ITライフハック

#パソコン

設置場所に困らない、手のひらサイズのコンパクトスピーカーを発売

150_main

サンワサプライ株式会社は、場所を選ばず設置できるコンパクトなUSB電源スピーカー「MM-SPL23UBK」を発売した。3.5mmステレオミニプラグでのシンプルな接続により、モニターや動画プレーヤーと簡単に連携可能だ。モニター下や展示会、店舗での使用に最適で、手軽に高音質なサウンドを提供する。

■コンパクトなのに最大出力6Wのスピーカー
コンパクトサイズで場所を選ばず設置できるスピーカー。モニター下の空きスペースなど省スペースに設置することができる。コンパクトながら、実用最大出力6Wと迫力ある音を再現する。

01


150_sub3


■背面にパッシブラジエーター搭載
低音域を強調するパッシブラジエーターを背面に内蔵している。

150_sub4


■3.5mmステレオミニ接続の、USB電源スピーカー
AC電源を必要としない、USB給電方式のスピーカー。3.5mm接続なのでノートパソコンやメディアプレーヤー、モニターなど様々な機器に接続ができる。

02


■操作しやすい前面スイッチ
操作のしやすい前面にスイッチを搭載している。電源と音量のスイッチが独立しているので音量の再調整の手間が省け、いつもの音量を維持したまま電源ON/OFFできる。

150_sub7


■滑り止め付き
底面には滑り止めが付いているので、安心して使用できる。

150_sub8


コンパクトなUSB電源スピーカー「MM-SPL23UBK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
ブラックとグレーの4サイズ展開!中身が見えるメッシュ素材のアクセサリーケース
こだわりの豚肉をとことん堪能!かつや「豚DX」
成約したら20万円ゲット!「バーガーキングを増やそう」シーズン2を開始
母の日を、母の健康を想う日に。渋谷未来デザイン「母のウェルネスの日」制定式
サウンドバーを浮かして設置!汎用サウンドバー壁掛け金具






工場や倉庫での粉塵対策に最適!防塵ラック

main

サンワサプライ株式会社は、防塵性能を備えた防塵ラック「MR-FA〇シリーズ(ベーシックタイプ)」「MR-FAP〇シリーズ(クーラー付き)」「MR-FAK〇シリーズ(簡易タイプ)」と、専用キーボード収納台「MR-FA〇KBS」、専用スタンド「MR-FA〇STN」を発売した。高密度の吸気フィルターで外気を取り込み、粉塵の侵入を抑えながら、ラック内を外気とほぼ同じ温度に保ち、クリーンな内部環境を実現する。ゴムパッキン式のケーブル通し穴付きで、ホコリの侵入を防ぐ。また、集中スイッチ付き3P・7個口のタップを標準装備しており、うち2個口は常時通電口となっているため、電源を切れない機器の接続に便利だ。

■ホコリを通さずしっかり密閉「MR-FA〇シリーズ」
〇扉を強固に密閉、0.005mmのホコリを通さない防塵仕様
パチン錠で扉を閉めた際に、中空ゴムパッキンが適度につぶれることで、しっかり密閉できる。

01


〇塩ビ窓の隙間をしっかり埋めるダブル窓枠構造
窓部分は防塵窓枠+ゴムパッキンを使用しているので隙間からの粉砕侵入を防ぐ。

02


〇放熱ファンと吸気フィルターで熱がこもらない
換気扇と同じ仕組みで、ファンがラック内のパソコンの熱を排出する。吸気フィルターで吸気することで、ラック内を外気とほぼ同じ温度に保つことができる。

03


〇サイズラインナップ
液晶ディスプレイ、デスクトップパソコン、小型機器の設置が可能な、汎用性の高い3サイズを用意している。

04


■防塵の機能に加え、ペルチェ式クーラーを搭載した「MR-FAP〇シリーズ」
〇冷却システムに「ペルチェ素子」を採用
ペルチェ素子を使用した冷却システムでラック内の熱を放熱・冷却する。空調設備のない高温環境でも、機器を冷却して運用できる。

05


〇サイズラインナップ
液晶ディスプレイ、デスクトップパソコン、小型機器の設置が可能な、汎用性の高い3サイズを用意している。

06


■オフィスや家庭で発生するホコリを防げる簡易タイプ「MR-FAK〇シリーズ」
〇扉にはホコリが入りにくいクッション付き
扉内側にはクッション材が付いており、隙間からのホコリの侵入を防ぐ仕様になっている。

sub16


〇サイズラインナップ
液晶ディスプレイ、デスクトップパソコン、小型機器の設置が可能な、汎用性の高い3サイズを用意してた。

07


■専用キーボード収納台「MR-FA〇KBSシリーズ」
〇防塵ラックと組み合わせて使える
防塵ラックMR-FA〇シリーズ専用のキーボード収納台。組み合わせることで、スペースを増設できる。

08


〇キーボード・マウスの操作に
操作するときだけキーボードスライダーを引き出して使用できる。右側にはマウステーブル付き。

sub23


〇ケーブル通し穴付き
本体からは内部でケーブル配線ができる。※キーボード収納台は防塵機能にはなっていない。

sub24


■専用スタンド「MR-FA〇STN」
〇防塵ラックと組み合わせて使える
防塵ラックMR-FA〇シリーズ専用のスタンド。組み合わせることで、収納力をアップできる。

09


〇キャスター付きで移動ラクラク
ちょっとした移動に便利なキャスター付き。前方キャスターはストッパーで固定も可能だ。

sub27


〇中棚の位置を調整可能
中棚は50mmピッチで6段階の設定ができる。

sub28


防塵ラック「MR-FA55」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
株式会社こむぎのが新展開!ホリエモンが四大博多うどん『うちだ屋』を買収、全国展開へ
スマートキーを2個収納できる!水やキズに強く、カードや小銭も収納できる正方形のスマートキーケース
北海道コンビニNo.1「セイコーマート」、全国統一観光スポットカード「ロゲットカード」に参加
渋谷 ドリカム シアターに出店!「いきなり!ステーキ」キッチンカー
GLOBAL WORKブランドアンバサダー吉高由里子さん・宮沢氷魚さんが出演!新TVCM「リッチクリーンTeeは、まちがいない服。海の見える部屋篇」を放送開始






持ち運びも作業スペースの確保も、これ1つで完結!2in1セミハードPCケース

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、パソコンケースとしても作業台としても使用できる2in1のセミハードPCケース「200-INHUS1BK」を発売した。

■衝撃に強いセミハード素材で大切なPCを守る
ケース本体には、軽量で衝撃吸収性に優れたEVA素材を採用しており、外部からの衝撃や圧迫から大切なノートパソコンをしっかり守る。

01


■持ち運びだけじゃない、作業台にもなる万能ケース
このケースは、ノートパソコンの持ち運び用ケースであると同時に、膝の上に置いてそのまま作業台としても使用できる2WAY仕様。カフェや移動中、出張先などデスクがない環境でも快適な作業を行える。

02


■滑り止めストッパーで作業中も安定
作業台として使用する際は、PCの滑り落ちを防ぐ折りたたみ式ストッパーを展開できる。さらに、ストッパーにはブック固定用のクリップも搭載しており、資料を広げながらの作業にもおすすめだ。

03


■メッシュポケットで小物もすっきり収納
ケース内部にはメッシュタイプのポケットを搭載しており、マウスやケーブル、USBメモリなどの小物をすっきり整理できるため、PC作業に必要なアイテムをスマートにまとめて持ち運びできる。

sub8


■スマートな持ち運びを実現するシンプルデザイン
カラーは落ち着いたダークグレー×ブラックで、ビジネスにもカジュアルにもマッチする。約668gと軽量ながらハンドル付きで持ちやすく、毎日の通勤や出張、在宅ワークにも活躍する。

04


■商品詳細

sub11


2in1セミハードPCケース「200-INHUS1BK」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
株式会社こむぎのが新展開!ホリエモンが四大博多うどん『うちだ屋』を買収、全国展開へ
スマートキーを2個収納できる!水やキズに強く、カードや小銭も収納できる正方形のスマートキーケース
北海道コンビニNo.1「セイコーマート」、全国統一観光スポットカード「ロゲットカード」に参加
渋谷 ドリカム シアターに出店!「いきなり!ステーキ」キッチンカー
GLOBAL WORKブランドアンバサダー吉高由里子さん・宮沢氷魚さんが出演!新TVCM「リッチクリーンTeeは、まちがいない服。海の見える部屋篇」を放送開始






RayCue「Mac Mini Hub & Stand」レビュー / 何かと疲れを感じやすい現代こそ「クセ疲労」に注意【まとめ記事】

1

Apple M4チップを搭載し、高性能と省スペースを両立したMac Miniが発売された。ベーシックモデルは10万円を切る価格で登場したという発表を聞き、筆者は思わず衝動買いしてしまった。しかし、USB Type-Aポートの非搭載やストレージ容量の制約など、Mac miniのスペックに課題を感じるユーザーも少なくないだろう。これらの点については、以前の記事「手のひらにのる高性能!M4 搭載の新Mac miniレビュー」で詳しく触れた通りである。今回レビューするのは、M4 Mac Mini ユーザーのそんな悩みを一挙に解決するRayCue「Mac Mini Hub & Stand」の 10Gbpsバージョンである。

テクノロジーの進化や価値観の多様化など、急速に世の中が変化する昨今。生活がより便利で多様にアップデートされていく一方で、そのスピードや複雑さに負担を感じ、疲れを感じる人もいるのではないだろうか。株式会社リクルートが運営する国内最大級のヘアサロン・リラク&ビューティーサロンの検索・予約サービス『ホットペッパービューティー』は、全国20歳~49歳男女1,000人を対象に「疲労」に関する調査を実施した結果、半数以上の人が専門家視点で「ケアを考えるべき疲労度」に達していることが判明した。しかし、そのうちの半数以上は自身を「健康的」と認識しており、「本来ケアが必要な疲労度」との間にギャップがあることが明らかになった。

足組みなど無意識にやりがちな行動が疲労に…?何かと疲れを感じやすい現代こそ「クセ疲労」に注意
テクノロジーの進化や価値観の多様化など、急速に世の中が変化する昨今。生活がより便利で多様にアップデートされていく一方で、そのスピードや複雑さに負担を感じ、疲れを感じる人もいるのではないだろうか。株式会社リクルートが運営する国内最大級のヘアサロン・リラク&ビューティーサロンの検索・予約サービス『ホットペッパービューティー』は、全国20歳~49歳男女1,000人を対象に「疲労」に関する調査を実施した結果、半数以上の人が専門家視点で「ケアを考えるべき疲労度」に達していることが判明した。しかし、そのうちの半数以上は自身を「健康的」と認識しており、「本来ケアが必要な疲労度」との間にギャップがあることが明らかになった。


M4 Mac Miniのベストパートナー!RayCue「Mac Mini Hub & Stand」 (10Gbpsバージョン)」レビュー
Apple M4チップを搭載し、高性能と省スペースを両立したMac Miniが発売された。ベーシックモデルは10万円を切る価格で登場したという発表を聞き、筆者は思わず衝動買いしてしまった。しかし、USB Type-Aポートの非搭載やストレージ容量の制約など、Mac miniのスペックに課題を感じるユーザーも少なくないだろう。これらの点については、以前の記事「手のひらにのる高性能!M4 搭載の新Mac miniレビュー」で詳しく触れた通りである。今回レビューするのは、M4 Mac Mini ユーザーのそんな悩みを一挙に解決するRayCue「Mac Mini Hub & Stand」の 10Gbpsバージョンである。


大切な人を笑顔にする贈りもの。米どころふくしまが誇るトップブランド米『福、笑い』の魅力
「ふくしまから、日本一の米をつくりたい」。そんな想いから始まり、2006年から14年かけて2021年に生まれたブランド米『福、笑い』には、米どころふくしまの誇りとこだわりがぎゅっと詰まっている。福島の豊かな自然と、お米を愛する農家たちの努力によって辿り着いた「かおり、あまみ、ふくよかさ」。福島県と『福、笑い』は、お米育ちの日本人に、はじめての美味しさと感動を届けている。


スマートな配線と高速充電を両立!電力表示機能付きU字型USB-C変換アダプタ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、U字型の形状なのでコネクタが出っ張らずスマートな配線ができ、充電状況が一目で分かる電力表示機能付きのUSB Type-C 変換アダプタ「500-USB093」を発売した。USB Type-Cケーブルに接続するだけで、電圧(V)、電流(A)、消費電力(W)を順に自動切り替え表示。高速充電できているか分からない際に、ケーブルに取り付けるだけで性能チェックすることができる。


キックスタンドに挟むだけ!Surfaceを盗難から守る、セキュリティロック
サンワサプライ株式会社は、Microsoft Surfaceシリーズ専用の簡単取り付けセキュリティロック「SLE-50SSFPG」を発売した。本製品にSurfaceのキックスタンド部分を挟んで施錠ボタンを押すだけで確実にロックできる。さらに、付属の鍵を差し込むことで、必要な時にスムーズに取り外せます。ワンタッチで物理的にも視覚的にも対策ができるので、利便性とセキュリティの両立を求められる場所におすすめだ。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
高速USB 5Gbps&Power Delivery対応!タブレット複数台をまとめて充電&同期できる、USB Type-Cハブ
どこでも繋がる、広がる!USB Type-C接続対応モバイルモニター
超薄型0.9cm!コンパクト×薄型で持ち運びに便利な高機能モバイルマウス
狭い通路も通りやすい!スリムな縦型キャリーバッグ
ラック上の機器をしっかり固定!落下・転倒を防ぐ機器固定ベルト






M4 搭載の新Mac miniレビュー / ソニー損保の大好きCM2024-25デジタルグッズプレゼントキャンペーン【まとめ記事】

no title

2024年10月29日(米国時間)、Appleが発表したMac miniの新型が、同年11月8日に発売された。M4と呼ばれる超高性能プロセッサを搭載し、手のひらに収まるコンパクトサイズ。ベーシックモデルでは10万円を切るという驚きの価格設定だ。あまりに衝撃的で、筆者は思わず衝動買いをしてしまった。筆者にとっては久しぶりのMacである。

ソニーグループのSNFT株式会社は、ソニー損害保険株式会社(以下、ソニー損保)が実施する「ソニー損保の大好きCM2024-25デジタルグッズプレゼントキャンペーン」において、NFT(Non-Fungible Token)を提供する。2025年3月17日(月) 16:00より開始した、キャンペーン期間中にソニー損保のX公式アカウントをフォローし、キャンペーン投稿をリポストおよびエントリーフォーム入力などの所定の条件を満たした全員に、オリジナル麻雀牌NFTをプレゼントする。さらに、同NFTを集めた方には瑞原明奈選手(U-NEXT Pirates)、伊達朱里紗選手(KONAMI麻雀格闘倶楽部)のオリジナルアクリルスタンドNFTのデジタルグッズをプレゼントする。

手のひらにのる高性能!M4 搭載の新Mac miniレビュー
2024年10月29日(米国時間)、Appleが発表したMac miniの新型が、同年11月8日に発売された。M4と呼ばれる超高性能プロセッサを搭載し、手のひらに収まるコンパクトサイズ。ベーシックモデルでは10万円を切るという驚きの価格設定だ。あまりに衝撃的で、筆者は思わず衝動買いをしてしまった。筆者にとっては久しぶりのMacである。


ケースを開けばすぐ使える!軽量・高耐久のノートパソコン用ハードシェルケース
サンワサプライ株式会社は、軽量で頑丈なABS+ポリカーボネート素材を使用したノートパソコン用ハードシェルケース「IN-HD1301BK/1501BK」を発売した。本ケースを開いてそのままノートパソコンを開けば、すぐに作業スペースを作れる。また、ハンドル付きなので閉じてすぐに持ち運びもできる。パソコンを出し入れする手間がかからないため、移動の多い方にもおすすめだ。


条件達成で全員もらえる!ソニー損保の大好きCM2024-25デジタルグッズプレゼントキャンペーン
ソニーグループのSNFT株式会社は、ソニー損害保険株式会社(以下、ソニー損保)が実施する「ソニー損保の大好きCM2024-25デジタルグッズプレゼントキャンペーン」において、NFT(Non-Fungible Token)を提供する。2025年3月17日(月) 16:00より開始した、キャンペーン期間中にソニー損保のX公式アカウントをフォローし、キャンペーン投稿をリポストおよびエントリーフォーム入力などの所定の条件を満たした全員に、オリジナル麻雀牌NFTをプレゼントする。さらに、同NFTを集めた方には瑞原明奈選手(U-NEXT Pirates)、伊達朱里紗選手(KONAMI麻雀格闘倶楽部)のオリジナルアクリルスタンドNFTのデジタルグッズをプレゼントする。


スクリューロック機構でケーブルの抜けを防止!最大240Wの電力供給に対応した高品質Type-Cケーブル

サンワサプライ株式会社は、産業用途およびモバイル機器の接続を強固にサポートする高品質USBケーブル「KU-20GCCPEシリーズ」を発売した。コネクタに1つまたは2つのネジ固定方式を採用することで外れにくい確実な接続を実現する。さらにUSB PD240W対応やSuperSpeed+USB(転送速度20Gbps)を備え、4K60Hz対応の映像伝送や大出力電源供給を可能にする次世代コネクタだ。


丼でも食べたいを叶えます!からやま「とり天合盛り定食」「タルタルとり天丼」
とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、2025年3月14日(金)より国内の「からやま」にて「とり天合盛り定食」「タルタルとり天丼」を、からあげ縁にて「とり天」を期間限定で販売する。



ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
高速USB 5Gbps&Power Delivery対応!タブレット複数台をまとめて充電&同期できる、USB Type-Cハブ
どこでも繋がる、広がる!USB Type-C接続対応モバイルモニター
超薄型0.9cm!コンパクト×薄型で持ち運びに便利な高機能モバイルマウス
狭い通路も通りやすい!スリムな縦型キャリーバッグ
ラック上の機器をしっかり固定!落下・転倒を防ぐ機器固定ベルト






M4 Mac Miniのベストパートナー!RayCue「Mac Mini Hub & Stand (10Gbpsバージョン)」レビュー

1

Apple M4チップを搭載し、高性能と省スペースを両立したMac Miniが発売された。ベーシックモデルは10万円を切る価格で登場したという発表を聞き、筆者は思わず衝動買いしてしまった。

しかし、USB Type-Aポートの非搭載やストレージ容量の制約など、Mac miniのスペックに課題を感じるユーザーも少なくないだろう。これらの点については、以前の記事「手のひらにのる高性能!M4 搭載の新Mac miniレビュー」で詳しく触れた通りである。

今回レビューするのは、M4 Mac Mini ユーザーのそんな悩みを一挙に解決するRayCue「Mac Mini Hub & Stand」の 10Gbpsバージョンである。

本機は、ハブ・スタンド・SSDエンクロージャーという3つの機能を一体化した、まさに「痒い所に手が届く」製品だ。本稿では、その実際の使い勝手を徹底的にレビューしよう。

■洗練されたデザインと質感:Mac Mini との調和を追求
本機の筐体は、Mac Mini 本体のデザインと調和するアルミニウム合金製である。手に取ると、ひんやりとした金属の質感と、確かな剛性が感じられる。カラーも Mac mini のシルバーに近く、一体感のある美しいデザインだ。サイズは Mac mini とほぼ同じ正方形で、重ねて設置した際に違和感がない。重量は 320g と適度な重さがあり、Mac mini をしっかりと支え、安定感も十分である。デスクに設置した際も、主張しすぎず、ミニマルで洗練された印象を与える。

1
M4 Mac Miniと本機を重ねたところ


2
本機 RayCue Mac Mini Hub & Stand (10Gbpsバージョン) 正面


3
背面


4
パッケージ


5
M4 Mac Miniと接続したところ(背面)


■ポート配置とアクセス性:日常的な使いやすさを考慮
本体前面には、左から順にUSB Type-A (5Gbps) ポート×1、USB Type-A (10Gbps) ポート×1、USB Type-C (10Gbps) ポート×1、そしてMicro/SDカードリーダースロット 各×1が配置されている。

使用頻度の高いポートが前面に集約されているため、USBメモリやSDカードの抜き差しが容易に行える。特に、SDカードリーダーが前面に配置されているのは、写真や動画編集を行うユーザーにとって大きな利便性をもたらすだろう。

2つのUSB Type-Aポートは転送速度が異なるものの、色分けされているため、識別が容易だ。筆者は、転送速度の遅い左側のポートをワイヤレスマウスやキーボードのUSBレシーバー接続用として使用している。

背面には、左から順に USB Type-C (外部電源供給用) ×1、3.5mm オーディオジャック ×1、USB Type-A (5Gbps)×1、HDMIポート×1、USB Type-C (10Gbps、Mac Miniとの接続用)×1、が配置されている。ポート間隔は適切に確保されており、ケーブル同士が干渉する心配も少ない。

背面左端のUSB Type-Cポートは外部電源に接続すると、平常時は実測で5V 0.1A程度の電力が供給される。取扱説明書によると、本機をフル稼働するとき、より安定動作させるために5V 3Aの電源に接続することが推奨されている。

■スタンドとしての機能:デスクスペースの有効活用と放熱性向上
本機は、Mac mini を設置するためのスタンドとしても機能する。Mac mini を本製品の上に設置することで、Mac mini 底面とデスクの間に空間が生まれ、本機筐体上面の放射線状の形状により風の流れを誘導し、放熱効率を向上させる。

また、デスク上のスペースの有効活用にも寄与する。スタンドとしての安定性も高く、Mac mini がぐらつくような心配はない。デザイン的にも、Mac mini が少し浮いているように見えることで、よりスタイリッシュな印象を与える。

■SSDエンクロージャー機能:ストレージ容量を手軽に増設
本機は、SSDエンクロージャーを内蔵しており、Mac mini のストレージ容量を簡単に増設できる。2230, 2242, 2260, 2280 規格の NVMe SSD に対応している。
SSD の取り付けは簡単で、底面のネジを外し、SSD をスロットに差し込むだけで完了する。

SSDエンクロージャーの蓋を開ける際にはプラスドライバーが必要となるが、同梱されているドライバーはマイナスドライバーである点は注意が必要だ。ネジを緩める際は、ネジ溝を傷つけないよう慎重に行いたい。なお、筆者は手持ちのプラスドライバーを使用した。

前述の通り、本機とMac miniを接続するポートの最大速度は10Gbpsである。この接続速度がボトルネックとなり、内蔵SSDの性能を十分に発揮できない可能性がある点は留意すべきだろう。詳細な性能検証結果は後述する。

6
本機正面のSSDエンクロージャ部をあけたところ (SSD装着済み)


7
同 拡大したところ (SSDなし)


■Bluetooth/Wi-Fi 干渉低減設計:ワイヤレス接続の安定性を向上
本製品は、Bluetooth/Wi-Fi 信号干渉を低減する設計が採用されている。Mac Mini の底面に密着する製品であるため、ワイヤレス信号への影響が懸念されるが、信号干渉を抑制する設計により、Wi-Fi や Bluetooth の接続安定性を高めているという。実際に使用してみても、Wi-Fi接続やBluetooth 接続において遅延や途切れは発生せず、安定したワイヤレス環境を構築できていると感じた。

■SSDエンクロージャとしての性能テスト
それでは気になるSSDエンクロージャとしての性能を実際に測定してみたので、ご覧頂こう。

本機の測定の前に、M4 Mac Mini本体のSSDの実力を測定してみた。ベンチマークソフトには、 「AmorphousDiskMark」を使用した。

ss1
AmorphousDiskMark 測定結果の画面例(Mac Mini内蔵のSSD)


SEQ: Sequential(順次)アクセス
RND: Random(ランダム)アクセス

4K、1M: 読み込みや書き込みのデータサイズ(Byte)
QD: Queue Depthの略 QD8は8個のIO命令を一度に発行していることを意味する。

表に測定結果を示す。

結論から言うと、本機に内蔵したSSDはMac mini本体内蔵のSSDに比べると、残念ながらかなり遅い。Mac mini本体との接続が10Gbpsであることがネックになっているようだ。

SSDは、WesternDigital WD_BLACK SN770 1TBを使った。

参考までに、筆者の手持ちのSSDエンクロージャ(UGREEN モデル: 45368 M.2 SSDケース USB4 40Gbps対応)を使用したときの測定値をあわせて記載した。この場合もSSDは同じWesternDigital WD_BLACK SN770 1TBを使用している。M4 Mac miniのThunderbolt 4ポートに接続して、転送速度の実力を活かすことができるため、Mac mini内蔵のSSDと同等か、やや速いという測定結果が得られた。

8
SSD WesternDigital WD_BLACK SN770 1TB


9
UGREENのSSDエンクロージャ


table1
表1:SSDアクセス速度比較


g1
SDアクセス 測定結果 グラフ


しかしながら、実際に本機内蔵SSDからmacOSを起動して使用した際の体感では、速度の遅さを感じる場面はなかった。ただし、大容量ファイルを頻繁に扱う動画編集などの作業においては、Thunderbolt 4ポートの高速性を最大限に活かせる外付けSSDエンクロージャーの利用する方が、より快適な作業環境を実現できるだろう。

RayCueのMac Mini Hub & Standシリーズには、本10Gbpsバージョン発売後、新たに40Gbps/80Gbps対応モデルが追加で発売、または発売予定となっている。筆者は、納期やハブのポート構成を考慮し本機を選択したが、40Gbps/80Gbps対応モデルは接続ポートの高速化により、SSDエンクロージャー使用時の速度低下が抑制されることが期待される。
また、性能面では、前述の筆者使用のUGREEN製エンクロージャーと同等以上のパフォーマンスを発揮する可能性も考えられる。

ただし、40Gbps/80Gbps対応モデルは、ハブ機能としてのポート構成が10Gbpsバージョンとは異なるため、RayCue公式サイト等で詳細を確認の上、用途に合ったモデルを選択してほしい。なお、一般的にデータ転送速度が高速なモデルほど価格も高くなる傾向にあるため、予算も考慮して検討することをおすすめする。

■結論:競合製品ひしめく中で際立つ、おすすめのMac Mini Hub & Stand
本機 RayCue Mac Mini Hub & Stand (10Gbpsバージョン)は、Mac Mini M4/M4 Pro の拡張性と利便性を大幅に向上させる、完成度の高い多機能ドッキングステーションである。洗練されたデザイン、充実したポート構成、高速データ転送、優れた放熱性、そして手軽なストレージ拡張機能は、Mac mini ユーザーにとってまさに「鬼に金棒」と言えるだろう。

M4 Mac miniで省略されてしまったUSB Type-Aポートは、依然として必要だというユーザも多いことだろう。また、ベーシックモデルでは内蔵SSDのサイズが256GBと、「すぐに容量がいっぱいになりそう」と不安に思うユーザも少なくないだろう。さらに、メモリやプロセッサのスペックをランクアップすると、急に高価になるのも悩ましいポイントだ。

そうした問題に対して、本機はひとつの良い解決法を示してくれる。日常的な用途からクリエイティブワークまで幅広く Mac mini を活用したいユーザーにとって、本機は自信を持っておすすめできる製品である。

AmazonなどのECサイトを見ると、本機と類似した製品が数多く販売されていることがわかる。その中でも、RayCue Mac Mini Hub & Standは比較的早い段階で市場に投入されており、実際に使用してみると完成度の高さを実感できる製品だ。他社製品との比較検証は行えていないが、本機と同様にSSDエンクロージャー機能を搭載する製品も存在する。しかしながら、Mac miniとの接続性能(データ転送速度)を明確に示している製品は少ない印象を受ける。多くは本機と同等の10Gbps接続であると推測されるが、購入を検討する際は注意深くスペックを確認することをおすすめする。

RayCueのMac Mini Hub & Standシリーズは、本10Gbpsバージョンに加え、前述の通り40Gbps/80Gbps対応の上位モデルもラインナップしており、ユーザーのニーズに合わせた選択肢が用意されている点は大きな魅力と言えるだろう。

M4 Mac Miniをさらに使いやすくするために、ぜひ参考にしてほしい。
テクニカルライター 鈴木 啓一


RayCue 公式サイト
RayCue Mac Mini Hub & Stand (10Gbpsバージョン)(Amazonの購入ページ)
UGREEN モデル: 45368 M.2 SSDケース USB4 40Gbps対応(Amazonの購入ページ)

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
高速USB 5Gbps&Power Delivery対応!タブレット複数台をまとめて充電&同期できる、USB Type-Cハブ
どこでも繋がる、広がる!USB Type-C接続対応モバイルモニター
超薄型0.9cm!コンパクト×薄型で持ち運びに便利な高機能モバイルマウス
狭い通路も通りやすい!スリムな縦型キャリーバッグ
ラック上の機器をしっかり固定!落下・転倒を防ぐ機器固定ベルト






手のひらにのる高性能!M4 搭載の新Mac miniレビュー

no title

2024年10月29日(米国時間)、Appleが発表したMac miniの新型が、同年11月8日に発売された。M4と呼ばれる超高性能プロセッサを搭載し、手のひらに収まるコンパクトサイズ。ベーシックモデルでは10万円を切るという驚きの価格設定だ。あまりに衝撃的で、筆者は思わず衝動買いをしてしまった。

筆者にとっては久しぶりのMacである。

もともとWindows PCを主に使ってきた筆者だが、Macも嫌いではない。最近はAIに強く関心を持っており、Appleが発表したAI「Apple Intelligence」にも注目している。これをいち早く試せることも、大きな魅力のひとつだ。

では、さっそくレビューしよう。

■圧倒的にコンパクトながら存在感のあるデザイン
筆者が購入したのは、256GB SSD・16GBメモリを搭載したベーシックモデルであり、シリーズ内では最下位のモデルとなる。

外観デザインは非常にAppleらしく、シンプルでスタイリッシュな仕上がりとなっている。上部にはAppleロゴが配置され、角の取れた正方形のフォルムが特徴的だ。アルミ合金の質感は高級感があり、まるで「Mac Studio」をそのまま小型化したような印象を受ける。

高さ:5.0cm
幅:12.7cm
奥行き:12.7cm
重量:0.67kg

ここまでコンパクトなデスクトップ機であれば、設置場所にも悩むことはなくなりそうだ。シンプルなデザインが魅力的で、どんなデスク環境にも自然になじむ一方、洗練された外観によってしっかりとした存在感も放っている。

デスク上のスペースを有効に活用できるだけでなく、軽量かつコンパクトな設計のため、ディスプレイの問題さえクリアできれば、持ち運んで使用するのも一案だ。

従来は背面に集中していたポートを前面にも配置することで、日常的なケーブル接続の利便性が大幅に向上した。前面にはUSB-Cポート×2、3.5mmヘッドフォンジャックを搭載し、背面にはThunderbolt 4ポート×3、HDMI、Ethernet、ACインレットが配置されている。これにより、使い勝手が格段に向上し、周辺機器の接続もスムーズに行える。

電源ボタンは筐体の底面に配置されており、操作性に関しては賛否が分かれるところだ。全体のデザインバランスを考慮した上での選択だろうか、ユニークな点である。ただし、本機は小型かつ軽量なため、電源ボタンが底面にあっても特に不便を感じることはない。実際、電源を入れる際は、ごく稀にしか押さないため、軽く持ち上げて押せば問題なく操作できる。

1
M4 Mac miniのパッケージ外箱


2
パッケージ


3
主な同梱品


4
M4 Mac mini


5
背面


6
底面


7
フルサイズキーボードとのサイズ比較


■M4プロセッサ搭載のパフォーマンス
新型M4 Mac miniは、最新のApple M4チップを搭載し、日常作業からクリエイティブな高負荷タスクに至るまで、幅広い用途に対応できるよう設計されている。

M4チップは、10コアのCPU(高性能コアと効率コアの組み合わせ)と10コアのGPUを搭載している。Appleの発表によると、前モデルのM1チップと比較して、CPU性能は約1.8倍、GPU性能は約2.2倍向上したという。

実際使ってみると、日常のマルチタスクはもちろん、画像編集や動画編集などの負荷の高いアプリケーションを複数同時に起動しても、操作は非常にスムーズであり、処理速度の向上を顕著に実感できる。

試しに画像生成AI「Stable Diffusion」を実際にインストールして使ってみた。

ss0
Stable Diffusionを使って画像生成をしているところ


結果、画像のサイズを少し大きくすると処理に時間がかかり、かなり待たされることがあった。場合によってはマシンの動作が不安定になることもあり、実用性ギリギリと感じた。この用途では、プロセッサの処理能力はともかく、16GBでは明らかにメモリ不足ということだ。

現状、「Stable Diffusion」や、そのライバルとなる画像生成AI、さらには動画生成AIでは、NVIDIAの高性能GPUを搭載したWindows PCの方が環境が整っており、お薦めである。どうしてもMacで試したい場合は、最低限もう少しメモリ容量の大きい機種の方が良さそうだ。

とはいえ、こうした特殊な用途でなければ、本機の処理速度は十分に速い。メモリも一般的な用途には十分な容量と言える。重い処理の代表格である動画編集も快適にこなせる性能を備えている。

ネットワークは、前述のEthernetポートに加え、Wi-Fi 6EおよびBluetooth 5.3に対応している。

ディスプレイは、HDMIポートに加え、Thunderbolt対応のUSB-Cポートを使用することで、最大3台まで同時に出力可能だ。

また、M4プロセッサは最新の3nmプロセス技術を採用しており、電力効率が大幅に改善されている。高いパフォーマンスを発揮しながらも、電力消費を抑えることができる。さらに、静音性も高く、ファンの騒音はほとんど気にならないほどだ。

■ストレージ容量不足は外付けで解消可能
筆者の購入したM4 Mac miniのストレージは256GBで、正直かなり小さい。この容量では、普通の使い方でもすぐに容量がいっぱいになってしまうだろう。とはいえ、上位モデルを選ぶとなると、価格が大きく跳ね上がるのが悩ましいところだ。

M4 Mac miniは、従来のM2モデルで採用されていたSSDの基板直結方式から一歩進化し、取り外し可能なSSDモジュールを採用している。ただし、SSDの交換は上級者向けの作業であり、Appleの保証対象外となる可能性が高いため、必ずしも推奨できる選択肢とは言えない。

そこで筆者は、外付けのSSDディスクドライブを購入し、1TBのブートディスクとして設定した。高速なThunderbolt 4接続のおかげで、外付けでありながら内蔵ドライブと同等か、それ以上のアクセススピードを実現できている。

M4 Mac miniのデザインにぴったりな「HUB兼SSDエンクロージャ」といった製品が登場しており、筆者もこれを使用している。機会があれば、別途レビューしたい。

このような外部機器を利用することで、M4 Mac miniには搭載されていないUSB Type-AポートやSDメモリーカードスロットなども使用でき、利便性が大幅に向上する。

8
「HUB兼SSDエンクロージャ」と重ねたところ


■Apple Intelligenceへの期待
本機は、Apple Intelligence対応機種である。

Apple Intelligenceでは、独自のAIを活用した文章作成や要約、翻訳、画像生成などの新機能が利用可能になる。

現在、OSの言語を英語に切り換えることで、日本でもApple Intelligenceの一部の機能が利用できるものの、日本語に対応しておらず、制約が大きい。2025年4月には本格的に使えるようになるとアナウンスされているので、それまでの辛抱だろう。

実際にMac OSの言語設定を英語に切り換えて起動し、Apple Intelligenceを使用した画面を掲載する。

ss1
Safariで閲覧中のWebページの内容を要約したところ。The VergeのM4 Mac miniのレビュー記事をApple Intelligenceの機能で要約した。


ss2
Image Playgroundというアプリで画像生成をしたところ。プロンプトは「Mt. Fuji,spring landscape」である。出力画像の内容は飛び抜けて優れているとはいえない。今後に期待である。


もちろん、現時点でもChatGPT、Gemini、Claude、Perplexityなど、Apple以外のAIを本機で利用することは可能だ。

特にChatGPTのアプリ(ダウンロードし、インストールして使うタイプ)は、Mac版ではWindows版と異なり、MacOS標準アプリの「テキストエディット」「ターミナル」「メモ」、さらにマイクロソフトの「Visual Studio Code」などと連携できる機能が備わっている。これら対応アプリでは、表示されている内容をChatGPTが直接参照できるため、ユーザがチャットで状況を説明する必要なく、AIが状況を把握してくれる機能がある。これは大変便利である。

ss3
ChatGPTのMac OS版アプリの画面の一部。対応ソフトを起動するとその画面の内容をChatGPTが把握することができる。


これらのAIは、現時点ではほとんどがMac内部ではなく、クラウド上で動作するシステムとして構築されており、インターネット接続がないと利用できない。アプリはあくまで、クラウド上のAIとやり取りするための操作画面に過ぎない。

しかし、Apple Intelligenceでは、プロセッサの性能向上に伴い、ローカル、つまり手元の端末(この場合はMac)でAI処理を実行する部分が増えていくと考えられる。たとえば、ローカルで処理を行うことで、セキュリティやプライバシーの問題をよりクリアしやすいということだろう。本機にM4プロセッサが搭載されたことで、AIのローカル処理が可能になり、初代のApple Intelligenceを動作させる仕組みが提案されているのだ。

さらに、端末内部でのOSとの密な連携により、AIは人間に代わってOSを細かく制御し、複雑な処理を自律的に実行するようになると考えられる。これは現在最先端技術として注目されている「AIエージェント」と呼ばれる機能であり、ユーザーの意図を理解し、より高度な支援を行うことが期待されている。

AIの進化は非常に速い。クラウド側の技術が発展するだけでなく、Macのような端末側も同時に進化して、新しい時代に適応していくことになるだろう。

とにかく、まずは4月が待ち遠しい。

■まとめ
本機 M4 Mac mini は、性能・デザイン・接続性といった多くの面で大きく進化を遂げた製品である。しかも、ベーシックモデルは10万円を切る価格で提供されており、非常に手の届きやすい選択しとなっている。

一方で、電源ボタンが筐体底面にあること、USB Type-AポートやSDカードスロットがないこと、ストレージ容量が限られることなど、いくつかのマイナスポイントがあるため、購入の際には注意が必要だ。ただし、これらには対処方法も存在する。

今回レビューしたのはベーシックモデルだが、M4 Proプロセッサを搭載した上位モデルも用意されており、予算に応じて選択するのも良いだろう。

また、昨年発表されたApple Intelligenceが日本で本格的に利用可能になるのは4月頃と見られており、その日が待ち遠しい。

AI時代の高性能マシンとして、比較的手軽に購入できるM4 Mac miniはお薦めできる製品だ。
テクニカルライター 鈴木 啓一


「Mac mini」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
高速USB 5Gbps&Power Delivery対応!タブレット複数台をまとめて充電&同期できる、USB Type-Cハブ
どこでも繋がる、広がる!USB Type-C接続対応モバイルモニター
超薄型0.9cm!コンパクト×薄型で持ち運びに便利な高機能モバイルマウス
狭い通路も通りやすい!スリムな縦型キャリーバッグ
ラック上の機器をしっかり固定!落下・転倒を防ぐ機器固定ベルト






FMVブランドリニューアル・新製品発表会 / Pollo AIがあれば、アイデアが動画になる【まとめ記事】

フォトセッション_3

富士通クライアントコンピューティング株式会社は、FMVをブランドリニューアルし、新製品を発売することに伴い、「FMVブランドリニューアル・新製品発表会」を2025年1月16日(木)に開催した。イベントには、同ブランドが展開する、がんばる大学生を応援する新プロジェクト「GOOD CAMPUS LIFE Project」のTikTokに出演した、女優の八木莉可子が応援に駆けつけた。

シンガポールを拠点とするオールインワンAIソリューションプロバイダーHIX.AIが開発した「Pollo AI」は、AI動画生成の普及と一般化を目指すプラットフォームだ。Pollo AIを使用すれば、AI生成ツールを活用して、画像から動画へのアニメーション化や、テキストから動画を生成することができる。アップロードした写真からクリエイティブな動画を素早く作成でき、リアルな映像もアニメーションも、ユーザーの思い通りに仕上げられる。無料プランでは、1ヶ月間に生成できる動画の数に制限があるものの、基本的な動画生成を十分に体験することができる。気に入った場合は、有料プランに切り替えることで制限を解除し、より多くの動画を生成できるようになる。これにより、さらなるクリエイティブな可能性が広がる。

誰でもクリエーターになれる時代へ!Pollo AIがあれば、アイデアが動画になる
シンガポールを拠点とするオールインワンAIソリューションプロバイダーHIX.AIが開発した「Pollo AI」は、AI動画生成の普及と一般化を目指すプラットフォームだ。Pollo AIを使用すれば、AI生成ツールを活用して、画像から動画へのアニメーション化や、テキストから動画を生成することができる。アップロードした写真からクリエイティブな動画を素早く作成でき、リアルな映像もアニメーションも、ユーザーの思い通りに仕上げられる。無料プランでは、1ヶ月間に生成できる動画の数に制限があるものの、基本的な動画生成を十分に体験することができる。気に入った場合は、有料プランに切り替えることで制限を解除し、より多くの動画を生成できるようになる。これにより、さらなるクリエイティブな可能性が広がる。


八木莉可子さん、大学生活の本音を語る!若年層向けのノートPC「FMV Note C」がお披露目された、FMVブランドリニューアル・新製品発表会
富士通クライアントコンピューティング株式会社は、FMVをブランドリニューアルし、新製品を発売することに伴い、「FMVブランドリニューアル・新製品発表会」を2025年1月16日(木)に開催した。イベントには、同ブランドが展開する、がんばる大学生を応援する新プロジェクト「GOOD CAMPUS LIFE Project」のTikTokに出演した、女優の八木莉可子が応援に駆けつけた。


「牛すき焼きバーガー」のキングサイズが登場!「ロッテリア 肉(29)の日」開催
株式会社ロッテリアが展開するハンバーガーショップ「ロッテリア」は、2025年1月24日(金)から1月29日(水)までの6日間限定で、食べ応え抜群なキングサイズのバーガーをお得な価格でお楽しみいただける「ロッテリア 肉(29)の日」を開催する。


【読プレあり】反重力系オフィスチェア!SIHOO「DORO C500」レビュー
「SIHOO DORO C500」は、オフィスチェアを中心に世界85か国に市場を広げるグローバルブランドであるSIHOO株式会社が販売する、反重力系オフィスチェアだ。独自技術「反重力メカニズム」により、他社製品では得ることができない、"未体験の浮遊感"ともいえる夢のような座り心地を実現した。椅子を愛するスタッフが全精力を注いだ様々な創意工夫が込められいるだけに、気になる人もいるだろう。そこで今回は、「SIHOO DORO C500」を紹介しよう。


高透明で文字くっきり!フリーカットタイプのマルチキーボードカバー
サンワサプライ株式会社は、フリーカットタイプのマルチキーボードカバー「FA-NMULシリーズ」を発売した。手持ちのキーボードに合わせて自由にカットでき、薄型で高透明度のポリウレタン製なのでキーの視認性を維持する。ホコリや汚れだけでなく、飲み物をこぼすような予期せぬアクシデントからもキーボードを守る。手持ちのキーボードに合わせて自由にカットし、サイズ調整が可能だ。方眼紙付きなので、カット作業が簡単に行える。シリコン製よりも高い透明度を持つポリウレタン製。まるでカバーをしていないかのような透明感で、キーの視認性を保つ。また、強度の高いエステル系ポリウレタンを採用しており、従来品よりも破れにくくなっている。両面の剥離シートには剥がしやすいタグが付いており、ストレスなく剥がすことができる。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事パソコンに関連した記事を読む
モニター下の空間を有効活用!姿勢改善もできる卓上モニター台
iPhoneやAndroidスマホでも快適!NAS初心者でも使える、UGREEN「NASync DXP4800 Plus」レビュー
たっぷり収納できて、オンでもオフでも使える!ノートパソコン対応のカジュアルバックパック
L字コネクタタイプが新登場!電力表示付きType-Cケーブル
充電&データ転送、USB-IF認証品でPD60W対応!USB 2.0Type-Cケーブル






八木莉可子さん、大学生活の本音を語る!若年層向けのノートPC「FMV Note C」がお披露目された、FMVブランドリニューアル・新製品発表会

フォトセッション_3

富士通クライアントコンピューティング株式会社は、FMVをブランドリニューアルし、新製品を発売することに伴い、「FMVブランドリニューアル・新製品発表会」を2025年1月16日(木)に開催した。イベントには、同ブランドが展開する、がんばる大学生を応援する新プロジェクト「GOOD CAMPUS LIFE Project」のTikTokに出演した、女優の八木莉可子が応援に駆けつけた。

■プレミアムなブランドに成長させたい
イベントは、富士通クライアントコンピューティング株式会社(FCCL) 代表取締役社長 大隈 健史氏の挨拶から始まった。
大隈氏は冒頭、コロナ禍を経た社会の大きな変化に触れ、「パソコンは日本の暮らしや働き方に欠かせないツールへと再定義されたと捉えている。FMVも変わるべき時が来た」と述べ、FMVのブランドリニューアルを発表した。

新しいFMVのコンセプトとして、「シンプルで分かりやすいこと」、「現代の価値観に合うこと」、「日本の暮らしを応援すること」の3点を挙げ、「これまでFMVは幅広いラインアップを揃えてお客様に支持されてきた。今後もブランド全体の幅広さは変わらない」としながらも、「一つひとつの製品の個性を際立たせ、お客様に『これが欲しい!』と思っていただけるプレミアムなブランドに成長させたい」と語り、一新されたブランドロゴを公開した。

社長プレゼンテーション_1
富士通クライアントコンピューティング株式会社 代表取締役社長 大隈 健史氏


続いて、新製品「FMV Note C」のお披露目が行われた。
大隈氏は、「若年層の価値観にフォーカスし、デザインやアプリケーション、UXを見直した新しいFMVの象徴である」と説明した。「FMV Note C」の開発にあたっては、現代の若者の価値観を深く理解することを最優先に掲げ、20代の若手社員をブランドマネージャーに据えた「FMV From Zero プロジェクト」を立ち上げた。

大隈氏は、「若手の感性を活かし、ベテランエンジニアがそれを実現した。紆余曲折はあったが、自信を持ってお届けできる製品に仕上がった。今回のブランドリニューアルは、ロゴや製品の刷新にとどまらず、会社の風土や文化を進化させ、日本の暮らしを応援する企業としての意志を体現している」と語り、「FMV Note C」が新しいFMVのコンセプトを象徴する製品であることを強調した。

最後に、これまでの大学との協業や共創活動をさらに発展させた新たな企業活動として、「GOOD CAMPUS LIFE Project」の始動が発表された。大隈氏は、「現在の学生の価値観を深く理解し、社会や学生を応援していく」と述べ、未来志向の取り組みを展望した。

IMG_0783
新製品「FMV Note C」


■FMV Note C」の開発背景と、「GOOD CAMPUS LIFE Project」が明らかに
FCCLの若手社員を中心に、「FMV Note C」の開発を主導した「FMV From Zero プロジェクト」からFMV Note C ブランドマネージャー 堀 志織氏、同 ブランドマネージャー 佐藤 快氏が登壇した。

堀氏は「私たちが最も大切にしたのは、『パソコンへの本音』。若年層が抱えるモヤモヤした感情に正面から向き合い、開発の指針となるキーワードを決めた。それは「心地よい」という感性的な価値にこだわること」と「FMV Note C」の開発背景について説明した。その上で「FMV Note C」のこだわりとして、『Noiseless Design』、『Comfortable Silence』、『Original Apps』の3点を挙げた。

「一目惚れするようなシンプルで洗練された外観にこだわり抜いた。大学生にとって、パソコンを使う時間とプライベートな時間は溶け合っている。また、大学生にヒアリングをする中で、買ってから後悔したこととして挙げられたのが『ファンの音がうるさい』という声だった。

エンジニアチームが熱解析と試作を繰り返し、ファンレス設計を実現した。そして『FMV Note C』は大学生の使い方を徹底的に観察して、彼らの使い方にマッチするアプリだけを搭載した。今回は新規アプリ『Float Access』の開発も行い、『時短』や『簡単操作』をキーワードに、パソコンを初めて使う若年層が、作業をスムーズ行える機能を搭載した」と、説明した。

ブランドマネージャートークセッション_1
FMV Note C ブランドマネージャー 堀 志織氏


続けて佐藤氏は、『GOOD CAMPUS LIFE Project』について説明した。「私たちFMVは、これまでも大学とのコラボレーションを行っており、FMVが一人ひとりの大学生にとって、より身近で共感を得られる存在となることを目指す」とし、プロジェクトのVol.1として早稲田大学 繊維研究会と「CAMPUS WEAR」の共同開発を発表した。

「学生たちを応援するために、直接的な支援にとどまらない新たな応援の形を模索した。従来のパソコン領域をより拡張し、想像力や感性を刺激する形で学生を応援する。これこそが、FMVらしい応援のあり方だ」と意気込んだ。

ブランドマネージャートークセッション_3
FMV Note C ブランドマネージャー 佐藤 快氏


■八木莉可子さんが登場!一人二役、さらにはポエトリーリーディングへ初挑戦したドラマの裏側に迫る
会の後半では、俳優の八木莉可子さんが真っ白なワンピース姿で登場。八木さんが主演を務めたTikTokミュージックドラマ「うぇいだけが青春ですか?」のティザー映像が初公開された。

ドラマについての感想を聞かれると、八木さんは、「新しい形のドラマになっていて、音楽も交えながら見られる作品になっています。私自身も去年の3月に大学を卒業したばかりで、自分も共感できるところがあったり、最近の大学生が抱える本音や葛藤がたくさん詰まっている作品」と、ご自身の経験を重ね合わせながら語った。

さらに、八木さんがこのドラマで“挑戦”したことを聞かれると、「一人で二役演じることと、ポエトリーリーディングに初挑戦しました」と回答。「一人二役で全く違うキャラクターを演じる経験がなかったので、自分が自分に話しかけるところなどは不思議な感覚でした。ポエトリーリーディングは、音楽に乗せてラップ調のようで、歌うと感じでもなく、音楽と語りかけが融合されたように話すところが難しかったですが、新しい経験でワクワクして楽しかったです」と撮影を振り返った。

八木莉可子さんトークセッション_6
ドラマの撮影を振り返る、八木 莉可子さん


続いて、全国の大学生1,000人を対象に実施した「令和大学生のモヤトリアム調査」の結果についてのトークを実施した。調査結果から見えた、大学生が抱える本音や“モヤモヤ”、世の中から感じている偏見などの実態を踏まえ、昨年大学を卒業されたばかりの八木さんに、自身の大学生活を振り返っていただいた。

調査では、7割以上の大学生が大学生活に「忙しさ」を感じると回答。この結果について八木さんは、「私も、まさにこの7割の中の1人だったと思います!授業はもちろん、レポートの提出や卒業論文の資料集めで、図書館へ行かなくちゃなど…。お仕事との両立が大変でした」と、同じ悩みを抱えていたと告白した。

また、「大学生の2人に1人が大学生はモラトリアムと言われることに違和感を覚えている」という結果に対しては、「分かります!私のような“芸能活動”という分かりやすいものではなくても、生活のためにアルバイトを頑張っていたり、ゼミに本気だったり、サークルに入っている人だったり、それぞれで、忙しくがんばる理由がある人たちが周りにたくさんいました」と、八木さんも共感された様子だった。

八木莉可子さんトークセッション_4
自身の大学生活を振り返る、八木 莉可子さん


次に、『莉可子的、大学生の本音トーク』と題し、八木さんに大学生が抱える本音について伺った。まず一つ目の本音として八木さんは、「大学生って学びまくりだ!」と回答。「授業を自分で選択するのは初めての経験で、授業で得た学びだけでなく、キャンパスライフから学ぶこともたくさんありました。私はコロナ禍でオンライン授業から大学生活をスタートしましたが、オンラインでも友達を作ることができ、これもまた新たな学びだったと感じています。振り返ると、キャンパスライフも頑張って大学生活を楽しんだと思います」と、自身の大学生活について振り返った。

八木さんが挙げた二つ目の本音は、「大学生って、選択肢が多い。」だった。「必修だけでなく、自由に選べる授業を自分次第でどう取るか、サークルに入るか、バイトをするか…授業以外の時間を何に使うか、選択肢の多さに翻弄されていました」と大学生活で直面した環境の変化について語った。

八木莉可子さんトークセッション_2
八木さんが挙げた二つ目の本音


会の終盤には、「GOOD CAMPUS LIFE Project」のVol.1として、「がんばる大学生」を”ファッション”という身近な接点からサポートしようとする思いから生まれた「CAMPUS WEAR」がお披露目された。この「CAMPUS WEAR」は、国内最古のファッションサークルであり、数々のデザイナーを輩出してきた早稲田大学 繊維研究会と共同開発したもので、大学生のがんばる時間を快適にするための工夫が随所に施されている。

物撮り_8
「CAMPUS WEAR」


袖部分はクッションのような素材を使用し、パソコン作業時の腕の負担を軽減した。背中にはボタンで取り外して使えるクッションが収納されている。八木さんは実際にクッションを取り外し、「本当にクッションだ!服からクッションが出てくるなんて!確かに、大学の教室の椅子って固かったりして、授業で90分座り続けているとお尻が痛くなってくることもあったので、嬉しいです」と興味津々の様子だった。

さらに、襟元には一見ネックピローのように見えるデザインが施されているが、実はフードが収納されており、被ることで集中しやすい仕様になっている。この工夫に対して八木さんは「すごいですね!私も大学生時代、レポートを書いていて疲れちゃって、腕を枕にして机で寝ちゃったことがありました。ネックピローがあると疲れにくいのが嬉しいです。フードがあることで、リラックスモードも集中モードもサポートしてくれますね」と感心し、がんばる大学生に寄り添う機能満載のウェアに感動された様子だった。

最後には「私自身、大学生の皆さんがこんな風に思っていたんだと共感することがあり、今日の発表会の場も学びの場になりました。FMV Note Cは本当にすごく使いやすいので、ぜひ大学生の皆さんにFMV Note Cを選んでいただきたいです。」と本日の感想をコメントされ、会は幕を閉じた。

八木莉可子さんトークセッション_3
背中にはボタンで取り外して使えるクッションが収納されている


物撮り_7
「FMV Note C」と「CAMPUS WEAR」


■ブランドリニューアルの象徴「FMV Note C」
発表会終了後には、FMV新製品をタッチ&トライできるコーナーも用意され、今回発表された「FMV Note C」を実際に手にとって体験することができた。

FMVは、新たなブランドロゴを「FMV」の3文字が均整のとれたデザインに刷新し、ブランドのテーマカラーを白と黒とした。ブランドリニューアルの象徴として誕生した「FMV Note C」は、若年層の感性とニーズを徹底的に反映したノートパソコン。若い世代の社員が中心となり、パソコンに求められる全ての要素をゼロから見直し、若年層が「本当にほしいもの」が形にされている。

「FMV Note C」は、難しい・面倒くさそう・失敗したくないといった若年層のパソコンに対する素直な気持ちに寄り添い、日常の中で心地よく使えるパソコンが目指されている。「がんばる時間を、心地よい時間へ。」をコンセプトに掲げ、初めて「FMV Note C」を知るその瞬間から、購入・使用・サポートに至るまで、製品体験すべてにおいて“心地よさ”を提供するための作り込みが行われている。

物撮り_9
「FMV Note C」


今回の「FMVブランドリニューアル・新製品発表会」は、ブランドの新たなビジョンと若年層のライフスタイルに寄り添う「FMV Note C」の魅力を存分に伝える内容となった。若い世代の感性を活かし、学生や若年層のリアルなニーズを反映した「FMV Note C」は、これからのパソコンに求められる価値を象徴する製品として注目を集めるだろう。

また、「GOOD CAMPUS LIFE Project」を通じた大学生支援や「CAMPUS WEAR」といったユニークな取り組みは、単なる製品提供にとどまらない、共感を生む新しい応援の形を提示している。今回のブランドリニューアルにより、製品の機能やデザインを進化させるだけでなく、暮らしに寄り添い、心地よい体験を届けるブランドとしての存在感をさらに高めていくと思われる。

「FMV Note C」とともに、学生や若い世代がより快適で創造的な生活を送れる未来を期待せずにはいられない。
テクニカルライター 後藤 響平


「FMV Note C」製品情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事パソコンに関連した記事を読む
モニター下の空間を有効活用!姿勢改善もできる卓上モニター台
iPhoneやAndroidスマホでも快適!NAS初心者でも使える、UGREEN「NASync DXP4800 Plus」レビュー
たっぷり収納できて、オンでもオフでも使える!ノートパソコン対応のカジュアルバックパック
L字コネクタタイプが新登場!電力表示付きType-Cケーブル
充電&データ転送、USB-IF認証品でPD60W対応!USB 2.0Type-Cケーブル






ノートパソコン対応のカジュアルバックパック / バーガーキング、お得な初売キャンペーンを開催【まとめ記事】

main

サンワサプライ株式会社は、軽量でおしゃれなパソコン対応バックパック「BAG-BP17シリーズ」を発売した。(ライトグレー「BAG-BP17LGY」のみ今春発売予定)パソコンだけでなくタブレットも収納できるクッションポケットを備えている。旅行時に便利なキャリーサポーターも付属している。500mlペットボトルとほぼ同じ重さで、驚くほど軽いバックパック。肩への負担を軽減できる、ストレスフリーな設計だ。ノートパソコン、タブレット、衣類、書類、小物までたっぷり入る、驚きの収納力。荷物が多い日でもこのバックパックなら安心だ。15.6インチのノートパソコン、11インチのタブレットが入るクッションポケットや、マウスなどの周辺機器・小物の収納に便利なポケットが付いている。

株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2025年1月17日(金)~1月23日(木)の1週間限定で、『スモーキーBBQワッパーセット』『テリヤキワッパーセット』『スパイシーワッパーセット』の対象商品3種のワッパーセットが通常価格より30%オフの300円引きで楽しめるクーポンをバーガーキング公式アプリで配信する。

たっぷり収納できて、オンでもオフでも使える!ノートパソコン対応のカジュアルバックパック
サンワサプライ株式会社は、軽量でおしゃれなパソコン対応バックパック「BAG-BP17シリーズ」を発売した。(ライトグレー「BAG-BP17LGY」のみ今春発売予定)パソコンだけでなくタブレットも収納できるクッションポケットを備えている。旅行時に便利なキャリーサポーターも付属している。500mlペットボトルとほぼ同じ重さで、驚くほど軽いバックパック。肩への負担を軽減できる、ストレスフリーな設計だ。ノートパソコン、タブレット、衣類、書類、小物までたっぷり入る、驚きの収納力。荷物が多い日でもこのバックパックなら安心だ。15.6インチのノートパソコン、11インチのタブレットが入るクッションポケットや、マウスなどの周辺機器・小物の収納に便利なポケットが付いている。


公式アプリクーポンを1週間限定配信!バーガーキング、お得な初売キャンペーンを開催
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2025年1月17日(金)~1月23日(木)の1週間限定で、『スモーキーBBQワッパーセット』『テリヤキワッパーセット』『スパイシーワッパーセット』の対象商品3種のワッパーセットが通常価格より30%オフの300円引きで楽しめるクーポンをバーガーキング公式アプリで配信する。


【コメントあり】NearMe、新サービス「MONday Airport Shuttle powered by NearMe」の運行を開始
移動の課題に取り組むソーシャルデザインカンパニーの株式会社NearMeは、新たなサービスである「ホテルシャトル」の運行を開始する。その第一弾として、株式会社JHATが運営するhotel MONdayと提携し「MONday Airport Shuttle powered by NearMe 」を2025年1月16日(木)より運行を開始する。



2週間限定の極上体験!日本三大和牛の神戸牛特製パティが2倍に。W神戸牛バーガー追加登場
コロワイドグループの株式会社フレッシュネスは、2025年1月22日(水)より、ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、大好評発売中の神戸牛バーガー3種(「神戸牛バーガー」「神戸牛チーズバーガー」「神戸牛グラフォアバーガー」)の神戸牛特製パティが2倍になった、「W神戸牛バーガー」「W神戸牛チーズバーガー」「W神戸牛グラフォアバーガー」を2週間限定で発売する。


最大10mまで長さ調整が可能!直線的な配線作業に最適、ジョイントタイプの通線ワイヤー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、グラスファイバー製で強度や不燃・絶縁性に優れており、繋ぎ合わせることで最大10mまで長さを調整できる通線ワイヤー「500-LAN-TL4」を発売した。1mの通線ワイヤーが10本入りでつなぎ合わせることで最大10mまで長さを調整することができる。また、まきぐせのないワイヤーのため直線的な配線作業に便利です。曲げにも対応しているので、天井や壁の中でも配線可能だ。先端金具が6種類付属しているので、用途に応じて選べる。用途に応じて選べる6種類の先端金具と、持ち運び・管理に便利な収納ケース付き。別途アタッチメントなどの購入の必要が無く経済的だ。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
アートで記憶や感情と共鳴する“百人百様”の没入型絵巻体験!「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」
ハリーの相棒、フクロウのヘドウィグがモチーフ!「マジカル・ホグワーツ・コレクション」が登場【スタジオツアー東京】
4種きのこ、ミルキーで爽やかなサワークリーム!『グリーンゴッデス マッシュルームワッパー』
人混みもスイスイ進める!操作性バツグンの4輪キャスターを搭載したキャリーバッグ
1日10名様限定開催、牡蠣・白子・あん肝が食べ放題!『痛風鍋120分食べ放題』






たっぷり収納できて、オンでもオフでも使える!ノートパソコン対応のカジュアルバックパック

main

サンワサプライ株式会社は、軽量でおしゃれなパソコン対応バックパック「BAG-BP17シリーズ」を発売した。(ライトグレー「BAG-BP17LGY」のみ今春発売予定)パソコンだけでなくタブレットも収納できるクッションポケットを備えている。旅行時に便利なキャリーサポーターも付属している。

■驚きの軽さで毎日を快適に!
500mlペットボトルとほぼ同じ重さで、驚くほど軽いバックパック。肩への負担を軽減できる、ストレスフリーな設計だ。

sub1


sub2


■たっぷり収納できる
ノートパソコン、タブレット、衣類、書類、小物までたっぷり入る、驚きの収納力。荷物が多い日でもこのバックパックなら安心だ。

sub3


sub4


■PC・タブレット専用ポケット付き
15.6インチのノートパソコン、11インチのタブレットが入るクッションポケットや、マウスなどの周辺機器・小物の収納に便利なポケットが付いている。

01


■通勤も休日も活躍する万能バックパック
軽量ながら収納力もあり、機能性もデザイン性も兼ね備えているので、通勤・通学から休日のお出かけまで幅広く活用できる。

02


■型崩れしにくい、張りのある生地
生地は、張りのある型崩れしにくいポリエステルを使用している。

sub13


■キャリーサポーター付き
旅行などに便利なキャリーサポーターが付いている。

sub14


■3カラーから選べる
BAG-BP17DGY(ダークグレー)/ BAG-BP17LGY(ライトグレー)/BAG-BP17NV(ネイビー)。

00


「BAG-BP17DGY(ダークグレー)」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
アートで記憶や感情と共鳴する“百人百様”の没入型絵巻体験!「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」
ハリーの相棒、フクロウのヘドウィグがモチーフ!「マジカル・ホグワーツ・コレクション」が登場【スタジオツアー東京】
4種きのこ、ミルキーで爽やかなサワークリーム!『グリーンゴッデス マッシュルームワッパー』
人混みもスイスイ進める!操作性バツグンの4輪キャスターを搭載したキャリーバッグ
1日10名様限定開催、牡蠣・白子・あん肝が食べ放題!『痛風鍋120分食べ放題』






クランプでガッチリ固定!モニターの上・下・裏を有効活用できる机上ラック

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、モニター周りを整理整頓できるクランプ式デスク上収納ラック「100-MR211M」を発売した。

■デッドスペースを有効活用!クランプで固定する新しい収納
モニター上・下・裏のデッドスペースを一瞬で収納スペースに変えることができる画期的な机上台。クランプ固定でしっかり設置できるので、オフィスや自宅のデスク環境が劇的に改善される。

sub1


sub2


sub8


■姿勢改善で快適作業!モニターを理想の高さに
モニターの高さを調整して目線を上げることができるので、長時間のデスクワークでも負担を軽減。姿勢を整え、肩や首の痛みを和らげる効果が期待できる。さらに24インチ程度のモニターに対応しており、サイドフレームより前に出せばワイドモニターも設置可能だ。

sub15


sub4


sub5


■カスタマイズ自在!使い勝手を高める5段階調整機能
クランプでしっかり固定できるのはもちろん、クランプを外せば置くだけで設置も可能だ。設置が難しい場所やデスクの配置に制約がある場合でも、柔軟に使うことができるため、オフィスやリモートワークの幅広い環境に対応する。

sub6


■耐荷重10kg!重い機材もしっかり支える安心設計
棚板とトレーはそれぞれ約10kgの耐荷重を備え、モニターだけでなくノートパソコンや周辺機器も安定して支える。

sub7


sub9


モニター周りを整理整頓できるクランプ式デスク上収納ラック「100-MR211M」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
【インタビューあり】イメージキャラクターの高岡早紀さんがワンチャンと共演!「サロン ド プロ オイルリッチクリームヘアカラー」初CMが公開
4輪キャスターでスムーズな移動!容量35Lの2WAYキャリーリュック
「ABEMA」で無料一挙放送決定!大人気スパイアクションコメディ『SPY×FAMILY』全37話
銀だこ食べ放題、今年も開催!ぜったいうまい「たこ焼」、何舟食べても980円(税抜)
「薄緑〈膝丸〉」「鬼切丸〈髭切〉」を展示!開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ