ITライフハック

#EaseUS

使いやすく高機能な動画ダウンローダー!「EaseUS Video Downloader」レビュー

top

YouTubeやvimeoなどの動画共有サイトはもちろん、FacebookやXなどのSNSにもさまざまな動画が公開されている。スマホで撮影した動画を自分でYouTubeやFacebookなどに投稿した経験のある方も多いだろう。そうしたサイトの動画は、基本的にインターネットに接続していないと見ることはできないが、動画データをダウンロードしてローカルのPCに保存しておけば、いつでもどこでも、例えネット環境がない場合でも視聴することができるようになる。動画共有サイトやSNSなどから動画をダウンロードするためのツールが、動画ダウンローダーと呼ばれるソフトであり、フリーソフトから市販ソフトまでさまざまな動画ダウンローダーが登場している。

今回紹介する「EaseUS Video Downloader」(以下、Video Downloader)も、そうした動画ダウンローダーの一つであり、使いやすく高機能な動画ダウンローダーとして人気がある。早速レビューしていきたい。

■URLをコピーするだけで簡単にダウンロードできる
Video Downloaderは、Windows/Macに対応した動画ダウンローダーであり、OSの対応バージョンはWindows 11/10/8.1/8/7とmacOS 10.13以降である。EaseUS社は、中国のソフトウェア開発会社であり、便利なツールを多数開発・販売している。EaseUSのソフトは、操作が分かりやすく初心者にも使いやすいことで定評がある。

Video Downloaderも、EaseUSのソフトらしく、UIがシンプルで分かりやすい。 Video Downloaderを起動すると、下のような画面が表示される。



ダウンロードしたい動画のURLをクリップボードにコピーし、上の「リンクをペーストする」をクリックするだけで、その動画のダウンロードが自動的にスタートする。全体の何パーセントをダウンロードしたかということも常に表示されているので便利だ。ダウンロードが終了したら、「完成」と書かれているボタンをクリックすると、ダウンロードした動画の一覧が表示され、サムネイルをクリックすることで動画を再生できる。このように動画のダウンロード手順は非常にシンプルで分かりやすい。保存する動画の形式や画質なども自由に設定できる。動画の解像度は最大8Kまで対応可能だ。

video_2
自動的にダウンロードがスタートする


video_3
「完成」をクリックするとダウンロードした動画が一覧表示される


video_4
動画形式や品質なども選択できる


■複数の動画を一括ダウンロードできる
Video Downloaderでは、複数の動画を一括してダウンロードすることもできる。もちろん、ダウンロード先のサイトが異なる動画もまとめてダウンロードできるので、ダウンロードしたい動画がたくさんある場合も手間が省ける。一度に最大10個までの動画をダウンロード可能だ。

video_5
このようにURLを最大10個まで貼り付けて、一括ダウンロードできる


video_6
このようにダウンロードが並行して行われるので、短時間で終了する


■チャンネルを登録するサブスクリプション機能やMP3変換機能も搭載
お気に入りのチャンネルを登録し、そのチャンネルのすべての動画をダウンロードし、新しい動画が公開されたら追加でダウンロードできるサブスクリプション機能も用意されている。

video_7
サブスクリプション機能で、お気に入りのチャンネルを登録できる


また、ダウンロードした動画の音声をMP3に変換する機能もあるので、本の朗読などの動画をMP3に変換し、電車や車などでの移動中に聞くことも可能だ。MP3変換機能は、自分で撮影した動画から音声を抜き出し、文字起こしをする場合などにも役立つ。

video_8
動画をMP3に変換する機能も備えている


■動画共有サイトをよく見る人におすすめ
Video Downloaderは、高機能かつ使いやすい動画ダウンローダーであり、誰でも簡単に使えることが魅力だ。フリーソフトのように広告が表示されたり、怪しい動きをしたりすることもないので、安心して利用できる。動画共有サイトやSNSを普段からよく見ている人におすすめしたいツールだ。なお、著作権者の許可なくアップロードされている違法動画をダウンロードする行為も違法であり、動画サイトによっては動画のダウンロードがサイトの規約違反になる場合もあるので(自分に著作権がある自分がアップロードした動画やクリエイティブコモンズ表記の動画はダウンロードしても規約違反にはならない)、注意が必要だ。

Video Downloaderは、有料版と無料の体験版がある。ここで紹介したのは有料版だが、体験版はダウンロードできる動画の数や解像度などに制限はあるが、使い勝手を確認することはできるので、興味を持ったらまずは体験版を試してみては如何だろうか。
テクニカルライター 石井英男


「EaseUS Video Downloader」詳細情報
EaseUS Video Downloader オンラインはこちら

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
振動機能付き!14種類のジェスチャーで直感操作できる、Bluetoothタッチパッド
親指一つでマウス操作できる!空中リングマウス
最大転送速度2000MB/sに対応!超小型ポータブルSSD 512GB/1TB/2TB/4TB
AC出力100W!ノートパソコンも充電できる、コンパクトなポータブル電源
電池交換・充電がいらない!ソーラー充電式ワイヤレスキーボード






【無料】ワンクリックでボーカル消去・分離・抽出できる「EaseUS Vocal Remover」

sDSC07637

「歌ってみた」の動画制作や、カラオケをしたいのにインストゥルメンタル(歌以外の演奏部分など)やカラオケ音源がなくて困ったことはないだろうか。ここで紹介するボーカル削除ツール「EaseUS Vocal Remover」を利用すれば、AI技術によりボーカルを分離・抽出して、簡単にカラオケ音源を作成することができる。

■歌ってみた・カラオケに便利なボーカルリムーバー
EaseUS Vocal Remover」は、ボーカルを分離・抽出できるツールだ。楽曲のボーカルとインストゥルメンタル(歌以外の演奏部分など)を、AIの活用により短時間で、それぞれ別のファイルに分離することができる。
ウェブ上で完結できるため、パソコンへのインストールが不要なのも大きな魅力だ。歌ってみたやリミックス制作などにも利用することができる。

EaseUS7


■無料トライアルでも使いやすい
「EaseUS Vocal Remover」の使い方は簡単だ。

1. ボーカルを消したい楽曲ファイルを用意する
2. 楽曲ファイルを選択
 「ファイルを選ぶ」ボタンを押して、楽曲ファイルを選択
 あるいは、ドラッグ&ドロップで、楽曲ファイルを選択

EaseUS1


オーディオファイルとビデオファイルのどちらも利用可能です。サポートされているファイル形式はMP3、WAV、MP4、MA4、FLACなどで、オーディオファイルだけでなく、ビデオファイルにも対応している。
ただし、ファイルの最大時間は20分で最大ファイルサイズは350MBまでなので、あまりに大きなファイルは扱えない。

本ツールはYouTubeやSoundCloudをサポートする。「ビデオ/オーディオファイル」の右横にある「オンライントのリンク」をクリックすると、YouTubeまたはSoundCloudにアップロードされている楽曲に本ツールを使用できる画面に変わる。YouTubeまたはSoundCloudのリンクを貼り付けることで、ボーカルの分離が可能だ。

楽曲ファイルをアップロードすると、AI処理の画面に変わる。試しにザ・ビートルズの「Yesterday」(約2分5秒)をアップしたところ、処理は20秒ほどで完了した。楽曲が長ければ、それだけ時間が掛かるだろう。

EaseUS2


処理が完了すると、3つの音声ファイルが表示される。上から順番に、元の楽曲、インストゥルメンタル、ボーカルだ。インストゥルメンタルやボーカルを聴くと、違和感がほとんどない。楽曲により異なると推察されるが、ノイズや劣化が感じられず、十分実用に耐え得るクオリティだった。
楽曲から分離した2つのファイルは、個別にダウンロードまたは両方ダウンロードすることができる。

EaseUS3


ダウンロードはサインアップすることで可能になるが、無料トライアルでは1日に1ファイルをダウンロードすることができる。アップロードは1日あたり3ファイルまで。ダウンロードできるファイル形式はMP3となっている。

なお、本ツールへの登録はEメールアドレスとパスワードで登録できるが、GoogleやFacebook、X(旧Twtitter)のアカウントでの登録も可能だ。

EaseUS5


■より多く使いたい人には有料プランがお勧め
1日に複数のファイルをダウンロードしたいなど、より多く使いたい人には有料プランがお勧めだ。
有料プランには、下記の2種類がある。
・月額プラン 最大利用料無制限 2,090円
・容量プラン 最大利用料300分 4,190円/最大利用料500分 5,590円 ※1回限りの料金、永久有効

いずれの有料プランも、無料トライアルにない下記をサポートする。
・ビデオ形式でエクスポート
・AIモデルのアップグレード
・24時間365日テクニカルサポート

EaseUS4


■その他の機能も充実!スマホでも快適に利用可能
「EaseUS Vocal Remover」はボーカルを分離する以外に様々な機能を備えている。ステムスプリッターは、曲からドラム、ピアノ、ベース、その他の楽器を簡単に分離することができる。ノイズリデユーサーはオーディオ/ビデオからノイズ除去が可能だ。主要BPMファインダーは楽曲を分析し、任意の曲のキー、スケール、BPMを見つけ出す。ピッチチェンジャーはオーディオ/ビデオファイルの音量、速度、ピッチを変更できる。このように機能が充実している。

また「EaseUS Vocal Remover」はスマホアプリ(iOS版、Android版)が用意されているので、スマホでも快適に利用することができる。

sIMG_2425


「EaseUS Vocal Remover」を利用すれば、ボーカルを簡単に削除、または抽出することができる。しかも、音質が良い。興味を持った人は、まずは無料トライアルで試してみて、制限なく使いたくなったら有料プランを検討すればよいだろう。
テクニカルライター 後藤響平

「EaseUS Vocal Remover」詳細情報

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
振動機能付き!14種類のジェスチャーで直感操作できる、Bluetoothタッチパッド
親指一つでマウス操作できる!空中リングマウス
最大転送速度2000MB/sに対応!超小型ポータブルSSD 512GB/1TB/2TB/4TB
AC出力100W!ノートパソコンも充電できる、コンパクトなポータブル電源
電池交換・充電がいらない!ソーラー充電式ワイヤレスキーボード

実践ボーカル力養成講座~世界基準の声量と歌唱力を身につける~
チョン・ギヨン
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
2022-11-29





カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ