ITライフハック

経済総合

手のひらサイズでコンパクト!持ち運びに便利な電動エアダスター

main

サンワサプライ株式会社は、手のひらサイズのコンパクトタイプで、繰り返し使える充電式の電動エアダスター「CD-ADE7BK」を発売した。

■コンパクトで持ち運びに便利な電動エアダスター
「CD-ADE7BK」は、コンパクトで持ち運びに便利な電動エアダスター。

sub1


■持ち運びや収納に便利な手のひらサイズで、手軽にお掃除できる
コンパクトな手のひらサイズなので、楽に持ち運べて収納スペースも取らない。
デスク上の小さなゴミやホコリをサッと手軽に掃除できる。

01


■細かいところのお掃除に便利なブラシノズル付き
ブラシノズルが付いているため、キーボードなど細かい隙間のクリーニングにも便利だ。

sub4


■本体は逆向きでも使用可能
本体はどの向きでも使用可能で、逆さ噴射にも対応している。

sub5


■ガス不使用でシュレッダーのクリーニングにも使える
スプレー缶のエアダスターと違って、ガス不使用で引火の心配がない。
シュレッダーのメンテナンスにも安心して使用できる。

sub6


■LED付きで、暗い場所でも使える
暗い場所で役立つLED付きで、パソコン内部や見えにくい隙間を照らしながら快適に掃除できる。

sub7


■繰り返し使える充電式
充電式なので、スプレー缶のエアダスターと違って、繰り返しの購入や空き缶の処理の必要がない。
また、ガスの匂いや火気による危険がなく安心安全だ。
付属のUSB Type-Cケーブルを使用して、USB充電器やパソコンなどから充電できる。

sub8


繰り返し使える充電式の電動エアダスター「CD-ADE7BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
アウトドアで周囲を気にしないで、音楽をシェア!ウェアラブルスピーカー『SPEAKER-1』
120ブローニーフィルムに対応!フィルムスキャナー
デスク上の小さなゴミを、手軽に吸い取りできる!卓上バキュームクリーナー
ENCノイズキャンセル搭載で、周囲の音が気になる場所でも、声をしっかり届ける!Bluetoothヘッドセット
4方向からプラグを差せる!コンパクトな電源タップ






外見とライトで不審者を威嚇!防犯カメラ型LEDセンサーライト

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、ソーラー充電式で防水防塵に対応した見た目は防犯カメラ型のLEDセンサーライト「800-LED046」を発売した。

■日中から夜間にかけて防犯に役立てられるダミーカメラ型のLEDライト
本製品は、日中から夜間にかけて防犯に役立てられるダミーカメラ型のLEDライト。

sub1


家庭の玄関や倉庫、ガレージなどの防犯対策や作業時のライトとしても使用可能だ。

sub2


ソーラー充電式で、昼間にソーラーエネルギーを自動的にとることで、夜間のLED点灯に使うことができる。

sub4


防水規格もIPX5で屋外での雨や雪などにも安心して使用できる。

sub5


センサー感知は120度で、動体検知距離も約8mと広い範囲で作動することができる。

sub6


取付けは本体の壁側に付属しているネジで設置可能だ。本体の軸やソーラーパネルの角度などは、ネジを緩めて回転させ角度を調整できる。

sub7


本製品のサイズは約W70×D150×H120mm、 重量は約1280g。

ソーラー充電式で防水防塵に対応した見た目は防犯カメラ型のLEDセンサーライト「800-LED046」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






8K・4Kの美しい映像を長距離伝送できる!敷設・収納に便利なドラム付き光ファイバHDMIケーブル

main

サンワサプライ株式会社は、イベント会場での敷設や収納に便利なドラム付きで、8K・4Kの美しい映像を長距離伝送できる光ファイバHDMIケーブル「KM-HD20-UFBDシリーズ」を発売した。

■解像度8K/60Hz、4K/120Hz、伝送速度 48Gbpsに対応したHDMI光ファイバケーブル
「KM-HD20-UFBDシリーズ」は解像度8K/60Hz、4K/120Hz、伝送速度 48Gbpsに対応したHDMI光ファイバケーブル。一般的なHDMIタイプAコネクタで、HDMIを搭載したDVD、ハードディスク、ブルーレイディスクレコーダー、パソコン本体などとテレビ、ディスプレイ、プロジェクターなどの機器と接続できる。

01


■敷設や収納に便利なドラム付き
回転式のドラムが付属しており、敷設や収納するのに便利だ。イベントやセミナー、講義などの長距離で映像を表示させたい環境での活用に最適だ。持ち運びに便利な取っ手付き。

02


■8K/60Hz、4K/120Hz映像に対応
8K/60Hzに対応しており、高精細なHDMI信号をそのまま大画面の液晶テレビやディスプレイに出力できる。
明暗差を活かした立体感のあるくっきりとした映像を伝送することができるHDRに対応している。また、色域規格BT.2020対応なので、規格上ほぼ100%の色彩を再現する。

■長距離でも通信品質を落とさない光ファイバ採用
従来のケーブルでは実現できなかった長距離での使用が可能な光ファイバを採用したHDMIケーブル。離れた出力機器へ品質を落とさずに通信できる。

sub5


■データ通信が可能
映像信号と音声信号の高速伝送だけでなく、HEC対応で100Mbpsのイーサネット信号の双方向通信が可能だ。

■オーディオリターンチャンネル(ARC)対応
デジタル音声をテレビなどの表示機器からAVアンプなどの出力機器へ伝送できるARC(オーディオリターンチャンネル)に対応している。

その他にも、高音質デジタル音声信号(マルチチャンネルサラウンド)やHDCP 2.2に対応している。

長さのバリエーションとして、長さ30m「KM-HD20-UFBD30」・50m「KM-HD20-UFBD50」・100m「KM-HD20-UFBD100」の3種類を用意している。
使用環境に応じて選択できる。

ドラム付き光ファイバHDMIケーブル(8K対応・ブラック)(30m)「KM-HD20-UFBD30」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
アウトドアで周囲を気にしないで、音楽をシェア!ウェアラブルスピーカー『SPEAKER-1』
120ブローニーフィルムに対応!フィルムスキャナー
デスク上の小さなゴミを、手軽に吸い取りできる!卓上バキュームクリーナー
ENCノイズキャンセル搭載で、周囲の音が気になる場所でも、声をしっかり届ける!Bluetoothヘッドセット
4方向からプラグを差せる!コンパクトな電源タップ






起業家 山口豪志氏が語る!人類に気ヅキの視ゲキを与える雑誌『THE RACE』を出版した理由

s0815_2023_Yamaguchi_083

人類に気ヅキの視ゲキを与える雑誌『THE RACE』vol.2を出版するためのクラウドファンディングが現在、実施中だ。デジタル化の大きな波により紙の雑誌が少なくなる昨今、『THE RACE』は紙質や写真、重厚なカバーなど、細部に至るまでこだわりぬいた紙の雑誌だ。発行人である山口豪志氏に、これまでの人生や『THE RACE』出版までの道のりをうかがった。

■自分の人生には何か意味がある
山口豪志氏は、岡山県出身。茨城大学理学部卒。2006年クックパッド株式会社に入社し、2009年同社IPOにトップセールスにて貢献。2012年ランサーズ株式会社に3人目の社員として参画し、ビジネス開発部長、社長室広報を歴任。2015年に株式会社54を創業。常時約30社のスタートアップ企業のアドバイザーとして事業戦略策定、BtoBアライアンス支援、広報部門立ち上け等を行う。

山口氏の子どもの頃からの夢は『昆虫博士』になることだった。きっかけは幼少期の頃、昆虫を触ったり、捕まえたり、採取したりして、単純に楽しいという気持ちだった。大学時代は昆虫の分類学を専攻していたが、大学4年生になり大学院への進学を考えていた矢先、その考えは一変する。

「大学院に進み5年間の研究の後、研究者を目指すことを考えたとき、不安な気持ちが増大しました。当時、親父が亡くなり、経済的な問題も大きいことから、進学を諦めることにしました。」(山口氏)

当時、山口氏の母親は専業主婦であったので、父親が家庭の大黒柱だった。父親の死があらためてお金を考えるきっかけとなった。『経済的に不自由したくない』との思いから、どうやったらお金を稼げるかを考えたとき、父親の『本と旅と友達は人生を豊かにする』という言葉が頭をよぎった。そこで1年間大学を休学して、海外への一人旅を決断した。

「国内での一人旅もしたことがないのに、初めての一人旅はユーラシア大陸横断で、タイからエジプトへの旅でした。親父が死んだこともあり、『その旅で死んでしまったら、それまでの人生』という投げやりな気持ちもありました。」(山口氏)

初めての一人旅が海外ということもあり、旅先では様々なトラブルに巻き込まれた。大変な思いもしたが、総じて楽しく生きて帰国できたことから『自分の人生には何か意味がある』と考え、インターンで人材会社で働くことになった。

「人材会社は、すべての業種業界と関わっています。しかも、利益が出て儲かっている会社を中心に仕事があります。営業先のひとつに高校時代の同級生がインターンをしていたクックパッドがありました。営業に行ったところ、創業者の佐野さん声を掛けられ、入社することになりました。」(山口氏)

山口氏はユーラシア大陸横断の旅の中で、『知価革命』(堺屋太一著)という本に出会っていた。同書は1985年に出版された本だが、現在のインターネット社会を見事に言い当てていた。『20年後の未来を言い当てた』という事実に、山口氏は強い衝撃を覚えたという。

当時はブログが流行っており、Yahoo!メッセンジャーやSkype Messengerなどのメッセンジャーなどのコミュニケーションツールがあった。国際電話が1分何百円もする時代に、ネットカフェなら1時間100円ぐらいで海外とチャットできることから、インターネットへの可能性を感じていたことも、クックパッド入社への後押しをした。

「人間にとって衣食住は重要なファクターであり、クックパッドは食×ITなので、伸びしろがある会社だと考えました。」(山口氏)

その後、クックパッドは上場を果たす。

s0815_2023_Yamaguchi_007
当時を振り返る、山口豪志氏


■原丈人氏との出逢いが人生を変える
クックパッドの上場は、山口氏にとって、大きな転機を迎えるきっかけとなった。

「上場企業は、福利厚生や待遇が改善されるため、労働者には凄く良いです。その反面、株価や株主を意識しながら仕事をすることになります。そこに違和感を感じ始めました。」(山口氏)

上場前までは、社長や経営陣の意思決定が一番偉い存在だった。上場後も、経営陣の偉さは変わらないが、そこに目に見えない株主という擬似的な存在が現れた。よく言われる『会社は株主のもの』という利益を最優先する経営体制に違和感を感じ始めたのだ。

「たまたま飲み屋で愚痴っていたところ、会社の同僚が『ほぼ日』の糸井さんと原さんとの対談を教えてくれて、『お前は文句を言って行動を起こしてないけど、原さんは行動を起こして新しい仕組み作りをやっているぞ!』と言われ、そこから原丈人さんに興味を持ちました。」(山口氏)

原丈人氏は、もともと考古学者を目指していた。考古学者は通常、補助金などで調査費用を捻出するが、原丈人氏は会社を設立しビジネスを展開、自分だけの力で調査費用を捻出している。表の顔は起業家であり投資家でありVCファンドのオーナーであるが、プライベートでは考古学を研究する。

山口氏はクックパッドを退職後、ランサーズに就職した。『働き方を変えるぞ』というマインドのもと、仕事にいそしんでいた。たまたま仕事で、サイボーズ 青野慶久氏と打合せをしていたとき、原丈人氏との食事に誘われた。

「講演会で原さんにご挨拶させていただいたことはありましたが、食事会は初めてでした。そこから原さんと直接お話しできる機会ができました。そこから人生が大きく変わりました。」(山口氏)

ランサーズを2014年に退職した後、山口氏は原氏とともにアフリカ諸国をはじめ、諸外国をまわる視察に帯同し、さまざまな薫陶を受けて、今日の山口氏がある。

s0815_2023_Yamaguchi_017
原丈人氏について語る、山口豪志氏


■原丈人氏の業績を残したい!『THE RACE』を発刊へ
山口氏は生物学、原氏は考古学に興味がある。生物史や人類史の「史」は、時間軸でとらえる学問だ。

「人間は恐竜とは違い、骨ではなく情報で歴史を残せます。人類に気ヅキの視ゲキを与える雑誌『THE RACE』と言っていますが、『こういう考え方がある、こういう人がいるんだ』のようなエッセンスとして気ヅキを提供したいと考えました。また雑誌は目で見て楽しんでもらえるものにもしたかったので、写真や図版で見るだけでも面白いというのを目指しました。未来の人たちへのギフトとして遺る物を作ろうと意識しました。」(山口氏)

『THE RACE』は文章での気ヅキに加え、目で見ても楽しめる雑誌を目指している。その時代のアートも残したいとの考えもある。100年後、我々は生きていないが、その未来にいる人類に向けて作った雑誌であるというのだ。

「テーマはアート・サイエンス・ビジネスの3つです。人間が生み出した叡智の中で、再現性のないものがアート、再現性のあるものがサイエンスです。アートやサイエンスはそれぞれ人類にとって尊く価値のあるものであり、ビジネスはこれら2つの要素を流通させるための媒介するものであると考えています。この3つをあえて並列に並べて、それぞれに関わる人を取り上げています。新しい気ヅキを与える震源地になるアーティストやサイエンティスト、この時代に軌跡を残すビジネスパーソンや経営者をフォーカスして取り上げています。」(山口氏)

2023年の出来事を強引に3分割して仕分けして、アーティストの作品や、科学者が研究しているテーマ、経営者が営む事業やビジネス思想に触れることで、その時代感をそれ以降の時代、例えば100年後の未来の人たちに遺したいとの考えだ。

「どんなに優れた才能がある人や実績を遺した方でも、弟子やご子息がいないと、その人の業績は100年という時間を経ると忘れ去られてしまいます。原丈人さんはご子息がなく、悠久の時の中で、彼が生きた時間や偉業はかき消されてしまうと思ったとき、私は彼の弟子を自負しているので師匠を残したいという気持ちで、この雑誌を創刊しようと考えました。過去の芸術家の足跡を調べてみると100年ほどで綺麗さっぱり忘れ去られてしまうという事例が多くあるんですよね。原丈人さんは現代においては有名な方なので、いろいろなメディアでのインタビューや書籍でその業績が多少なりとも残っていくと思いますが、この雑誌でやりたかったのは、インタビュー時に『100年後の人にコメントをお願いします』と聞くことを決めていて、その言葉を遺そう、と。ちなみに雑誌のタイトルである【THE RACE】は慣用句である[THE HUMAN RACE]=[人類]という意味から付けた名称です。」(山口氏)

山口氏によれば、現在の我々のおこないが将来の人類に確実に影響を与えていくというのだ。将来の人類を思ったとき、彼らに遺すメッセージが『THE RACE』だという。

一番苦労したことは、何だろうか?

「やはり資金ですね。しっかりとこだわった紙の書籍をつくるにはお金が掛かります。汚れや傷みを軽減するためにも、雑誌なのに外装のカバーを付けたかったんです。さらにカバーの挿絵は版画家 小林敬生先生の作品[宙へ 〜或いは蘇生〜]をお借りしました。その絵の中には東京タワーがうつっていたり、目黒にある小林先生の自宅から見える東京の街並みがあったり、実際に現代に生きているさまざまな生物、サバンナの馬や深海の魚のような地球上に生きるさまざまな生き物が混在して現れています。お金集めは本当に大変でした。より多くの人たちに、この雑誌を出版する意義について知っていただき、共感してもらい、応援してもらって何とか初版の出版は実現できました。」(山口氏)

山口氏によれば、取材で全国をまわり、各地のインタビュー写真をそれぞれ撮影している。いわゆる書籍でなく雑誌の形にこだわった理由は、雑誌という形式であれば広告を掲載できるからだ。その時代の広告を見ることで、2023年に活躍していた企業やサービスも暗に遺すことができる。

s0815_2023_Yamaguchi_066
『THE RACE』について語る、山口豪志氏


『THE RACE』は、他メディアでは取り上げられない面白い人にインタビューをしたり、あえて他で聞かれないような長期的な視点に立った質問をしたりと、独自性のある雑誌だ。キャスティングの面白さや普段知られていない著名人の人となりを楽しめる。現代の日々の生活を頑張って暮らしている人たちが、同時代の偉人の言葉や生き様を見聞することで現在の自分をかえりみて読んで欲しいとのこと。

現在、vol.02のクラウドファンディングを実施しており、支援者を絶賛募集中である。
https://motion-gallery.net/projects/therace

『人類に気ヅキの視ゲキを与える』唯一無二の雑誌であるだけに、興味を持った人は同誌のサイトを訪れてみては如何だろうか。

THE RACE - 人類に『気づきの視げき』を与えるマガジン

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
Visaのタッチ決済に加え、健康管理ができるリング型ウェアラブデバイス!「TwooCa Ring」サンプリングイベント
ライフ&ワークス 代表取締役 秋葉尊氏に聞く!働く時間に制約がある人のためのコンサル会社を創設した理由
「人的資本情報を活用して企業のサステナブルな成長を支援!オデッセイ秋葉社長に聞く、SAP SuccessFactorsで実現する「人的資本経営」のためのPDCAとは?
仏教×AIで人々のお悩みに回答!開発者 家入一真氏が語る「HOTOKE AI」が目指すもの
将来を見据えた仕事を! General Assemblyライアン・マイヤー氏に聞く、正しい「ビジネス・リスキリング」

THE RACE vol.1: 人類に気ヅキの視ゲキを与えるマガジン
THE RACE 編集部
IY Holdings株式会社
2022-12-30




人類遺産
2020-07-03

手間の掛かる編集作業を短縮!クリエイター向け左手デバイス「TourBox Elite」使用レポ

DSC02371

スマートフォンの普及にともない、動画はすっかり身近なものになった。スマホユーザーの中には、撮影した動画をTikTokやYouTube、ニコニコ動画に投稿して楽しんでいる人も多いだろう。こうした動画を投稿するのに欠かせないのが、動画編集だ。

ショート動画であれば、そのまま投稿してもよいだろう。しかし、ある程度の長さの動画になると、余計な部分をカットしたり、キャプションを入れたりと、編集作業が必要になる。編集作業は、手間と時間が掛かる作業だけに、何とかしたいと考えている人も多いだろう。「TourBox」シリーズがあれば、編集作業を効率化させることができる。

■「TourBox」シリーズとは?
クリエイターにとって、ソフトウェアは仕事に欠かせない道具だ。Photoshop、Lightroom、CLIP STUDIO PAINT、Premiere、Final Cut Proなどのソフトウェアは、写真や動画、イラスト、デザイン、音楽の分野で活躍するクリエイターの必需品だろう。こうしたソフトウェアをより快適に使いこなすために開発されたのが、「TourBox」シリーズだ。

同シリーズは、クリエイター向けのコントローラーだ。ダイヤルとボタンから構成され、左手で操作する。
「TourBox」シリーズには、現在、下記の種類がある。
・TourBox NEO 2万4,980円
・TourBox Elite 3万9,960円
・TourBox Elite ナチュラルサマー 3万9,960円
※価格は、直販価格。税・送料込み。

IMG_5271
「TourBox Elite」


■「TourBox Elite」を体験
今回は、「TourBox Elite」を使用した。
「TourBox NEO」はパソコンとUSB接続するが、「TourBox Elite」はUSB接続に加え、Bluetooth接続をサポートした。ケーブルレスで使用できるため、使い勝手が向上した。

本製品の使い方は簡単だ。
「TourBox」公式サイト(https://www.tourboxtech.com/jp/)からTOURBOXコンソール(MacOS版 / Windows版)を入手して、パソコンにインストールする。同ソフトウェアを起動したら、USB、またはBluetoothで接続すれば準備は完了だ。

正確には、ソフトウェアごとに「TourBox NEO」のボタンやダイヤルを設定する必要があり、初心者には難しい。しかし、主要なソフトウェアのプリセットが用意されているため、面倒な作業が必要ない。
具体的には、Photoshop、Lightroom、Illustrator、Final Cut Pro X、Premiere Pro、DaVinci Resolve、Capture One、Clip Studio Paint、Painter、Saiなどのソフトウェアをサポートする。

001
TOURBOXコンソールの画面


「Premiere Pro」では、動画の余計な部分をカットするために、マウスの微妙な操作をする必要がある。1箇所や2箇所程度ならよいが、長い動画となると、不要な部分をカットするだけでも一苦労だ。
「TourBox Elite」を使用すると、そんな手間の掛かる操作がダイヤルで可能であるため、劇的に処理時間を短縮できる。

IMG_5275
ダイヤルで操作している様子


とくにノートパソコンでは、画面は据え置き型のモニターに比べて、作業領域が狭い。外出先での動画編集はなかなか厳しいが、「TourBox Elite」+「Premiere Pro」の動画編集環境であれば、かなりスムーズに動画を編集できる。

DSC02369
「TourBox Elite」+「Premiere Pro」の動画編集環境


「TourBox」シリーズがあれば、動画編集をはじめ、写真編集、イラスト制作などの作業が、マウスによる操作よりも快適になる。「TourBox Elite」は3万9,960円だが、USB接続でよければ、「TourBox NEO」2万4,980円という選択肢がある。少し高価に思う人がいるかもしれないが、ダイヤルやボタンはしっかりとした作りだ。何より時間はお金では買えない。少しでも現在の作業を快適にしたいクリエイターは、「TourBox」シリーズの導入を検討してみては如何だろうか。

「TourBox Elite」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ネットワーク解析に最適!5ポートリピーター機能搭載ハブ「FXG-05RPT2」
衝撃に強い&抗菌シリコン素材採用!HDMIポートとLANポートを搭載した、Type-Cモバイルドッキングステーション
DisplayPortからのデジタル映像・音声出力を、HDMIに変換できる!8Kに対応した変換アダプタ
静音ボタンを搭載!シンプルで使いやすい、5ボタンマウス
最大65W高出力で充電!Type-CポートでPower Delivery規格に対応した、ケーブル一体型ACアダプタ






「大阪・光の饗宴2023」への初参加が決定!「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」

main
チームラボ《光色の草原 - カピラリス》© チームラボ

大阪市の長居植物園に常設しているチームラボによる夜の野外ミュージアム「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は、大阪の夜を輝かせる光のプログラム「大阪・光の饗宴2023」への参加が決定した。プログラムの会期は、2023年11月3日(金)から2024年1月31日(水)まで。

「大阪・光の饗宴2023」では、大阪の特性を活かした夜間景観の創出を通じ、魅力と賑わいに満ちた大阪の実現に取り組むとともに、大阪全体の活性化をめざし、2013年より「大阪・光の饗宴」を実施している。「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」は、開業1年を越え、今年が、初の参加となる。

また、「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」では、複数の作品が、秋の季節ならではの色彩に変化する。

《光色の草原》のカピラリスの穂は、現在ピンクに色づいており、カピラリスの光は、人々が近くで立ち止まると、さらに強く輝き、音色を響かせる。そして、その光は、周辺のカピラリスへ伝播し、音色を響かせながら、連続していく。

※ 作品の展示期間は、開花状況等によって変動する可能性があるので、公式サイトにて最新情報を確認の上、来場のこと。

sub1
チームラボ《光色の草原 - カピラリス》© チームラボ


「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」のアート空間は、春夏秋冬、植物園の四季と共に移り変わり、今後も季節の植物を活かした作品を展示する予定。

尚、8月から公開の、風の影響を受けて変容する《風と共に踊る柱群》の展示は、2023年10月29日(日)まで。

※ 繊細な作品のため、雨や風により鑑賞できない場合があります。詳細はX(Twitter) @teamLab_Nagaiを確認のこと。

sub2
風の影響を受けて変容する作品。柱群は来場者にもインタラクティブに反応しながら、風と共に動き続ける。チームラボ《風と共に踊る柱群》©チームラボ


チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/
#チームラボボタニカル
常設
長居植物園 (大阪市東住吉区長居公園1-23)
​​開催時間:
2023.9.11(月) - 10.31(火) 18:30-21:30
2023.11.01(水) - 2024.1.31(水) 18:00-21:30
※ 20:30 最終入場
※ 開催時間はシーズンによって異なる
※ 12月のチケットは10月上旬頃販売予定

ハイライト動画: https://youtu.be/P0NcRNp3Vjo
長居植物園: https://botanical-garden.nagai-park.jp/
長居公園: https://nagaipark.com/
大阪・光の饗宴2023:
https://www.hikari-kyoen.com/index.html

「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20





8種類のフィルムに対応!テレビに出力できる、フィルムスキャナー

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、本体に液晶が付いているので、スキャナーのみパソコンやソフト不要で写真の画像を確認しながら簡単に使えるフィルムスキャナー「400-SCN066」を発売した。

■APSフィルムや8mmフィルムに対応したフィルムスキャナー
本製品は、APSフィルムや8mmフィルムに対応したフィルムスキャナー。フィルムをスキャンして、簡単にデジタル化できる。

sub1


スキャンした画像データは、パソコン不要でSDカードに直接保存できる。

sub2


4.3インチの液晶画面付きで、スキャンの内容を確認しながら操作が可能だ。

sub3


1400万画素のCMOSイメージセンサーを採用している。現像したフィルムをスキャンしデータ化すれば、劣化することなく保存ができます。35mm/110/127/8mm/Super8/APS/スライドフィルムと様々なフィルムに対応している。

sub5


場所を取る大量のフィルムもデータ化すれば、コンパクトにSDカード保存ができる。HDMI出力対応で、テレビの大画面を見ながらスキャンしたり、スキャンデータを確認することができる。

sub4


スライドショー機能を搭載しており、SDカードに保存してあるスキャンデータを液晶に映してデジタルフォトフレームのように使用することもできる。

sub6


本製品のサイズは約W115×D99×H169mm、 重量は約390g。

スキャナーのみパソコンやソフト不要で写真の画像を確認しながら簡単に使えるフィルムスキャナー「400-SCN066」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
アウトドアで周囲を気にしないで、音楽をシェア!ウェアラブルスピーカー『SPEAKER-1』
120ブローニーフィルムに対応!フィルムスキャナー
デスク上の小さなゴミを、手軽に吸い取りできる!卓上バキュームクリーナー
ENCノイズキャンセル搭載で、周囲の音が気になる場所でも、声をしっかり届ける!Bluetoothヘッドセット
4方向からプラグを差せる!コンパクトな電源タップ






机に固定できて使いやすい!クランプ式USBポート付き電源タップ

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、電源タップ USB充電 Type-C搭載 一括集中スイッチ 4個口 3m クランプ固定 木目「700-TAP047UC-3DBRM」を発売した。

■デスクなどにクランプで設置できるUSBポート付き電源タップ
本製品は、デスクなどにクランプで設置できるUSBポート付き電源タップ。

sub1


クランプで挟み込んでがっちり固定できる。テレワークのデスク周りに、キッチンの棚、テレビ周りに設置など様々な箇所に設置できる。

sub6


前面と背面のそれぞれコンセント口があり、抜き差しの多い機器のプラグは、正面に差し込み、ほとんど抜き差ししないプラグは背面に差して使用できる。

sub5


正面には、USBポートがType-CとUSB Aで2つあり、スマホやタブレットの充電にも簡単に使える。

sub3


集中スイッチ付きで、一括のON、OFFが可能です。安全を考慮したブレーカー内蔵の一括集中スイッチ。

sub1


ダークブラウン調の木目柄で、ホームファニチャーなどの木目天板などにも合わせることができる。木目調の机にフィットするおしゃれなタップ。

sub2


本製品のサイズはW182.5×D80×H46mm(クランプ除く)、 重量は624g。

電源タップ USB充電 Type-C搭載 一括集中スイッチ 4個口 3m クランプ固定 木目「700-TAP047UC-3DBRM」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
アウトドアで周囲を気にしないで、音楽をシェア!ウェアラブルスピーカー『SPEAKER-1』
120ブローニーフィルムに対応!フィルムスキャナー
デスク上の小さなゴミを、手軽に吸い取りできる!卓上バキュームクリーナー
ENCノイズキャンセル搭載で、周囲の音が気になる場所でも、声をしっかり届ける!Bluetoothヘッドセット
4方向からプラグを差せる!コンパクトな電源タップ






今秋で30周年を迎える「そうだ 京都、行こう。」秋編!キャンペーン&新CM放映開始

main

東海旅客鉄道株式会社は、今秋で30周年を迎える観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」秋編を、2023年9月22日(金)より展開中だ。また、キャンペーンに合わせて、初回放映から計106作目となる新CMを2023年9月30日(土)より順次放映開始する。ナレーターは、25周年となる2018年にバトンを受け継いだ、柄本佑さんが務める。

■独自の特別体験などの各種プロモーションを実施
これまで本キャンペーンでは旅人の目線を通して、紅葉や桜だけでなく、歴史・美術・食などのさまざまな京都の魅力、つまり旅人の数だけある「私のお気に入り」を伝えてきた。今秋のキャンペーンでも、更新され続ける京都の魅力を体感いただけるような旅や、独自の特別体験などの各種プロモーションを実施する。

【トリビアにも注目!斎藤ネコさん編曲による新CM「そうだ 京都、行こう。」ストーリー】
美しい南禅寺を描きながら、町全体が秋の色になる京都の魅力を伝えている。また、30年間、採用し続けてきた楽曲「マイ・フェイバリット・シングス」(邦題:私のお気に入り)にも注目だ。これまでキャンペーンのテーマに合わせて、様々な人にオリジナルアレンジを依頼して届けてきた。今回は、多くの有名アーティストと共演している、有名ヴァイオリニストの斎藤ネコさんが編曲を担当している。過去のCMでは採用されてこなかった小節が組みこまれた編曲は、馴染みがありながらも、今までに聞いたことがないような新鮮なメロディー。ピアノ、ウッドベース、ドラム、バイオリン、トランペット、トロンボーン、テナーサックス、ハープの編成で届ける。
『30年目を迎え、また新たな未来に一歩を踏み出していく「そうだ 京都、行こう。」を是非ご覧ください。』

sub1sub2

sub3


【新CM概要】
・タイトル :そうだ 京都、行こう。2023秋「南禅寺」篇
・放映開始日:2023(令和 5 年)年 9 月 30 日(土)
・放送地域 :首都圏及び静岡地区を中心にスポットCMを放映。またJR東海の提供番組でも放映予定。
・CMURL  :https://youtu.be/eH4o7eHltKk

【CM撮影地:南禅寺について】
この町の紅葉のスポットは無限だ。時期により時間により趣により様々な景色が揃っている。東山に沿って数多くある寺社を巡るだけでも、何回、秋の京都の旅ができるだろう。ここは京都岡崎エリアにある臨済宗南禅寺派の大本山「南禅寺」。国宝「方丈」や、重要文化財「三門」などの建造物、さらには数々の庭園や狩野探幽の襖絵なども揃い、境内全体が国の史跡に指定。紅葉の景色もこれに立派に見合うように計算し手入れされている。自然と歴史が見事に融合したところに文化が生まれると納得させられる。

【ナレーター 柄本佑さんプロフィール】
sub4
柄本 佑(えもと たすく)さん

東京都出身。映画『美しい夏キリシマ』で主演デビュー。『きみの鳥は歌える』『素敵なダイナマイトスキャンダル』『ポルトの恋人たち-時の記憶』などで2019年の毎日映画コンクール男優主演賞、キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞など受賞。近年は『心の傷を癒すということ-劇場版-』『痛くない死に方』(21)、『ハケンアニメ』(22)、『シン・仮面ライダー』(23)などがある。京都にも多くの縁があり『殺すな』(22)、『居眠り磐音』(19)、「スローな武士にしてくれ」(19)、「令和元年版怪談牡丹燈籠」(19)、「あの胸が岬のように遠かった~河野裕子と生きた日々」(22)、など多くの撮影でも訪れている。また、2024年大河ドラマ「光る君へ」では藤原道長を演じ、平安の京都も感じて頂けることだろう。

■柄本佑さん特別インタビュー
―今回のCMをはじめてみたとき、どう思いましたか?
改めて、秋になるんだなと思いました。コロナがあったり、いろいろな忙しさがあったりで、季節を感じることに対して希薄になってしまう状況でしたが、CMを見て季節を実感することは心身に良いような気がします。季節の変化を感じることを豊かさだと考える身としては、映像を見るだけでもゆとりができて素敵だなと思いました。また、秋ってしっとりしたイメージがあるんですが、今回のCMは明るくていいなと思いました!

―旅人としてのお芝居で気を付けていることは?
東京都出身の僕自身が、ナレーションで京都の風景に声をかけるという点で、僕がやっているこの仕事こそがもはや旅人であると思っています。そういった意味で、いつもあまり意識せずに自然体でナレーションにのぞんでいます。

―柄本さんの「紅葉の名所ベスト3」を教えてください。
まさにCMのナレーションのように、どこも良いなと思うので決めきれないです。紅葉のシーズンになると、比叡山のロープウェイは混んでいると噂に聞くのでおそらく比叡山の紅葉は名所なんだと思います。あとは東寺の紅葉のライトアップも良いですね。一番好きなのは三宅八幡宮のそばにある蓮華寺ですね!こぢんまりとしたお寺なので、すぐに回れますし、縁側から見える庭が飽きずにずっと見ていられるのでおすすめです。

一旅人に就任する前と就任した後の「そうだ 京都、行こう。」に対して抱く印象を教えてください。
就任前からこのキャンペーンはもちろん知っていて、当たり前のようにある存在だったので、あまり意識することのないものでした。ただ、この仕事のお話をいただいた時には、このようなお仕事をさせていただけるんだという、ありがたさを感じました。叔母は僕の仕事に対して関心がないのですが、「そうだ 京都、行こう。」のCMの仕事をもらった際にはすごく褒めてもらえたのを覚えています。

一柄本さんの「わたしのお気に入りの京都」を教えてください。
距離感ですかね。人同士の距離感が肌に合います。僕は、銀座が好きなんですが、京都と少し似た部分があると感じています。良い意味で、少し敷居高く、懐が深くて奥行あるからだと思います。あとはとにかくお気に入りのお蕎麦屋さんと中華屋さんがあります。家族全員が大好きなお店で、行くときには気合が入ります。

一これからの「そうだ 京都、行こう。」に期待することを教えてください。
このままいてくださるのが1番いいです。「そうだ 京都、行こう。」を通して、四季の変化を実感することができ、刺激になると思います。四季は毎年来るもので感じるべきですし、30年間その四季に合わせた観光キャンペーンをずっとやられてこられているので「そうだ 京都、行こう。」は変わらずにいてほしいと思います。

一そうだ京都行こう30周年。旅人として、これからの意気込みをお願いします。
32歳から旅人を始めて5年ですが、ごまかさずにやっていきたいです。まだ始めたてだと思っているので、80歳ぐらいまで続けた時に、第1回のCMを聞いて、その時のことを思い出せると嬉しいです。

■2023年「そうだ 京都、行こう。」秋編について
「そうだ 京都、行こう。」秋編では、キャンペーンを通じて、秋の京都を訪れるきっかけにしてほしいという想いから、今の時季だけでしか体験できない各種プロモーションを展開する。新CMの舞台である南禅寺では、方丈の庭園を眺めながら体験できる早朝坐禅会を実施する。また東福寺や東寺などの、秋になると広大な境内が紅葉一色になる美しい寺院では、人混みを避けて寺院と紅葉を楽しめる特別拝観を実施する。今回、夜間での特別拝観は実施が初となる浄住寺を含む10か所で実施する。

■概要
・早朝の紅葉や夜間の紅葉のライトアップを満喫いただける秋の特別拝観
(1)早朝や夜間の紅葉ライトアップの特別拝観
sub5
東福寺東福寺


紅葉が有名な東福寺や東寺などの寺院で特別拝観を実施する。寺院と紅葉のライトアップは息を呑む美しさ。通常入場だと人が多く、ゆっくり見ることができないため、通常より少ない人数で落ち着いて拝観できる点が魅力だ。

実施寺院 東福寺、東寺、建仁寺、金戒光明寺・栄摂院、天龍寺塔頭宝厳院、浄住寺、平等院、興聖寺
実施期間 11月11日(土)~12月10日(日)予定 ※寺院によって実施日は異なります。

(2)瑠璃光院&嵐山祐斎亭紅葉ライトアップ貸切見学 錦秋の絶景リフレクション
sub6
瑠璃光院


SNSで人気な瑠璃光院、リフレクションが美しい嵐山祐斎亭で夜間ライトアップ貸切見学を実施する。嵐山祐斎亭では、リフレクションだけではなく染色作家・奥田祐斎氏が手掛ける「夢こうろ染め」も展示する。

実施施設 瑠璃光院、嵐山祐斎亭
実施期間 瑠璃光院(※):2023年11月11日(土)、12日(日)、17日(金)~12月3日(日)
     嵐山祐斎亭:2023年11月17日(金)~11月26日(日)
※京都洛北八瀬地区活性化に向けた取り組みの一環で、京福電気鉄道株式会社・叡山電鉄株式会社・京阪ホールディングス株式会社・東海旅客鉄道株式会社が主催する。

・CMの舞台『南禅寺』美しい景色の中で自分と向き合う早朝坐禅会
南禅寺南禅寺
早朝の凛とした空気の中、方丈にて、庭園を眺めながらの坐禅体験を実施する。
また、坐禅後には、僧侶の方による方丈と庭園の案内する。

実施期間 11月5日(日)、19日(日)、12月3日(日)
実施時間 各日7:15~8:30

・「そうだ 京都、行こう。」限定 オリジナル切り絵御朱印の授与
実施寺院 南禅寺、北野天満宮
実施期間 〈南禅寺〉2023年10月1日(日)~12月24日(日)
     〈北野天満宮〉2023年10月28日(土)~12月3日(日)
※詳細は「そうだ 京都、行こう。」特設サイトを確認のこと。
■「そうだ 京都、行こう。」特設サイトURL:https://souda-kyoto.jp/other/autumn2023/

【新しくなる「EXサービス」で便利にお得に京都旅!】
JR東海は、2023年10月1日(日)より、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」(以下「EXサービス」)の新サービスを開始する。

「EXサービス」を利用して東海道新幹線をチケットレスで乗車すると、ご利用区間等に応じて「EXポイント」が貯まる。「EXポイント」は、「EX旅先予約」の観光コンテンツや、「EX旅パック」の旅行商品等の購入に利用できる。
『観光やビジネス等の様々な場面で、ますます便利にお得になる「EXサービス」をぜひご利用ください。』
詳しくはこちら:URL:https://jr-central.co.jp/ex/travel-portal/
※2023年10月1日以降に確認できる。

『「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは2023年の秋で30周年を迎えます。これを記念に、約1年間にわたり周年キャンペーンを展開いたします。桜や紅葉だけでなく、多くの魅力が詰まった京都は、訪れる方の数だけ「私のお気に入り」があり、何度も訪れる方が多いからこそ旅先としての「京都」の輝きがあります。30周年を機に、京都の魅力をさらにみなさまにお届けすべく、感謝の気持ちを込め、様々な企画を用意します。企画の詳細は追って発表いたしますので、ご期待ください。』
・キャンペーン期間 2023年9月22日(金)~2024年12月末(予定)
■特設サイトURL:https://souda-kyoto.jp/other/30th/
※詳細は「そうだ 京都、行こう。」30周年特設サイトを確認のこと。

「そうだ 京都、行こう。」30周年特設サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース

るるぶ京都’24
JTBパブリッシング
2023-01-27





ダイソン国際エンジニアリングアワード2023!「2023 さっぽろオータムフェスト」開催【まとめ記事】

main

ジェームズ ダイソン財団は、次世代のエンジニアやデザイナーの支援・育成を目的に、同財団が主催する国際エンジニアリングアワード、James Dyson Award (以下、JDA) の国内最優秀賞作品を含む上位3作品を発表した。初開催の2005年から一貫して「問題を解決するアイデア」がテーマである本アワードに、今年は世界30か国より1,900以上の応募があった。国内審査の結果、JDA2023の国内最優秀賞は法政大学 田中 郁也氏、日本大学 成嶋 セルジオ 正章氏による、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡るための歩行者用信号認識プロダクト「AISIG」(https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP/2023/project/aisig/)に決定した。

さっぽろオータムフェスト実行委員会は、北海道最大級の食の祭典【2023さっぽろオータムフェスト】を札幌市大通公園にて期間中だ。「さっぽろオータムフェスト」は、札幌市の中心部に位置する札幌大通公園で開催される、国内最大級のグルメイベント。「北海道・札幌の食」をメインテーマとし、道内各地から旬の食材やご当地グルメを一堂に取りそろえる。道内各地の「食」のアンテナショップとしての役割を果たし、北海道全体の活性化に貢献することを目的に開催している。

天板裏に設置可能!雑誌やキーボード、カバンなどを置ける収納ネット
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、天板裏に設置できる収納ネットB5サイズ「100-UDS009」A4サイズ「100-UDS010」を発売した。本製品は、既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるデスク下収納ネット。引き出しや収納が少ない昇降デスクや、在宅ワークでのスペース拡張、リビングデスクでの小物収納などに最適だ。オープン設計なので、利用頻度の高いファイルや雑誌などが取り出しやすい。B5、A4サイズの展開で、書類やノート、カバンなどが収納できる。


強力噴射と吸引が可能!1台2役の電動エアダスター&バキュームクリーナー
サンワサプライ株式会社は、電動エアダスターと掃除機の2つの機能を兼ね備え、強力噴射と吸引ができる電動クリーナー「CD-ADE6BK」を発売した。「CD-ADE6BK」は、1台2役の電動エアダスター&バキュームクリーナー。本製品1台で噴射と吸引の2つの機能を兼ね備えている。エアダスターのノズルを折りたたむことで、エアダスターからバキュームクリーナーへの切替えが簡単に行える。使用時にも邪魔にならない。


iPhoneやiPad、Androidスマホを自動バックアップ!「バックアップカードリーダー」にType-C接続を追加
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、パソコンを使わず、手軽にiPhone・iPad・Androidスマートフォンのデータを自動バックアップできるバックアップカードリーダー、ピンク「400-ADRIP014P」ホワイト「400-ADRIP014W」を発売した。本製品は、iPhoneやiPad、Androidスマホの写真や動画を充電しながら自動バックアップするカードリーダー。ACアダプタ、本製品、iPhoneやiPad、スマートフォンをケーブルで接続し、専用アプリ「Qubii Pro」を使用することで、接続するたびに自動でデータをバックアップできる。接続するだけで自動バックアップがとれるので、他のアプリを起動しながら使用ができる。本製品のケーブル差込口は、Type-Cポートを採用している。


法政大学と日本大学チームの作品が、国内最優秀賞を受賞!ダイソン国際エンジニアリングアワード2023
ジェームズ ダイソン財団は、次世代のエンジニアやデザイナーの支援・育成を目的に、同財団が主催する国際エンジニアリングアワード、James Dyson Award (以下、JDA) の国内最優秀賞作品を含む上位3作品を発表した。初開催の2005年から一貫して「問題を解決するアイデア」がテーマである本アワードに、今年は世界30か国より1,900以上の応募があった。国内審査の結果、JDA2023の国内最優秀賞は法政大学 田中 郁也氏、日本大学 成嶋 セルジオ 正章氏による、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡るための歩行者用信号認識プロダクト「AISIG」(https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP/2023/project/aisig/)に決定した。


約300店舗が出展する、国内最大級のグルメイベント!「2023 さっぽろオータムフェスト」
さっぽろオータムフェスト実行委員会は、北海道最大級の食の祭典【2023さっぽろオータムフェスト】を札幌市大通公園にて期間中だ。「さっぽろオータムフェスト」は、札幌市の中心部に位置する札幌大通公園で開催される、国内最大級のグルメイベント。「北海道・札幌の食」をメインテーマとし、道内各地から旬の食材やご当地グルメを一堂に取りそろえる。道内各地の「食」のアンテナショップとしての役割を果たし、北海道全体の活性化に貢献することを目的に開催している。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






9月29日を『かぜ備えの日』に制定!さらにハイエンドな「PRO Xシリーズ」が登場【まとめ記事】

main

全薬工業株式会社のかぜ薬ブランド“ジキニン”は、「あなたの時間をかぜから守る」のブランドプロミスのもと、かぜへの備えを習慣化していただくきっかけ作りに、9月29日を「かぜ備えの日」に制定し、一般社団法人 日本記念日協会に申請、正式な記念日として登録されたことを発表した。

ロジクールのゲーミングデバイスブランド「ロジクールG」より、り「PRO X SUPERLIGHT 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス」(以下、PRO X SUPERLIGHT 2)、「PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングキーボード」(以下、PRO X ワイヤレス キーボード)が発表された。

コンシューマーは「GALLERIA」に集約!サードウェーブ、クライアントビジネス方針発表会を開催
サードウェーブは2023年9月19日、都内の会場にて、今後の同社ブランドについての戦略を発表する「クライアントビジネス方針発表会」を開催した。発表会には同社の取締役兼上席執行役員副社長である井田晶也氏が登壇し、戦略方針について語った。


小型なのに強力な噴射力!充電式電動エアダスター
サンワサプライ株式会社は、コンパクトサイズなのに強力な風を噴射できる充電式電動エアダスター「CD-ADE5BK」を発売した。「CD-ADE5BK」は、繰り返し使用できる充電式電動クリーナーだ。コンパクトながら、強力な噴射に対応している。風量は「強風」「中風」「そよ風」の3段階調整ができる。


ミクロの泡が汚れを落とす!強力洗浄できる超音波洗浄器
サンワサプライ株式会社は、細かい汚れを強力洗浄できるお手軽で便利な超音波洗浄器「CD-US1W」を発売した。「CD-US1W」は、時計やメガネ、アクセサリーなどに溜まっている目に見えない汚れを取り除く超音波洗浄機。普段のお手入れでは手の届かない場所の汚れを、超音波でスッキリ落とす。洗浄槽に水と洗浄するものを入れてボタンを押すだけなので、操作も簡単だ。


世界のトッププロ選手と共同開発!さらにハイエンドな「PRO Xシリーズ」が登場
ロジクールのゲーミングデバイスブランド「ロジクールG」より、り「PRO X SUPERLIGHT 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス」(以下、PRO X SUPERLIGHT 2)、「PRO X TKL LIGHTSPEED ワイヤレスゲーミングキーボード」(以下、PRO X ワイヤレス キーボード)が発表された。


「あなたの時間をかぜから守る」かぜ薬ブランド“ジキニン”、9月29日を『かぜ備えの日』に制定
全薬工業株式会社のかぜ薬ブランド“ジキニン”は、「あなたの時間をかぜから守る」のブランドプロミスのもと、かぜへの備えを習慣化していただくきっかけ作りに、9月29日を「かぜ備えの日」に制定し、一般社団法人 日本記念日協会に申請、正式な記念日として登録されたことを発表した。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






ピザハット、ペパロニクラシック(Mサイズ)が590円!超薄型のSD/microSDカードリーダー【まとめ記事】

main

日本ピザハット株式会社が展開する世界最大級のピザチェーン「ピザハット」は、日頃のご愛顧への感謝として「ご愛顧感謝セール」を2023年9月22日(金)〜9月24日(日)の3日間限定で開催する。大人気ピザの「ペパロニクラシック」を通常価格1,990円(税込、以下税込価格)のところ、アプリからの注文で590円、アプリ以外からの注文でも609円で提供する。

サンワサプライ株式会社は、メッシュケーブルで断線に強い、超薄型のSD/microSDカードリーダー「ADR-3MSD2S(USB A接続)」「ADR-3TCMSD11S(Type-C接続)」を発売した。「ADR-3MSD2S」はUSB A接続、「ADR-3TCMSD11S」はUSB Type-C接続の、超スリムなアルミ筐体のカードリーダー。1000GBまでのSD/microSDカードに対応している。本製品は、厚さ約7.7mmの超薄型カードリーダー。コンパクトなため、ポーチやカバンのポケットなどに収納しやすく、出張や在宅ワークなどで持ち運ぶ際に便利だ。

WEB会議に最適な高感度マイク・スピーカーを搭載!最大2台まで連結可能なスピーカーフォン
サンワサプライ株式会社は、WEB会議に最適な高感度マイク・スピーカーを搭載、最大2台まで連結可能なスピーカーフォン「MM-MC35N」を発売した。「MM-MC35N」は、高感度マイク搭載の小型スピーカーフォン。「MM-MC35N」は、高感度マイク搭載の小型スピーカーフォン。マイク・スピーカーが一体になっているのでヘッドセットやスピーカーの用意がいらず、本製品1台を付属のUSBケーブルでパソコンに接続するだけでWEB会議を行うことができる。


デスク下のデッドスペースを収納に!オープンスペースで取り出しやすい収納トレイ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、デスクや作業台、ラックの棚板など様々な箇所に取り付け可能な天板裏にネジ固定して書類や本、リモコンや小物などを収納できる収納トレイ「100-UDS007(B5サイズ)」、「100-UDS008(A4サイズ)」を発売した。本製品は、既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるデスク下収納トレイ。引き出しや収納が少ない昇降デスクや、在宅ワークでのスペース拡張、リビングデスクでの小物収納などに最適だ。


断線に強いメッシュケーブルを採用!超薄型のSD/microSDカードリーダー
サンワサプライ株式会社は、メッシュケーブルで断線に強い、超薄型のSD/microSDカードリーダー「ADR-3MSD2S(USB A接続)」「ADR-3TCMSD11S(Type-C接続)」を発売した。「ADR-3MSD2S」はUSB A接続、「ADR-3TCMSD11S」はUSB Type-C接続の、超スリムなアルミ筐体のカードリーダー。1000GBまでのSD/microSDカードに対応している。本製品は、厚さ約7.7mmの超薄型カードリーダー。コンパクトなため、ポーチやカバンのポケットなどに収納しやすく、出張や在宅ワークなどで持ち運ぶ際に便利だ。


3日間限定、ご愛顧感謝セール!ピザハット、ペパロニクラシック(Mサイズ)が590円
日本ピザハット株式会社が展開する世界最大級のピザチェーン「ピザハット」は、日頃のご愛顧への感謝として「ご愛顧感謝セール」を2023年9月22日(金)〜9月24日(日)の3日間限定で開催する。大人気ピザの「ペパロニクラシック」を通常価格1,990円(税込、以下税込価格)のところ、アプリからの注文で590円、アプリ以外からの注文でも609円で提供する。


旨さが詰まった大型バーガー“デラダブル”登場!バーガーキング『デラハッシュ』『デラオニ』
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年9月22日(金)より、直火焼きの100%ビーフパティ2枚、濃厚なチーズ4枚、フレッシュな野菜にサクサクの揚げ物を大胆にサンドした『デラハッシュ ダブルビーフバーガー』『デラオニ ダブルビーフバーガー』の2商品を期間限定で発売する。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






UCC上島珈琲「DRIP POD YOUBI」発表会!森永製菓、DARS 新CM発表会【まとめ記事】

柳原④>

UCC上島珈琲株式会社は、プロのハンドドリップの抽出メカニズムを再現した“最高の一杯”が味わえるカプセル式ドリップコーヒーシステム「DRIP POD」より、食とデザインを軸として、感性を大切にした良質なライフスタイル事業を手がける株式会社ウェルカムと共同開発した新マシン「DRIP POD YOUBI(ドリップポッド ヨウビ)」を2023年9月26日より全国で発売する。発売に先駆け、9月14日(木)に新マシン発表会を実施した。

森永製菓株式会社は2023年9月18日(月・祝)、「DARS 新CM発表会」を行った。ダースのアンバサダーを、昨年に続いて乃木坂46が務める。新たなメンバーが加わり、12名のメンバーがダースの魅力を伝える。本イベントでは、乃木坂46の井上和さん、梅澤美波さん、遠藤さくらさん、菅原咲月さん、田村真佑さん、与田祐希さんの6名が登壇し、新CM出演の感想や、CM撮影時の裏話、ダンスの見どころなどについて語った。

公式アンバサダー内田有紀さんが登場!常識を変えるロボット掃除機「DEEBOT X2 OMNI」
研究開発から製造、販売まで一体化したサービスロボットの総合メーカー・エコバックスジャパン株式会社は、新製品「DEEBOT X2 OMNI」の発売に伴い、「エコバックスジャパン 事業戦略・新製品発表会」を2023年9月12日(火)にベルサール飯田橋ファースト ホールAにて開催した。


AI技術により20代に若返った『AI原田泰造』が登場!原田泰造さんと中村蒼さんが出演する、花王サクセス 新ブランドムービー
花王のトータルメンズケアブランド「サクセス」は、原田泰造さんと中村蒼さんを起用したサクセスブランドムービー「あのころの自分に会って…」篇を、2023年9月15日より花王サクセス公式HPと花王公式YouTubeチャンネルにて公開した。


梅澤美波さん、与田祐希さん、遠藤さくらさん、田村真佑さん、井上和さん、菅原咲月さん、お絵描き対決で真剣勝負!森永製菓、DARS 新CM発表会
森永製菓株式会社は2023年9月18日(月・祝)、「DARS 新CM発表会」を行った。ダースのアンバサダーを、昨年に続いて乃木坂46が務める。新たなメンバーが加わり、12名のメンバーがダースの魅力を伝える。本イベントでは、乃木坂46の井上和さん、梅澤美波さん、遠藤さくらさん、菅原咲月さん、田村真佑さん、与田祐希さんの6名が登壇し、新CM出演の感想や、CM撮影時の裏話、ダンスの見どころなどについて語った。


チキンかつとのコラボも登場!松のや「アジフライ」「カキフライ」
株式会社松屋フーズは、とんかつ専門店の「松のや」におきまして、2023年9月20日(水)午後3時より「アジフライ」、2023年9月27日(水)午後3時より「カキフライ」を発売する。


二俣公一氏デザインのカプセル式ドリップコーヒーマシン!UCC上島珈琲「DRIP POD YOUBI」を発売へ
UCC上島珈琲株式会社は、プロのハンドドリップの抽出メカニズムを再現した“最高の一杯”が味わえるカプセル式ドリップコーヒーシステム「DRIP POD」より、食とデザインを軸として、感性を大切にした良質なライフスタイル事業を手がける株式会社ウェルカムと共同開発した新マシン「DRIP POD YOUBI(ドリップポッド ヨウビ)」を2023年9月26日より全国で発売する。発売に先駆け、9月14日(木)に新マシン発表会を実施した。


「DRIP POD YOUBI」ティザーサイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース



DRIP POD TREE ドリップポッドツリー
ソロフレッシュコーヒーシステム



約300店舗が出展する、国内最大級のグルメイベント!「2023 さっぽろオータムフェスト」

5丁目 会場

さっぽろオータムフェスト実行委員会は、北海道最大級の食の祭典【2023さっぽろオータムフェスト】を札幌市大通公園にて期間中だ。

■「さっぽろオータムフェスト」とは?
「さっぽろオータムフェスト」は、札幌市の中心部に位置する札幌大通公園で開催される、国内最大級のグルメイベント。「北海道・札幌の食」をメインテーマとし、道内各地から旬の食材やご当地グルメを一堂に取りそろえる。道内各地の「食」のアンテナショップとしての役割を果たし、北海道全体の活性化に貢献することを目的に開催している。
近年は200万人以上が来場し、実りの秋を祝い味覚を楽しみました。大通公園4丁目~8丁目、10丁目、11丁目とそれぞれ異なるコンセプトで分かれた会場では、会期中何度足を運んでも新たな味に出会えること間違いなしだ。

【2023さっぽろオータムフェスト】〜全7会場を楽しむための4つのポイント〜
1 道産小麦使用のラーメンやあいがけカレーを堪能!(5丁目会場)
2 お肉と野菜が主役!アウトドアの雰囲気でエネルギーチャージ(10丁目会場)
3 北海道産のお酒と酒肴が勢揃い!(7丁目会場)
4 北海道の人気店が大集結!個性豊かな会場でお気に入りの一品を

1 道産小麦使用のラーメンやあいがけカレーを堪能!
〇5丁目会場「北海道 BAKU BAKU PARK」
安心・安全な「道産小麦を使ったおすすめグルメ」と「北海道のご当地食」を過去最大の出店数でお届けする。毎年おなじみの【HOKKAIDO ラーメン祭り】や、2022 年大好評だった【札幌カリーキングダム】など、さまざまなエリアで会場を盛り上げる。

注目の【HOKKAIDO ラーメン祭り】では、道内のラーメン店15店舗が3期に分けて出店する。お気に入りの1杯を見つけてみよう。

さらに今年で3回目となる【札幌カリーキングダム】は、「さまざまなカレー屋さんの味を一皿で味わいたい」が叶う、カレーフリーク必見のスパイスカレーイベント。4つあるカレーブースは、なんと23 日間全て異なり、その日だけの特別なあいがけカレーを味わうことができる。

5丁目 会場
5丁目会場「北海道 BAKU BAKU PARK 」


2 お肉と野菜が主役!アウトドアの雰囲気でエネルギーチャージ
〇10丁目会場「産地とあなたをつなぐ お肉じゅっ丁目」
牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉など、道内各地のお肉の人気店が集結する他、札幌や石狩の獲れたて野菜を販売する【ファーマーズマーケット】も開催する。さらに、ファーマーズマーケットの野菜とお肉のオリジナルメニューをご用意する店舗【29108312910831(にくじゅっやさい)】もオープンする。街ナカアウトドアの楽しい雰囲気と美味しい料理をお届けする。

01


3 北海道産のお酒と酒肴が勢揃い!
〇7丁目会場「大通公園7 丁目BAR 」
道産ワイン、清酒、焼酎は、過去最大のラインナップ!道産ワインは3 期に分けて提供する。新たに誕生した蔵元の清酒、道産ウイスキー、クラフトジン、道産酒を使ったカクテルなど、この機会にさまざまな北海道産のお酒を試してみよう。また、4 年ぶりに屋台コーナー【北海道・酒×肴 屋台】が復活!北海道産のお酒に合う酒肴のペアリングを分かりやすく紹介する。

02


4 北海道の人気店が大集結!個性豊かな会場でお気に入りの一品を
〇6 丁目会場「食と音楽 奏デリシャス!」
お馴染みのグルメだけでなく、知る人ぞ知るグルメやイベント限定のグルメも味わえることが「さっぽろオータムフェスト」の魅力。個性豊かなお店を回り、ぜひお気に入りの一品を見つけてみよう。

UHB の番組と地元人気店のコラボによる、北海道の素材を活かしたここでしか味わえない数々のメニューが登場!
UHBがプロデュースするSAPPORO CITY JAZZ とのタイアッププログラムなど、『食×音楽』で心地よい空間を楽しもう。

6丁目『魚桜 咲』
6丁目『 魚桜 咲 』


〇4 丁目会場「IN4( インフォ スクエア ~オータムフェストの魅力大集合~」
北海道の定番メニューをはじめ、北海道産のお肉・魚介類・おつまみ、そしてシメのスイーツまでバラエティ豊かなお店が大集合!様々なドリンクが楽しめる【WELCOME SAKABAR 】、札幌発のおやぢ向け情報誌「o.tone 」の世界観で贈る【o.tone 屋台横丁】、札幌の美食を知り尽くした「poroco 」が厳選する名店が揃う【札幌美食デリ by poroco 】、甘~い魅力が大集合の【スイーツストリート】と、札幌のツウなお店や美食を紹介する。

4丁目『カラフルクリーム』
4丁目『 カラフルクリーム 』


〇8 丁目会場「さっぽろ大通 ほっかいどう市場」
「北海道の味と魅力のショーケース」をコンセプトに、北海道内の市町村、団体約80 ブースが出店する。4 期に分けて入れ替え出店するほか、通期(23 日間)の出店エリアも設置し、各地のふるさとの味や特産品など「北海道の味覚」を提供する。

8丁目『古平町』
8丁目『 古平町 』


〇11 丁目会場「PRECIOUS TABLE 」
会場名の「PRECIOUS TABLE( プレシャステーブル 」に見合う、大人のくつろぎの場を提供する。有名店の味が楽しめる例年の人気コーナー「シェフズキッチン」を中心に、前菜、メイン料理、ワイン、デザートにお土産まで、会場全体が「フルコース」となるよう一通りのメニューを取り揃えた。

11丁目『シェフズキッチン』
11丁目『 シェフズキッチン 』


<【2023 さっぽろオータムフェスト】開催概要>
イベント名:2023 さっぽろオータムフェスト
会期:2023年9月8日(金)~9月30日(土)
会場:札幌市中央区 大通公園
4丁目会場「IN4(インフォ スクエア~オータムフェストの魅力大集合~」
5丁目会場「北海道BAKU BAKU PARK 」
6丁目会場「食と音楽奏デリシャス!」
7丁目会場「大通公園7丁目BAR」
8丁目会場「さっぽろ大通ほっかいどう市場」
10丁目会場「産地とあなたをつなぐ お肉じゅっ丁目」
11丁目会場「PRECIOUS TABLE」
主催:さっぽろオータムフェスト実行委員会(事務局:一般社団法人札幌観光協会)
公式サイト:https://www.sapporo.travel/autumnfest/

「2023 さっぽろオータムフェスト」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース

るるぶ北海道'24 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2023-02-08





法政大学と日本大学チームの作品が、国内最優秀賞を受賞!ダイソン国際エンジニアリングアワード2023

main

ジェームズ ダイソン財団は、次世代のエンジニアやデザイナーの支援・育成を目的に、同財団が主催する国際エンジニアリングアワード、James Dyson Award (以下、JDA) の国内最優秀賞作品を含む上位3作品を発表した。

初開催の2005年から一貫して「問題を解決するアイデア」がテーマである本アワードに、今年は世界30か国より1,900以上の応募があった。国内審査の結果、JDA2023の国内最優秀賞は法政大学 田中 郁也氏、日本大学 成嶋 セルジオ 正章氏による、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡るための歩行者用信号認識プロダクト「AISIG」(https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP/2023/project/aisig/)に決定した。

この作品は、視覚障害のある人は音響信号機や周囲の環境音などを頼りに横断歩道を渡っているものの、音響信号機の設置数は全国で20万基ある信号機のうち約2万基(令和4年3月末現在・出典:警視庁)と、非常に少ない現状に問題意識をもったことをきっかけに開発された。視覚障害者にとって音響信号機のない交差点を渡ることは、いつ車が通るか分からないため命がけの行為だ。そして交差点が渡れないために、「行きたいところに行けない」という悩みを抱えている視覚障害者が多くいる。

それを解決するアイデアとして生まれたのが、「AISIG」だ。「AISIG」は、AIによる画像認識でリアルタイムに歩行者用信号機の色を判断し、利用者に伝えることで、視覚障害のある人が安心して横断歩道を渡れるよう手助けをするプロダクト。青の時は短い振動、赤の時は長い振動といった振動パターンの違いで、判定結果を利用者に伝達する。またAISIGは白杖に装着するため、利用者は普段と同じ動作で使用ができる。

このプロジェクトがスタートした背景について、田中氏は次のように述べています。「きっかけは、チームメンバーである成嶋 セルジオ 正章が先天性の弱視という視覚障害をもっており、彼自身や彼の知り合いも、横断歩道を横断するのに苦労をしていたことでした。また、視覚障害者が横断歩道で事故にあうケースは後を絶たず、この問題は絶対に解決しなければならないと考えました。」

また今回の受賞を受け、田中氏は「受賞の知らせを聞いたときは、驚きと嬉しい気持ちでいっぱいでした。AISIGの実用化に向けて、多くの人にこのプロジェクトを知ってもらうことを目標にしています。今回の受賞が、日本だけではなく世界に人々にも認知されるきっかけになればと思っています。今回の結果は皆さまからの期待と受け取り、AISIGの実用化に向けて今後も開発に取り組んでいきます。」とコメントしている。なお、本受賞作品には賞金5,000ポンド(約80万円*)が贈られる。

また、国内準優秀賞は下記の2作品に贈られる。

●洋上風力発電のブレード点検作業を行うロープ自走式昇降機:(東北大学)
内蔵された動力でロープ上を昇降する自走式昇降機によって、洋上風力発電のブレード(翼部)点検作業を行う
sub2


●carari:(京都工芸繊維大学大学院)
自閉症スペクトラム障害の人に向けた集中のコントロールをサポートするツール
sub3


ジェームズ ダイソン財団

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






iPhoneやiPad、Androidスマホを自動バックアップ!「バックアップカードリーダー」にType-C接続を追加

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、パソコンを使わず、手軽にiPhone・iPad・Androidスマートフォンのデータを自動バックアップできるバックアップカードリーダー、ピンク「400-ADRIP014P」ホワイト「400-ADRIP014W」を発売した。

■iPhoneやiPad、Androidスマホの写真や動画を充電しながら自動バックアップするカードリーダー
本製品は、iPhoneやiPad、Androidスマホの写真や動画を充電しながら自動バックアップするカードリーダー。

sub1


ACアダプタ、本製品、iPhoneやiPad、スマートフォンをケーブルで接続し、専用アプリ「Qubii Pro」を使用することで、接続するたびに自動でデータをバックアップできる。接続するだけで自動バックアップがとれるので、他のアプリを起動しながら使用ができる。本製品のケーブル差込口は、Type-Cポートを採用している。

sub2


iPhone、iPadで使用する際、「ファイルアプリ」との連携に対応し、iPhone内にあるファイルを「Qubii Pro」アプリに移動することができる。iPadの「2画面モード」でもっと便利に活用することができ、片方の画面で「Qubii Pro」アプリを開いておくことで、メールやメモアプリなどにデータを直接貼り付けすることができる。

sub3


Type-C接続でPC用のmicroSDカードリーダーとしても使用することができる。USBポートに挿して使用する際は、充電器としても使用することができる。

sub4


筐体は、コンパクトサイズのため、持ち運びも便利だ。Apple社 MFi認証(Made For iPhone/iPad)取得品。本製品のサイズはW25×D26×H28mm、 重量は16g。

バックアップカードリーダー(ピンク)「400-ADRIP014P」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
自撮り棒とカメラ用ミニスタンドが一緒になった!スマホ自撮り 2WAY コンパクト「200-DGCAM037」
USB PD規格による、最大20W出力の高速充電に対応!3台同時充電が可能なモバイルバッテリー
MacBookなどのノートPCも充電可!MOTTERU、PD30W対応の10,000mAhモバイルバッテリー
お気に入りの写真からLINE上でオリジナルキャラクター生成!リートンテクノロジーズ、無料でチャットを楽しめるキャラチャットを開始
約1,000回くり返し充電を実現!マクセル、モバイル充電バッテリー「MPC-C6601」






強力噴射と吸引が可能!1台2役の電動エアダスター&バキュームクリーナー

main

サンワサプライ株式会社は、電動エアダスターと掃除機の2つの機能を兼ね備え、強力噴射と吸引ができる電動クリーナー「CD-ADE6BK」を発売した。

■1台2役の電動エアダスター&バキュームクリーナー
「CD-ADE6BK」は、1台2役の電動エアダスター&バキュームクリーナー。
本製品1台で噴射と吸引の2つの機能を兼ね備えている。

sub1


■バキュームクリーナーへワンタッチ切替え
エアダスターのノズルを折りたたむことで、エアダスターからバキュームクリーナーへの切替えが簡単に行える。使用時にも邪魔にならない。

01


■逆さにしても使える
本体はどの向きでも使用可能で、逆さにしても問題ない。

sub4


■狭い場所にも使えるノズル付き
付属のノズルは狭い箇所での使用に最適で、使用後は収納も可能だ。

sub5


■何度でも使える充電式
充電式なのでいつでも何度でも使用することができ、使い捨ての缶タイプに比べてとてもエコ。空き缶の処理やガスの匂い、火気による危険もない。 さらに、コードレスなので持ち運んでどこでも使用することができる。

sub6


■2段階の風量調整が可能
用途に合わせて風力と吸引力を強弱2段階に調整可能だ。

sub7


■ダストボックスとフィルターは水洗い可能
バキュームクリーナー用のダストボックスとフィルターは水洗いして繰り返し使用することができる。取り外しも簡単で、お手入れが非常に楽だ。

sub8


■シュレッダーのメンテナンスに
ガス缶タイプのエアダスターは引火の危険性があるため、シュレッダーに使用することができない。しかし、この製品はガスを使用しないため、引火の心配はなく安全に使用することができる。

sub9


本製品では、エアダスターでホコリやゴミを吹き飛ばした後にバキュームクリーナーで吸い取れるので、身の回りで通常の掃除機が行き届かない場所の掃除に便利だ。通常のエアダスターに比べ繰り返しの購入がないので、コストを気にすることなく使いたいときに何度でもお掃除ができる。

02


強力噴射と吸引ができる電動クリーナー「CD-ADE6BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






天板裏に設置可能!雑誌やキーボード、カバンなどを置ける収納ネット

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、天板裏に設置できる収納ネットB5サイズ「100-UDS009」A4サイズ「100-UDS010」を発売した。

■既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるデスク下収納ネット
本製品は、既存のデスクにタッピングボルトで簡単に取り付けができるデスク下収納ネット。引き出しや収納が少ない昇降デスクや、在宅ワークでのスペース拡張、リビングデスクでの小物収納などに最適だ。

sub8


オープン設計なので、利用頻度の高いファイルや雑誌などが取り出しやすい。B5、A4サイズの展開で、書類やノート、カバンなどが収納できる。

sub7


好きな位置に取り付けができるので、デスク下収納を自由にカスタマイズできる。

sub3


本体はメッシュタイプなので、収納物を優しく支えてくれる。

sub9


本製品のサイズは100-UDS009(B5サイズ)、W60×D262×H280mm 重量は192g、100-UDS010(A4サイズ)、W129×D264×H460mm重量は257g。

天板裏に設置できる収納ネットB5サイズ「100-UDS009」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






旨さが詰まった大型バーガー“デラダブル”登場!バーガーキング『デラハッシュ』『デラオニ』

main

株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年9月22日(金)より、直火焼きの100%ビーフパティ2枚、濃厚なチーズ4枚、フレッシュな野菜にサクサクの揚げ物を大胆にサンドした『デラハッシュ ダブルビーフバーガー』『デラオニ ダブルビーフバーガー』の2商品を期間限定で発売する。

■2商品を期間限定で発売
バーガーキング から、直火で焼いた香ばしい100%ビーフパティ2枚、濃厚なチーズ4枚、フレッシュな野菜にサクサクの揚げ物を大胆にサンドした“デラダブル”が新登場。サクサク&ホクホクのハッシュブラウンを楽しめる『デラハッシュ ダブルビーフバーガー』、カリッと食感のジュワ甘オニオンリングを味わえる『デラオニ ダブルビーフバーガー』の2商品を期間限定で発売する。

『デラハッシュ ダブルビーフバーガー』は、直火焼きの100%ビーフパティ2枚に、サクサク&ホクホクのハッシュブラウン、チェダーチーズを4枚使用し、さらにスモーキーなベーコンと味のアクセントのピクルス、そしてフレッシュなレタス、トマト、オニオンを重ね、王道のケチャップとマヨネーズで仕上げ、トーストしたセサミバンズでサンドした。サクサク食感のハッシュブラウンと香ばしいビーフの旨さを一度にお楽しみいただけるボリューム満点のダブルビーフバーガーだ。

『デラオニ ダブルビーフバーガー』は、直火焼きの100%ビーフパティ2枚に、カリッと食感のジュワ甘オニオンリング、チェダーチーズを4枚使用し、さらにスモーキーなベーコンと味のアクセントのピクルス、そしてフレッシュなレタス、トマト、オニオンを重ね、コク深く渋みのあるスモーキーなおいしさの「ブルズアイ BBQソース」で仕上げ、トーストしたセサミバンズでサンドした。オニオンリングの甘さとビーフの香ばしさが相性抜群のダブルビーフバーガーだ。

『ハッシュブラウン好き・オニオンリング好きの皆様も、バーガーキング をいつもご愛顧いただいている皆様もバーガーキング の旨さが詰まった大型バーガーの“デラダブル”『デラハッシュ ダブルビーフバーガー』『デラオニ ダブルビーフバーガー』2商品を、ぜひこの機会にお楽しみください。』

■商品概要
sub2

商品名:デラハッシュ ダブルビーフバーガー
発売日:2023年9月22日(金)~
価 格:単品1,440円、セット1,740円

sub1

商品名:デラオニ ダブルビーフバーガー
発売日:2023年9月22日(金)~
価 格:単品1,490円、セット1,790円

〈注意事項〉
※セットはフレンチフライ(M)とドリンク(M)となる。
※モーニング実施店舗では10:30以降の販売となる。
※店舗により、販売時間帯が異なる。
※店舗の状況により、販売を一時中止する場合がある。
※金額は全て総額表示(税込み価格)。
※予告無く商品設計、価格が変わる場合がある。
※画像はイメージ。
※下記店舗では、『デラハッシュ ダブルビーフバーガー』『デラオニ ダブルビーフバーガー』を販売していない。
バーガーキング 東京競馬場店(東京都府中市日吉町1-1 フジビュースタンド 2F フードコート)
バーガーキング 京都競馬場店※2023年10月7日(土)オープン予定(京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 京都競馬場 1F フードコート)

バーガーキング

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






3日間限定、ご愛顧感謝セール!ピザハット、ペパロニクラシック(Mサイズ)が590円

main

日本ピザハット株式会社が展開する世界最大級のピザチェーン「ピザハット」は、日頃のご愛顧への感謝として「ご愛顧感謝セール」を2023年9月22日(金)〜9月24日(日)の3日間限定で開催する。大人気ピザの「ペパロニクラシック」を通常価格1,990円(税込、以下税込価格)のところ、アプリからの注文で590円、アプリ以外からの注文でも609円で提供する。

■「ご愛顧感謝セール」を2023年9月22日(金)〜9月24日(日)の期間で開催
ピザハットは、この度2023年7月にアプリダウンロードが400万を突破した。日頃のご愛顧に感謝して大人気「ペパロニクラシック(Mサイズ)」が最大70%OFFになる「ご愛顧感謝セール」を開催する。開催期間は、2023年9月22日(金)〜9月24日(日)の3日間限定。

アプリからの注文で590円、アプリ以外からの注文でも609円で大人気ピザを楽しめる。ピザハット公式アプリのダウンロードは無料。

■「ご愛顧感謝セール」のセール内容の紹介
ペパロニクラシックについて
ペパロニとは「サラミ」の一種でアメリカンピザでは定番中の定番で欠かせないトッピング。ピザハットではスパイスで味付けした風味あるオールポーク(豚肉)の「ペパロニ」を使用している。
ペパロニクラシックは、この乾燥熟成させた香りとうま味の強い「ペパロニ」に甘みと酸味のバランスが良いトマトソースと、伸びが特徴のモッツアレラチーズ、コクのあるゴーダチーズとのマッチングがシンプルな中にも深い味わいを楽しめるピザだ。
『アメリカ発のピザハットならではのアメリカンな美味しさが楽しめるおすすめの一品です。アプリからのご注文で590円のこの機会に是非お試しください。』

sub1


商品内容:
 ペパロニクラシック(Mサイズ・ハンドトス生地限定)
 ※追加トッピングは割引の対象外です。

商品価格(税込):
 アプリ以外からの注文
  通常価格1,990円 → 609円(1,381円おトク!)

 アプリからのご注文
  通常価格1,990円 → 590円(1,400円おトク!)

※ピザハット公式アプリとは:インターネット注文サービスはもちろんのこと、アプリ限定クーポンの取得やおトクなキャンペーンの確認、注文時の店舗検索などにも利用できるアプリ。その便利さとおトクさで好評であり、2023年7月をもって累計400万ダウンロードを突破した。

キャンペーン期間:
 2023年9月22日(金)〜9月24日(日)
 ※一部店舗では実施していない。
 ※数量限定。店舗により販売を終了させて頂く場合がある。

開催店舗:
 ※一部店舗では実施していない。以下のURL記載店舗のみの実施となる。
 ※一部店舗は前日までの事前予約限定販売です。当日の注文はできない。

詳しくはこちらから

https://www.pizzahut.jp/topic/special_price/takeout?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=thankssale2023pepperoni

ピザハット

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
具材が見える、進化系中華まん!ファミリーマート「こんがりビストロまん とろ~りチーズカレー味」試食会
アララのデジタルスタンプラリーサービスを採用!期間限定イベント「野毛メシで、ええソーダ!」
唐揚げ・海老フライとのコンボも!松のや「チキンかつ定食」
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター!「アンブリッジ教授のアフタヌーンティー」メニューを開始
フォルクスワーゲンとPOPEYEがコラボ!レトロなティッシュケース






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ