方丈にて、庭園を眺めながらの坐禅体験を実施する。
また、坐禅後には、僧侶の方による方丈と庭園の案内する。

実施期間 11月5日(日)、19日(日)、12月3日(日)
実施時間 各日7:15~8:30

・「そうだ 京都、行こう。」限定 オリジナル切り絵御朱印の授与
実施寺院 南禅寺、北野天満宮
実施期間 〈南禅寺〉2023年10月1日(日)~12月24日(日)
     〈北野天満宮〉2023年10月28日(土)~12月3日(日)
※詳細は「そうだ 京都、行こう。」特設サイトを確認のこと。
■「そうだ 京都、行こう。」特設サイトURL:https://souda-kyoto.jp/other/autumn2023/

【新しくなる「EXサービス」で便利にお得に京都旅!】
JR東海は、2023年10月1日(日)より、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」(以下「EXサービス」)の新サービスを開始する。

「EXサービス」を利用して東海道新幹線をチケットレスで乗車すると、ご利用区間等に応じて「EXポイント」が貯まる。「EXポイント」は、「EX旅先予約」の観光コンテンツや、「EX旅パック」の旅行商品等の購入に利用できる。
『観光やビジネス等の様々な場面で、ますます便利にお得になる「EXサービス」をぜひご利用ください。』
詳しくはこちら:URL:https://jr-central.co.jp/ex/travel-portal/
※2023年10月1日以降に確認できる。

『「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは2023年の秋で30周年を迎えます。これを記念に、約1年間にわたり周年キャンペーンを展開いたします。桜や紅葉だけでなく、多くの魅力が詰まった京都は、訪れる方の数だけ「私のお気に入り」があり、何度も訪れる方が多いからこそ旅先としての「京都」の輝きがあります。30周年を機に、京都の魅力をさらにみなさまにお届けすべく、感謝の気持ちを込め、様々な企画を用意します。企画の詳細は追って発表いたしますので、ご期待ください。』
・キャンペーン期間 2023年9月22日(金)~2024年12月末(予定)
■特設サイトURL:https://souda-kyoto.jp/other/30th/
※詳細は「そうだ 京都、行こう。」30周年特設サイトを確認のこと。

「そうだ 京都、行こう。」30周年特設サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース

るるぶ京都’24
JTBパブリッシング
2023-01-27





ダイソン国際エンジニアリングアワード2023!「2023 さっぽろオータムフェスト」開催【まとめ記事】

main

ジェームズ ダイソン財団は、次世代のエンジニアやデザイナーの支援・育成を目的に、同財団が主催する国際エンジニアリングアワード、James Dyson Award (以下、JDA) の国内最優秀賞作品を含む上位3作品を発表した。初開催の2005年から一貫して「問題を解決するアイデア」がテーマである本アワードに、今年は世界30か国より1,900以上の応募があった。国内審査の結果、JDA2023の国内最優秀賞は法政大学 田中 郁也氏、日本大学 成嶋 セルジオ 正章氏による、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡るための歩行者用信号認識プロダクト「AISIG」(https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP/2023/project/aisig/)に決定した。

さっぽろオータムフェスト実行委員会は、北海道最大級の食の祭典【2023さっぽろオータムフェスト】を札幌市大通公園にて期間中だ。「さっぽろオータムフェスト」は、札幌市の中心部に位置する札幌大通公園で開催される、国内最大級のグルメイベント。「北海道・札幌の食」をメインテーマとし、道内各地から旬の食材やご当地グルメを一堂に取りそろえる。道内各地の「食」のアンテナショップとしての役割を果たし、北海道全体の活性化に貢献することを目的に開催している。

天板裏に設置可能!雑誌やキーボード、カバンなどを置ける収納ネット
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、天板裏に設置できる収納ネットB5サイズ「100-UDS009」A4サイズ「100-UDS010」を発売した。本製品は、既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるデスク下収納ネット。引き出しや収納が少ない昇降デスクや、在宅ワークでのスペース拡張、リビングデスクでの小物収納などに最適だ。オープン設計なので、利用頻度の高いファイルや雑誌などが取り出しやすい。B5、A4サイズの展開で、書類やノート、カバンなどが収納できる。


強力噴射と吸引が可能!1台2役の電動エアダスター&バキュームクリーナー
サンワサプライ株式会社は、電動エアダスターと掃除機の2つの機能を兼ね備え、強力噴射と吸引ができる電動クリーナー「CD-ADE6BK」を発売した。「CD-ADE6BK」は、1台2役の電動エアダスター&バキュームクリーナー。本製品1台で噴射と吸引の2つの機能を兼ね備えている。エアダスターのノズルを折りたたむことで、エアダスターからバキュームクリーナーへの切替えが簡単に行える。使用時にも邪魔にならない。


iPhoneやiPad、Androidスマホを自動バックアップ!「バックアップカードリーダー」にType-C接続を追加
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、パソコンを使わず、手軽にiPhone・iPad・Androidスマートフォンのデータを自動バックアップできるバックアップカードリーダー、ピンク「400-ADRIP014P」ホワイト「400-ADRIP014W」を発売した。本製品は、iPhoneやiPad、Androidスマホの写真や動画を充電しながら自動バックアップするカードリーダー。ACアダプタ、本製品、iPhoneやiPad、スマートフォンをケーブルで接続し、専用アプリ「Qubii Pro」を使用することで、接続するたびに自動でデータをバックアップできる。接続するだけで自動バックアップがとれるので、他のアプリを起動しながら使用ができる。本製品のケーブル差込口は、Type-Cポートを採用している。


法政大学と日本大学チームの作品が、国内最優秀賞を受賞!ダイソン国際エンジニアリングアワード2023
ジェームズ ダイソン財団は、次世代のエンジニアやデザイナーの支援・育成を目的に、同財団が主催する国際エンジニアリングアワード、James Dyson Award (以下、JDA) の国内最優秀賞作品を含む上位3作品を発表した。初開催の2005年から一貫して「問題を解決するアイデア」がテーマである本アワードに、今年は世界30か国より1,900以上の応募があった。国内審査の結果、JDA2023の国内最優秀賞は法政大学 田中 郁也氏、日本大学 成嶋 セルジオ 正章氏による、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡るための歩行者用信号認識プロダクト「AISIG」(https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP/2023/project/aisig/)に決定した。


約300店舗が出展する、国内最大級のグルメイベント!「2023 さっぽろオータムフェスト」
さっぽろオータムフェスト実行委員会は、北海道最大級の食の祭典【2023さっぽろオータムフェスト】を札幌市大通公園にて期間中だ。「さっぽろオータムフェスト」は、札幌市の中心部に位置する札幌大通公園で開催される、国内最大級のグルメイベント。「北海道・札幌の食」をメインテーマとし、道内各地から旬の食材やご当地グルメを一堂に取りそろえる。道内各地の「食」のアンテナショップとしての役割を果たし、北海道全体の活性化に貢献することを目的に開催している。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






9月29日を『かぜ備えの日』に制定!さらにハイエンドな「PRO Xシリーズ」が登場【まとめ記事】

main

全薬工業株式会社のかぜ薬ブランド“ジキニン”は、「あなたの時間をかぜから守る」のブランドプロミスのもと、かぜへの備えを習慣化していただくきっかけ作りに、9月29日を「かぜ備えの日」に制定し、一般社団法人 日本記念日協会に申請、正式な記念日として登録されたことを発表した。

ロジクールのゲーミングデバイスブランド「ロジクールG」より、り「PRO X SUPERLIGHT 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス」(以下、PRO X SUPERLIGHT 2)、「PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングキーボード」(以下、PRO X ワイヤレス キーボード)が発表された。

コンシューマーは「GALLERIA」に集約!サードウェーブ、クライアントビジネス方針発表会を開催
サードウェーブは2023年9月19日、都内の会場にて、今後の同社ブランドについての戦略を発表する「クライアントビジネス方針発表会」を開催した。発表会には同社の取締役兼上席執行役員副社長である井田晶也氏が登壇し、戦略方針について語った。


小型なのに強力な噴射力!充電式電動エアダスター
サンワサプライ株式会社は、コンパクトサイズなのに強力な風を噴射できる充電式電動エアダスター「CD-ADE5BK」を発売した。「CD-ADE5BK」は、繰り返し使用できる充電式電動クリーナーだ。コンパクトながら、強力な噴射に対応している。風量は「強風」「中風」「そよ風」の3段階調整ができる。


ミクロの泡が汚れを落とす!強力洗浄できる超音波洗浄器
サンワサプライ株式会社は、細かい汚れを強力洗浄できるお手軽で便利な超音波洗浄器「CD-US1W」を発売した。「CD-US1W」は、時計やメガネ、アクセサリーなどに溜まっている目に見えない汚れを取り除く超音波洗浄機。普段のお手入れでは手の届かない場所の汚れを、超音波でスッキリ落とす。洗浄槽に水と洗浄するものを入れてボタンを押すだけなので、操作も簡単だ。


世界のトッププロ選手と共同開発!さらにハイエンドな「PRO Xシリーズ」が登場
ロジクールのゲーミングデバイスブランド「ロジクールG」より、り「PRO X SUPERLIGHT 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス」(以下、PRO X SUPERLIGHT 2)、「PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングキーボード」(以下、PRO X ワイヤレス キーボード)が発表された。


「あなたの時間をかぜから守る」かぜ薬ブランド“ジキニン”、9月29日を『かぜ備えの日』に制定
全薬工業株式会社のかぜ薬ブランド“ジキニン”は、「あなたの時間をかぜから守る」のブランドプロミスのもと、かぜへの備えを習慣化していただくきっかけ作りに、9月29日を「かぜ備えの日」に制定し、一般社団法人 日本記念日協会に申請、正式な記念日として登録されたことを発表した。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






ピザハット、ペパロニクラシック(Mサイズ)が590円!超薄型のSD/microSDカードリーダー【まとめ記事】

main

日本ピザハット株式会社が展開する世界最大級のピザチェーン「ピザハット」は、日頃のご愛顧への感謝として「ご愛顧感謝セール」を2023年9月22日(金)〜9月24日(日)の3日間限定で開催する。大人気ピザの「ペパロニクラシック」を通常価格1,990円(税込、以下税込価格)のところ、アプリからの注文で590円、アプリ以外からの注文でも609円で提供する。

サンワサプライ株式会社は、メッシュケーブルで断線に強い、超薄型のSD/microSDカードリーダー「ADR-3MSD2S(USB A接続)」「ADR-3TCMSD11S(Type-C接続)」を発売した。「ADR-3MSD2S」はUSB A接続、「ADR-3TCMSD11S」はUSB Type-C接続の、超スリムなアルミ筐体のカードリーダー。1000GBまでのSD/microSDカードに対応している。本製品は、厚さ約7.7mmの超薄型カードリーダー。コンパクトなため、ポーチやカバンのポケットなどに収納しやすく、出張や在宅ワークなどで持ち運ぶ際に便利だ。

WEB会議に最適な高感度マイク・スピーカーを搭載!最大2台まで連結可能なスピーカーフォン
サンワサプライ株式会社は、WEB会議に最適な高感度マイク・スピーカーを搭載、最大2台まで連結可能なスピーカーフォン「MM-MC35N」を発売した。「MM-MC35N」は、高感度マイク搭載の小型スピーカーフォン。「MM-MC35N」は、高感度マイク搭載の小型スピーカーフォン。マイク・スピーカーが一体になっているのでヘッドセットやスピーカーの用意がいらず、本製品1台を付属のUSBケーブルでパソコンに接続するだけでWEB会議を行うことができる。


デスク下のデッドスペースを収納に!オープンスペースで取り出しやすい収納トレイ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デスクや作業台、ラックの棚板など様々な箇所に取り付け可能な天板裏にネジ固定して書類や本、リモコンや小物などを収納できる収納トレイ「100-UDS007(B5サイズ)」、「100-UDS008(A4サイズ)」を発売した。本製品は、既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるデスク下収納トレイ。引き出しや収納が少ない昇降デスクや、在宅ワークでのスペース拡張、リビングデスクでの小物収納などに最適だ。


断線に強いメッシュケーブルを採用!超薄型のSD/microSDカードリーダー
サンワサプライ株式会社は、メッシュケーブルで断線に強い、超薄型のSD/microSDカードリーダー「ADR-3MSD2S(USB A接続)」「ADR-3TCMSD11S(Type-C接続)」を発売した。「ADR-3MSD2S」はUSB A接続、「ADR-3TCMSD11S」はUSB Type-C接続の、超スリムなアルミ筐体のカードリーダー。1000GBまでのSD/microSDカードに対応している。本製品は、厚さ約7.7mmの超薄型カードリーダー。コンパクトなため、ポーチやカバンのポケットなどに収納しやすく、出張や在宅ワークなどで持ち運ぶ際に便利だ。


3日間限定、ご愛顧感謝セール!ピザハット、ペパロニクラシック(Mサイズ)が590円
日本ピザハット株式会社が展開する世界最大級のピザチェーン「ピザハット」は、日頃のご愛顧への感謝として「ご愛顧感謝セール」を2023年9月22日(金)〜9月24日(日)の3日間限定で開催する。大人気ピザの「ペパロニクラシック」を通常価格1,990円(税込、以下税込価格)のところ、アプリからの注文で590円、アプリ以外からの注文でも609円で提供する。


旨さが詰まった大型バーガー“デラダブル”登場!バーガーキング『デラハッシュ』『デラオニ』
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年9月22日(金)より、直火焼きの100%ビーフパティ2枚、濃厚なチーズ4枚、フレッシュな野菜にサクサクの揚げ物を大胆にサンドした『デラハッシュ ダブルビーフバーガー』『デラオニ ダブルビーフバーガー』の2商品を期間限定で発売する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ