ITライフハック

#スイーツ

「ちいかわ×チロルチョコ」スクエア型の缶になって登場!「ちいかわ ちろるちょこ缶」

main

チロルチョコ株式会社は「ちいかわ ちろるちょこ缶」を2025年3月24日(月)より全国で発売する。

■「ちいかわ」とのコラボ第3弾
イラストレーター・ナガノ氏による漫画作品「ちいかわ」とのコラボ第3弾!昨年発売のコラボ第2弾の際にも多くの反響をいただいた大人気コラボが、パワーアップして登場する。

〇外装(缶)
チロルチョコのロングセラーフレーバーがちいかわコラボデザインに♪全4種類!※外装(缶)デザインは異なりますが全ての缶に4種フレーバー入りです。
sub5


〇個装(パッケージ)
個性豊かなキャラクターが載ったパッケージは全20種類♪※ランダム封入となる。
sub4


〇4つの食感が楽しめる!生産量No.1のミルクを含む人気定番フレーバー4種入り♪
sub7


〇「ちいかわ×チロルチョコ」コラボ第3弾!ついにロングセラーパッケージとのコラボデザインが実現♪
ちいかわ×チロルチョコのコラボシリーズは大好評につき今回で第3弾!過去2回にわたるコラボではちいかわのかわいい世界感を全面に表現してきました。今回は昨年からデザインを一新!チロルチョコのロングセラーパッケージにちいかわが登場!「ちいかわ×チロルチョコ」のコラボデザインをお楽しみください。

sub3
※昨年発売した第2弾コラボ ちいかわちろるちょこBOX


sub2
※1979年発売の「TIROL」文字が印象的な「コーヒーヌガー」など人気フレーバーのパッケージデザインとコラボ!


発売日:2025年3月24日(月)
※チロルチョコ公式オンラインショップ:4月21日(月)より販売予定
 (商品ページは順次公開予定)
 https://shop.tirol-choco.com/

価格:648円(税込参考価格)
(12個入り/いちごゼリー、ビス、コーヒーヌガー、ミルク 各3個)

■「ちいかわ」について
「ちいかわ」はイラストレーター・ナガノ氏が描くX(旧Twitter)発の漫画。 いつも一生懸命なちいかわと友達のハチワレ、うさぎなどの個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、 楽しくて、切なくて、ちょっとハードな日々の物語。

sub6


■「チロルチョコ」について
チロルチョコは1962年に「こどもたちに当時高級だったチョコレートを10円で届けたい」という想いから生まれた。「あなたを笑顔にする」をミッションに定番の人気商品だけでなく、多彩なコラボ商品や季節限定商品、チャレンジングな新フレーバーなどを発売しており、累計フレーバー数は約500種類以上にも上る。パッケージは1フレーバーに対して複数あることも特長で、こだわり抜かれたデザインでパッケージコレクターのファンも多いロングセラーブランドだ。

sub1


「チロルチョコ」公式ホームページ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
プレミアムハイヤーサービスに新プラン!都内の桜名所を最高級車両のLMで巡る「SAKURA RIDE PLAN」
待望の続編!北海道を舞台にしたTVアニメ『ゴールデンカムイ』と「白い恋人」がコラボ
伊原六花さんが新CMキャラクターに、桐谷健太さんと初共演!「キリン のどごし〈生〉」新TVCMが全国でオンエア
軽量&コンパクトで、人気のプラスチックロッカー!中身が見えない不透明タイプ
立ち仕事に革命!ちょい座りできる姿勢矯正ハイスツール






セブン‐イレブンからチョコレートを使用した商品をラインアップ! 「アポロ」「ガーナ」「ダース」とのコラボ第2弾や定番スイーツとの掛け合わせなど

main

株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、チョコレートを使用した新商品やコラボ商品など、「甘くてしあわせ チョコdeいっぱい!」をテーマに掲げ、2025年1月21日(火)から順次販売開始する。

■幅広いジャンルの商品
明治「アポロ」・ロッテ「ガーナ」・森永製菓「白いダース」の3菓子ブランドとのコラボ第2弾をはじめ、パティシエ・鎧塚俊彦シェフ監修のショコラオレや、おなじみの定番スイーツとチョコを掛け合わせたオリジナル商品「ショコラ生どら焼」など幅広いジャンルの商品を揃えた。

多彩なチョコレートでにぎわう季節に合わせおいしさとともに楽しさや驚きの体験を提供する。
サイトURL: https://www.sej.co.jp/products/chocolate2501/

■昨今の消費行動を確認
お金を掛けたいものランキング(出典:博報堂生活総合研究所「2025年 生活気分」調査 博報堂生活総合研究所、生活者にきいた“2025年 生活気分” を発表 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc. )において、1位旅行・2位貯金・3位ふだんの食事・4位外食となっており、食に関わる支出意欲が高いことが伺える。

昨今の社会構造の変化により、世代を問わず節約を意識するケースが多い一方で、普段の買い物の中で楽しさに価値を見いだす傾向があると分析。

同社としても楽しさやわくわく感などをお客様へ感じてもらえるような商品展開を考え、今回カテゴリーの垣根を超え「チョコレート商品」のラインナップを揃えた。

■チョコレートの新たな価値提供を目指す
チョコレート市場を巡っては、主要原材料のカカオ豆が高騰する厳しい状況の中、多くの皆様がチョコレートを購入するバレンタイン時期を迎える。

そこで、味わいだけではない新たな価値として、2024年11月に実施した3菓子ブランドとのコラボの第2弾、そして毎年実施しているチョコレート商品の発売を合わせた今回の取り組みだ。洋菓子や和菓子というくくりだけでなく、この時期に合わせてパンやアイス、ドリンクまで幅広く「スイーツ」と位置付けて用意した。

■明治・ロッテ・森永製菓とのメーカーコラボ商品第2弾
01

〇「アポロみたいな いちごチョコケーキ」 320円(税込345.60円)
アポロを連想させる可愛らしい見た目と、いちごとチョコの絶妙なバランスで味わいもアポロを表現。
発売日:2025年1月26日(日)~順次
販売エリア:全国
※再発売
02

〇「ガーナ ショコラ大福 ミルクチョコクリーム&ガナッシュ」 168円(税込181.44円)
濃厚なガーナミルクを和スイーツで堪能。
もちもちの柔らかい餅生地にミルクチョコクリームとガナッシュを包んだチョコレートをしっかりと味わえる仕立て。
発売日:2025年1月26日(日)~順次
販売エリア:全国
03

〇「ガーナ カカオdeショコラ」188円(税込203.04円)
定番のガーナミルクをクリームに使用したパン。
歯切れの良い生地に生チョコ入りホイップクリームとなめらかなチョコクリーム。
2層のチョコクリームの味わいをスイーツ感覚で楽しめる。
発売日:2025年1月28日(火)~順次
販売エリア:全国
04

sub7

〇「白いダース ホワイトチョコもこ」210円(税込226.80円)
2層のホワイトチョコは白いダースらしいなめらかでクリーミーな口どけ。
もっちり生地の中は「ホワイトチョコクリーム」と「ホワイトチョコガナッシュ」の調和を楽しめる。
発売日:2025年1月28日(火)~順次
販売エリア:沖縄県除く全国
05

〇「白いダースちぎりパン」 218円(税込235.44円)
ダースさながらなブロック形状のパンにホワイトチョコクリームを包餡。
クリーミーなミルク感のある味わいを表現。
発売日:2025年1月28日(火)~順次
販売エリア:全国
※再発売

■他商品ラインナップ
sub1

〇「かじるショコラケーキ 生チョコ仕立て」 240円(税込259.20円)
2層の異なる食感と味わいを楽しめる濃厚なショコラケーキ。
とろける甘さの生チョコクリームと重厚感のあるガトーショコラで満足感のある仕立て。
発売日:2025年1月21日(火)~順次
販売エリア:全国
sub10

〇「カスタードエクレア」 168円(税込181.44円)
国産小麦を使用した口どけの良いエクレア皮の定番商品。
濃厚なカスタードにも負けない、香り高いチョコを上掛けしたエクレアだ。
発売日:発売中
販売エリア:沖縄県除く全国
sub18

〇「生チョコがのったチョコパフェ」330円(税込356.40円)
チョコムース,ミルククリーム,生チョコ,パリパリチョコの組み合わせで、濃厚感はありながらも食べ進みの良い仕立て。
発売日:2025年2月4日(火)~順次
販売エリア:全国
sub23

〇「ふんわりココアシフォン」 370円(税込399.60円)
香り高いココアシフォンケーキになめらかなホイップクリームを盛りつけた満足感のある仕立て。
シフォン生地は別で泡立てたメレンゲを後から加えて混ぜ、ふんわりとした食感を実現。
発売日:2025年2月4日(火)~順次
販売エリア:北海道、沖縄県除く全国
sub17

〇「もっちりチョコわらび」230円(税込248.40円)
チョコの風味をしっかり感じられるもっちり食感のミルクわらび餅に、チョコソースとくちどけなめらかなホイップクリームを添えた仕立て。
発売日:2025年2月2日(日)~順次
販売エリア:沖縄県を除く全国
sub16

〇「ショコラ生どら焼 ガナッシュ&クリーム」198円(税込213.84円)
チョコレートを練りこんだもちもちのどら焼き生地に、ホイップクリームと濃厚なガナッシュを挟んだ2層仕立て。
発売日:2025年2月2日(日)~順次
販売エリア:全国
sub12

sub11

〇「ゴディバ監修 ショコラオレ/ ゴディバ監修 カフェモカ」248円(税込267.84円)
GODIVA社監修のショコラドリンクを2種類の味わいで。
発売日:2025年2月10日(月)週~順次
販売エリア:全国
sub13

〇「TOSHI YOROIZUKA Septrêves ショコラオレ」248円(税込267.84円)
パティシエ・鎧塚俊彦シェフ監修ドリンク。
濃厚なチョコの味わいにフルーティーなカカオの香りが特長。
発売日:2025年1月27日(月)週~順次
販売エリア:沖縄県を除く全国
sub22

〇「7P ホワイトチョコ 大好きな真っ白な白くま」368円(税込397.44円)
トッピングは、ホワイトチョコやマシュマロなど全て白で統一。
発売日:2025年1月27日(月)週~順次
販売エリア:全国
sub15

〇「7P 白い生チョコバー」 268円(税込289.44円)
3層仕立ての贅沢なホワイトチョコアイス。
ホワイトチョコアイスの中にホワイト生チョコソースを入れ、ホワイトチョコでコーティング。
発売日:2025年1月27日(月)週~順次
販売エリア:全国
sub14

〇「7P ショコラクレープ」 198円(税込213.84円)
ココアパウダー使用の生地に、チョコホイップとしっとりなめらかな生チョコを包んだ冷凍クレープ。
濃厚でビターな味わいが特長。
発売日:2025年2月3日(月)週~順次
販売エリア:全国
※一部再発売商品
※店舗によって価格が異なる場合がある。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記している。
※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合がある。
※画像はイメージ。



ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
牛角の食べ放題コースが「半額」になるペアチケットが1,129組に当たる「肉の日」キャンペーン
背筋を伸ばして勉強に集中!正しい姿勢をキープしてくれる学習椅子
100人の小学生が「食と農業」の未来をつくる仲間に!クボタ アグリキッズサミット開催決定、仲間募集開始
シングル、ダブル、チキン、キューブの4種で楽しむ!バーガーキング「ホワイトチーズマウンテンズ」
5Dアームレスト&170°リクライニングを搭載!極上の座り心地で立つことを忘れるゲーミング座椅子






宝石のようないちごスイーツ!“いちごに満たされる”絶景アフタヌーンティーセット

main

ホテルニューオータニ幕張では、ペントハウスラウンジ「ベイコートカフェ」にて 『ロイヤルアフタヌーンティーセット~いちご~』 を、2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)までの期間限定で販売する。季節ごとに旬のフルーツを使用したホテル自慢スイーツと、グルメを味わう3段の贅沢アフタヌーンティーセットを愉しめる。

■大人気の絶景アフタヌーンティーセットがいちご仕様に衣替え!

sub2
ティースタンド上段


上段には旬を迎える「いちごタルト」や「いちごロール」に加え、すべての材料にこだわり抜いた「スーパーシリーズ」が並びます。糖度14度以上の静岡産マスクメロンを使用した「スーパーメロンショートケーキ」に「ストロベリーショートケーキ」をミニサイズで愉しめる。「ストロベリーショートケーキ」は“いちごの王様”博多あまおうが食べ頃を迎えると「新スーパーあまおうショートケーキ」に!(※1/6(月)より変更予定)

sub3
ティースタンド中段


中段には、果汁たっぷりで口当たりやわらかな「いちごゼリー」や「いちごパンナコッタ」などの鮮やかなグラススイーツに、いちごが練りこまれた「ストロベリースコーン」など、見た目もかわいらしい華やかないちごスイーツを用意した。

sub4
ティースタンド下段


お食事としても愉しめる下段は、甘いだけじゃない!スイーツ以外にもバラエティーに富んだメニューをお届け。サルサソースをディップしていただく「シュリンプトースト」や、塩味のバランスが絶妙な「シーフード明太子ドリア」、和牛ハンバーグを挟んだ「和牛スマッシュバーガー」を盛り込んだ。

sub5
彩り野菜のクスクスサラダ


sub6
オニオングラタンスープ


さらに、鮮やかな色合いが絶妙な「彩り野菜のクスクスサラダ」や、じっくり煮込んだ深いコクが特徴の「オニオングラタンスープ」も並び、ボリューム満点。

sub7
いちごのミニパフェ


いちごゼリーとレモンのコンフィでさっぱりとした味わいの「いちごのミニパフェ」も必見。

■最上階からの絶景とともに優雅な午後のひとときを
ホテルなどで優雅にアフタヌーンティーを楽しむ“ヌン活”。ホテル最上階(24階)のロケーションから、澄んだ冬空の下、柔らかな日差しに照らされキラキラと輝く東京湾を一望しながら、極上のティータイムをお過ごしいただけます。天気の良い日には富士山とスカイツリーが望めることも!

『いちごのアフタヌーンティーで冬の贅沢時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。』

sub8


■販売概要
ホテルニューオータニ幕張
ペントハウスラウンジ「ベイコートカフェ」
『ロイヤルアフタヌーンティーセット~いちご~』

https://www.newotani.co.jp/makuhari/restaurant/baycourt/royal-afternoon-tea-strawberry/

[期間] 2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)
[時間] 11:30~17:00(L.O.)
[場所] ペントハウスラウンジ「ベイコートカフェ」 (24階)
[料金] 1名さま ¥6,600(120分制) / ¥7,150【窓側確約&乾杯ドリンク付】(150分制)
※サービス料別
※画像は2名分のイメージ。
[お問合せ] Tel.043-299-1850(ベイコートカフェ直通)

[メニュー]
■ティースタンド
<上段>
スーパーメロンショートケーキ
ストロベリーショートケーキ
(1月6日より「スーパーあまおうショートケーキ」に変更します)
いちごタルト
いちごロール
バニラマカロン

<中段>
いちごゼリー
いちごパンナコッタ
ミニマドレーヌ
プレーンとストロベリー 2種のスコーン クロテッドクリームとジャムを添えて

<下段>
シュリンプトースト
シーフード明太子ドリア
和牛スマッシュバーガー

***

いちごのミニパフェ
チョコレート

※食材の入荷状況により、メニュー内容が変更になる場合がある。

sub1


ホテルニューオータニ幕張

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
“1129(いいにく)の日”は牛肉たっぷりのキングサイズバーガーが登場!「ロッテリア 肉(29)の日」を開催
西武鉄道沿線の9市町広域連携による周遊型宝探しイベント!「ナゾトキア〜謎解き王国への入国案内〜」プレス向け説明会および体験会
おりづるタワー、クリスマスイベント!『Advent of Sweet Christmas ―おかしで彩るクリスマスまでのカウントダウン―』開催
クランプでガッチリ固定!モニターの上・下・裏を有効活用できる机上ラック
14時から限定でお得!バーガーキング、人気サイドメニューが2コで500円






贅沢な大人の味わい!バーガーキング『わたくしのビスコフ サンデー』

main

株式会社ビーケージャパンホールディングスは、大人も楽しめる「わたくしの」デザートシリーズから、程よいカラメル風味の甘さとほのかなシナモンの香りが特長のベルギー生まれのビスケット「ロータス ビスコフ 」を使用した『わたくしのビスコフ サンデー』を2024年10月25日(金)より発売した。

■大人も満足できるデザート
バーガーキング では大人も楽しめるおいしさをテーマに、「わたくしの」デザートシリーズを販売してきた。最新作として、程よいカラメル風味の甘さとシナモンのほのかな香りが特長のベルギー生まれのビスケット「ロータス ビスコフ 」を使用した『わたくしのビスコフ サンデー』を発売した。

『わたくしのビスコフ サンデー』は、まろやかなソフトクリームにビターな本格コーヒーを絡め、コーヒーとの相性を追求して開発された、程よいカラメル風味の甘さとほのかなシナモンの香りが特長のベルギー生まれのビスケット「ロータス ビスコフ 」を組み合わせた。「ロータス ビスコフ 」のサクサクとした食感とビターなコーヒーの組み合わせが贅沢な、大人も満足できるデザートだ。

『ほっと一息つきたい時や、自分の時間をゆっくりと過ごしたい時、お好みのバーガーセットのデザートに、ぜひ『わたくしのビスコフ サンデー』をご賞味ください。バーガーキング では、今後も「わたくしの」デザートシリーズを展開してまいります。続報にもご期待ください。』

■商品概要
sub1

商品名:わたくしのビスコフ サンデー
発売日:2024年10月25日(金)~
価 格:300円

〈注意事項〉
※一部店舗では、取り扱っていない。
※店舗により販売時間帯が異なる。
※店舗の状況により、販売を一時中止する場合がある。
※金額は全て総額表示(税込み価格)。
※予告無く商品設計、価格が変わる場合がある。
※機器のメンテナンスにより、販売できない時間帯がある。
※画像はイメージ。
※下記店舗では、『わたくしのビスコフ サンデー』を販売していない。予めご了承のこと。
バーガーキング 東京競馬場店(東京都府中市日吉町1-1 フジビュースタンド 2F フードコート)
バーガーキング 京都競馬場店(京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 京都競馬場 1F フードコート)

バーガーキング 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
大人気の定番オフィスチェア!ベージュとグリーンの新色を追加
ハロウィン当日に一夜限りの特別イベント!10月31日(木)「#イマハロ スペシャルナイト」【イマーシブ・フォート東京】
バーガーキング、4枚肉の超大型バーガーで実施!『にんにく・ガーリック ザ・ワンパウンダー』が食べたい放題
組み立て不要!箱から出してすぐ取り付けできる、クランプ式ケーブルトレー
ビストロのコース料理を表現!フレッシュネスバーガー、高級魚・銀だらの香草グリエが主役のフレンチバーガー2種



ハンバーガーの発想と組み立て
白根 智彦
誠文堂新光社
2018-12-25



【佐藤康光九段コメントあり】新将棋会館「棋の音(きのね)カフェ」オープンへ

sub1
「棋の音(きのね)カフェ」が10月1日(火)グランドオープン!

株式会社プロントコーポレーションは、『棋の音カフェ』を、2024年10月1日(火)にオープンする。

■佐藤康光九段が監修した「康光ブレンド珈琲」をはじめ、将棋や棋士をモチーフにした遊び心溢れる店舗限定アイテムが勢ぞろい!
『棋の音カフェ』は、新将棋会館内の新施設「棋の音」内のカフェ。注目は、コーヒー好きとして知られる佐藤康光九段が監修した「康光ブレンド珈琲」をはじめ、将棋の駒の形を模した 「駒もなか」や棋士・女流棋士の写真がプリントされた「月替わり棋士カプチーノ」など、将棋や棋士・女流棋士をモチーフにした遊び心のある店舗限定アイテムだ。『棋の音カフェ』は、将棋ファンの方はもちろん、将棋をまだ知らない方々にも、将棋文化の魅力を感じていただける店舗作りを目指していくとしている。

■棋の音カフェ限定商品
※価格はすべて税込表記。テイクアウトとイートインで税率が異なる。

康光ブレンド珈琲(粉)2,160 円 (店内飲食)アイス・ホット 各660円
コーヒー愛好家である佐藤康光九段が何度も試飲を重ね完成したスペシャルブレンド珈琲。タンザニアベースのオールアラビカブレンド。薫り高く酸味と苦みのバランスのとれた、ほろ苦くまろやかなブレンドコーヒー。店内でも飲むことができる。

sub6
☆康光ブレンド珈琲 ※マグカップはセットではない。


駒もなか(詰め合わせ) 3,024円(8種・各1個入り)
将棋の駒の形を模した もなかです。駒もなかは「駒師 勝仙」様の書体で全8種あり、裏面は「と金」や「竜王」など、それぞれの成駒も再現している。もなかの皮は、北陸の良質なもち米「新大正もち」を使用し、こだわりの製法でつくった風味の良いもなか。北海道十勝産の小豆を使用したあんこは、さっぱりとした甘さで、ふっくらと風味の良い粒あん。店内では、「駒もなか」の皮と抹茶アイス、ホイップクリーム、あんこを添えて提供する。自身で中身を挟んで、食べるスタイルだ。

sub3
駒もなか(詰め合わせ)


sub4
駒もなか(詰め合わせ)


自分でつくる駒もなか(店内飲食) 880円

sub5
自分でつくる駒もなか


月替わり棋士カプチーノ  770円
棋士・女流棋士 の写真 がプリントされたカプチーノ。10月は羽生善治会長、11月は谷川浩司十七世名人、12月は永瀬拓矢九段と、月替わりで棋士・女流棋士の顔が変わる。

今後の棋士カプチーノ予定
11月 谷川浩司 十七世名人
12月 永瀬拓矢 九段
1月 中村太地 八段
2月 西山朋佳 女流三冠
3月 木村一基 九段

※変更する可能性がある。段位は2024年9月時点のもの。

sub11
月替わり棋士カプチーノ 10月 羽生善治会長


2種「相掛かり」カレー 1,320円
将棋の戦略の「相掛かり」にかけて、 欧風カレーとキーマカレーのあいがけをしたカレー。

sub9
2種「相掛かり」カレー


「大盤」勝つカレー 1,320円
おなじみの大盤解説を彷彿させる 、大きなロースカツがドンっとのったボリューム満点のカレー。

sub8
「大盤」勝つカレー


新「定跡」カレー 990円
シンプルかつ洗練された定番カレー。

sub7
新「定跡」カレー


新宿中村屋監修のカレーソースを使用した本格的なカレーを中心に用意している。将棋にちなんだメニュー名が遊び心を感じさせる。

■「棋の音」とは
創立 100 年を迎えた将棋連盟の周年事業として建てられた新将棋会館内に、2024年10月1日(火)にグランドオープンする新施設。将棋道場にショップとカフェを併設している。

sub2
「棋の音」店内イメージ


■店舗名称「棋の音」に込めた想い:前将棋連盟会長・佐藤康光九段
将棋界の伝統と革新、次の100年に向け、新たな歴史を紡いでいく「将棋の聖地・総本山」の舞台となる将棋会館にできる、将棋道場・ショップ・カフェスペース「棋の音」。

将棋道場では、盤駒など道具は勿論のこと、内装も木を中心に誂え造り、将棋ファンのみなさんが対局する、心地よい駒の音「棋の音」が響く、明るい空間を目指します。

「棋の音」は、新将棋会館の一角に併設された施設。だからこそ、棋士・女流棋士の真剣勝負が行われている場所に近く、その勝負に向かう真剣勝負の熱量「氣」も伝わってくる場所だと思います。

ショップでは様々なグッズを展開するほか、対局室を模した畳の間も設置し、多彩なイベントを実施するなど、将棋界の"今"を発信していくつもりです。

多くの人に将棋文化を知ってほしい。
将棋を楽しんでほしい。
この場所を未来につなげる将棋文化の「木の根」にしたい。
そのような将棋に対する想いを忘れないために、「棋の音」と名付けました。

みなさまのご来場をお待ちしております。

sub10


「棋の音カフェ」は、将棋ファンの方はもちろん、将棋をまだ知らない人にも、将棋文化の魅力を感じていただける店舗作りを目指していくとしている。

棋の音サイト https://www.shogi.or.jp/kinone/
棋の音Instagram https://www.instagram.com/sendagaya_kinone/

<施設概要> ※2024年10月1日(水)オープン
施設名:棋の音カフェ
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目18番5号
ヒューリック将棋会館千駄ヶ谷ビル1F「棋の音」内
アクセス:JR総武線千駄ケ谷駅 都営大江戸線国立競技場駅A4出口より徒歩2分
坪数/席数:20坪/20席
営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日:なし(年末年始を除く) ※施設に準ずる

main
「棋の音カフェ」店内イメージ


「棋の音カフェ」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
【YOASOBIコメントあり】Ginza Sony Park(工事中)× YOASOBI
入場無料の音楽&グルメイベント!「ビア&グルメ ミュージックガーデン2024夏」開催へ
テーマは魔法使い×イマーシブ!サンリオピューロランド「PUROHALLOWEEN」
期間限定で開店!おにぎりと緑茶を楽しむ「おにぎりと綾鷹屋」
川栄李奈さんが登壇!アルコール度数5%、月桂冠新商品「アルゴ」発売発表会






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ