ITライフハック

#アート

空間を大胆に貫くアート作品が出現!『ART IN THE PARK (工事中)』

main

Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)は、2025年1月のグランドオープンに向けて工事中の建物を特別に開放し、Ginza Sony Parkと縁の深い3名のアーティスト、SHUN SUDO氏、山口幸士氏、玉山拓郎氏を迎えたプログラム『ART IN THE PARK(工事中)』を2024年11月19日(火)より開催中だ。 期間は12月1日(日)まで。

SHUN SUDO氏のアイコンとなっているBUTTON FLOWERの新作24点、また山口幸士氏が描く花畑をモチーフにした新作12点、そして玉山拓郎によるGinza Sony Parkの空間を貫くLED蛍光灯を使ったオリジナルの光の作品を展示。グランドオープン前の今ここでしか見ることのできないアート作品とGinza Sony Parkの空間の融合を体感できる。

これまでGinza Sony Parkでは、行き交う人々に銀座の街を楽しんでいただくために「ART IN THE PARK」をはじめとした様々なアートのプログラムを行い、多くの来場者があった。

2020年3月にはSHUN SUDO氏がソニービルの躯体が残るGinza Sony Parkの地下空間の壁面に直接ドローイング、モチーフになったのは、花と音楽。人がいて、ビルがあり、でもそこにはうつくしい花が咲き、楽しげな音楽が鳴り響いている銀座を表現したウォールアートにした。

また2021年6月には山口幸士氏がソニービルの躯体や地下の階段、Ginza Sony Park内の空間を切り取った作品をパーク内の様々な場所に展示することで、パーク内を散策しながら鑑賞できるプログラム「余白の記憶」を実施。そして2022年11月に京都で開催した「Sony Park展KYOTO」においては、玉山拓郎が京都新聞印刷工場跡地という普段は立ち入ることのできない特別な空間からインスピレーションを得て生み出した「光」をモチーフにしたインスタレーション作品を展示した。

本プログラム『ART IN THE PARK(工事中)』において、SHUN SUDO氏、山口幸士氏の作品は購入可能となる。購入は抽選となるので、まずはGinza Sony Parkの会場に足を運ぼう。


Ginza Sony Parkと縁深い、
SHUN SUDO氏、山口幸士氏、玉山拓郎氏の3人のアーティスト。
グランドオープン前のGinza Sony Parkを、彼らだったらどう使うだろう?
ART IN THE PARK(工事中)は、そんな思いから始まったプログラムです。
工事中のこの空間で、3人の作品がどのように響き合うのか、
ぜひお楽しみください。

Ginza Sony Park
―――――
2024年はひさしぶりに世界を旅する1年になった。
インド、アメリカ、イタリア、フランス、イギリス、スペイン……。
日本とは異なる光と影。それぞれの土地に吹く、それぞれの風。
「Zephyr」は、そんないろいろな場所で感じた心地よい風をイメージしながら描いた。
これらの絵を見て、そこに吹く風を感じてもらえたなら、うれしく思う。

SHUN SUDO
―――――
工事中という限定的な空間で作品を展示するにあたって、
Ginza Sony Parkのコンセプトの一つである
「人々にリアルな体験を感じてもらえること」を目標に、
仮囲いのウォールアートで表現した花畑を
12枚の油絵として再構築(再制作)しました。
工事中の空間に咲き誇る花畑は今回限りの組み合わせです。
仮囲いから工事中、そしてグランドオープンへ向けて
華やかに繋ぐことができたら幸いです。

KOJI YAMAGUCHI
―――――
展示される"Static Lights : Two Ellipses"は、
Static Lights(静的な光)という名を冠した一連のシリーズ作品の最新作です。
その一作目はSony Park Miniにて、
三作目はSony Park展 KYOTOで生まれました。
Sony Parkという存在はひとつの血脈となってこの作品たちの中を巡っています。
そんな作品が今回は終わりも始まりもない巨大な円環となって、
鼓動が鳴り始めたこの場所を貫き、Ginza Sony Parkという新たな生命体に
息吹をもたらすような存在になるのではと思っています。

TAKURO TAMAYAMA


<プロフィール>
sub1

SHUN SUDO
1977年、東京生まれ。世界を旅しながら得た感性をもとに独学でアートを学ぶ。水墨画的な動静を併せ持った繊細なタッチ、グラフィティを彷彿とさせるストリートテイストのPOPな色彩。映画、音楽、スポーツ、自然、アニメーションからインスピレーションを得て生まれた幻想的な「生物」と「花」。一つのジャンルに収まりきれない、彼の世界観が紡ぐアート作品は、世界から注目を集める。2015年、初の個展「PAINT OVER」をニューヨークで開催。以後、国内外で個展を開催しながら、ニューヨーク、マイアミ、東京でスケールの大きなアートウォールを手掛け、一躍注目のアーティストとなる。2020年に開催された個展「2020」ではコロナ禍に翻弄される社会を描き、翌年にはパンデミックからのアートの復権を願う個展「Art Demic」を開催。2022年には平和を願う「Blowin’ in the Wind」、2023年にはアートの楽しさを追求した「ART LAND」を開催するなど、メッセージ性の高い作品も次々と発表。彼の作品の代表的なモチーフともいえる“BUTTON FLOWER”も「別々に存在する布と布をつなぐLOVE&PEACEの象徴」として描かれている。2023年、京都・両足院にて開催された個展「MOMENTARY」では、日本の伝統的な金屏風に“BUTTON FLOWER”を描くという大胆な試みを行い、作品は後日同院に奉納。国内外で大きな話題となった。
Official HP https://www.shunsudo.com/ja/
Instagram https://www.instagram.com/shun_sudo/

sub2

山口幸士
街を遊び場とするスケートボードの柔軟な視点に強く影響を受け、日常の風景や身近にあるオブジェクトをモチーフにペインティング、ドローイング、コラージュなどさまざまな手法を用いて独特な視点に転換する。2023年に初作品集「Days」を美術出版社から刊行。
Official HP https://kojiyamaguchi.com/
Instagram https://www.instagram.com/kojiyamaguchi_orista/

sub3

玉山拓郎
1990年、岐阜県生まれ。東京都在住。愛知県立芸術大学を経て、2015年に東京藝術大学大学院修了。身近にあるイメージを参照し生み出された家具や日用品のようなオブジェクト、映像の色調、モノの律動、鮮やかな照明や音響を組み合わせることによって、緻密なコンポジションを持った空間を表現している。近年の主な展覧会に、「2021 年度第3期コレクション展」(愛知県美術館、2022)、「Anything will slip off / If cut diagonally』(ANOMALY、2021)、「開館 25周年記念コレクション展 VISION Part 1 光について / 光をともして』(豊田市美術館、2020)など。また、2025年には豊田市美術館で個展を開催する予定。
Web: http://anomalytokyo.com/artist/takuro_tamayama/
Instagram https://www.instagram.com/takurotamayama/



<『ART IN THE PARK(工事中)』 開催概要>
名称:ART IN THE PARK (工事中)
日程:2024年11 月19 日(火)〜 12月1日(日) 平日12:00~20:00 / 土日のみ 11:00~19:00(予定)
場所:Ginza Sony Park(東京都中央区銀座5丁目3番1号)
料金:入場無料
WEB:https://www.sonypark.com/ginza/040/
※事前予約制。詳細は上記のWEBサイトにて確認のこと。
※SHUN SUDO氏、山口幸士氏の作品は購入可能。
 購入は抽選となる。(会場にて受付する。)

Sony Park 公式Webサイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
村田製作所とともにアイデアをカタチに!共創プロジェクト「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」の仕掛人に聞く
前澤友作氏が手掛ける、新ビジネス サービス!使った分だけ株がもらえる「カブアンド」、還元率を発表
NVIDIAとのパートナーシップによりデジタル変革を支援!ベトナムIT企業のFPT、次世代GPUクラウドサービス「FPT AI Factory」を販売開始
山口県美祢市との地方創生に関する連携協定を締結!よしもとセールスプロモーション&エリアアクション
研究開発への想いに迫る動画が熱い!第一三共ヘルスケア「ロキソニン解熱鎮痛薬シリーズ」の特長と開発秘話



ソニー 最高の働き方
片山 修
朝日新聞出版
2024-09-20


決断 パナソニックとソニー、勝負の分かれ目
藤本秀文
日経BP 日本経済新聞出版
2024-08-08

アンバサダー石田ゆり子さんが登壇!国立西洋美術館、展覧会「モネ 睡蓮のとき」内覧会

main

2024年10月5日(土)から2025年2月11日(火・祝)まで、国立西洋美術館[東京・上野公園]にて、モネの晩年に焦点をあてた展覧会「モネ 睡蓮のとき」を開催する。一般公開に先立ち、関係者に向けた開会式及び内覧会が行われた。開会式には、マルモッタン・モネ美術館のエリック・デマジエール館長、国立西洋美術館の田中正之館長、在日フランス大使館のフィリップ・セトン駐日大使のほか、主催・協賛各社の代表者が登壇した。

■開会式に先立ち行われた開幕セレモニーには、本展アンバサダーの石田ゆり子さんと、マルモッタン・モネ美術館のエリック・デマジエール館長が登場!
一足先に展覧会を鑑賞した石田さんが、モネの世界にひたった感想を語った。
「6月にパリのマルモッタン・モネ美術館でみた作品たちがこうして国立西洋美術館にあることに胸がいっぱいです。19歳のときに初めてモネの作品を見たときの感動が忘れられなくて、そこからずっとモネが大好きですが、いつ見ても新鮮です。モネの作品に囲まれるこの空間を、ぜひたくさんの方に体感していただきたいです。」
石田さんは本展の音声ガイドも担当。様々なメディアやツールを通じてモネと本展の魅力をお伝えしている。

そして、開幕に合わせて来日したマルモッタン・モネ美術館のデマジエール館長が開幕セレモニーにも登場した。
「モネは日本美術に詳しく、日本の方々と同じような感覚を、持っていたのではないかと思います。日本で、そして国立西洋美術館で、今回「モネ 睡蓮のとき」を開催できることを大変嬉しく思っています。」

本展の特別番組『news every.特別編 ひたる 石田ゆり子が、モネに。』(10月13日(日)16時放送予定)のためにパリを訪れた石田さんは、マルモッタン・モネ美術館を訪問し、デマジエール館長の案内でモネの作品を鑑賞。そんな二人の再会は、日本で、国内外のモネの作品が一堂に集結した展示室で果たされた。

【石田ゆり子プロフィール】
1988年ドラマ『海の群星』でデビュー。以降、ドラマ、映画、執筆など幅広く活動。
2024年連続テレビ小説『虎に翼』に主人公の母親役で出演。
2021年からアーティスト名“lily”(リリー)として音楽活動も行っている。
本展覧会テーマソング『私のモネ』では作詞も担当。
10月4日には新曲『アイボリーの街』を配信リリース。
10月5日アナログレコード『lily/私のモネ」リリース。展覧会『モネ 睡蓮のとき』会場のみの限定販売。

「モネ 睡蓮のとき」は、2024年10月5日(土)より開幕。世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含む、厳選されたおよそ50点が来日する。さらに、日本国内に所蔵される作品も加え、“印象派を超えた”モネの芸術の豊かな展開をたどる。本展の見どころの一つは、2メートルを超える大画面の〈睡蓮〉に囲まれて、モネの世界にひたる、本物の没入体験!

sub1


sub3


そして、展覧会特設ショップでは、“五感をひたる”をコンセプトに企画した展覧会オリジナルグッズの販売が開始する。本展のために、石田さんとイラストレーターのShogo Sekineさんがタッグを組んでつくった、オリジナルのスカーフも販売する! 世界遺産「富岡製糸場」のある街・富岡市の、歴史に裏打ちされた確かな技術と誇りが集結した純国産シルクを使用した、上質なシルクスカーフだ。
展覧会鑑賞後も、“五感でひたる”様々なモネグッズで、ぜひ余韻にひたろう。

sub2


<開催概要>
展覧会名:モネ 睡蓮のとき
会期:2024年10月5日[土]-2025年2月11日[火・祝]
開館時間:9:30-17:30(金・土曜日は21:00まで)※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、10月15日[火]、11月5日[火]、12月28日[土]-2025年1月1日[水・祝]、1月14日[火]
(ただし、10月14日[月・祝]、11月4日[月・休]、2025年1月13日[月・祝]、2月10日[月]、2月11日[火・祝]は開館)
会場:国立西洋美術館[東京・上野公園](東京都台東区上野公園7-7)
主催:国立西洋美術館、マルモッタン・モネ美術館、日本テレビ放送網、読売新聞社、BS日テレ
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ
特別協賛:大成建設
協賛:第一生命グループ、光村印刷、SOMPOホールディングス
協力:日本貨物航空、NX 日本通運、TOKYO MX、TOKYO FM、ニッポン放送、西洋美術振興財団
企画協力:NTVヨーロッパ

展覧会公式サイト:https://www.ntv.co.jp/monet2024/
Instagram:monet2024_jp
X:@monet2024_jp
特設ショップ公式 X:@monetgoods2024

■東京展 チケット情報
一般2,300円(2,100円)
大学生1,400円(1,300円)
高校生1,000円(900円)
※( )内は前売料金
※前売券は10月4日[金]23:59まで販売(国立西洋美術館インフォメーションでの販売は10月3日[木]で終了)
※詳細は展覧会公式サイトを確認のこと

◎巡回情報
【京都展】京都市京セラ美術館
会期:2025年3月7日[金]-6月8日[日]

【豊田展】豊田市美術館
会期:2025年6月21日[土]-9月15日[月・祝]

国立西洋美術館

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
重い荷物もラクラク運搬!普段使いから業務まで幅広く使える、耐荷重69kgの折りたたみキャリーカート
【佐藤康光九段コメントあり】新将棋会館「棋の音(きのね)カフェ」オープンへ
バイきんぐ 小峠英二さんと料理家 和田明日香さん、中華料理×日本酒のペアリングから新しい食の楽しみ方を体験!「菊水 しぼりたて純米生原酒」発売記念イベント
こだわり抜いた素材と製法で、厳しい基準をクリア!「ファミマル PREMIUM」7種類を新登場
VTuber獅白ぼたん、ギネス世界記録達成!約3万個のカップヌードルを並べて巨大文字をファンと共に作成



国立西洋美術館 名画の見かた
陳岡 めぐみ
集英社
2020-01-24



茨城県北茨城市・五浦にオープン!夜の森のミュージアム「チームラボ 幽谷隠田跡」

main
「チームラボ 幽谷隠田跡」茨城, 五浦 © チームラボ ※イメージ画像

チームラボの夜の森のミュージアム「チームラボ 幽谷隠田跡」(ゆうこくおんでんあと)が、茨城県北茨城市・五浦(いづら)に、2024年9月30日(月)にオープンすることが決定した。チケットは、2024年9月5日(木)より、チームラボ 幽谷穏田跡 公式サイトにて販売を開始した。

■棚田跡を、森と一体となった作品空間に
常設となる本展は、奥深い森に隠された谷の棚田跡を、森と一体となった作品空間にするもの。夕暮れと共に、夜の森がチームラボのアート空間へと変わる。

sub1
「チームラボ 幽谷隠田跡」茨城, 五浦 © チームラボ


「チームラボ 幽谷隠田跡」コンセプト
近代日本の美術運動家、岡倉天心が晩年居をかまえた五浦の地、その海沿いに入ることも困難な山があった。

山の深い森を抜けると谷であった。
アシに覆われた湿地となった天水棚田の跡を見つけた。
それは秘密の棚田のようであった。
そして、自然と人の営みが連続する長い時間の存在に思いを馳せながら、森に隠された棚田跡を作品にしようと思った。
棚田跡を覆う森を歩き、植生を調査し、棚田跡を覆う森全体を植物と一体となった作品空間にしようと思ったのだ。

チームラボは、「Digitized Nature」というプロジェクトを行っている。「自然が自然のままアートになる」というプロジェクトだ。
自分の時間を超越した長い時を持つ存在をそのまま使い、作品群にすることで、時間の連続性に対する認知の境界を越えて、長い長い生命の連続性の上に自分の存在があることを感じる場を創ることができるのではないかと思ったのだ。
長い時を持つ存在をそのまま使い、時間の連続性に対する認知の境界を越えることを試み、現代においてもまた、この場所に意味を積み重ねていきたいと思う。

sub2
「チームラボ 幽谷隠田跡」茨城, 五浦 © チームラボ


sub3
「チームラボ 幽谷隠田跡」茨城, 五浦 © チームラボ


sub4
「チームラボ 幽谷隠田跡」茨城, 五浦 © チームラボ


五浦 幽谷隠田跡温泉
夜の森のミュージアム「チームラボ 幽谷隠田跡」は、株式会社創輝(茨城県北茨城市)主催によるもので、株式会社創輝は本ミュージアムと一体となって宿泊できる、源泉掛け流し&グランピング「五浦 幽谷隠田跡温泉」を、2024年9月30日(月)に開業する。

sub5
「チームラボ 幽谷隠田跡」茨城, 五浦 © チームラボ ※イメージ画像


チームラボ 幽谷隠田跡 (ゆうこくおんでんあと)
https://www.teamlab.art/jp/e/izura/

#チームラボ五浦 #teamLabIzura
2024年9月30日(月)- 常設
五浦 幽谷隠田跡温泉(茨城県北茨城市大津町2132番地)
https://maps.app.goo.gl/q2FysPpnKgoq95ip9

時間
2024年9月30日(月)- 10月25日(金) 18:00 - 22:00
2024年10月26日(土)- 10月31日(木) 17:30 - 22:00
*時間は季節によって変わりる。詳細は公式ウェブサイトを確認のこと。
*最終入場 21:30

休み
10月7日(月)
11月以降:第一火曜日

チケット価格
大人(高校生以上):2,200円
子ども(小・中学生):800円
未就学児:無料
障がい者割引:1,100円 ※本人および同伴者1名まで対象
*事前日時指定予約制。
*現地での購入の場合、上記価格に+200円となる。

チケット購入
https://www.teamlab.art/jp/e/izura/

泊まる
五浦 幽谷隠田跡温泉 源泉掛け流し&グランピング
https://izurahotspring.com/

主催
株式会社創輝

チームラボ 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
寒さも暑さも感じさせない究極の“無感覚”ウェアも登場!「ワークマン2024年秋冬新製品発表会~機能の格付け、始まる。~」を開催
パインツキミバーガーが進化!バーガーキング、味とサイズが選べる4商品を期間限定で新発売
#イマハロ に はじめしゃちょー が参加決定!みんなでつくる「新たなハロウィンの聖地」へ、本格始動【イマーシブ・フォート東京】
ハイアールが「冷」家電×心から冷やす怪談!怪談YouTuber「ナナフシギ」の大赤見ノヴさんと吉田猛々さんにインタビュー
森の木々沿いを、匿名で多様な肖像群が歩き続ける《Walk, Walk, Walk - 二次林》を公開!「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」



人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20



カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集


























l




このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ