ITライフハック

イベント

都会にはない興奮と贅沢の大型テーマパーク!「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」特設サイト【JUNGLIA】

JUNGLIA OKINAWA

株式会社刀と株式会社ジャパンエンターテイメントは、都会にはない興奮と贅沢の大型テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」の開業予定日を2025年7月25日(金)に決定。本日、2025年1月28日(火)に記者会見を開催し、本テーマパークの開業日・チケット料金・アトラクション概要・経済波及効果などを発表した。ジャングリア沖縄を起点に、沖縄の「旅」が変わる。

都会では味わえない、興奮と贅沢の旅。それがPower Vacance!! 沖縄北部テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」
株式会社刀と株式会社ジャパンエンターテイメントは、都会にはない興奮と贅沢の大型テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」の開業予定日を2025年7月25日(金)に決定。本日、2025年1月28日(火)に記者会見を開催し、本テーマパークの開業日・チケット料金・アトラクション概要・経済波及効果などを発表した。ジャングリア沖縄を起点に、沖縄の「旅」が変わる。


「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)
「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
牛角の食べ放題コースが「半額」になるペアチケットが1,129組に当たる「肉の日」キャンペーン
背筋を伸ばして勉強に集中!正しい姿勢をキープしてくれる学習椅子
100人の小学生が「食と農業」の未来をつくる仲間に!クボタ アグリキッズサミット開催決定、仲間募集開始
シングル、ダブル、チキン、キューブの4種で楽しむ!バーガーキング「ホワイトチーズマウンテンズ」
5Dアームレスト&170°リクライニングを搭載!極上の座り心地で立つことを忘れるゲーミング座椅子

るるぶ沖縄'26 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2024-12-10




沖縄
地球の歩き方編集室
地球の歩き方
2024-04-18

各都道府県から1組2名、計47組94名へニュージーランド往復航空券をプレゼント!「47都道府県代表 ニュージーランド使節団」大募集

main

ニュージーランド航空は、2025年4月4日(金)から4月28日(月)まで「47都道府県代表 ニュージーランド使節団」キャンペーンを実施する。このキャンペーンは、ニュージーランドの魅力を日本全国にお届けするため、各都道府県から1組2名、計47組94名様に【成田 - オークランド間の往復航空券(6月17日出発 ・ 6月22日帰国)】を抽選でプレゼントするものだ。キャンペーンでは、自身の都道府県を代表し、使節団としてニュージーランドを訪れ、観光を楽しみながら日本とニュージーランドの「似ているところ」や「違うところ」を発見・発信してもらうことを目的としている。グルメや文化など、両国のさまざまな共通点や違いを探しに出かけてみては如何だろうか。

■成田 – オークランド往復航空券を抽選で計47組 94名様にプレゼント
ニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2024年に行くべき52か所」で第4位に選ばれたニュージーランド。美しい自然、寛容で温かい国民性、そして多彩なアクティビティが揃うこの国は、世界中の旅行者を魅了している。日本との時差は3時間(サマータイム時は4時間)と、体への負担が少なく、快適な旅を楽しめるのも魅力のひとつ。

羊や牛が草を食むのどかな丘陵地帯、雪をいただく壮大な山々、氷河が削り出したフィヨルド、そして夜には満天の星が広がる絶景が、訪れる人々を迎えてくれる。さらに、開放的なワイナリーでの食事やワイン、カフェ巡りも楽しい街歩きなど、どんなスタイルの旅も叶う国でもある。

そんな魅力あふれるニュージーランドと、日本。実は44もの姉妹都市を結び、どちらも四季が豊かで共通する文化や価値観を多く持っている。だからこそ、実際にその目で「似ているところ」や「違うところ」 を体感して欲しい。そんな想いから、都道府県を代表してニュージーランドへ行く、「47都道府県代表 ニュージーランド使節団」キャンペーンを実施する。

『お住まいの都道府県を代表するニュージーランド使節団として、ニュージーランドを旅し、体験したことや感じたことを、みんなに発信してみませんか?』

■キャンペーン概要
「47都道府県代表 ニュージーランド使節団」
応募期間:2025年4月4日(金)〜4月28日(月)
賞品:成田-オークランド往復エコノミークラス・ペア航空券、計47組94名様
   ●出発便2025年6月17日(火)
    NZ90 成田20:00発 – オークランド 翌日09:25着
   ●帰国便2025年6月22日(日)
    NZ99 オークランド 10:15発 – 成田 18:15着
応募条件:ニュージーランドを自由に楽しみ、その体験を周囲の人に伝える、またはSNSで発信してくれる方
応募規約:https://www.airnewzealand.jp/47-campaign-2025-terms-and-conditions
応募フォーム及び応募に関する詳細:https://www.airnewzealand.jp/47-campaign-2025

■楽しみながらニュージーランドの魅力を発見しよう!使節団ミッション
<ミッション1:ニュージーランドを楽しむ!>
開放感あふれる大自然を、フレンドリーな人柄を、自然の恵みのおいしさを、多様な文化を、ぜひニュージーランドで体験してください。自分のペースで自由に過ごしてOK。心に残る思い出をたくさん作ってください。滞在を楽しくする使節団キットもプレゼント!

<ミッション2:みんなに伝える! >
おみやげと一緒に、とっておきのおみやげ話を持ち帰るのもお忘れなく。近所の人から仕事仲間、学校の友だちなど、身近な人たちに使節団としてニュージーランドの魅力を伝えてください。SNSでも #ニュージーランド使節団員 のハッシュタグをつけてたくさんの発信をお願いします!

■『47都道府県代表 ニュージーランド使節団』キャンペーンページを公開!
キャンペーンページでは、各都道府県の名物から連想するニュージーランドとのつながりや、意外な関係性など、全47通り紹介している。ぜひお住まいの都道府県をチェックしてみよう
https://www.airnewzealand.jp/47-campaign-2025#47

sub1


sub2


sub3


sub4


sub5


sub6


ニュージーランド航空
『47都道府県代表 ニュージーランド使節団』キャンペーンページ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
ホリエモン×鳥羽 周作シェフの話題コラボ第2弾!小麦の奴隷「トバいキーマカレーパン」2025年4月8日 全国発売へ
ロゴのないシンプルなデザイン!3WAYトートバッグ
ポスター5作品、標語6作品を表彰!第8回「クルマのリサイクル」作品コンクール表彰式
オリジン、タルタルのり弁当 頂上決戦!「十六穀のタルタルのり弁当」vs「タルタルのり弁当」
悪魔VS天使 40周年記念商品 第2弾!ヘッドだらけのビックリマンチョコ

地球の歩き方 (C10(2024~2025))
地球の歩き方編集室
地球の歩き方
2023-06-15


るるぶニュージーランド(2025年版)
JTBパブリッシング
2024-03-06



EY新日本、イノベーションを推進するスタートアップ企業15社を表彰

EY20

EY新日本有限責任監査法人(以下 EY新日本)は2025年3月21日(金)、今後の著しい成長が期待される未上場のスタートアップ企業を表彰する制度「EY Innovative Startup 2025」において、イノベーションを推進する15社を表彰した。同イベントでは、経済活性化につながるイノベーションの促進を目的にEY新日本が2017年から毎年実施している表彰制度であり、今年で9回目となる。事業の成長性、製品やサービスにおける革新性、社会課題解決への取り組みの3つの観点で優れたスタートアップ企業を評価し、表彰する。

■EY Innovative Startup 責任者のコメント
イベントは、EY Japan マネージング・パートナー/アシュアランス EY新日本有限責任監査法人 理事長 片倉 正美氏の挨拶から始まった。片倉理事長は昨今の株式市場に触れ、「昨年は高い成長が期待されるグロース市場において、64社の新規上場がございました。引き続き、IPOは盛況でございます。このグロース市場では、宇宙産業をはじめとします研究投資型、あるいは研究開発型のスタートアップのニーズが高まっております。宇宙まで視野に入れてご支援申し上げたいという熱い気持ちで立ち上げました。今年、2025年もスペース分野で2社の企業様を表彰することができました。これからも宇宙ビジネスにおいては支援をさせていただきたいと思っております。」と語った。

引き続き、「EY Innovative Startupでは、“Make Waves, Lead Change”をテーマに掲げています。まさに波を起こして変革をリードする、革新をもたらす挑戦者の皆さまに向けたメッセージでございます。皆さまが多様なイノベーションを生み出して新しい時代を切り開くことで、より良い社会の構築に貢献していくことを願いまして、私ども主催者からのご挨拶にかえさせていただきます。本日はおめでとうございます。」と挨拶した。

DSC07021
EY Japan マネージング・パートナー/アシュアランス EY新日本有限責任監査法人 理事長 片倉 正美氏


■表彰企業と選定理由(50音順)
〇スカイゲートテクノロジズ株式会社 代表取締役 粟津 昂規氏
 分野: Defense Tech
 EY選定理由: 企業や社会が直面する未曽有の脅威にいかに立ち向かい、そのダメージを減らすのか。サステナビリティだけでなく、サバイバビリティを真っ向から考え、国家レベルでも重要な「防衛」の技術を担う、期待の会社のため。

〇株式会社スーパーワーム 代表取締役 CEO 古賀 勇太朗 氏
 分野: Energy
 EY選定理由: スーパーワームの持つポテンシャルを独自の技術で最大限に引き出し、タンパク質粉末やバイオ燃料、有機肥料などの地球に優しい製品の生産能力を飛躍的に向上させている。「世界を救うスーパーヒーロー」になることを期待しているため。

〇株式会社エム 創業者/代表取締役CEO 森 進氏
 分野: Health Tech
 EY選定理由: いかに健康寿命を長くするかを考え認知症・フレイル等と向き合い、医療の枠ではなくウェルビーイングの軸で世界に貢献する技術を持つ会社であり、その実現可能性の根拠としてCEOの森様が30年培った技術があるため。

〇株式会社SHOSABI 代表取締役 CEO 神山 祥子氏
 分野: Health Tech
 EY選定理由: 健康寿命の向上が喫緊の課題となる高齢化社会において、10年以上の研究を重ね、質の高い身体活動を促進する革新的なプロダクトを開発している。これにより、多くの人々が健康的な生活を送り、健康長寿の実現に寄与していくと考えられるため。

〇株式会社Josan-she's 代表取締役 CEO 渡邊 愛子氏
 分野: Health Tech
 EY選定理由: 妊娠・出産・子育てに多様な価値観をというビジョンを掲げ、低月齢ベビーシッターサービスを普及させることで、子育ての価値観を変革するだけでなく、助産師のキャリア形成に寄与しているため。

〇トレジェムバイオファーマ株式会社 代表取締役 喜早 ほのか氏
 分野: Health Tech
 EY選定理由: 遺伝的に歯が生えてこない方々や、何らかの原因で歯を失った方々がいつまでも自分の歯で噛み続けられる革新的技術を開発・普及させることで人々の健康寿命の延伸に貢献できるため。

〇株式会社MiRESSO 代表取締役 CEO 中道 勝氏
 分野: Nuclear Fusion
 EY選定理由: 核融合発電に必要となるベリリウムは圧倒的に不足しており、価格も高価格である。しかし、同社は安定かつ低価格で供給することを目指しており、フュージョンエネルギーの社会実装に貢献できる技術があるため。

〇OptQC株式会社 代表取締役 CEO 高瀬 寛氏
 分野: Quantum Tech
 EY選定理由: 革新的なアプローチで社会的インパクトの大きい分野で活用が期待されている量子コンピュータの早期実用化に挑戦しており、光量子コンピュータのプラットフォーマーとして、グローバルで社会的価値の創出を目指しているため。

〇株式会社Jij 代表取締役 CEO 山城 悠氏
 分野: Quantum Tech
 EY選定理由: 量子技術を使った数理最適化計算という、企業の実益に直結する自動化・効率化技術を、その技術力の高さ故に導入が難しいという障害を取り払ってくれる会社であり、今後世界で必要とされる存在のため。

〇株式会社インターホールディングス 代表取締役 CEO 成井 五久実/取締役 COO 山口 翔氏
 分野: SDGs
 EY選定理由: 独自の“超高真空特許技術”によって革新的なプロダクトを生み出し、フードロスや温室効果ガスなどの社会課題の解決に寄与している。この技術は多様な分野での活用可能性を秘めており、今後もさまざまな課題を解決していくことを期待しているため。

〇Cloudbase株式会社 代表取締役社長 岩佐 晃也氏
 分野: Security
 EY選定理由: 投資家からのグローバルな資金調達を行いつつ、日本発の企業としてのアイデンティティを大切にしており、今後ますます重要性を増していく分野である情報セキュリティ領域で成長し期待されているスタートアップ企業のため。

〇大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 代表取締役 星川 尚久氏
 分野: Semiconductor
 EY選定理由: 極めて優れた物性を備え「究極の半導体」ともいわれるダイヤモンド半導体の世界初の量産化を目指しており、福島第一原子力発電所の廃炉計画への貢献に加え、次世代通信・宇宙市場などへの応用が期待されているため。

〇株式会社IDDK 代表取締役 上野 宗一郎氏
 分野: Space
 EY選定理由: 光学レンズを使用しない顕微鏡開発装置「MID」を開発し、宇宙環境に置いてバイオ実験サービスを提供するという非常に革新的で稀有な企業のため。

〇AstroX株式会社 代表取締役 CEO 小田 翔武氏
 分野: Space
 EY選定理由: 日本の宇宙開発において大きな課題である衛星打ち上げロケット不足を解決し、日本が宇宙開発のリーダーになる世界を目指す企業のため。

〇株式会社トリファ 代表取締役 嘉名 雅俊氏
 分野: Travel Tech
 EY選定理由: 生活に必要不可欠となったインターネットへの接続に何らのストレスなく海外旅行が楽しめる画期的なアプリを提供し、現在のアウトバウンド需要をしっかり捉えている他、グローバルへの展開が目覚ましい会社のため。

<表彰制度概要>
表彰対象企業: 10の「ホットトレンド分野」において今後著しい成長が期待される未上場のスタートアップ企業
表彰分野: Defense Tech / Energy / Health Tech / Nuclear Fusion / Quantum Tech / SDGs / Security / Semiconductor / Space / Travel Tech
表彰クライテリア: 成長性(事業の将来性・成長性)、革新性(新商品・新サービスによる市場開拓)、社会性(社会的課題解決につながる提案)
表彰内容: EY Japanのウェブサイトにてニュースリリースとして表彰結果を公開、EY主催各種イベントに優先的に登壇、Webメディアにてご紹介など

EY Japan
「EY Innovative Startup 2025」特集ページ
EY Japan 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
4つの地球の未来で気候変動問題を“自分事”に!EY Japanが没入型体験イベント「Four Futures」を開催
資金調達という節目に、オフィスで祝杯を!StartPass × ドラフターズの新企画始動
新イメージキャラクターに松山ケンイチさんが就任!ALSOKの新CM「ここに、ALSOK。」『非常ボタン篇』・ 『スマホゲート篇』
EV充電をもっとお得に!「おうちEV充電サービス」の担当者に聞く
CMイメージキャラクターの鈴木愛理さんが登壇!業者呼び出しアプリ「オヨビー」新生活フェア発表会

集中力を超える「没入力」を手に入れる
森健次朗
青春出版社
2022-11-21


ビジネスリーダーなら知っておきたい決算書&ビジネス数字の活用100の法則
斎藤 正喜
日本能率協会マネジメントセンター
2023-09-30


改訂新版 入社1年目ビジネスマナーの教科書
西出 ひろ子
プレジデント社
2023-03-16

Xiaomi Store国内2号店が2025年4月5日(土)イオンモール川口でグランドオープン

main

小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)は、イオンモール川口に日本で2号店となる常設店「Xiaomi Storeイオンモール川口店」を2025年4月5日(土)グランドオープンした。このオープンを記念し、店頭にてオープンセレモニーが開催された。

■Xiaomi Storeイオンモール川口店について
Xiaomi Storeイオンモール川口店は、先日オープンした日本第1号店のXiaomi Storeイオンモール浦和美園店に次ぐ2号店だ。Xiaomi Storeイオンモール浦和美園店と同様にXiaomi Storeのデザインコンセプトを踏襲し、店内では160製品以上を販売、これまでオンラインのみで販売されていた製品も実際に体験・購入することができる。

同年3月13日(木)に発表したイオンモールとの協業における狙いである「スマートなくらしを、すべての人へ」というXiaomiのミッションの実現、スマートホームというコンセプトでお客様の生活をより豊かにできるような店舗づくりを目指していくとしている。

sub2


■オープンセレモニーの様子
オープンセレモニーは、MCによる開会の挨拶で幕を開けた。会場には多くのメディア関係者やファンが集まり、Xiaomi Store2号店のオープンを祝った。

sub3


sub4


■イオンモール株式会社 イオンモール川口 ゼネラルマネージャー 東氏の挨拶
イオンモール株式会社 イオンモール川口 ゼネラルマネージャー 東氏は、冒頭でXiaomi Storeイオンモール川口店のオープンを祝福するコメントを寄せ、さらに「イオンモールの魅力は、製品を直接見て、触れて、スタッフから話を聞けること。さらに一緒に来たご友人やご家族とともに楽しんでいただけることだと思っています。その体験がXiaomi Storeを通して一人でも多くの方に届くことを、大変嬉しく思います。」と、期待を述べました。

sub5


■小米技術日本株式会社 副社長 鄭氏の挨拶
続いて、小米技術日本株式会社 副社長の鄭氏から挨拶があった。鄭氏は、「先月13日にオープンの発表をさせていただき、こうして2店舗無事にオープンできたのは、支えてくださるファンの皆さまのおかげです。今後の展開にも期待いただけますと幸いです。」と来場者に感謝を伝え、今後のXiaomi Store拡大への意欲を語った。

sub1


■ゲストの登壇とテープカットセレモニー
オープンセレモニーの締めくくりとして、イオンモール株式会社 イオンモール川口 ゼネラルマネージャー 東氏、小米技術日本株式会社 副社長 鄭氏、小米技術日本株式会社 プロダクトプランニング本部長 安達氏、そしてXiaomiファンが登壇し、盛大なテープカットが行われた。

また、小米技術日本株式会社 プロダクトプランニング本部長 安達が当日の一日店長を務めることも発表された。テープカットの瞬間、会場からは大きな拍手が沸き起こり、Xiaomi Storeイオンモール川口店の正式オープンが宣言された。

main


■オープン記念キャンペーン
オープンを記念して、複数の特別キャンペーンが実施されている。

オープンキャンペーン①:ご来店感謝キャンペーン
Xiaomi Store各店舗公式LINEのお友達登録でXiaomiギフトをプレゼントする。
※プレゼントの数量には限りがある。無くなり次第終了となる。

オープンキャンペーン②:お買い物キャンペーン
Xiaomi Storeでの購入金額に応じてXiaomiギフトをプレゼントする。
※プレゼントの数量には限りがある。無くなり次第終了となる。

オープンキャンペーン③:Xiaomi Store オープンセール
セール期間中スマートフォンやタブレット端末、ロボット掃除機などを含む複数製品が最大32%オフで購入できる。
※セール期間は製品や店舗によって異なる。

■イベント概要
イベント   :Xiaomi Storeイオンモール川口店 オープンセレモニー
開催日    :2025年4月5日(土)
開催場所   :イオンモール川口
登壇者/ゲスト:
 イオンモール株式会社 イオンモール川口 ゼネラルマネージャー 東 駿太朗氏
 小米技術日本株式会社 副社長 鄭 彦氏
 小米技術日本株式会社 プロダクトプランニング本部長 安達 晃彦氏

Xiaomi Japan

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

モバイルに関連した記事を読む
【読プレ】CIO史上最薄のモバイルバッテリー!「SMARTCOBY SLIM 5K」製品レビュー
花粉症などのアレルギー症状が緩和!無料スマホアプリ「My Relief」花粉対策応援キャンペーンを実施
わずか1秒で設置!MagSafe対応した車載ホルダー
金属面を探したくなる?!置く・くっつける・スマホリングとマルチに使える、両面マグネットスタンド
スマホ会計アプリ「FinFin」シリーズの累計20万DL突破を記念!200名限定「税理士へのお悩み相談キャンペーン」開催






「クルマのリサイクル」作品コンクール表彰式 / iPad・MacBookを盗難から守る取り付け部品【まとめ記事】

syugou

公益財団法人自動車リサイクル促進センター(JARC)は、2025年3月28日(金)に自動車会館・くるまプラザ会議室にて、「クルマのリサイクル」作品コンクールの表彰式を開催した。「クルマのリサイクル」作品コンクールは、全国の小学生を対象にしたもので、ポスター部門と標語部門がある。小学生たちが自動車リサイクルについて「学んだこと」や「伝えたいこと」を作品として表現することを通じて、循環型社会の実現に向けた自動車リサイクルの取り組みについて、より深く理解してもらうことを目的として実施されている。「クルマのリサイクル」作品コンクールは今回で8回目を迎え、ポスター部門と標語部門を合わせて、4,915点もの応募が寄せられた。その中から、ポスター5作品、標語6作品が入賞を果たした。入賞者とそのご家族が招かれた表彰式の様子をレポートする。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、セキュリティワイヤーを取り付けするセキュリティスロットを内蔵していないiPadなどのタブレット、Surface、ノートパソコンなどに貼り付けてセキュリティスロットを増設できる取り付け部品「200-SL052K」を発売した。本製品は、iPadなどのタブレット、Surface、ノートパソコンなどに貼り付けてセキュリティスロットを増設できる、セキュリティ部品。セキュリティスロットを内蔵していない機器に貼り付けて、盗難防止ワイヤーを取り付けできるセキュリティスロットを増設できる。

貼るだけで“セキュリティスロット”を増設!iPad・MacBookを盗難から守る取り付け部品
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、セキュリティワイヤーを取り付けするセキュリティスロットを内蔵していないiPadなどのタブレット、Surface、ノートパソコンなどに貼り付けてセキュリティスロットを増設できる取り付け部品「200-SL052K」を発売した。本製品は、iPadなどのタブレット、Surface、ノートパソコンなどに貼り付けてセキュリティスロットを増設できる、セキュリティ部品。セキュリティスロットを内蔵していない機器に貼り付けて、盗難防止ワイヤーを取り付けできるセキュリティスロットを増設できる。


オリジン、タルタルのり弁当 頂上決戦!「十六穀のタルタルのり弁当」vs「タルタルのり弁当」
弁当・惣菜専門店「キッチンオリジン」「オリジン弁当」を展開しているイオングループのオリジン東秀株式会社は、2025年4月2日(水)10時より、「十六穀のタルタルのり弁当」を発売した。もちあわ、もちきび、発芽玄米、黒米、キヌア、アマランサス、大麦、うるちひえなど、16種類の素材を使用して、店内で炊き上げた「十六穀ごはん」で味わうタルタルのり弁当が新登場!「十六穀のタルタルのり弁当」は、もち麦のプチプチとした食感が楽しく、食べ応え抜群で満足感がしっかりと得られる。


ポスター5作品、標語6作品を表彰!第8回「クルマのリサイクル」作品コンクール表彰式
公益財団法人自動車リサイクル促進センター(JARC)は、2025年3月28日(金)に自動車会館・くるまプラザ会議室にて、「クルマのリサイクル」作品コンクールの表彰式を開催した。「クルマのリサイクル」作品コンクールは、全国の小学生を対象にしたもので、ポスター部門と標語部門がある。小学生たちが自動車リサイクルについて「学んだこと」や「伝えたいこと」を作品として表現することを通じて、循環型社会の実現に向けた自動車リサイクルの取り組みについて、より深く理解してもらうことを目的として実施されている。「クルマのリサイクル」作品コンクールは今回で8回目を迎え、ポスター部門と標語部門を合わせて、4,915点もの応募が寄せられた。その中から、ポスター5作品、標語6作品が入賞を果たした。入賞者とそのご家族が招かれた表彰式の様子をレポートする。


ロゴのないシンプルなデザイン!3WAYトートバッグ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、通勤や通学、普段使いに便利なロゴレスのシンプルなデザインで、トート・リュック・ショルダーバッグの3WAY仕様のトートバッグ「200-BAGLN3BK」を発売した。手提げ/肩掛けトートバッグ、斜めがけでのショルダーバッグ、リュックスタイルの3WAYタイプのバッグ。外側にタグやロゴマークのついていないシンプルなロゴレスデザイン。オン・オフ使える黒1色で装飾の無いシンプルなデザインなので、ビジネスバッグや通学バッグとしても最適だ。A4サイズが縦横どちらでも入る形状で、たっぷり入る容量21L。


USB Type-C給電で簡単設置!LANケーブルを2分配できる、超小型3ポートスイッチングハブ
サンワサプライ株式会は、1000BASE-Tに対応した超小型3ポートスイッチングハブ「LAN-GIGAC302BK」を4月下旬に発売予定。コンパクトなサイズでありながら、3ポートスイッチングハブ機能を備えており手軽にネットワーク通信を分配することができる。USB Type-C給電によりACアダプタが不要な設計で、配線がスッキリと簡単に行える。1系統のLANケーブルを2分配して接続し同時接続する際に最適だ。超小型なので、デスクやテレビ周りにスッキリと省スペースに設置できる。※本製品はスイッチングハブ機能を有するが、フローコントロール制御など一部機能には対応していない。本製品以下に接続する機器は最大2台までとし、階層接続には対応していない。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
【読プレ】CIO史上最薄のモバイルバッテリー!「SMARTCOBY SLIM 5K」製品レビュー
多彩な機能と極上の座り心地!理想の特等席を実現する、ハンガー付きメッシュチェア
東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会
“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会
好みに合わせてポジショニング!手首の負担を軽減する可変式リストレスト

リユースビジネスの教科書
佐藤秀平
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
2024-08-09





4つの地球の未来で気候変動問題を“自分事”に!EY Japanが没入型体験イベント「Four Futures」を開催

IMG_3199

EY Japanは、2025年3月18日(火)から21日(金)までの4日間、東京ミッドタウン日比谷にある東京オフィスにて、30年後の未来の地球を垣間見ることができる没入型体験イベント「EY Four Futures」を開催した。開催前日の17日(月)にはメディア向けセッションが行われ、実際にコンテンツを体験する機会が設けられた。また、EY Japan 気候変動・サステナビリティ日本地域リーダーの牛島慶一氏から、「EY Four Futures」の概要や、同社が環境問題に対してどのように取り組んでいるかについて話を聞くことができた。

同社は、全世界で約40万人を擁するEYのメンバーファームの一つである。EYのパーパス(存在意義)である「Building a better working world(より良い社会の構築を目指して)」を掲げ、あらゆるステークホルダーを視野に入れ、長期的な視点での価値創造を目指して、プロフェッショナル・ファームとして変革に取り組んでいる。

EYFourFutures_1


EYFourFuture4
画像提供:EY Japan


■企業、政策関係者、学生が「EY Four Futures」を体験
没入型体験イベント「EY Four Futures」は、科学的根拠に基づく複数のシナリオにより、気候変動に直面する未来の姿を描き出すもので、映像を通じて「見て」「聞いて」「感じる」ことができる体験型のコンテンツだ。これまでに、COP28が開催されたドバイ、生物多様性条約COP16が開催されたカリ(コロンビア)、そしてClimate Week NYCが開催されたニューヨークなど、16カ国以上で実施されてきた実績を持つ。

東京オフィスでのイベントには、企業関係者だけでなく、政策関係者や学生も招かれ、「EY Four Futures」を体験した。

EY Four Futures 画像2


体験は、まず専用の部屋に入り、数十分間の没入型映像を通じて未来の気候シナリオを追体験するところから始まる。その後、別室に移動して環境問題に対する考え方や、企業が取るべき方針について議論するワークショップが行われる構成となっている。

IMG_3184


■ベストシナリオ、ワーストシナリオなどの4つの未来。世界人口や平均気温の変動で環境が変わる
コンテンツの内容は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が提示するシナリオに基づいて構成されており、以下の4つの異なる30年後の未来が描かれ、気候変動がもたらす未来の姿を“体感”できるようになっている。

・BAU(Business As Usual/追加対策なし)
・COLLAPSE(崩壊)
・CONSTRAIN(制約)
・TRANSFORM(転換)

EY Four Futures 画像1


■「Four Futures」体験後のワークショップで何が語り合われるのか
メディアセッション当日には、体験後に質疑応答の時間が設けられた。ワークショップで話される内容に関しての想定を質問すると、牛島氏は「気候変動を科学的データとして左脳で理解するだけでなく、右脳で想像しながら自分事として理解しようというものです。なので、同じ定量的なデータでも、1つの物語にして、私たちの日常の生活や身近な対象を想起してもらい、どんな自分なりのストーリーになり得るのか、ということを心で感じていただけるよう作り上げています」と、コンセプトについて説明した。

続けて、「ワークショップにおいては、改めて自分の感情でこの問題を捉えたときに、一人の人間としての正直な自分の声を参加者で出し合って、そこから具体的に『じゃあ、自分たちはどう行動を起こすか』ということを皆でディスカッションしてみるつもりです」と答えた。

さらに具体的には「ベストシナリオとワーストシナリオ、そしてその間に挟まるシナリオもあります。この4つのどの未来を皆さんご希望されますか?と質問をしてみます。一方で、今、時代は果たして我々が望むシナリオに向かっていると感じられるか、についても。

このまま行くとどういったシナリオに行き着きそうか、何が危惧されるのか。こうしたところを皆さんと一緒に材料を出し合い、理想とする世界と、このまま行き着くかもしれない世界にギャップがあるならば、今回参加いただく多様な企業関係者や学生と、気候変動分野や投資の世界で著名な識者の方々に来ていただきますので、お互いに知恵を出し合う。

これから生まれるであろう子ども、今いる子どもの将来に、今の大人はどういった社会を残していけるのか。『仕方ない』といったできない理由を見てあきらめるのではなく、『希望』に向けて現実をどうやって近づけるのかを発想の出発点に、行動変容を皆で起こしていきたい、というのがこのワークショップの狙いです」と、ワークショップでの問いかけや方向性を示した。

IMG_3177


テクニカルライター 後藤 響平


EY Japan
EY Japan 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
自由で新しいアイスコーヒー体験ができる!濃縮タイプ飲料「ネスカフェ エスプレッソベース」
大人気タイグルメを2通りで!松のや「ムートート定食」「ムートート丼」を発売
大理石調デザインで洗練空間!ストーン調がアクセントのおしゃれなデスク
コンパクトながら機能性抜群!人気のパソコンデスクがパワーアップ、新色も追加
3日間限定、各日13時から!バーガーキングの5種のワッパーセットが、クーポンで最大30%オフ300円引き

集中力を超える「没入力」を手に入れる
森健次朗
青春出版社
2022-11-21


ビジネスリーダーなら知っておきたい決算書&ビジネス数字の活用100の法則
斎藤 正喜
日本能率協会マネジメントセンター
2023-09-30


改訂新版 入社1年目ビジネスマナーの教科書
西出 ひろ子
プレジデント社
2023-03-16

ポスター5作品、標語6作品を表彰!第8回「クルマのリサイクル」作品コンクール表彰式

syugou

公益財団法人自動車リサイクル促進センター(JARC)は、2025年3月28日(金)に自動車会館・くるまプラザ会議室にて、「クルマのリサイクル」作品コンクールの表彰式を開催した。「クルマのリサイクル」作品コンクールは、全国の小学生を対象にしたもので、ポスター部門と標語部門がある。小学生たちが自動車リサイクルについて「学んだこと」や「伝えたいこと」を作品として表現することを通じて、循環型社会の実現に向けた自動車リサイクルの取り組みについて、より深く理解してもらうことを目的として実施されている。

「クルマのリサイクル」作品コンクールは今回で8回目を迎え、ポスター部門と標語部門を合わせて、4,915点もの応募が寄せられた。その中から、ポスター5作品、標語6作品が入賞を果たした。入賞者とそのご家族が招かれた表彰式の様子をレポートする。

1
第8回「クルマのリサイクル」作品コンクール表彰式はくるまプラザ会議室で開催された


2
会場には入賞した作品が展示されていた

■小学生の自動車リサイクルの学びの集大成となるコンクール
表彰式は、自動車リサイクル促進センター 理事長 細田衛士氏の挨拶から始まった。
細田理事長は「主催者を代表して一言御挨拶申し上げます。まずは、小学生の皆様、保護者の皆様、学校の先生方、関係者の皆様方、本日はコンクール表彰式に御参加いただきまして誠にありがとうございます。現在、小学校の授業では多くの生徒の方々は、日本の工業生産と関連して車のリサイクルに関わる人々の工夫や努力について学習されております。本財団が主催する作品コンクールは、小学生の自動車リサイクルの学びのいわば集大成として、学んだことを作品にしていただく機会です。

今年も全国からたくさんの作品の応募をいただきました。作品の審査では、皆さんが自動車リサイクルの全体像をどのように捉え、どのように見る人の印象に残る表現をしたかを見てまいりましたが、皆さん大変よく学ばれていて驚かされました。そして、大変素晴らしい作品に出会えたことをとても嬉しく思っております。作品制作を通じて、車のリサイクルに関わる人々の工夫や努力について思い巡らせることは、循環型社会に向けた日本の将来を考えることに繋がり、皆さんの未来に必ず役立つものだと確信しています。本日お集まりいただきました方々の作品は特に優秀でしたので、表彰状を贈らせていただきます。本日は本当におめでとうございました」と語った。

3
自動車リサイクル促進センターの細田衛士理事長


■標語の部の最優秀賞作品は「車がつなぐ!私がつなぐ!みんなの未来」
続いて、入賞者への賞状、副賞、そしてメダルの贈呈が行われた。
標語の部で最優秀賞に輝いたのは、東京都八王子市立いずみの森義務教育学校5年生の岡野涼香さん。受賞作品は、「車がつなぐ!私がつなぐ!みんなの未来」である。

okano_1
標語の部 最優秀賞を獲得した岡野涼香さんの作品


okano_2
標語の部 最優秀賞を獲得した岡野涼香さん


標語の部で小学生新聞賞を受賞したのは、茨城県つくば市立学園の森義務教育学校6年生の内田ファムホワン理於さん。作品は「ハンドルをどちらに切るの?資源かゴミか」である。

uchida_1
標語の部 小学生新聞賞を獲得した内田ファムホワン理於さんの作品


uchida_2
標語の部 小学生新聞賞を獲得した内田ファムホワン理於さん


標語の部で審査員特別賞を受賞したのは、福岡県飯塚日新館小学校2年生の松本すいかさん(作品「買うときにやくそくしようリサイクル」)、鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校3年生の白坂稟さん(作品「リサイクル車とつくる未来地図」)、広島県東広島市立郷田小学校5年生の高巣真綾さん(作品「リサイクル部品一つが宝物」)、広島県府中町立府中中央小学校6年生の廣川哩桜さん(作品「リサイクルじゃあねじゃなくてまたねだよ」)の4名だ。

matsumoto_1
標語の部 審査員特別賞を受賞した松本すいかさんの作品


matsumoto_2
標語の部 審査員特別賞を受賞した松本すいかさん


shirasaka_1
標語の部 審査員特別賞を受賞した白坂稟さんの作品


shirasaka_2
標語の部 審査員特別賞を受賞した白坂稟さん


takasu_1
標語の部 審査員特別賞を受賞した高巣真綾さんの作品


takasu_2
標語の部 審査員特別賞を受賞した高巣真綾さん


hirokawa_1
標語の部 審査員特別賞を受賞した廣川哩桜さんの作品


hirokawa_2
標語の部 審査員特別賞を受賞した廣川哩桜さん


■ポスターの部の最優秀賞作品には神奈川県の小学5年生が受賞
ポスターの部で最優秀賞を受賞したのは、神奈川県・相模原市立鶴間小学校5年生の前田琥太朗さんである。

maeda_1
ポスターの部 最優秀賞を獲得した前田琥太朗さんの作品


ポスターの部で小学生新聞賞を受賞したのは、北海道・札幌市立資生館小学校5年生の縄乃々香さんである。

maeda_2
ポスターの部 最優秀賞を獲得した前田琥太朗さん


nawa_1
ポスターの部 小学生新聞賞を獲得した縄乃々香さんの作品


nawa_2
ポスターの部 小学生新聞賞を獲得した縄乃々香さん


ポスターの部 審査員特別賞を受賞したのは、大阪府大阪私立北恩加島小学校1年生の新本瑛真さん、静岡県静岡市立安東小学校4年生の脇玲美奈さん、福岡県福岡市立照葉北小学校5年生の戸田 結さんの3名だ。

niimoto_1
ポスターの部 審査員特別賞を受賞した新本瑛真さんの作品


niimoto_2
ポスターの部 審査員特別賞を受賞した新本瑛真さん


waki_1
ポスターの部 審査員特別賞を受賞した脇玲美奈さんの作品


waki_2
ポスターの部 審査員特別賞を受賞した脇玲美奈さん


toda_1
ポスターの部 審査員特別賞を受賞した戸田結さんの作品


toda_2
ポスターの部 審査員特別賞を受賞した戸田結さん


syugou
入賞者と審査員の集合写真

テクニカルライター 石井 英男


公益財団法人自動車リサイクル促進センター

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
【読プレ】CIO史上最薄のモバイルバッテリー!「SMARTCOBY SLIM 5K」製品レビュー
多彩な機能と極上の座り心地!理想の特等席を実現する、ハンガー付きメッシュチェア
東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会
“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会
好みに合わせてポジショニング!手首の負担を軽減する可変式リストレスト

リユースビジネスの教科書
佐藤秀平
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
2024-08-09





BABYMONSTER、Creepy Nuts、牛尾憲輔とともにつくる!「Sony Park展 2025」Part 2

sub1

Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は、1月のグランドオープン時より、ソニーグループの6事業をテーマに個性豊かな6組のアーティストとともにつくるクリエイティブな体験型プログラム「Sony Park展 2025」を開催。Vaundy、YOASOBI、羊文学が参加し、連日満員で終了した「Sony Park展 2025」Part 1に続き、新たにBABYMONSTER、Creepy Nuts、牛尾憲輔が参加する「Sony Park展2025」Part 2を、2025年4月20日(日)より開催する。

■3つのテーマに変換させた体験型プログラムを実施
「Sony Park展 2025」Part 2では、ソニーグループのゲーム、エンタテインメントテクノロジー、映画の3つの事業を「ゲームは、社交場だ。」「エンタテインメントテクノロジーは、ストリートだ。」「映画は、森だ。」の3つのテーマに変換させた体験型プログラムとしてお届けする。

「ゲームは、社交場だ。」ではBABYMONSTERとともに、楽曲「SHEESH」や「DRIP」をモチーフとした、このために制作したオリジナルゲームが体験できる新感覚の ”社交場” を作る。

「エンタテインメントテクノロジーは、ストリートだ。」は、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」や「通常回」のライブパフォーマンスなどを、ソニーの高画質LEDディスプレイCrystal LEDと約20台ものスピーカーを使った立体音響で体感するインスタレーション。彼らのこれまでの挑戦の連続と “ストリート魂” の歴史を、回遊しながら楽しめる音楽体験だ。

「映画は、森だ。」では、映画のサウンドトラックを題材にした牛尾憲輔の思考の “森” が広がる空間で、新たな映画に出会う体験です。また、彼が音楽を担当する新作アニメ劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のGinza Sony Park限定ミニシアターも登場。

いずれも、ソニーグループの事業をテーマに、アーティストのクリエイティビティとソニーのテクノロジーを掛け合わせ、Ginza Sony Parkならではのユニークな体験を生み出す。

本プログラムは入場無料にてお楽しみいただけます。事前予約は4月8日(火)11:00(予定)より受付を開始する。「Sony Park展 2025」Part 2の情報は公式Webページで順次公開していく。

<「Sony Park展 2025」Part 2について>
日程:2025年4月20日(日)~6月22日(日)11:00~19:00(予定)
場所:Ginza Sony Park
入場:事前予約制・無料
   *2025年4月8日(火)11:00 予約開始
   *当日枠も若干数ご用意いたします。混雑時は受付を終了する場合があります。
Web:https://www.sonypark.com/sonyparkten2025/
SNS:Instagram:https://www.instagram.com/ginzasonypark/
ハッシュタグ: #SonyPark展2025

■体験内容
・『ゲームは、社交場だ。』/ with BABYMONSTER
BABYMONSTERの人気楽曲をモチーフにしたオリジナルゲームが体験できる新感覚の ”社交場” をつくる。

プレイヤーは、’SHEESH’ の楽曲に合わせて、ソニーが開発中の触覚提示技術を用いた「ハプティックコントローラー」を使い、BABYMONSTERのシンボルマークをハンティングするミュージックゲームが楽しめる(体験人数に限りがあるため、会場抽選制)。

また、楽曲 ’DRIP’ の体験ゾーンでは、ミュージックビデオに登場するカセットテープをモチーフにしたアーケードゲームや、ソニーの3Dキャプチャー技術(*1)を活用し、自分のデジタルキャラが楽曲に合わせて踊り出すスマホサイズの縦型動画をつくることができる。

壁面モニターでは、Instagramで「#SONYPARK_BABYMONSTER」をつけた投稿が集まるデジタルの社交場が広がる。その場で投稿すると、会場限定のステッカーをプレゼントする(1人1枚限り、なくなり次第終了)。

・『エンタテインメントテクノロジーは、ストリートだ。』/ with Creepy Nuts
2025年11月にメジャーデビュー8周年を迎えるCreepy Nuts。今回の展示では、過去と未来をつなぐ、彼らのこれまでの挑戦の連続とストリート魂の歴史を感じる音楽体験をつくる。

体験できるのは、【Creepy Nuts ONE MAN TOUR 2024】での「Bling-Bang-Bang-Born」や、今年2月の【Creepy Nuts LIVE at TOKYO DOME】での「通常回」のライブパフォーマンスなど、このプログラムのために制作されたオリジナルコンテンツ。

鏡で囲われた空間に、8台のサイズの異なるソニーの高画質LEDディスプレイCrystal LEDと、約20台ものスピーカーで構成する立体音響により、回遊しながら臨場感溢れる音楽体験をお楽しみただけます。また、ソニーの触覚提示技術を搭載したベンチ(*2)に座ることで、音楽と振動の融合を体感できる。

・『映画は、森だ。』/ with 牛尾憲輔
音楽家・牛尾憲輔が、映画のサウンドトラックをテーマにした森の空間をつくります。彼が自らキュレーションした20の映画作品のサウンドトラックを聴きながら、牛尾憲輔の思考の中にある映画という森に一歩足を踏み入れることで、新たな映画作品に出会う体験だ。

また、牛尾憲輔が音楽を担当する、2025年9月19日全国公開の新作アニメ劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のトレーラー作品を楽しめるGinza Sony Park限定のミニシアターも登場。190インチの大型スクリーンで上映される映像に合わせて、ソニーの立体音響技術を用いた「360 Reality Audio」(*3)でミックスした音源と、振動する床面(*4)がシンクロすることにより、ここでしか味わえない迫力の視聴体験が楽しめる。

*1 可搬型ボリュメトリックシステムについて
複数台のカメラを使用し、人間をありのままの姿で3D化するボリュメトリックキャプチャ技術に、持ち運びができる可搬性を融合させた撮影システム。
*2 触覚提示技術 Haptics(ハプティクス)を使った「Active Slate」
人の歩行にあわせて多彩な振動フィードバックを実現。Haptic Floorにインタラクティブ性をもたせ、床が水たまりや砂浜に変わったかのように感じさせる技術。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/projects/haptics/
*3 立体音響技術を使った音体験「360 Reality Audio」
ソニーのオブジェクトベースの立体音響技術で、アーティストがライブ演奏をする場に入り込んだかのような、臨場感豊かな音場を実現する音楽体験。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/technology/stories/entries/360RA/
*4 触覚提示技術 Haptics(ハプティクス)を使った「Haptic Floor」
床からの振動フィードバックのみでありながら、ソニーがこれまで培ってきた信号処理技術とノウハウを駆使して、繊細で臨場感の高い感触を全身に届ける技術。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/research/projects/haptics/

■「Sony Park展」とは
ソニーが取り組む多様な6つの分野「音楽、半導体、金融(ファイナンス)、ゲーム、エンタテインメントテクノロジー、映画」を、「音楽は、旅だ。」「映画は、森だ。」などのさまざまなテーマに変換し、6組のアーティストのクリエイティビティとソニーのテクノロジーを掛け合わせてお届けするユニークな体験型のプログラム。
2021年に銀座、2022年には京都、そして2025年にはGinza Sony Parkのグランドオープンに合わせて、Part 1を1月26日~3月30日に開催。連日満員で好評のGinza Sony Parkを代表するアクティビティのひとつ。

sub1


■ 参加アーティストプロフィール
<「Sony Park展 2025」Part 2 >
BABYMONSTER

sub2


BABYMONSTERはYG ENTERTAINMENTから約7年ぶりにデビューしたガールズグループで、韓国、タイ、日本出身の多国籍メンバーで構成されている。
ボーカル・ダンス・ラップ・ビジュアルなど何ひとつ抜けがない‘オールラウンダー’グループとしてその存在感を世界に刻印している。
2024年4月、1stミニアルバム[BABYMONS7ER]を通してデビューし、ガールズグループのデビューアルバム初動1位達成、タイトル曲‘SHEESH’でガールズグループデビューM/V最短1億回再生突破、デビュー2か月でSpotifyストリーミング再生1億回達成などの記録を立て、グループ名にふさわしい怪物のような新人の姿を見せてくれた。
同年7月、デジタルシングル[FOREVER]を発表した彼女らは続いて11月1日、公式デビュー7ヶ月ぶりに超高速で1st フルアルバム[DRIP]を発売した。このアルバムはアメリカのBillboardメインチャートである
’Billboard200’に149位で初ランクインに成功し、タイトル曲 ’DRIP’ はグローバル(Billboard Global Excl.U.S)とBillboardのグローバル200でそれぞれ16位、30位にランクインし、自己最高順位を更新した。アメリカのBillboardもやはり彼女らを「2024年最も有望なKPOP新人」に挙げ、高い期待感を示した。

Web:https://yg-babymonster-official.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/babymonster_ygofficial/
X:https://x.com/_BABYMONSTER_JP

Creepy Nuts

sub3


日本三連覇のラッパー「R-指定」と世界一のDJ「DJ松永」によるHIP HOPユニット。
2017年Sony Musicよりメジャーデビュー。
2021年アルバム「Case」収録曲の「のびしろ」が国内で話題を呼び、自身初のストリーミング累計再生数1億回を突破。
2024年に配信シングル「Bling-Bang-Bang-Born」が国内外のチャートを席巻し、ストリーミング累計再生数7億回を記録。
2025年2月にはアルバム「LEGION」をリリース、自身最大となる東京ドーム公演を開催し、即日完売となった。
10月には初となるアジアツアーを開催する。

Web: https://creepynuts.com/
Instagram: https://www.instagram.com/creepynuts_official
X: https://x.com/Creepy_Nuts_
TikTok: https://www.tiktok.com/@creepy_nuts_

牛尾 憲輔

sub4


2008年12月にソロユニット"agraph"としてデビューアルバム『a day, phases』をリリース。
2011年中村弘二、フルカワミキ、田渕ひさ子とともにバンド“LAMA”を結成。
2012年以降は電気グルーヴのライブサポートメンバーとしても活動する。
2014年TVアニメ「ピンポン」で劇伴をはじめて担当。
2024年、劇伴作家としては10周年を迎える、
同年4月17日アムステルダムで「チェンソーマン Live set」と銘打ち単独公演を大成功する。
同年11月20日には牛尾憲輔名義としては初の日本での単独公演「牛尾憲輔 behind the dex」を実施。
2024年後半も劇場映画山田尚子監督「きみの色」、TVシリーズアニメ「ダンダダン」「チ。」の音楽担当と海外でも人気のある話題作が続く。
2025年には「劇場版チェンソーマン‐レゼ篇‐」の全世界公開が決定。

Web:https://www.agraph.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/agraph/
X:https://x.com/agraph

Sony Park 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
【読プレ】CIO史上最薄のモバイルバッテリー!「SMARTCOBY SLIM 5K」製品レビュー
多彩な機能と極上の座り心地!理想の特等席を実現する、ハンガー付きメッシュチェア
東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会
“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会
好みに合わせてポジショニング!手首の負担を軽減する可変式リストレスト






「第2回 ドコモ未来ラボ」最終審査会・表彰式 / Bluetooth&USB対応の2WAYヘッドセット【まとめ記事】

main

株式会社NTTドコモは、全国の3歳から中学生までを対象にした、プログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」(以下、「ドコモ未来ラボ」)の最終審査会を2025年3月22日(土)に実施し、第1回の約2倍となる応募総数2,056作品の中から、「みらいのまほうどうぶつえん(高鷹 迅)」をグランプリに決定した。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、高音質なapt X、低遅延なapt X LL、最高音質のapt X HDのコーデックにも対応したBluetoothとUSB(有線)接続の2WAY仕様で、耳を塞がないオープンイヤーヘッドセット「400-MM-BTSH72BK」を発売した。このヘッドセットは、BluetoothとUSB(有線)の2WAY接続に対応。ワイヤレス環境で自由に動けるBluetooth接続はもちろん、充電切れや接続トラブル時にも安心なUSB接続も可能だ。スマートフォンやタブレットはBluetooth、PCは有線で、シームレスに使い分けることができる。

これ一つで防犯対策は完璧!人感センサーLEDライト付きネットワーク防犯カメラ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、人感センサーで反応する650lmのLEDライト付きの、IP65取得の防水ネットワーク防犯カメラ「400-SSA011」を発売した。専用アプリ「Sanwa Connect」と接続することでいつ、どこでもスマホからカメラの映像を確認することができる。防犯用やみまもりカメラとして活躍することができ、合計6台までのスマホで共有することができる。動きを感知して自動で撮影も可能で、300万画素により細部まで鮮明に撮影することができる。また、650lmの高輝度の人感センサーライト付きだから夜間でもカラーで撮影することができる。センサー検知角範囲は距離「6~9m」で角度は「90°」となっている。


Type-Cケーブル1本でVGA+HDMIの2画面環境を実現!USB PD最大100Wの入力に対応したドッキングステーション
サンワサプライ株式会社は、コンパクトでありながら多機能なUSB Type-Cドッキングステーション「USB-CVDK19」を4月上旬に発売予定だ。本製品は、HDMIとVGAの映像出力端子を備え、2画面環境を簡単に構築できるため、オフィスや自宅での作業効率を大幅に向上させる。映像出力の他に、各種USBデバイス、有線LANの拡張接続にも対応する。モニター2台、各種USBデバイス、有線LANをType-Cケーブル1本でパソコンに接続できる。自宅やオフィスなどではType-Cケーブル1本の接続で大画面モニターとUSBデバイスで快適に操作し、外出や会議など移動時にはType-Cケーブル1本を抜くだけでさっと持ち運びができる。


耳を塞がない快適さ!Bluetooth&USB対応の2WAYヘッドセット
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、高音質なapt X、低遅延なapt X LL、最高音質のapt X HDのコーデックにも対応したBluetoothとUSB(有線)接続の2WAY仕様で、耳を塞がないオープンイヤーヘッドセット「400-MM-BTSH72BK」を発売した。このヘッドセットは、BluetoothとUSB(有線)の2WAY接続に対応。ワイヤレス環境で自由に動けるBluetooth接続はもちろん、充電切れや接続トラブル時にも安心なUSB接続も可能だ。スマートフォンやタブレットはBluetooth、PCは有線で、シームレスに使い分けることができる。


初めてだって、楽しめる!プログラミングコンテスト「第2回 ドコモ未来ラボ」最終審査会・表彰式
株式会社NTTドコモは、全国の3歳から中学生までを対象にした、プログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」(以下、「ドコモ未来ラボ」)の最終審査会を2025年3月22日(土)に実施し、第1回の約2倍となる応募総数2,056作品の中から、「みらいのまほうどうぶつえん(高鷹 迅)」をグランプリに決定した。


プラグの抜き差しが快適!電源タップを支柱にがっちり固定できるタップホルダー
サンワサプライ株式会社は、デスクやラックの脚にしっかり固定できる電源タップホルダー「TAP-CLAMP2シリーズ」を4月上旬に発売予定。伸縮機能付きのタップホルダー部により、様々なサイズの電源タップに対応する。さらに、円柱や角柱に簡単に取り付けられる設計で、柔軟な使用が可能だ。デスクの脚や柱などにタップをがっちり固定できるので、手で押さえなくてもプラグの抜き差しができる。デスクの脚や、ラックの支柱などに取り付けて使用できる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
労働人口減少による課題をテクノロジーの力で解決!「Bloom Act」最新市場動向勉強会
金融企業が生成AIで逆転勝利する方法を語る!「金融機関は生成AIで成果を生み出せているのか」ラウンドテーブル
【動画あり】本物の「聖護院かぶ」を提供!ソフトバンク「ガチ分割カブ」イベントを開催
NetApp MVP Jeff Baxter氏に聞く!新サービスと日本・グローバルにおける製品戦略
ソフトバンク「ガチ分割カブ」イベント開催へ!20〜30代の投資意識に関する調査結果も発表






初めてだって、楽しめる!プログラミングコンテスト「第2回 ドコモ未来ラボ」最終審査会・表彰式

main

株式会社NTTドコモは、全国の3歳から中学生までを対象にした、プログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」(以下、「ドコモ未来ラボ」)の最終審査会を2025年3月22日(土)に実施し、第1回の約2倍となる応募総数2,056作品の中から、「みらいのまほうどうぶつえん(高鷹 迅)」をグランプリに決定した。

■グランプリ
お名前:高鷹 迅(こうたか じん)さん
作品名:「みらいのまほうどうぶつえん」
使用言語:Stretch3
作品説明:どうぶつの名前を呼ぶと、ぼくが描いたどうぶつの絵があらわれます。そして、ひとのうごきにあわせて、いっしょにうごきます。声とうごきでそうさできるので、小さな子でも、どうぶつになりきって楽しむことができます。
※ 未就学児童の部の最優秀賞作品。

sub1


■「ドコモ未来ラボ」とは
「ドコモ未来ラボ」は、子どもの夢や未来の応援を目的とした「ドコモ未来プロジェクト※1」の取組みの一つとして2023年10月から開始したプログラミングコンテスト。日本全国の3歳から中学生までを対象に、「未来の新発明」をテーマとしたプログラミング作品を募集した。今回は第2回の開催となり、第1回の約2倍となる2,056作品の応募が寄せられた。コンテストの審査基準である固定概念にとらわれない発想力、プログラミングを通した表現力、未来への期待が感じられる未来力の3点をもとに審査を行い、最終審査参加者16名を決定した。最終審査会では、参加者16名が自らステージに立ち、作品の魅力や独自の発想、プログラミングへの想いを力強くプレゼンテーションを行った後、グランプリや各賞を決定した。

■応募作品の傾向
大人の社会が生んだ課題に、子どもならではの新たな解決の可能性を示すアイデアが多数
応募作品には、日常生活のちょっとした不便を解消するアイデアから、未来の暮らしを豊かにする革新的な技術まで、多彩な発想が集まった。また、子どもならではの自由な発想で生み出されたユニークなアイデアに加え、現代社会が抱える複雑な課題に向き合い、新たな解決策を提示する意欲的な作品も見受けられた。それぞれの作品には、創造力や探求心がつまっており、実用化の可能性を感じさせるものも多くあった。

■受賞作品の紹介
〇未就学児童の部
・最優秀賞
お名前:高鷹 迅(こうたか じん)さん
作品名:「みらいのまほうどうぶつえん」
使用言語:Stretch3
作品説明:どうぶつの名前を呼ぶと、ぼくが描いたどうぶつの絵があらわれます。そして、ひとのうごきにあわせて、いっしょにうごきます。声とうごきでそうさできるので、小さな子でも、どうぶつになりきって楽しむことができます。

sub2


・発想力賞
お名前:中井 恵那(なかい えな)さん
作品名:「ふしぎななべ」
使用言語:Scratch
作品説明:"ふしぎななべ"というはつめいひんをプログラムしました。ざいりょうを2こいれてまぜると、いろいろなりょうりをつくってくれます。みらいのなべなので、ざいりょうからはそうぞうもできないようなりょうりをつくってくれます。いれたざいりょうによって、なべのロボットのひょうじょうもかわります。

sub3


・表現力賞
お名前:荒木 孝介(あらき こうすけ)さん
作品名:「速く走れてどこにでも行ける靴」
使用言語:Viscuit
作品説明:ぼくのつくった作品ははやくはしれてどこにでもいけるくつです。はしるのがすきだけど疲れてしまうため作りました。好きな青い靴をはくと宇宙までいけるという動きを表現しました。

sub4


・未来力賞
お名前:下里 響生(しもざと ひびき)さん
作品名:「おかたづけキャッチャー」
使用言語:レゴ エデュケーションSPIKE
作品説明:クレーンゲームみたいなアームがくるまについたロボットです。アームでゴミをひろっておかたづけしてくれます。

sub5


〇小学校1~3年生の部
・最優秀賞
お名前:池田 裕樹(いけだ ひろき)さん
作品名:「花火で花をいっぱい咲かせよう」
使用言語:Viscuit
作品説明:テレビでせんそうがおこっているのを知り、悲しい気持ちになり、少しでもみんなが嬉しい気持ち、やさしい気持ちに変わったら良いなと思って作りました。ボタンを押すと花火が上がります。花火は雨になって水の無いあれた土地にふってきれいな花をいっぱいさかせます。

sub6


・発想力賞
お名前:菅原 快晴(すがわら かいせい)さん
作品名:「マナーQuest ~楽しく食事マナーを学ぼう!~」
使用言語:TM2Scratch・Teachable Machine
作品説明:食事マナーをゲーム感覚で楽しく学べるプログラミングです。
正しい食事マナーを身につける機能、楽しく食事マナーを学べる機能と、大きく2つの機能で構成されています。

sub7


・表現力賞
お名前:土田 晃輔(つちだ こうすけ)さん
作品名:「次世代型募金箱 仕分けジョーズ」
使用言語:レゴ エデュケーションSPIKE
作品説明:コイン、新紙幣を判別・仕分けし、合計金額を計算する次世代型募金箱です。

sub8


・未来力賞
お名前:山下 瑳久(やました さく)さん
作品名:「アイシャルディスタンス」
使用言語:マイクロビット
作品説明:アイシャルディスタンスは、目が悪くなるのをふせぐためのプログラムです。
デジタルききを使ったり、読書をするときに目を守る3つのポイント(1. 画面から30cmいじょうはなす、2. 明るい場所で使う、3. ていきてきに目を休める)を守れるように助けてくれます。使い方がかんたんなので、子どもからお年よりまでだれでも使えます。

sub9


〇小学校4~6年生の部
・最優秀賞
お名前:根岸 暖(ねぎし だん)さん
作品名:「旅するフローティングハウス」
使用言語:Roblox
作品説明:海の上で自給自足できるフローティングハウスとワールドをRobloxで作成しました。

sub10


・発想力賞
お名前:森 然(もり ぜん)さん
作品名:「Learning to Hacking」
使用言語:Scratch
作品説明:サイバーセキュリティの基礎を誰でも気軽に学べるアプリです。

sub11


・表現力賞
お名前:河地 智陽(かわじ ともはる)さん
作品名:「家族を超魅了!IoT調味料残量チェッカー」
使用言語:マイクロビット(MakeCode)
作品説明:この作品は、ソースや醤油などの調味料を置くためのBoxです。ただし、ただのBoxではありません。作成した調味料残量チェッカーに調味料をセットすると、内部で調味料の残量(重量)をリアルタイムに計測し、調味料の残量が少なくなった状態が12時間連続で続いた場合、お母さんの携帯電話にメールを送信してくれます。これによって外出先からも自宅にある調味料の残量を把握でき、買い物時の買い忘れを防ぐことができます。

sub12


・未来力賞
お名前:佐藤 優成(さとう ゆうせい)さん
作品名:「おにぎりファクトリー」
使用言語:Studuino Software
作品説明:鍋の中にお米を入れて、タンクの中に水を入れると、自動でご飯を炊くことができます。ご飯が炊けたら、蓋を取ると、自動でふりかけをかけ、おにぎりを作ります。

sub13


〇中学生の部
・最優秀賞
お名前:若狭 裕人(わかさ ひろと)さん
作品名:「アルファベット列で作曲するアプリ」
使用言語:HTML・JavaScript・CSS
作品説明:本アプリは、アルファベット列を音列に変換して、音として出力するアプリである。入力欄に入力されたアルファベット列を規則的に音列に変換する。また、アプリの使用者は音色や調などを選択することによって、作曲を楽しむことができる。 音色や調を選択する際に音楽的な難しい用語が出てくるが、それらの用語を表示することもできる。

sub14


・発想力賞
お名前:石澤 滉基(いしざわ こうき)さん
作品名:「ピンチを救え!!災害緊急お助けロボ」
使用言語:Python・マイクロビット・MESH
作品説明:主に災害時、緊急時に使用する装置です。家の玄関に設置して使用します。機能としては、遠隔で緊急事態であることを示したり(ラズパイ3)、メッセージの録音(マイクロビット)、来客通知(ラズパイ4)、鍵忘れ通知機能(MESH)などがあります。

sub15


・表現力賞
お名前:渡邊 幸成(わたなべ こうせい)さん
作品名:「戦って勝ち取ったカルピスは世界一うまい」
使用言語:マイクロビット
作品説明:ボタンを押すとカルピスが注がれ、カルピスをかけて足踏みで対決する二人用対戦型カルピスマシーン。

sub16


・未来力賞
お名前:柏 春花(かしわ はるか)さん
作品名:「空飛ぶ自動車とAI自動運転の未来」
使用言語:Scratch

作品説明:この作品では、「空飛ぶ自動車」と「AIによる自動運転」が普及した未来の交通システムを想像しました。地上と空中、それぞれの移動時間を比較し、空飛ぶ自動車によって移動時間がどれほど短縮されるのかをシミュレーションしました。さらに、地上で渋滞が発生する様子をシミュレーションし、空中ではAIが自動車を制御することで渋滞が起こらない仕組みも再現しました。この作品を通して、未来の交通システムについて一緒に考えるきっかけになれば嬉しいです。

sub17


■最終審査員による講評
・石戸 奈々子氏(慶應義塾大学教授/CANVAS理事長)
どれもグランプリと言いたいほど素晴らしい作品ばかりでした。特に、未来をどのように描いているかという視点で審査しました。このコンテストが、みなさんが思い描く多様で希望に満ちた未来を共有し、より豊かで幸せな世界を共に創り上げていく場になることを願っています。

・西村 真里子氏(株式会社HEART CATCH代表取締役・プロデューサー/武蔵野美術大学 客員教授)
未来を感じるたくさんのアイデアを見せてもらい、まるでみんなと一緒に冒険をしたような気持ちになりました。この素晴らしい景色を見せてくれたのは、みんなが努力の成果を発表してくれたおかげです。発表を終えた今、「やった!」という達成感や充実感を感じている人も多いと思います。それは、自分の力で一歩を踏み出し、努力を重ねたからこそ得られた特別な感覚です。これから先も、その一歩一歩を大切に、努力を続けていってください。そして、今日のような達成感を、これからのさまざまな場面で何度も味わってほしいと願っています。

・原田 康徳氏(プログラミング言語 ビスケット開発者/コンピュータのはかせ)
みんなの面白い未来を見せてもらって、本当にお腹いっぱいになりました。これからどういう時代が来るかというと、やっぱりAIの時代です。AIの時代になにがポイントかというと、コンピューターが得意である必要がないんです。実は「こういうことがやりたい」とか、思いつくことが求められる時代なんです。

「やりたいこと」「こういう問題を解決したい」とか、そういう思いのある人が、AIと一緒に色んなことをやっていけるだろうと思います。今日の皆さんはそういうことを思いついているし、やりたいと思ってるから、それをやめないでずっと続けていってもらえたら、みんなが大人になった頃に素晴らしい世の中になるんだなと、私ももうちょっと長生きしたいなと思いました。

・寛司 久人氏(株式会社NTTドコモ ブランドコミュニケーション部長)
みなさんの未来の発想に対してすごく元気をいただきました。 今日、コンテストに参加している同じ部門の4人は仲間です。一緒にプログラミングをやっている仲間がこんなにいるということも含めて、財産になればうれしいです。ドコモとして、このような未来を担う子どもたちを支えていく事業をこれからもやっていきたいと思っています。

■受賞者一覧

sub18


※「レゴ」「SPIKE」はLEGOグループの登録商標または商標。
※「カルピス」はアサヒ飲料株式会社の登録商標。

ドコモは今後も自由な発想を表現できる場を提供することで、子どもたちの初めてを応援していくとしている。

「ドコモ未来ラボ」公式ホームページ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
労働人口減少による課題をテクノロジーの力で解決!「Bloom Act」最新市場動向勉強会
金融企業が生成AIで逆転勝利する方法を語る!「金融機関は生成AIで成果を生み出せているのか」ラウンドテーブル
【動画あり】本物の「聖護院かぶ」を提供!ソフトバンク「ガチ分割カブ」イベントを開催
NetApp MVP Jeff Baxter氏に聞く!新サービスと日本・グローバルにおける製品戦略
ソフトバンク「ガチ分割カブ」イベント開催へ!20〜30代の投資意識に関する調査結果も発表






ブランド初のグローバル旗艦店!グローバルワークギンザ オープニング発表会・内覧会

K1_04705

「Play fashion!」をミッションに掲げ、”グッドコミュニティ共創カンパニー”を⽬指す株式会社アダストリアが展開するカジュアルブランド「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」は、マロニエゲート銀座3 の地下1 階から2 階までの3 フロアに、ブランドとして初となるグローバル旗艦店「GLOBAL WORK GINZA(グローバルワーク ギンザ)」を2025年3⽉27⽇(⽊)にオープンする。オープンに先立ち、3月25日(火)、報道関係者向けに「グローバルワークギンザ オープニング発表会・内覧会」を実施した。当日は、グローバルワークブランドアンバサダーの吉高由里子さんがゲストとして登場した。

■GLOBAL WORK全体で1,000億円達成を目指す
イベントは、株式会社アダストリア 執行役員 グローバルワーク営業本部長 太田 訓氏の挨拶から始まった。

K1_03661
株式会社アダストリア 執行役員 グローバルワーク営業本部長 太田 訓氏


GLOBAL WORKは1994年に設立したブランドであり、国内218店舗、海外20店舗で展開する(WEBストア含む)。売り上げはコロナ禍以降1.5倍の成長で2024年500億円超(海外25億円)と、過去最高益を記録した。今後も売り上げを伸ばし、2030年2月期にGLOBAL WORK全体で1,000億円(海外100億円)達成を目指すため、1. 国内店舗の戦略的出店と店舗あたりの売上増、2. 新規国への出店と海外強化、3. コアプロダクト育成のさらなる強化 を実施する。

1. 国内店舗の戦略的出店と店舗あたりの売上増
国内好立地への積極出店、および増床と什器変更による店舗あたり売り上げの増加を戦略として掲げている。今回のGLOBAL WORK GINZAを2025年3月27日にオープンするのを皮切りに、国内店舗の積極的出展と改装を実施する。今期は新規出店約14店舗、改装約10店舗の予定だ。

今回のGLOBAL WORK GINZAは、ブランド初の「グローバル旗艦店」として、都⼼部という⽴地かつ多くの外国⼈旅⾏者が⾏き交う場所であることから、コンセプトを「Connect(コネクト)」として、つながりを⼤切にしたお店を⽬指し、ウィメンズ・メンズ・キッズのフルラインアップを地下1 階から2 階の3 フロアにて展開する。

1階店頭は不定期に変化させ、ブランドの強みである主⼒商品を表現したプレゼンテーションでお客さまをお迎えする。店内では⽇本語・英語の多⾔語対応のデジタルサイネージをはじめ、フォトブース、カラー診断と⾻格診断が可能なレコメンドツール(パーソナル診断サイネージ)などデジタルを活⽤し、「滞在したくなる店舗」を⽬指す。

2. 新規国への出店と海外強化
2025年ASEANを中心とした新規国への出店を開始するとともに、好調な台湾・香港の出店を強化する。また今年度以降、タイ・マレーシア・フィリピンをはじめ、ASEAN地域への出店を開始する。

3. コアプロダクト育成のさらなる強化
お客さまのニーズを反映したコアプロダクト(主力商品)の育成と、プロモーションによる販売強化を実施する。具体的には、加価値の高いコアプロダクトを自社生産で実施する。

K1_03479
プレゼンの様子


■種類が豊富で何でも揃う店舗
トークショーでは、グローバルワークブランドアンバサダーの吉高由里子さんが登場した。
大きなリボンが特徴の衣装について、MCが「プレゼントのような」と例えたとき、吉高由里子さんは「誰か、もらってくれますか?笑」と照れながら語り、会場を湧かせた。また、店舗を事前に見学した感想として、「3フロアあって、とても広くて、何でも揃うなと本当に思いました。CMで着た服とか、使ったことがあるバッグとかがあり、それ以外にも本当に種類が豊富で驚きました。」と語った。

「吉高由里子さんに聞く!“まちがいない”セレクト」では、5秒間隔で2択の問題が出題された。「海外出店していくグローバルワークのCM撮影ロケで行くなら?(A:台湾、B:タイ)」の質問に対して、「小籠包(台湾)か、ガパオ(タイ)か。笑」と悩んだ吉高由里子さんは、ガパオのタイを選んだ。そんなタイについて、「何を食べても美味しかった記憶があるので、ぜひ、オープンするときに、あわよくば連れて行って欲しいなと思います。」と語り、笑いを誘った。吉高由里子さんは旅行するとき、食べ物で場所を選ぶとのこと。「とにかく食べることが好きです。笑」と語った。

K1_04263
ブランドアンバサダーの吉高由里子さん


トークショーのあとは、テープカットが実施された。

K1_04647
テープカットの様子


■新しい購買体験を提供 - 内覧会
内覧会では、一足先に店内を見ることができた。

〇1階
1 階は、GLOBAL WORK GINZAのコンセプト「Connect(コネクト)」を体感できるフロア。オープン時には、銀座みやげにできるようなアイテムを揃えた「ジャパンコンテンツ」コーナーや、GLOBAL WORKの主⼒商品を特別な演出で表現したプレゼンテーションでお客さまをお迎えする。

K1_03338


〇地下1階
地下1 階ウィメンズフロアではレギュラー商品に加え、⽇常を少しだけドラマティックにする「MATINEE LINE(マチネライン)」、⼩柄な⽅でもピッタリのサイズが⾒つかる「EiiS(エス)」などもフルラインアップ。靴やバッグ、アクセサリーなどの⼩物類も豊富に取り揃えている。

K1_03165


〇2階
2 階メンズ・キッズフロアではメンズのレギュラー商品に加え、ビジネスユースやフォーマルシーン向けドレスクロージングライン「Salon de GW(サロン ド グローバルワーク)」も展開。キッズは100cm〜120cmのトドラーサイズから170cmまでと幅広い年齢に向けた品揃えで、ハイティーン向けのライン「AND YUA ANY(アンユアエイニー)」にも注⽬だ。

K1_03368


■新しい購買体験の提供
〇1階店頭での商品プレゼンテーション
⽞関とも⾔える1階には、GLOBAL WORKの商品コンセプトである「Good Feeling Wear」を表現した不定期更新の商品プレゼンテーションエリアを設置。オープン時はGLOBAL WORKの主⼒商品を集積し、ブランドの顔となる商品群を紹介する。

〇動くPOP!?デジタルサイネージで⽇本語に加え英語にも対応
商品のコーディネートや特徴をお客さまに視覚的に知っていただけるツールとして、店舗で採⽤している店頭販促物を、より動的に⾒せることができるデジタルサイネージを採⽤した。静⽌画や動画を流すことができるだけでなく、外国⼈のお客さまにも伝わるように⽇本語と英語を切り替えて表⽰しする。伝えるだけでなく楽しんでもらえる、コンテンツとしての販促物の新しいあり⽅を⽬指した。

K1_03321


〇GLOBAL WORKでおしゃれしてセルフィー︕フォトブースが登場
GLOBAL WORKの最新アイテムに着替えてGLOBAL WORK GINZAオリジナル壁紙で記念撮影ができるフォトブースを設置した。壁紙は不定期でデザインが変わる。撮影した写真はデータで受け取ることができる。利用料は、無料。

K1_03234


〇⾻格診断・カラー診断サイネージ
⾻格診断・パーソナルカラー診断ができ、診断結果からおすすめの商品を閲覧することができる。また、商品タグをスキャンすると商品の詳細やスタッフのコーディネートの閲覧も可能で、リアルタイムでの在庫状況も確認できる。

K1_03356


〇物販⾃動販売機
不定期で商品が⼊れ替わる物販⾃動販売機を1Fに設置する。オープン時はNew Vintageを体現するグラフィックカットソーブランド、GOOD ROCK SPEED(グッドロックスピード)のTシャツを展開。店内では⾃動販売機でのみ買うことができるアイテム。⾃動販売機で服を購⼊する楽しさも体験できる。
※GLOBAL WORK GINZAのみのお取り扱いです。

K1_04839


<店舗概要>
オープン⽇:2025年3⽉27⽇(⽊)
所在地:GLOBAL WORK GINZA(東京都中央区銀座2丁⽬3番12号 マロニエゲート銀座3 地下1階、1階、2階)
電話番号:03-5579-9006
営業時間:11:00〜21:00

GLOBAL WORK GINZA特集ページ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
「新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~」が登場!「モスバーガー 2025年度商品方針発表会」
東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会
“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会
好みに合わせてポジショニング!手首の負担を軽減する可変式リストレスト
姿勢改善で学習効率アップ!6段階角度調整のワイド傾斜台





井上保美さんの365日 着こなし見本帖
井上 保美
主婦と生活社
2019-10-25

フード&グッズを大公開!『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』

main

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、パーク史上初、「映画ドラえもん」の世界が4Dアトラクションで体験できる、「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念最新作『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の公開記念アトラクション『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』を、2025年2月14日(金)~2025年8月17日(日)の期間限定で開催する。パークでは、新アトラクションの誕生を記念して、『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』の世界へさらに没入できるオリジナル商品をフードは2025年2月13日(木)から、グッズは2025年2月14日(金)から発売中だ。

■ここだけの心躍るアートの旅へ!
「映画ドラえもん」最新作をテーマにした色鮮やかでかわいいフードやポップコーンバケツが登場!
誰もが一度は夢見た「映画ドラえもん」の世界そのままの、心躍る大冒険を家族で一緒に体験できる4Dアトラクション『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』 の世界観に思う存分に浸れるこだわりのフードが期間限定で登場する。

映画最新作のテーマである“アート”を表現した、絵筆でドラえもんが楽しくお絵描きしている「絵かきドラえもんのふわとろオムレツ&ハンバーグプレート」は、ホワイトソースのオムレツと、トマトソースのハンバーグがメインの大満足のセットで、レストランでも映画と同様の胸が弾むワクワクドキドキを味わえる。

さらに、のびのびと落書きを楽しむのび太をイメージしたあいがけカレープレート「のび太のらくがき?! ダブルカレープレート」や、お子さまの大好きなドラえもんのミニまんやチョコペンでお絵描きを楽しめるタルトが付いた「ドラえもんたちといっしょにお絵かき!キッズプレート」など、大人からお子さまみんなで楽しめておいしい限定メニューが多数登場する。カラフルなチョコとぶどうのパフェや、水彩画のようなアートなチーズケーキなどのデザートも楽しめる。

提供場所:スタジオ・スターズ・レストラン 販売開始予定日:2025年2月13日(木)

main
左上:ドラえもんのわくわく! チョコ&ぶどうパフェ 上真ん中:のび太のらくがき?! ダブルカレープレート 右上:ドラえもんたちといっしょにお絵かき!キッズプレート 左下:ドラえもんのカラフルペイント・レアチーズケーキ 右下:絵かきドラえもんのふわとろオムレツ&ハンバーグプレート


■絵画の世界からまるで飛び出したかのようなポップでカラフルなドラえもんたちのオリジナルグッズも続々登場!
ドラえもんたちとのワクワクドキドキの大冒険は、ショッピングでも満喫できる!パークに欠かせない『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の衣装をまとったドラえもんがちょこんと乗ったカチューシャ、キャンバスをイメージしたお絵描き中のドラえもんたちがプリントされたTシャツなどのグッズが登場。額縁から飛び出したかのようなドラえもんたちのチャームや、映画の衣装を身にまとった特別なぬいぐるみなど、細部までこだわりいっぱいのパーク限定グッズに注目だ。

販売場所:シネマ 4-D ストア
販売開始予定日:2025年2月14日(金)

sub3
カチューシャ


sub1
Tシャツ


sub4
コレクタブルチャーム


sub2
ぬいぐるみ


■『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』
『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』は、家族や友だちと“みんなで一緒に”『ドラえもん』の世界に没入し大冒険できる4Dアトラクション。さらに、空気中に文字や絵を描くことができる“空気クレヨン・デラックス”など4Dアトラクションオリジナルのひみつ道具が登場。3D映像×振動や水しぶきなど特殊効果の融合により超リアルに再現された、ドラえもんとのび太たちのハラハラドキドキで誰もが思わず“心躍る”唯一無二の超興奮と超感動体験を楽しもう。

sub5
『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』


〇ライド・ストーリー
美術館「わくわくアートミュージアム」を訪れていた、ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアンにスネ夫たち。アート教室での宿題が完成しなかったのび太は、絵のモチーフを探すため、美術館で開催中の「飛び出すアート展」を見学。さらに、ひみつ道具“はいりこみライト”を使って、絵の中の世界へ入ることになり…!?

トリックアートをはじめ、絵の中の世界のいろんなモチーフで楽しむ中、のび太は、ある絵画に描かれた「アートリア公国」で出会った少女クレアや小さな悪魔チャイ、絵がとっても上手な少年マイロとともに絵を描き、アートの楽しさを見つけ始めたのだが…。のび太のうっかりで、アートリアが大変なことに!!

さあ、絵の中に飛び込んで遊ぶ、とびっきりの大冒険へ、出発しよう!

・ 期間:2025年2月14日(金)~2025年8月17日(日)
・ 場所:シネマ 4-D シアター
・ アトラクション形式:シアター・ショー
※『シネマ 4-D シアター』は、株式会社エディオンが施設協賛している

■『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』について
数十億円の価値がある絵画が発見されたニュースを横目に、夏休みの宿題である“絵”に取り組むのび太。その前に、突然絵の切れ端が落ちてきた。ひみつ道具「はいりこみライト」を使い絵の中に入って探検していると、不思議な少女・クレアと出会う。彼女の頼みを受けて<アートリア公国>を目指すドラえもんたちだったが、そこはなんと、ニュースで話題の絵画に描かれた、中世ヨーロッパの世界だった!

そしてその世界には<アートリアブルー>という幻の宝石がどこかに眠っているらしい。絵の中の世界<アートリア公国>とは一体…?幻の宝石のひみつを探るドラえもんたち。しかし、<アートリア公国>に伝わる“世界滅亡”の伝説が蘇ってしまい、大ピンチに!!はたして、のび太たちは伝説を打ち破り、世界を救うことができるのか!?

2025年3月7日(金)大公開!
公式HP :https://doraeiga.com/2025/
権利表記 :©Fujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 2025

sub6
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』


HARRY POTTER and all related characters and elements (C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) J.K. Rowling.
MINIONS TM & (C) 2025 Universal Studios.
(C) Nintendo
TM & (C) Universal Studios & Amblin Entertainment
(C) Fujiko-Pro, Shogakukan, TV-Asahi, Shin-ei, and ADK 2025
TM & (C) Universal Studios. All rights reserved.

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
ニバーサル・スタジオ・ジャパン 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
「新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~」が登場!「モスバーガー 2025年度商品方針発表会」
東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会
“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会
好みに合わせてポジショニング!手首の負担を軽減する可変式リストレスト
姿勢改善で学習効率アップ!6段階角度調整のワイド傾斜台






謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会 / ピジョンの新ベビーカー『epa』発表会【まとめ記事】

体験イメージ3

東京地下鉄株式会社は、地域コンテンツを軸にした体験型サービス「街ハック!」を展開する株式会社休日ハックと共同で、2024年夏に行った第一弾が好評だったため、2025年3月30日(日)までリバイバル開催を行っているオリジナル体験型エンターテイメント『メトロタイムゲート』の完全新作となる光の柱(ルミナスライン)編を、同年4月4日(金)から8月3日(日)の間、期間限定で開催する。また、本編開催前の特別企画として、3月17日(月)から4月3日(木)の間、メトロタイムゲート専用Webサイトから無料参加しミッションをクリアした限定1名様に、抽選で現金100万円をプレゼントするスペシャルミッションを実施する。イベント実施に先立ち、3月17日(月)、報道関係者向けに光の柱(ルミナスライン)編の先行体験会が実施された。

ピジョン株式会社は、赤ちゃんを頭から足元まで守る18cmの壁と、180°フルフラットに寝かせられるシートで、外出中もまるでお家(メゾン)にいるような、安心感と快適性で赤ちゃんを包み込む「ベビーメゾン」のコンセプトを実現したA形ベビーカー『epa(エパ)』の発表会を3月17日(月)に開催した。発表会には特別ゲストとして、2024年2月に第一子が誕生し一児のパパである小島よしおさんをお招きし、リアルな子育てエピソードを語っていただいた。

“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会
ピジョン株式会社は、赤ちゃんを頭から足元まで守る18cmの壁と、180°フルフラットに寝かせられるシートで、外出中もまるでお家(メゾン)にいるような、安心感と快適性で赤ちゃんを包み込む「ベビーメゾン」のコンセプトを実現したA形ベビーカー『epa(エパ)』の発表会を3月17日(月)に開催した。発表会には特別ゲストとして、2024年2月に第一子が誕生し一児のパパである小島よしおさんをお招きし、リアルな子育てエピソードを語っていただいた。


東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会
東京地下鉄株式会社は、地域コンテンツを軸にした体験型サービス「街ハック!」を展開する株式会社休日ハックと共同で、2024年夏に行った第一弾が好評だったため、2025年3月30日(日)までリバイバル開催を行っているオリジナル体験型エンターテイメント『メトロタイムゲート』の完全新作となる光の柱(ルミナスライン)編を、同年4月4日(金)から8月3日(日)の間、期間限定で開催する。また、本編開催前の特別企画として、3月17日(月)から4月3日(木)の間、メトロタイムゲート専用Webサイトから無料参加しミッションをクリアした限定1名様に、抽選で現金100万円をプレゼントするスペシャルミッションを実施する。イベント実施に先立ち、3月17日(月)、報道関係者向けに光の柱(ルミナスライン)編の先行体験会が実施された。


「新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~」が登場!「モスバーガー 2025年度商品方針発表会」
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは2025年3月19日(水)~5月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗を除く)にて、「新とびきりトマト&レタス ~和風ジンジャーソース~」を期間限定で新発売した。期間は、5月中旬まで。同時に“新とびきり”シリーズのパティが2枚になった“ダブル”の販売も開始した。発売に先立ち、2025年3月12日(水)、報道関係者向けに2025年度の商品方針を説明する「モスバーガー 2025年度商品方針発表会」を開催した。


ブランドアンバサダー吉高由里子さん・宮沢氷魚さんが出演する新TVCMを3月19日より同時放映開始!GLOBAL WORKの「オテラク」「スゴラク」シリーズは、まちがいない服。
「Play fashion!」をミッションに掲げ、”グッドコミュニティ共創カンパニー” を目指す株式会社アダストリアが展開する「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」は、2024年2月より、吉高由里子さんと宮沢氷魚さんをアンバサダーに迎え、「まちがいない服。」というブランドメッセージを発信している。2025年3月19日(水)から放映開始する新CMではアンバサダーのおふたりそれぞれが出演する2本のTVCMを同時公開した。


姿勢改善で学習効率アップ!6段階角度調整のワイド傾斜台
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、学習台 傾斜台 卓上 6段階角度調整 ワイドタイプ 姿勢改善 iPad 絵描き ノートPC タブレット 学習ボード ライティングボード リビング学習 動画視聴 読書「200-STN080」を発売した。本製品は、タブレットを使用したデジタル学習の際に、猫背になってしまうのを防ぎ、程よい傾斜が作れる卓上の学習台だ。学習机やダイニングテーブル、リビングテーブルなどに置いて使うことで学習時の姿勢を改善し、体への負担の軽減と学習環境を整える。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
自由で新しいアイスコーヒー体験ができる!濃縮タイプ飲料「ネスカフェ エスプレッソベース」
大人気タイグルメを2通りで!松のや「ムートート定食」「ムートート丼」を発売
大理石調デザインで洗練空間!ストーン調がアクセントのおしゃれなデスク
コンパクトながら機能性抜群!人気のパソコンデスクがパワーアップ、新色も追加
3日間限定、各日13時から!バーガーキングの5種のワッパーセットが、クーポンで最大30%オフ300円引き






東京メトロ×街ハック!謎解き『メトロタイムゲート 光の柱(ルミナスライン)』先行体験会

体験イメージ3

東京地下鉄株式会社は、地域コンテンツを軸にした体験型サービス「街ハック!」を展開する株式会社休日ハックと共同で、2024年夏に行った第一弾が好評だったため、2025年3月30日(日)までリバイバル開催を行っているオリジナル体験型エンターテイメント『メトロタイムゲート』の完全新作となる光の柱(ルミナスライン)編を、同年4月4日(金)から8月3日(日)の間、期間限定で開催する。また、本編開催前の特別企画として、3月17日(月)から4月3日(木)の間、メトロタイムゲート専用Webサイトから無料参加しミッションをクリアした限定1名様に、抽選で現金100万円をプレゼントするスペシャルミッションを実施する。イベント実施に先立ち、3月17日(月)、報道関係者向けに光の柱(ルミナスライン)編の先行体験会が実施された。

■完全新作の「光の柱(ルミナスライン)」編を期間限定で開催
株式会社休日ハック 代表取締役社長 田中和貴氏は、企画立ち上げの背景や企画概要を説明した。

001
株式会社休日ハック 代表取締役社長 田中和貴氏


本企画は、オープンイノベーションプログラム「Tokyo Metro ACCELERATOR 2022」において、最終審査を通過した休日ハックと開発したエンターテイメント企画。漫画のストーリーに沿って、描き下ろしの東京メトロオリジナルキャラクターとともに東京メトロ沿線の街歩きを楽しむ「漫画×謎解き×街歩き」の体験型エンターテイメントの第二弾として、完全新作の「光の柱(ルミナスライン)」編を期間限定で開催する。第一弾に参加していない人でも、楽しむことができる。

main


体験キット(東京メトロ24時間券は付属しない)をソフマップやWebサイト等の販売先で購入、受け取ったのち、漫画を読んでサイトにニックネームを登録すると、漫画上の主人公として“あなた”が登場する。また、漫画で得られる情報をもとに、リアルな街のなかで出題される謎を解いていくと、ストーリーと街での体験とが連動した、“あなた”が主人公の物語が展開していく。

キットイメージ
体験キット


『メトロタイムゲート』では、漫画家の渡邉 健一氏による描き下ろしの、丸ノ内線をオマージュした下地 真瑠(しもち まる)などのこれまでに登場した4路線のキャラクターに加え、今回から5路線の新キャラクターも登場する。“あなた”自身が漫画の主人公になり、キャラクターとともに東京の街を実際にめぐりながら数々の謎や問題を解決していく、新たな体験型エンターテイメントを、楽しむことができる。

〇ストーリーのあらすじ
あるとき、一人の少年が突如不思議な穴――謎に満ちた【ゲート】を発見した。ゲートの先にあったのは、こちらの世界と瓜二つの世界・・・いわゆるパラレルワールドが存在していた。ここは我々と同じような知的生命体が文化を築く『NEXT』と呼ばれる世界だった。

そして今。“あなた"に呼びかける声が。「お願い…助けて」

それはNEXTを守護する精鋭部隊『ネクストキーパー』に属するマルからの助けを求める声だった。

ネクストキーパーは、NEXTの世界を守護している部隊であり、その任務の中でも特に重要なのは「エレメント」と呼ばれる力の源を守ることだ。あなたとネクストキーパーたちは協力し、共に敵の組織に立ち向かい、ついにその脅威を倒すことに成功した。

あなたとネクストキーパーたちは、ついに敵の組織を倒し、戦いに終止符を打ったと思われた。しかし、それはあくまで序章に過ぎなかった。彼らが勝利を祝う暇もなく、別の新たな陰謀が密かに動き始める。

次なる脅威は、想像を超える規模と謎に包まれており、かつての仲間たちと新たに加わった5人の勇敢な仲間たちと共に立ち向かうことになる。計9人の仲間たちと、あなた自身が中心となり、世界を覆う新たな危機に挑む。

世界の存続をかけた壮大な戦いが、今、再び幕を開ける。

≪主要キャラクター≫
【丸ノ内線】下地 真瑠(しもち まる)
【銀座線】 下地 銀三郎(しもち ぎんざぶろう) 
【副都心線】都 副(みやこ ふく)
【日比谷線】日比谷 堅護(ひびや けんご)

≪新キャラクター≫
【半蔵門線】地門 半蔵(じもん はんぞう)
【有楽町線】有北 楽々(ありきた らら)
【南北線】 有北 みなみ(ありきた みなみ)
【千代田線】湯島 千代(ゆしま ちよ)
【東西線】 東 そら(あずま そら)

sub1


〇参加方法
1. ソフマップ等の販売先で体験キットを購入(Webサイトで購入する場合は、受け取りが必要になる)
2. 体験キットに同封されている漫画を読み、サイトでプレイヤーの名前を登録 ※無料の会員登録が必要。
3. 得られた情報をもとに、さまざまな駅を探索、出題される謎を解く
4. すべての暗号を解読してゲームクリア

sub2


〇開催期間
2025年4月4日(金)から2025年8月3日(日)まで

〇発売期間
2025年3月17日(月)11時00分から2025年8月3日(日)21時00分まで
※在庫状況により、早期完売となる場合がある。在庫状況は、メトロタイムゲート専用Web
サイト(https://www.metrotimegate.com/)にて確認のこと。

参加には、別途 2,500円(税込)掛かるが、便利な「東京メトロ24時間券」がオススメだ。

sub3


■クリアで現金100万円ゲットのチャンス!スペシャルミッションを開催
本編とは異なるスペシャルなミッションでは、スペシャルミッションをクリアした人の中から抽選で1名様に現金100万円をプレゼントする。ミッションの内容は、キャラクターたちからの依頼をこなしていくものとなっており、子どもから大人まで幅広い世代で楽しむことができる。

sub4


〇開催期間
2025年3月17日(月)11:00から2025年4月3日(木)23:59まで

〇参加方法
メトロタイムゲート光の柱(ルミナスライン)特設サイトのスペシャルミッションページから謎を解くことで参加可能。(参加はこちら:https://www.metrotimegate.com/trial-question)※WEBサイトのみで無料参加でき、周遊はない

〇スペシャルミッションコース
・マルちゃんのクッキング大作戦!! (マルコース)
・フクはスケートボーダー ~チャンピオンへの道~ (フクコース)
・軍曹のパワー!チャレンジ (軍曹コース)
・銀の知将修行 (銀コース)

〇応募方法
1. 各ミッションをクリアするとクリアワードを手に入れることができる。
2. 特設応募フォームに必須項目やクリアワードを入力して回答完了で応募となる。
3. 合計4コースあり、1コースにつき1口の応募ができ最大4口までの応募が可能だ。

〇賞品一覧
・現金100万円(スペシャルミッションクリア者の中から抽選で1名様)
・Amazonギフト券1万円分(各スペシャルミッションクリア者の中から抽選で4名様)
※マルコース、フクコース、軍曹コース、銀コース各コース1名様ずつ
※本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonでは受け付けていない。

■『メトロタイムゲート』を疑似体験
先行体験会では、『メトロタイムゲート』を疑似体験することができた。
謎解き初心者だけでなく、謎解き好きの人でも楽しめるように、体験キットは「初心者用」「中級者以上用」2つの難易度から選択ができる。

難易度


今回は初心者用を体験した。普段から謎解きに慣れていない筆者には少し難しかったが、小学生でも理解できるレベルに調整されているので、休日に家族で楽しむイベントとして最適だ。

Metro069
体験キット


マンガ×謎解き×街歩き『メトロタイムゲート』/a>

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
自由で新しいアイスコーヒー体験ができる!濃縮タイプ飲料「ネスカフェ エスプレッソベース」
大人気タイグルメを2通りで!松のや「ムートート定食」「ムートート丼」を発売
大理石調デザインで洗練空間!ストーン調がアクセントのおしゃれなデスク
コンパクトながら機能性抜群!人気のパソコンデスクがパワーアップ、新色も追加
3日間限定、各日13時から!バーガーキングの5種のワッパーセットが、クーポンで最大30%オフ300円引き






“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”小島よしおさんが登場!ピジョンの新ベビーカー『epa(エパ)』発表会

top

ピジョン株式会社は、赤ちゃんを頭から足元まで守る18cmの壁と、180°フルフラットに寝かせられるシートで、外出中もまるでお家(メゾン)にいるような、安心感と快適性で赤ちゃんを包み込む「ベビーメゾン」のコンセプトを実現したA形ベビーカー『epa(エパ)』の発表会を3月17日(月)に開催した。発表会には特別ゲストとして、2024年2月に第一子が誕生し一児のパパである小島よしおさんをお招きし、リアルな子育てエピソードを語っていただいた。

■『epa』のコンセプトは“ベビーメゾン”
イベントは、主催者を代表して、ピジョン株式会社 ベビーケア事業本部長 大口将利氏の挨拶から始まった。
「epaの上市により、お出かけが赤ちゃんとママパパにとって、もっと幸せな時間になることを期待しています。」と、『epa(エパ)』への期待を語った。

sub7
ピジョン株式会社 ベビーケア事業本部長 大口将利氏


ピジョン株式会社 ベビーケア事業本部 マーケティング部 江野口達也氏は、開発背景やコンセプトについて説明した。
ママのお出かけに関する意識調査を実施したところ、ベビーカーや赤ちゃんとのお出かけに対して、「お出かけ中の子どもの身の安全は絶対守りたい」「赤ちゃんには、無理のない自然な姿勢でベビーカーに乗って欲しい」「日光・地面の熱・ほこりなどの外の刺激から赤ちゃんを守りたい」などの結果が得られた。

『epa』のコンセプトは“ベビーメゾン”。メゾンとは、フランス語で「家」という意味だ。まるでお家のような安心感と快適性で、赤ちゃんを包む。2025年はepaの上市により、市場シェア10%以上の上昇を目指す。

sub9
ピジョン株式会社 ベビーケア事業本部 マーケティング部 江野口達也氏


ピジョン株式会社 開発本部 共創開発部 折野慎治氏は、新商品『epa(エパ)』について説明した。

sub10
ピジョン株式会社 開発本部 共創開発部 折野慎治氏


『epa(エパ)』は、足元までぐるっと全方位守る18cmの壁と屋根のような幌を備えているので、風や花粉、不意に直接何かにぶつかるなどの外の刺激から赤ちゃんを守り、より一層安心して外出することができる。

sub8
新ベビーカー『epa(エパ)』


本商品は、赤ちゃんを360°足元まで守る18cmの壁を備えた「サラウンドガード」と、180°フルフラットに寝かせられる「ファーストクラスベッド」で、外出中もまるでお家(メゾン)にいるような、安心感と快適性で赤ちゃんを包み込む「ベビーメゾン」のコンセプトを具現化したA形ベビーカーだ。

sub11


さらに、日本唯一※の独自構造を採用し、シートの付け替えなしに「コットモード」から背もたれを起こして「チェアモード」に簡単にスタイルチェンジをすることができる。

sub14
コットモード


sub15
チェアモード


■洗練された大人っぽい雰囲気でとても格好良いですね
かねてより“日本一、イベントにベビーカーが集まる男”と言われてきた小島よしおさんが登場。小島さんによるアンベールが行われ、報道関係者に向けて新ベビーカー『epa(エパ)』のお披露目がされた。初めて『epa(エパ)』を見た小島さんは、「洗練された大人っぽい雰囲気でとても格好良いですね」と絶賛した。

さらに実際に触って体感し、「簡単に180°フルフラットになるのも嬉しいし、一つ一つの動作の切り替えも滑らかで優しい。手にフィットする心地良さがありますし、片手で手軽にたたむこともできるというのが私自身の生活にもとても役に立つ、そんなベビーカーだと思いました。」と感想を述べた。

sub5
小島さんによるアンベール


おしゃれでスタイリッシュな新ベビーカーに合わせて、普段とのギャップがあるおしゃれなパパの装いで発表会に登場した小島さん。「どうしても皆さん海パンのイメージが強いと思いますが、今日は、おしゃれでスマートな新商品が出るということで、それに見合った服装にしました。」と自身の衣装についてコメントした。

小島さんは、2024年2月に第一子が誕生し、現在子育てに奮闘中。MCから、「お子さんが生まれてから生活は変わりましたか?」と聞かれ、小島さんは「子どもが中心の生活になって、めちゃめちゃ変わりました。元々多い時は1ヵ月の半分程度は出張していたのですが、今は泊まりの仕事を減らしています。2日連続で大阪での仕事のときも、1回帰っていますね。」と回答した。

その後、マーケティング部の江野口氏も登壇し、小島さんに安心感と快適性で赤ちゃんを包み込むというコンセプト「ベビーメゾン」や、商品の独自機能を解説した。実際に商品に触れながら小島さんは、頭から足元まで赤ちゃんを全方位守る「サラウンドガード」について、「すっぽりと深さがあるのでとても安心感があると思います。普段赤ちゃんに近い格好で活動しているので、覆われているのはめちゃめちゃ良いです。」と実体験をもとにコメントした。

また、赤ちゃんを180°フルフラットで寝かせられる「ファーストクラスベッド」について聞かれると「180°が意外とないんですよね。しかも、簡単にフルフラットに変えられるのは嬉しいですね。」とコメントした。さらに、片手で簡単に折りたたんで持ち運べる機能を目の当たりにし、「片手でできるってことは、赤ちゃんを抱えながらでも一人で簡単にコンパクトにできちゃいますね。」と実際の使用シーンを想定して魅力を語った。

sub6
小島さんとマーケティング部の江野口氏


<商品概要>
商品名:epa(エパ)
カラー:ライトグリーン、ブラック、ベージュ ※アカチャンホンポ限定カラー
税込価格:7万5,900円(本体価格:6万9,000円)
発売日:
 アカチャンホンポ:2025年3月28日(金)
 一般販売:2025年4月28日(月)
対象月齢:
 ベッド状態:生後0ヵ月~12ヵ月頃まで(体重9kgまで)
 いす状態:首がすわる生後4ヵ月頃~36ヵ月頃まで(体重15kgまで)
本体重量:6.9kg ※クッションシート・ヘッドピロー・肩ベルトカバー除く
タイヤ径:対面時前輪Φ180mm 対面時後輪Φ165mm
サイズ(最大寸法):
 折りたたみ時:W516×D380×H820~1030mm
 展開時(背面位):W516×D870~890×H933~1030mm
 展開時(対面位):W525×D953~1050×H885~1000mm
 ※奥行き、高さはハンドルアジャスターの利用により変わる
安全基準:SG安全基準(A形 生後1ヵ月~36ヵ月まで)

sub12


ピジョン株式会社

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
自由で新しいアイスコーヒー体験ができる!濃縮タイプ飲料「ネスカフェ エスプレッソベース」
大人気タイグルメを2通りで!松のや「ムートート定食」「ムートート丼」を発売
大理石調デザインで洗練空間!ストーン調がアクセントのおしゃれなデスク
コンパクトながら機能性抜群!人気のパソコンデスクがパワーアップ、新色も追加
3日間限定、各日13時から!バーガーキングの5種のワッパーセットが、クーポンで最大30%オフ300円引き






ブランドアンバサダー吉高由里子さん・宮沢氷魚さんが出演する新TVCMを3月19日より同時放映開始!GLOBAL WORKの「オテラク」「スゴラク」シリーズは、まちがいない服。

main

「Play fashion!」をミッションに掲げ、”グッドコミュニティ共創カンパニー” を目指す株式会社アダストリアが展開する「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」は、2024年2月より、吉高由里子さんと宮沢氷魚さんをアンバサダーに迎え、「まちがいない服。」というブランドメッセージを発信している。2025年3月19日(水)から放映開始する新CMではアンバサダーのおふたりそれぞれが出演する2本のTVCMを同時公開した。

吉高由里子さん出演の「どんな時でもサマ見えするオテラクシリーズは、まちがいない服。篇」(15秒・30秒)では、「お手入れがラク」なお手入れラクラクシリーズ(オテラク)を着用した吉高さんが、日常の色々なシーンの喜怒哀楽の中で奮闘する様々な表情を描いている。

宮沢氷魚さん出演の「何事にもアクティブなスゴラクストレッチシリーズは、まちがいない服。篇」(15秒・30秒)では、「動きやすくてストレスフリー」なスゴラクストレッチシリーズ(スゴラク)を着用した宮沢さんが日常をアクティブに楽しむ様子を描いている。

■TVCMについて
今回の2本のTVCMでは「お手入れがラク」なお手入れラクラクシリーズと、ストレッチ性抜群で「着用がラク」なスゴラクストレッチシリーズの「ラクにおしゃれを楽しむ」という共通点をおふたりそれぞれの日常シーンを切り取りながら描いている。過去のTVCMで見せてきた ”カップルでいるときのふたり“ とは違う表情も見どころだ。

もしかして同棲生活で犬を飼っている??と想像できたり、画面の向こうに相手を感じる場面や読んでいる本がオリジナルイラストの表紙だったり、CMをよく見ると想像が膨らむ内容にも注目!

■お手入れラクラク(オテラク)シリーズとは
自宅で簡単にお手入れができるカジュアルなセットアップシリーズ。 昨年の秋にお客さまに支持をいただいたシリーズのラインアップを増やし、ジャケット、ジレ、シャツ、オールインワン、ワイドパンツ、ストレートパンツ、テーパードパンツがバージョンアップして登場する。手持ちの洋服とあわせるだけでサマ見えコーデが完成するお助けアイテムとして、普段着としてはもちろん、オフィスカジュアルでも着回し可能な万能商品だ。
【機能】家庭洗濯可、イージーケア、イージードライ、ストレッチ

■スゴラクストレッチ(スゴラク)シリーズとは
メンズのパンツ至上最強のストレッチが効いたパンツシリーズ。 ストレッチ性抜群なので、窮屈感なく着用いただけるパンツで、「ラク」な普段着としてはもちろん、オフィスワークにも活躍する。運動できるくらい快適な着用感だ。「スリムシルエット」以外にもウエストがイージー仕様のタイプ、フィット感にゆとりのあるシルエットの計3種を展開する。
【機能】ストレッチ

■メインプロモーション「まちがいない服。」について
吉高由里子さん、宮沢氷魚さんをアンバサダーに迎えて展開するメインプロモーションは、2024年から引き続き「グローバルワークのまちがいない服。」というメッセージを発信していく。

着用した時のスタイル、着回し、素材、そしてあらゆるシチュエーションにも合う”まちがいない”アイテムをまとう吉高由里子さん、宮沢氷魚さんを様々な軸で描くことで、ブランドこれまで追求してきた商品へのこだわりを丁寧に表現している。

そして今後のTVCMをはじめとするプロモーションでは、これまで描いてきた「カップルのなにげない日常」に加え、それぞれの視点でのストーリーなど新しい展開をしていく。

「まちがいない服。」キャンペーンサイト : https://www.globalwork.jp/machigainai-fuku/

■新TVCM「どんな時でもサマ見えするオテラクシリーズは、まちがいない服。篇」(30秒)ストーリー

sub1


どんな1日だとか、誰に会いたいとかも毎日全然違うけど、いがいと少しのことで、ちょっと自分を好きになれる。

sub2


着るだけでサマ見え、オテラクシリーズは、まちがいない服。

■新TVCM「どんな時でもサマ見えするオテラクシリーズは、まちがいない服。篇」メイキング

sub19


まだまだ寒い日に春の雰囲気で撮影した。
寒さを感じさせない晴れやかな吉高さんの笑顔で現場が一気に明るくなった。今回はスペシャルゲストのワンコも一緒だ。

■新TVCM「何事にもアクティブなスゴラクストレッチシリーズは、まちがいない服。篇」(30秒)ストーリー

sub3


やりたいことがたくさんある。なりたい自分だっている。好きな服着てるだけで、僕はもっと自由になる。

sub4


動きやすくてストレスフリー、スゴラクストレッチパンツは、まちがいない服。

■新TVCM「何事にもアクティブなスゴラクストレッチシリーズは、まちがいない服。篇」メイキング

sub5


どんな時でもストレスフリーなスゴラクストレッチパンツ、ということでさまざまな日常シーンでの撮影だった。
何度も坂を自転車で登るのは大変そうだったが、涼しい表情はさすが。
こちらでもスペシャルゲストのワンコが登場。現場の雰囲気が和んだ。

■吉高由里子さん、宮沢氷魚さんTVCM撮影後インタビュー

sub6


今回別々だった撮影でしたが、撮影後インタビューは一緒に実施した。
撮影は別でしたが、その背景にお互いを感じる不思議な感覚を味わったそうだ。オンオフの姿も見せている描写で、今までとは違ったテイストになっているところも見どころだとのこと。
登場したワンコの裏話、商品の魅力、日常のどんなところをラクにしたい?など、おふたりの仲の良さを感じる和やかな雰囲気でお話をしていただいた。

■CM着用アイテムが当たる!SNS投稿プレゼントキャンペーン
吉高由里子さん出演、新TVCM「どんな時でもサマ見えするオテラクシリーズは、まちがない服。篇」で吉高由里子さんが着用したアイテムと、宮沢氷魚さん出演、新TVCM「何事にもアクティブなスゴラクストレッチシリーズは、まちがいない服。篇」で宮沢氷魚さんが着用したアイテムが当たるX(旧Twitter)およびInstagramキャンペーンを実施する!

<X(旧Twitter)キャンペーン>
【応募期間】2025年3月19日(水)12:00から3月26日(水)11:59
【応募方法】
1. @globalwork_twitをフォロー
<吉高由里子さん着用アイテムをご希望の方>
2. 吉高由里子さんキャンペーン投稿をリツイート
<宮沢氷魚さん着用アイテムをご希望の方>
2. 宮沢氷魚さんキャンペーン投稿をリツイート
3. 当選者にはDMにてご連絡

【賞品】
吉高由里子さん、宮沢氷魚さんCM着用アイテムをそれぞれ10名さまにプレゼント!
<吉高由里子さん着用>
お手入れラクラクシリーズ(カラーはグレージュ/Mサイズ)
※当選後に以下アイテムの中から選択できる
(お手入れラクラクセットアップ/テーパードパンツ、お手入れラクラクセットアップ/ワイドパンツ、お手入れラクラクセットアップ/ストレートパンツ、お手入れラクラクセットアップ/Wジャケット、お手入れラクラクセットアップ/ジレ、お手入れラクラクセットアップ/シャツ、お手入れラクラクセットアップ/オールインワン)

<宮沢氷魚さん着用>
スゴラクストレッチスリムパンツ(宮沢さん着用カラーの中からランダム/当選後にサイズを希望することができる)

<Instagramオフィシャルアカウントキャンペーン>※フォロワー限定企画
【応募期間】2025年3月19日(水)12:00から3月26日(水)11:59
【応募方法】
1. キャンペーン投稿にコメント(@globalwork_official)
2. 当選結果はDMにてご連絡
※フォロワー限定キャンペーン/新規フォローの方も対象。

【賞品】
吉高由里子さんCM着用アイテムを10名さまにプレゼント!
<吉高由里子さん着用>
お手入れラクラクシリーズ(カラーはグレージュ/Mサイズ)
※当選後に以下アイテムの中から選択できる
(お手入れラクラクセットアップ/テーパードパンツ、お手入れラクラクセットアップ/ワイドパンツ、お手入れラクラクセットアップ/ストレートパンツ、お手入れラクラクセットアップ/Wジャケット、お手入れラクラクセットアップ/ジレ、お手入れラクラクセットアップ/シャツ、お手入れラクラクセットアップ/オールインワン)

<Instagramメンズアカウントキャンペーン>※フォロワー限定企画
【応募期間】2025年3月19日(水)12:00から3月26日(水)11:59
【応募方法】
1. キャンペーン投稿にコメント(@globalwork_men_official)
2. 当選結果はDMにてご連絡
※フォロワー限定キャンペーン/新規フォローの方も対象。

【賞品】
宮沢氷魚さんCM着用アイテムを10名さまにプレゼント!
<宮沢氷魚さん着用>
スゴラクストレッチスリムパンツ(宮沢さん着用カラーの中からランダム/当選後にサイズを希望することができる)

【賞品発送】
賞品は4月中旬ごろ、当選者に対して順次発送する。
賞品の発送が遅れる場合がある。あらかじめご了承のこと。
※当選結果のお問い合わせには、お答えいたしかるので、了承のこと。
※賞品の発送は国内の住所に限る。
※当選者への賞品提供は、お一人さまにつき1点となる。

■新TVCM楽曲について
SNSから人気に火がつき、若い世代を中心に日本だけでなく海外でも大人気のシンガーソングライターである冨岡 愛さんに今回のCM楽曲を書き下ろしていただいた。
春のワクワク感を感じる軽快なメロディと甘い歌詞がCMのストーリーをさらに引き立てている。
CM期間中、GLOBAL WORKの店舗でも放送される。(放送時間不定期)

曲名:かろやかに
作詞作曲:冨岡 愛
編曲:TomoLow
歌詞(一部抜粋):

かろやかに party party party
迷わない darling darling darling

目の当たり ふたり ゆらり ふらり
細かいことは気にしないで

鮮やかに smiling smiling smiling
君はどんな時でもチャーミング

君に会うたび
一目惚れ繰り返すの

■CM概要
「どんな時もサマ見えするオテラクシリーズは、まちがいない服。篇」(30秒)URL:https://youtu.be/FTddqH8aXpc
「どんな時もサマ見えするオテラクシリーズは、まちがいない服。篇」(15秒)URL:https://youtu.be/tjM5TcswhPo
「何事にもアクティブなスゴラクストレッチシリーズは、まちがいない服。篇」(30秒)URL: https://youtu.be/VLd4ll4_Kqg
「何事にもアクティブなスゴラクストレッチシリーズは、まちがいない服。篇」(15秒)URL:https://youtu.be/11J-4wg0Y_E
「どんな時もサマ見えするオテラクシリーズは、まちがいない服。篇」「何事にもアクティブなスゴラクストレッチシリーズは、まちがいない服。篇」メイキング・インタビュー URL:https://youtu.be/akPz3Pw50m0
・テレビ放映開始日:2025年3月19日(水)
・放映エリア:全国
・出演者:吉高由里子さん、宮沢氷魚さん

■吉高由里子さん着用によるお手入れラクラクシリーズスペシャルWEBコンテンツ
吉高由里子さんが今シーズンのお手入れラクラクシリーズを着こなす、ここでしか見られないコンテンツ。
WEBサイト公開日:2025年3月19日(水)予定
WEBサイトURL: https://www.globalwork.jp/women/oteraku/2025spring/

■宮沢氷魚さん着用によるスゴラクストレッチシリーズスペシャルWEBコンテンツ
宮沢氷魚さんが今シーズンのスゴラクシリーズを着こなす、ここでしか見られないコンテンツ。
WEBサイト公開日:2025年3月19日(水)予定
WEBサイトURL: https://www.globalwork.jp/men/sugoraku/2025spring/

■CM着用商品
〇吉高由里子さん着用商品

sub7


商品名:お手入れラクラクセットアップ/Wジャケット
価格:7,990円(税込)
色:ブラック、ライトベージュ、グレージュ
サイズ展開:S, M, L

商品名:お手入れラクラクセットアップ/ワイドパンツ
価格:5,490円(税込)
色:ブラック、チャコール、ライトベージュ、ベージュ、グレージュ
サイズ展開:XS,S, M, L

商品名:リッチクリーンプリントロンT
価格:3,990円(税込)
色:オフ筆記体ロゴ、オフ4段ロゴ、オフ箔プリント、グレージュロゴ
サイズ展開:S, M, L

商品名: スペ軽5WAYショルダー
価格:5,490円(税込)
色:アイボリー、ブラック、シルバー、カーキ
サイズ展開:ワンサイズ
※記載のないもの:スタイリスト私物もしくは参考商品※

sub8


sub9


その他コーディネート詳細は下記URLを参照のこと。
URL:https://www.globalwork.jp/women/oteraku/2025spring/

〇宮沢氷魚さん着用商品

sub10


商品名:サラサマレギュラーシャツ/長袖
価格:4,990円(税込)
色:オフ×オンブレチェック、ブラック×オンブレチェック、グレージュ、チャコール、グレージュ×ピンストライプ、グリーン、ライトブルー×ピンストライプ、ブルー×ピンストライプ、ブルー、ブルー×オンブレチェック、ネイビー、ネイビーチェック
サイズ展開:S, M, L, XL

商品名:リッチクリーンTEE/長袖
価格:3,990円
色:オフ、グレージュ
サイズ展開:S, M, L, XL, XXL

商品名:スゴラクストレッチスリムパンツ
価格:5,490円
色:ブラック、グレー、チャコール、ベージュ、カーキ、ネイビー、デニム
サイズ展開:S, M, L, XL, XXL

商品名:らくっション撥水ライトポストマンシューズ
価格:5,940円
色:ブラックPU、ブラックスウェード
サイズ展開:S(25-25.5), M(26-26.5), L(27-27.5)

sub11


sub12


sub13


その他コーディネート詳細は下記URLをご参照ください。
URL:https://www.globalwork.jp/men/sugoraku/2025spring/


〇冨岡 愛プロフィール

sub14


東京都出身のシンガーソングライター。
作詞作曲のみならず、アートワークや映像制作まで全てをセルフプロデュースする次世代アーティスト。
4歳から中学卒業までをオーストラリアで過ごし、高校進学を機に帰国。 17歳で楽曲制作を始め、路上ライブやSNSを通じて本格的に音楽活動をスタート。
幼少期を海外で過ごした経験から、日本語と英語を織り交ぜた歌詞や、洋楽と邦楽を融合させたサウンドが特徴的で、国内外のリスナーに支持されている。

2023年9月にリリースした「グッバイバイ」は、Spotifyアジア6カ国でバイラルチャートインを果たし(台湾1位、韓国3位、マレーシア4位、シンガポール8位、日本13位、香港 47位)、2024年2月にリリースした「恋する惑星「アナタ」は、Netflixシリーズ『恋愛 バトルロワイヤル』挿入歌に起用され、Z世代を中心にSNSで投稿されたカップル動画や振付動画がきっかけに瞬く間に楽曲が広まり、SNS総再生数が5億回を突破。

同年4月、SNS告知のみで行った韓国・弘大での路上ライブが800人以上を集客。6月には韓国・オリンピック公園で開催された「Tone and Music Festival 2024」に日本人初出演を果たす。
「グッバイバイ」は人気K-POPアーティストにカバーされるなど、日韓で大きな注目を集め、9月・11月に初の日韓ワンマンライブツアーを開催。
現在も世界に向けて発信し続け、国内外で最も注目を集めるシンガーソングライター

〇アンバサダープロフィール
吉高由里子

sub15


1988年東京都出身。2006年、映画初出演となる「紀子の食卓」で「第28回ヨコハマ映画祭」最優秀新人賞受賞。2008年に映画「蛇にピアス」で主演を務め、「第32回日本アカデミー賞」新人俳優賞と「第51回ブルーリボン賞」新人賞をダブル受賞。2014年には連続テレビ小説「花子とアン」(NHK)でヒロインの村岡花子を演じた。主な出演作品は、ドラマでは「最愛」(TBS)、「風よあらしよ」(NHK)、「星降る夜に」(テレビ朝日)。映画では「きみの瞳が問いかけている」。2024年大河ドラマ「光る君へ」(NHK)では主演・まひろ/紫式部を演じていた。

〇宮沢氷魚

sub16


ドラマ『コウノドリ』第2シリーズ(17)で俳優デビュー。以後、ドラマ『偽装不倫』(19)、NHK連続テレビ小説『エール』(20)、舞台『ピサロ』(22)他、話題作に出演。初主演映画『his』(20)では、数々の映画賞を受賞。映画『騙し絵の牙』(21)では日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。2022年NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』にレギュラー出演。2023年映画『エゴイスト』では、第16回アジア・フィルム・アワード、毎日映画コンクールにて“助演男優賞”を、日刊スポーツ映画大賞にて石原裕次郎賞を受賞した。2025年放送NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」では田沼意知役でレギュラー出演中。

「GLOBAL WORK」公式ブランドサイト
株式会社アダストリア

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
自由で新しいアイスコーヒー体験ができる!濃縮タイプ飲料「ネスカフェ エスプレッソベース」
大人気タイグルメを2通りで!松のや「ムートート定食」「ムートート丼」を発売
大理石調デザインで洗練空間!ストーン調がアクセントのおしゃれなデスク
コンパクトながら機能性抜群!人気のパソコンデスクがパワーアップ、新色も追加
3日間限定、各日13時から!バーガーキングの5種のワッパーセットが、クーポンで最大30%オフ300円引き






「金融機関は生成AIで成果を生み出せているのか」ラウンドテーブル /TVアニメ『ゴールデンカムイ』と「白い恋人」がコラボ【まとめ記事】

main

アルテアエンジニアリング株式会社は2025年2月25日、東京大学大学院工学系研究科にて社会経済システムを研究されている和泉 潔教授を招いて、金融業界における生成AI活用について、ラウンドテーブルを開催した。本ラウンドテーブルでは、和泉教授と同社 営業本部 金融法人担当 セールスマネジャの及川 恵一朗氏が登壇し、金融機関における生成AIによる収益向上について議論を交わした。今、金融機関が直面しているAI導入の現実から業務効率化に向けて必要な取り組み、そして業務効率化のその先にある収益化に向けて必要な取り組みについてディスカッションを行った。

石屋製菓株式会社、並びに石屋商事株式会社は、北海道を舞台に冒険活劇が描かれるTVアニメ『ゴールデンカムイ』とコラボレーションし、2025年3月14日(金)に白い恋人36枚入『ゴールデンカムイ』コラボ缶を数量限定で販売する。今回の絵柄は、「月島軍曹」を起用。描き下ろしオリジナルイラストを印刷した、白い恋人36枚入『ゴールデンカムイ』コラボ缶は、白い恋人パーク内「ショップ・ピカデリー」と「ISHIYA札幌大通本店」の他、「ISHIYAオンラインショップAnnex」にて販売する。

待望の続編!北海道を舞台にしたTVアニメ『ゴールデンカムイ』と「白い恋人」がコラボ
石屋製菓株式会社、並びに石屋商事株式会社は、北海道を舞台に冒険活劇が描かれるTVアニメ『ゴールデンカムイ』とコラボレーションし、2025年3月14日(金)に白い恋人36枚入『ゴールデンカムイ』コラボ缶を数量限定で販売する。今回の絵柄は、「月島軍曹」を起用。描き下ろしオリジナルイラストを印刷した、白い恋人36枚入『ゴールデンカムイ』コラボ缶は、白い恋人パーク内「ショップ・ピカデリー」と「ISHIYA札幌大通本店」の他、「ISHIYAオンラインショップAnnex」にて販売する。


プレミアムハイヤーサービスに新プラン!都内の桜名所を最高級車両のLMで巡る「SAKURA RIDE PLAN」
株式会社ニューステクノロジーは、大和自動車交通株式会社と共同で、両社が提供するハイクラスな移動体験を提供するプレミアムハイヤーサービス「TOKYO CHAUFFEUR SERVICE(トウキョウ ショーファー サービス)」において、2024年に訪日客数が過去最高を記録する中、最高級車両「レクサスLM」にて都内の桜名所を巡るドライブプラン『SAKURA RIDE PLAN』の予約販売を開始する。


アーム1本で、3画面を横に並べて設置できる!モニターアーム
サンワサプライ株式会社は、デスク上を広々使える環境を実現するモニターアーム「CR-LAC312BK」を発売した。3台のモニターを横並びに設置できるため、作業効率を格段に向上させ、オフィスやクリエイティブな作業環境に最適だ。ディスプレイ下を浮かすことができるので、デスク上がスッキリする。※同社製SH-FX1870M(D700×W1800)のデスクを使用している。


金融企業が生成AIで逆転勝利する方法を語る!「金融機関は生成AIで成果を生み出せているのか」ラウンドテーブル
アルテアエンジニアリング株式会社は2025年2月25日、東京大学大学院工学系研究科にて社会経済システムを研究されている和泉 潔教授を招いて、金融業界における生成AI活用について、ラウンドテーブルを開催した。本ラウンドテーブルでは、和泉教授と同社 営業本部 金融法人担当 セールスマネジャの及川 恵一朗氏が登壇し、金融機関における生成AIによる収益向上について議論を交わした。今、金融機関が直面しているAI導入の現実から業務効率化に向けて必要な取り組み、そして業務効率化のその先にある収益化に向けて必要な取り組みについてディスカッションを行った。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
【動画あり】本物の「聖護院かぶ」を提供!ソフトバンク「ガチ分割カブ」イベントを開催
NetApp MVP Jeff Baxter氏に聞く!新サービスと日本・グローバルにおける製品戦略
ソフトバンク「ガチ分割カブ」イベント開催へ!20〜30代の投資意識に関する調査結果も発表
持続可能な稲作の実現に貢献!亀田製菓、地元新潟の米農家と共同出資し、合同会社ナイスライスファームを設立
第49回 「経済界大賞」においてNearMe代表取締役 高原幸一郎氏が「 ベンチャー経営者賞」を受賞

改革・改善のための戦略デザイン 金融業DX
平木 恭一
秀和システム
2022-04-09




1冊目に読みたい DXの教科書 (なるほど図解)
荒瀬光宏
SBクリエイティブ
2022-10-06

はっとり・よしをコレクション!写真展『Venus 2025』を開催【Art Gallery M84】

top

Art Gallery M84は、2025年4月7日(月)より写真展『Venus 2025』はっとり・よしをコレクションを開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84の第151回目の展示として実施する企画展だ。

■女性写真家達が捉えた同性の美しさと男性写真家達の作品を展示
日本でNUDE写真の作品は、もう見ることが出来なくなるのだろうか? 芸術的なNUDE写真を見たいと思っている方々がいるのに、日本でNUDE写真の作品展示は激減しています。
欧州で裸体像は、美術館などの屋内や庭園など私的空間に設置されているが、日本では、平和の象徴として、街や公共空間に裸婦像の彫刻作品が多い。ところが写真の世界では、屋内展示でありながらも裸婦をテーマの芸術写真が激減しています。

英語で「NUDE」は、「裸像」という意味で、芸術の絵画や写真に対する言葉として使っています。 対して日本語の「裸」は、単純に「裸」であって、英語では「裸」を表す言葉として「NAKED」とか「BARE」「UNDRESS」「STRIP」など色々あり、英語で言う「NUDE」は、他の単語と区別できるのですが、カタカナで「ヌード」と書くと、なんか全て「裸」の意味になるような気がします。

どう言う意味でも「裸」に対してタブーのイメージが強いようで、「芸術的な作品」も、ただの「エロ写真」も区別されてないようで、そのせいで「芸術」まで「猥褻(わいせつ)」にされる風潮があり激減しているのでしょう。

日本でヌード作品の展示は皆無に近いとさえ言える状況にあえて、女性写真家達が捉えた同性の美しさと男性写真家達の作品を一緒に展示します。海外の女性写真家が撮影した作品を含む約30点展示予定です。入場は、成人限定とさせて頂きます。

海外では、NUDE作品により実力を評価される事も多々あり、同性を撮影するのと、異性を被写体にするのとでは、その表現にどのような違いが出るのか興味深い。ぜひ会場で感じて頂ければと思います。
Art Gallery M84オーナー 橋本正則

【展示作品の女性写真家達】
あべ 美玲、伊藤 美露、大山 千賀子、久留 幸子、髙木 由里子、田中 裕子、アンジェリカ・フォーゲル、カリン・シェケシー、フランソワーズ・ウギエ、ロスヴィータ・ヘッケなど

【展示作品の男性写真家達】
大江 徹、稲村 隆正、杉山 宜嗣、菅原 一剛、長尾 猛、ハナブサ・リュウ、松尾 忠男、松原 一皓、森 政俊など

Art Gallery M84では、「アートを展示する場、鑑賞する場、作品を購入できる場」にとどまらず、アートを楽しみ、アートを通じての自己表現を志す方々が集える場所、アートの可能性を広げていく拠点になることを目指している。プロ・アマを問わず、幅広く作家を紹介する企画を開催していく。

<写真展概要>
名  称 : 写真展『Venus 2025』はっとり・よしをコレクション
作 品 数 : 約30点
作品販売 : 展示作品は、購入可能
主  催 : Art Gallery M84
協  力 : 共進工業株式会社社長 はっとり・よしを
期  間 : 2025年4月7日(月)~5月3日(土) 
場  所 : Art Gallery M84
所 在 地 : 〒104-0061東京都中央区銀座四丁目-11-3 ウインド銀座ビル5階
電  話 : 03-3248-8454
開館時間 : 10:30~18:30(最終日17:00まで)
休 館 日 : 日曜日
入 場 料 : 800円(成人限定)
URL : http://artgallery-m84.com/?p=14241

写真展『Venus 2025』はっとり・よしをコレクション

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
プレミアムハイヤーサービスに新プラン!都内の桜名所を最高級車両のLMで巡る「SAKURA RIDE PLAN」
待望の続編!北海道を舞台にしたTVアニメ『ゴールデンカムイ』と「白い恋人」がコラボ
伊原六花さんが新CMキャラクターに、桐谷健太さんと初共演!「キリン のどごし〈生〉」新TVCMが全国でオンエア
軽量&コンパクトで、人気のプラスチックロッカー!中身が見えない不透明タイプ
立ち仕事に革命!ちょい座りできる姿勢矯正ハイスツール

堀内球代写真展“italia metafisica”
堀内 球代
Art Gallery M84
2013-11-25


吉田雅美写真展“DANCE”
吉田 雅美
Art Gallery M84
2013-12-01


文本貴士写真展“虚構”
文本貴士
Art Gallery M84
2013-11-13

花粉症などのアレルギー症状が緩和!無料スマホアプリ「My Relief」花粉対策応援キャンペーンを実施

My Relief_35

非営利財団 MingYi Foundation(ミンイー ファウンデーション)は2025年3月1日~2日の2日間、都内の東京交通会館にて、花粉症などのアレルギー症状の緩和を目的とした、無料スマホアプリ「My Relief」花粉対策応援キャンペーンを実施した。

■「My Relief」の仕組み
伝統的な東洋思想では、血液が血管を通じて全身に酸素を届けるように、エネルギーも経絡を通じて体全体に活力を循環させていると考えられている。エネルギーの流れがスムーズに循環していれば、体全体に活力が行き渡り、健康を維持するために重要な役割を果たしている。

ホコリ、湿気、ペットの毛や汚染された空気、そしてストレスの多い感情などがエネルギーの循環を妨げる要因となり、これらがエネルギーの通り道である経絡に小石のように詰まることで、エネルギーの流れを妨げる。こうした詰まりが原因で、「むずむず」「ずるずる」「いがいが」「しぱしぱ」感が現れると考えられている。

「My Relief」は、経絡の詰まりから生じるこういった不快感を軽減するグラフィックスを特殊な技法でデザイン開発してアプリケーションに搭載した。これは全ての物質にはそれぞれ固有のエネルギー周波数があり、My Reliefのグラフィックスは天然石などが持つ、体を健やかに保つエネルギー周波数の原理に基づき、経絡と気血を調和を目指す。このグラフィックスに指で触れる事で、自分のエネルギーバランスを調整でき、経絡の詰まりの解消を目指している。

IMG_3039
指で押さえるだけで、アレルギー症状を緩和


■LINE友だち登録してガラポンに挑戦
イベントでは、会場限定で「My Relief」をLINE友だち登録するとガラポン1回、会場で「My Relief」を体験した人はもう1回、さらにイメージキャラクター「シューミン」を撮影してSNSに#シューミン #マイリーフでポストするともう1回と、計3回のチャンスがあった。

My Relief_09
イメージキャラクター「シューミン」


My Relief_25
「My Relief」花粉対策応援キャンペーン


7人に1人が空気清浄機やロボット掃除機、ふとん乾燥機などの豪華商品をゲットできることもあり、多くの人が足をとめ、ガラポンに挑戦していた。

My Relief_23
親子でガラポンに挑戦


My Relief_22
ガラポンに挑戦する人の列


■心身の辛さを緩和したい
非営利財団 MingYi Foundationの代表である、スティーブ・チャン氏にお話しをうかがうことができた。同氏はトレンドマイクロの創業者であり、「花粉症やアレルギー症状に悩む人たちのQOL(生活の質)を少しでも上げること」を目的として、同団体を設立した。

―― 本事業のビジョンをお聞かせください
スティーブ・チャン氏:「My Relief」の目標は、心身の辛さを緩和することです。日本では花粉症の患者が多く、花粉症による症状を軽減したいと考えています。「My Relief」は、注射や薬を使用せず、3分45秒でアレルギー症状を緩和できます。

―― なぜ、3分45秒なのでしょうか?
スティーブ・チャン氏:「My Relief」には、多種多様なグラフィックスが用意されています。一口に「花粉」といっても、杉や檜など、さまざまな種類があります。それぞれの花粉に対して効果を発揮するためには一定の時間が必要です。すべての花粉に対応する時間を合計した結果、3分45秒という時間設定になっています。

―― ユーザーの声は、如何ですか?
スティーブ・チャン氏:おかげさまで、大きな反響をいただいております。「My Relief」では、オンラインではデジタルマーケティングを活用し、オフラインではイベントを実施しています。オフラインでは、実際に体験していただきながら、ユーザーの悩みを直接お聞きしています。さらに、アプリに手を置いている様子を撮影し、今後のアップデートに活用しています。オフラインでは、イベントでの体験を他の方に伝える機会が多く、フィジカルなコミュニケーションのツールとして機能していると言えます。

―― アプリの改良やイベントなど、今後の展開を教えてください。
スティーブ・チャン氏:アプリの改良に関しては、より多くの方にご利用いただくことが重要です。ユーザーが増えることで、データの蓄積が進み、精度が向上します。より多くの方のアレルギー症状の緩和に貢献できるよう、さらなる発展を目指しています。将来的には、花粉症だけでなく、精神的なケアにも対応できるようにしたいと考えています。

現在、AIの進化が著しく、その社会的影響によって精神的なストレスを抱える人が増えていくと予想されます。
たとえば、エンジニアの中には、AIの発展によって仕事を奪われるのではないかと感じる方もいるでしょう。そうした方々の心理的ケアにも役立てられるアップデートを検討しています。

具体的な計画はまだ定まっていませんが、最終的には日本に研究機関を設立する予定です。
たとえば、大学機関への資金援助を通じて、「My Relief」がアレルギー症状の改善にどのように役立っているのかを科学的に研究したいと考えています。

―― お忙しい中、本日はありがとうございました。

花粉が舞う季節。花粉症に悩まされている人は、無料スマホアプリ「My Relief」を試してみては如何だろうか。

「My Relief」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
お化け屋敷オバケンが仕掛ける新たなホラーコンセプトカフェ!「呪物cafe ジュジュ」オープン
生活感を隠して美しく整える!ルーターも小物もスッキリ整理、扉付きルーター収納ボックス
海老フライをタレカツにして、卵とじをのせた!かつや「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」
マチ拡張で1.5倍も収納容量が増える!オン・オフ使える、シンプルデザインのリュック
2月最後の4日間限定、ワッパーセットが最大30%オフ!バーガーキング「ワッパー祭り」開催

アレルギー―私たちの体は世界の激変についていけない
テリーサ・マクフェイル
東洋経済新報社
2024-08-28


子どもアレルギー大百科: 先生と保護者のための
渡邊 美砂
少年写真新聞社
2023-07-21


Newton(ニュートン) 2025年4月号 [雑誌]
ニュートンプレス
2025-02-26

LINE・アプリ会員限定【3月3日、3月17日】マンデー\生ビール1杯100円セール/を開催!

main

株式会社モンテローザは、2025年3月3日(月)、3月17日(月)の2日間、魚民・目利きの銀次・山内農場・千年の宴などの全国の同社対象店舗(※)で、LINE・アプリ会員限定「キリン一番搾り生ビール何杯飲んでも1杯100円セール」を実施する。同社の公式アプリ“モンテアプリ”の会員様、または対象店舗のLINE公式アカウントのお友だち登録会員様に限り、キリン一番搾り生ビール(中ジョッキ)を何杯注文しても1杯100円(税込)で提供する。

■【3月3日、3月17日】の2日間は、LINE・アプリ会員様限定で生ビール何杯飲んでも1杯100円セール!
対象商品:キリン一番搾り生ビール 中ジョッキ
実施日時:2025年3月3日(月)、2025年3月17日(月)15時以降の注文に限る。(開店時間は店舗により異なる)
対象店舗:825店舗(2月28日現在)※
※一部休業日の店舗がある。事前に店舗情報を確認のこと
実施内容:公式アプリ“モンテアプリ”の会員様、または対象店舗のLINE公式アカウントのお友だち登録会員様に限り、キリン一番搾り生ビール(中ジョッキ)を何杯注文しても1杯100円(税込)で提供する。会員でない人も、ご利用日、当日に登録すると、生ビール1杯100円セールを利用できる。

対象店:
https://prtimes.jp/a/?f=d1046-615-38c468c5add440fa8fd0c554fc2d5b19.pdf

■留意事項
・何杯でも上限なくセール価格で注文できる。飲み過ぎには十分ご注意ください。
・開店(15時)から閉店時間(ラストオーダー)までの注文に限る。
・注文時にLINE・モンテアプリ内に表示されるクーポンを提示すること。
・グループ1人の提示で全員利用できる。
・別途、チャージ料(店舗によっては席料、お通し代)がかかる。
・一人につき330円(税込)以上の料理を2品以上注文すること。
・他の各種キャンペーンやセール、クーポン券、割引券、同社お食事券、その他割引施策との併用はできない。

■「モンテアプリ」について
モンテローザグループの飲食店舗で利用できるお得なクーポンやキャンペーン、最新リリース情報、店舗検索などがチェックできるオールインワンのスマートフォン向けのモバイルアプリ。さらに使いやすくお得にご利用いただけるように、随時、新機能の追加や改善を行っている。

【機能など】
▶フリーワード店舗検索
目的地周辺の店舗を検索することができる。1タップで地図が表示されるため、お出かけ先でのお店探しが簡単。現在地からお店までの経路や来店予約も可能だ。

▶お気に入り店舗登録
お気に入り店舗を登録するとお気に入り店舗で利用できる特別クーポンが配信される。

▶新規会員登録特典
新規でモンテアプリを会員登録された方に特典クーポンをお送りする。

▶ブランド切り替え
ブランド別で表示を切り替えることが可能になり、ブランドごとの情報が分かりやすく表示される。

▶アプリ会員限定のクーポン
アプリ会員限定のお得なクーポンを掲載している。お気に入り店として登録すると、さらにお得なクーポンもある。

▶お得なキャンペーンの開催情報のご案内
アプリ会員ならだれでも参加できる“お得なキャンペーン”の開催情報をお届けする。

■「モンテアプリ」のダウンロード方法
下記URLからダウンロードページに遷移する。

iPhoneアプリ
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id6445909179

Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.monteroza.app

・「iPhone」は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の登録商標または商標。
・「Android」は、Google Incの登録商標または商標。

居酒屋ポータルサイト<イザポ>

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
お化け屋敷オバケンが仕掛ける新たなホラーコンセプトカフェ!「呪物cafe ジュジュ」オープン
生活感を隠して美しく整える!ルーターも小物もスッキリ整理、扉付きルーター収納ボックス
海老フライをタレカツにして、卵とじをのせた!かつや「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」
マチ拡張で1.5倍も収納容量が増える!オン・オフ使える、シンプルデザインのリュック
2月最後の4日間限定、ワッパーセットが最大30%オフ!バーガーキング「ワッパー祭り」開催





吸地の素(常温・1本/1L)
株式会社モンテローザ

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ