ITライフハック

プライベート空間でゆったりお食事!湯河原 千代田荘「お部屋食プラン」が新登場

main
お部屋食 食事イメージ

湯河原 千代田荘は、新たに「お部屋食プラン」を用意した。周囲に気兼ねなく落ち着いた空間で食事を楽しめる。お食事は、季節の献立をお部屋にて用意。彩り豊かなお重膳や熱々の天ぷら、北海道産ブランド米「ゆめぴりか」など旬の味を楽しめる。

■敷地内に湧き続ける自家源泉も魅力
千代田荘は敷地内に湧き続ける自家源泉も魅力の一つ。やわらかな泉質の湯は疲れた身体を芯から癒す。富士山が描かれた大浴場や湯河原の山並みを一望できる展望露天風呂で癒しのひとときを過ごせる。

『千代田荘の温泉に包まれて、ゆったりとお食事を楽しみながら体の外からも内からも癒されませんか?
皆様のお越しを心よりお待ちしております。』

sub1
様々な効能を持つ自家源泉


☆ベストレート保証 ご予約は公式HPがおすすめ☆
部屋食プランのご予約はこちら→https://book.noguchi-g.com/booking/result?code=820b0e9c-18f4-499c-9a98-f8cfe92a26ed&is_including_occupied=true&hotel_plan_code=13834247

千代田荘公式HPはこちら → https://chiyoda-sou.com/

千代田荘公式HP

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
【YOASOBIコメントあり】Ginza Sony Park(工事中)× YOASOBI
入場無料の音楽&グルメイベント!「ビア&グルメ ミュージックガーデン2024夏」開催へ
テーマは魔法使い×イマーシブ!サンリオピューロランド「PUROHALLOWEEN」
期間限定で開店!おにぎりと緑茶を楽しむ「おにぎりと綾鷹屋」
川栄李奈さんが登壇!アルコール度数5%、月桂冠新商品「アルゴ」発売発表会






“地域食材” と“ 観光” を融合!JTB「TOKYOレストランバス」ツアー

0731_2024_JTB_127

株式会社JTBは、2024年8月12日(月)~8月24日(土)の期間限定で、2階建てのバスに乗車し、東京の食材を活かしたディナーを楽しみながら東京都内を周遊する「TOKYOレストランバス」ツアーを催行する。本企画を通じ、地域食材と観光資源を結び付け、都市における多様な観光スタイルを提案する構えだ。

今回は「ナイトタイムエコノミー」に着目し、ディナータイム限定で個人向けと企業・団体向けの特別な2つのプランを用意した。また、ガストロノミーツーリズムに資する取り組みとして、東京産の野菜を使用した特別な料理をシェフが振る舞い提供する。本ツアーの提供に先立ち、7月31日(水)、報道関係者向けに体験会が実施された。

■「TOKYOレストランバス」に取り組む理由
JTBはかねてから、
① どの地方にもその土地ならではの「食文化」が存在すること、
② 訪日外国人観光客が旅ナカで支出する費用において飲食費が全体の約22%と買物代と宿泊費に次ぐ支出額を占めること
③ 旅ナカのコト消費において「日本食を食べること」が最もお客様満足度が高いこと
④ 顧客接点として「食」のポテンシャルが高いこと
これら4つの理由から、この「食」分野に注目しガストロノミーツーリズムという文脈で繋ぐことを目指しており、今回、「TOKYOレストランバス」ツアーを実施するに至った。

0731_2024_JTB_017
株式会社JTB ツーリズム事業本部 日高彬人氏


株式会社JTB ツーリズム事業本部 日高彬人氏が語る!「TOKYOレストランバス」ツアーへの想い

YouTube:https://youtu.be/7hNou3HuEbw

■絶品の料理を堪能!「TOKYOレストランバス」ツアーを体験
JTBが提供するサービス「Living Auberge(リビングオーベルジュ)」は、食・サービス・空間など、それぞれのプロフェッショナルが創り上げる「一流の食事体験」を、自宅やオフィスなどの「日常空間」をはじめとしたお客様の望む場所やシーンで提供する「感動パーティー」をプロデュースするサービス。料理のみを提供する一般的なケータリングやフードデリバリーとは異なり、「特別な食事体験」に関連するさまざまなサービスを組み合わせてアレンジする。本企画においても、このサービスを活用し価値の高い体験をお客様に提供する。

<公式HP> https://living-auberge.com
<公式LINE> @jtbparty (LINE ID検索もしくは公式HPより友達登録)

体験会では、「東京野菜の特別ディナープラン」の「① お料理(東京産の野菜を使用した3皿コース料理)+飲み放題プラン」を体験することができた。

「TOKYOレストランバス」は2階建てのバスであり、1階が厨房、2階がお客様の席となっている。

0731_2024_JTB_028「TOKYOレストランバス」


2階には、食事を楽しめる「客席」があり、4名のシートも用意されている。

0731_2024_JTB_047
2階の「客席」


1階には、「厨房」がある。今回、特別に見せていただいた。

0731_2024_JTB_119
1階の「厨房」


2階はレストランのような席になっており、透明なオープンルーフはを開くと、屋外の風を肌で感じられる解放感あふれるドライブが楽しめる。

0731_2024_JTB_042
透明なオープンルーフはを開いた様子


「東京野菜のテリーヌ サラダ」は、国分寺市嶋崎農園のオクラ・きゅうり、練馬区白石農園のアスパラを使用している。

0731_2024_JTB_149
「東京野菜のテリーヌ サラダ」


「ローストビーフ ビーツとパプリカのソース」は、国分寺市嶋崎農園のトマトを使用している。

0731_2024_JTB_151
「ローストビーフ ビーツとパプリカのソース」


内堀通りから「皇居」を望む。

s内堀通りから皇居を望む
「皇居」


「桜田門外の変」で有名な「桜田門(外桜田門)」

0731_2024_JTB_071
「桜田門(外桜田門)」


バスの正面には、「国会議事堂」が見えた。

0731_2024_JTB_073
「国会議事堂」


東京の観光地と言えば、「東京タワー」が有名だ。間近くを通過した。

0731_2024_JTB_096
「東京タワー」


銀座の象徴ともいえる、「和光と時計塔」。

0731_2024_JTB_057
「和光と時計塔」


「TOKYOレストランバス」では、おひとり様あたり12,500円(税込)から東京の地域食材と観光が楽しめる。東京在住の人でも2階建てバスからの眺めは格別なので、この機会に体験してみては如何だろうか。

<「東京野菜の特別ディナープラン」 概要>
日程:2024年8月23日(金)~8月24日(土)
内容:① お料理(東京産の野菜を使用した3皿コース料理)+飲み放題プラン
   ② お料理(東京産の野菜を使用した3皿コース料理)+ペアリングワイン付き飲み放題プラン
旅行代金:① プラン・・・おひとり様あたり12,500円(税込) 
     ② プラン・・・おひとり様あたり25,000円(税込)
旅行代金に含まれるもの:バス乗車代、料理・ドリンク代、ガイド代、サービススタッフ代
最少催行人員: 10名様
発着地:東京駅周辺
行程:出発~都内車窓観光(皇居、明治神宮外苑、渋谷スクランブル交差点)
      ~下車観光(東京タワー)~帰着
予約方法:https://living-auberge.com/ よりお申し込みください

<「1日1組限定 2階建てオープンバスで都内を巡るプラン」 概要>
日程:2024年8月12日(月)~8月22日(木)
時間:18:00~21:00の間から、最大2時間
旅行代金:25万円(税込)
旅行に含まれる内容:バス貸切代(1組25名様まで/スタッフ1名付き)、ソフトドリンク飲み放題
オプション内容: お食事(コース料理)、お弁当、アルコール飲み放題等からお好きなものを追加いただけます
予約方法:https://living-auberge.com/ よりお申し込みください

Living Auberge 公式サイト - JTB

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
お弁当を全面リニューアル!セブン-イレブン メディア向け「発表会」
バーガーキング、『ドクターペッパー』をドリンク・フロートのラインアップに新たに追加
M84賞などを決定!飾りたいと思う写真展『アートの競演 2024白雨』受賞作品【Art Gallery M84】
初開催、数量・期間限定!ゆず庵「夏の贅沢 本まぐろ」を本日より販売開始
夏のお得な2週間!バーガーキング『チキンナゲット 16ピース』が30%オフ210円引き

るるぶ東京'25 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング
2024-03-07


るるぶ東京観光'25
JTBパブリッシング
2024-07-10


歩いて楽しむ 東京(2025年版)
JTBパブリッシング
2024-05-10

カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ