ITライフハック

#PC

ASUS、CES 2025で多数発表!ROGゲーミングPC、ROGデスクトップゲーミングPCの新モデル

01

ASUS(ASUSTeK Computer Inc.)は、2025年1月7日(火)日本時間午後1時より、CES 2025 ROG Launch Event「Unlock The ROG Lab」(https://rog.asus.com/event/CES/ )を実施した。それに合わせて、ASUS JAPAN株式会社は、携帯性と優れたパフォーマンスを兼ね備えた2-in-1ゲーミングノートPCの「ROG Flow Z13」と、究極のパフォーマンスをゲーマーに提供する「ROG Strix SCAR 16/18」と、すべてのゲーマーに最適なパフォーマンスをもたらす「ROG Strix 16/18」と、薄型軽量のポータブルゲーミングノートPC「ROG Zephyrus G14/G16」と、Thunderblot&Trade; 5接続で圧倒的なグラフィックス性能を備える外部GPU「2025 ROG XG Mobile」と、デザイン性と圧倒的なパワーを兼ね備えたゲーミングデスクトップPC「ROG G700」を日本でも取り扱うことを発表した。

圧倒的なパフォーマンスを追求しているモデルのほか、ゲーミングノートPCにおいて新たな「Copilot+ PC」ラインナップを拡充することで、ゲーマーだけでなく、より多くのユーザーの方へAI対応PCをお届けできる予定。発売時期は2025年上半期を予定している。

■ROG Flow Z13 GZ302
モバイル性と優れたパフォーマンスを兼ね備えたまったく新しい「ROG Flow Z13 GZ302」はもっともパワフルな2-in-1ゲーミングノートPC。最新のAMD Ryzen&Trade; AI Max+395プロセッサーまたはAMD Ryzen&Trade; AI Max 390プロセッサーを搭載し、コンパクトな本体に対して、圧倒的なグラフィックス性能を実現している。タッチ操作対応のリフレッシュレート180Hzの2.5K ROG Nebulaディスプレイを搭載し、ゲームプレイにもクリエイティブ制作にも最適だ。

▼その他CES 2025 ROG Launch Event「Unlock The ROG Lab」(https://rog.asus.com/event/CES/ )発表製品▼

〇ROG Strix SCAR 18 G835 / ROG Strix SCAR 16 G635
「ROG Stirx SCAR 18 G835」および「ROG Strix SCAR 16 G635」には最新のインテル® Core&Trade; Ultraプロセッサー(シリーズ2)を搭載しており、GPUには最新のNVIDIAⓇ GeForce RTX 5000 Laptop GPUシリーズを搭載した、圧倒的な性能を持つゲーミングノートPC。最大64GBのDDR5-5600メモリを搭載し、CPUとGPUには液体金属を塗布し、長時間の使用でもパフォーマンスを引き上げることが可能だ。

〇ROG Strix G18 G815 / ROG Strix G16 G615/G614
「ROG Stirx G18 G815」および「ROG Strix G16 G615」、「ROG Strix G16 G614」には最新のインテル® Core&Trade; Ultraプロセッサー(シリーズ2)または最新のAMD Ryzenシリーズプロセッサーを搭載しており、最新のNVIDIAⓇ GeForce RTX 5000 Laptop GPUシリーズと組み合わせることによって、AAAタイトルゲームプレイやクリエイティブ制作にも最適なゲーミングノートPCだ。

〇ROG Zephyrus G16 GU605 / ROG Zephyrus G16 GA605 / ROG Zephyrus G14 GA403
薄型軽量で持ち運びに最適なゲーミングノートPC「ROG Zephyrus G16」および「ROG Zephyrus G14」には最新のインテル® Core&Trade; Ultraプロセッサー(シリーズ2)または最新のAMD Ryzenシリーズプロセッサーを搭載している。さらに最新のNVIDIAⓇ GeForce RTX 5000 Laptop GPUシリーズを搭載し、圧倒的なパフォーマンスを実現している。また一部のモデルはCopilot+ PCに準拠しており、生成AIなどのアプリにもパフォーマンスを発揮する。

〇2025 ROG XG Mobile
Thunderbolt&Trade; 5 で接続することができる新しいROG XG Mobileは先代モデルと比べてコンパクトとなり、持ち運びがしやすくなった。最新のNVIDIAⓇ GeForce RTX 5000 Laptop GPUシリーズを搭載し、より簡単に接続することができ、外部GPUとして、パフォーマンスを強化することができる。

〇ROG G700
新しいデザインと筐体で圧倒的な性能を兼ね備えたデスクトップPC「ROG G700」はAMD Ryzen&Trade; 7 9800X3D、または、インテル® プロセッサーを搭載している。また最新のNVIDIAⓇ GeForce RTX 5000シリーズを搭載し、圧倒的なグラフィックスを実現している。AMD搭載モデルはマザーボードにASUS PRIME B650M-A AX6 IIを採用し、エアフローを最適化しており、圧倒的なパフォーマンスを実現している。

ASUS JAPAN

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
手元スイッチでパソコン2台を切り替えできる!4K/60Hz対応パソコン自動切替器
コネクタが自由に動く!?両端のコネクタが回転するType-Cケーブル
パソコンとUSB機器間を、最大150mまで延長できる!USB2.0エクステンダー
レイアウト自由!棚板付きシェルフデスク
レシーバーがUSBハブになる!ワイヤレスマウス「USB-Cハブマウス」






軽くて丈夫、高い撥水性の収納式ハンドル付きパソコンインナーケース

main

サンワサプライ株式会社は、軽くて耐久性が高いインビスタ社のコーデュラファブリックを使用したパソコンインナーケース「IN-SN1101シリーズ(11.6型ワイド)」「IN-SN1301シリーズ(13.3型ワイド)」「IN-SN1501シリーズ(15.6型ワイド)」を発売した。持ち運びや出し入れに便利な収納式ハンドル付きで、ビジネスシーンを快適にサポートする。

■軽くて耐久性が高いコーデュラファブリックを使用
インビスタ社の高性能素材コーデュラファブリックを使用し、一般的なナイロンよりも優れた耐摩耗性と引き裂き強度を実現している。超軽量タイプで重さを感じさせず、強靭でありながらしなやかな素材特性により、カバンへの出し入れもスムーズだ。

sub1


■シリコン加工による高い撥水性
生地にシリコン加工を施すことで、優れた撥水性を実現した。この特殊加工により、軽い雨や飛沫からパソコンや収納物を効果的に守る。

sub2


■出し入れできるハンドル付き
便利な収納式ハンドルを採用し、必要時にサッと引き出せば持ち運びしやすく、カバンからの取り出しもスムーズだ。

sub3


■大型アクセサリポケット搭載
前面のファスナーポケットには、マウスやACアダプタ、バッテリーなどを収納できる。

sub4


■パソコンを傷や衝撃から守るクッション内蔵
パソコン収納部には、傷や衝撃から守るクッションが内蔵されており、安心して持ち運ぶことができる。

sub5


■バリエーション
サイズは、11.6型ワイドまで対応の「IN-SN1101シリーズ」、13.3型ワイドまで対応の「IN-SN1301シリーズ」、15.6型ワイドまで対応の「IN-SN1501シリーズ」3タイプを用意している。
カラーバリエーションは「ブラック」と「ネイビー」の2色。好みに合わせて選択できる。

IN-SN1101シリーズ(11.6型ワイド)「IN-SN1101BK(ブラック)」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
子どもの学習姿勢を家具でサポート!オカムラ、子ども向け学習家具「mirumio」発表会
京都発のサステナブルなアップサイクル食シリーズから新商品が登場!「GOOD NATURE MARKET」メディア試食会
本場アメリカの味とボリュームを詰め込んだ!バーガーキング「ワイルドBBQバーガー」
人気のルーター収納ボックス!+10cm幅広サイズになって発売
世界大会優勝の柴田シェフ、髙橋シェフが自身監修ケーキのポイントを解説!「セブン-イレブン クリスマス商品発表会」開催






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ