ITライフハック

⾜⽴区⽴⻑⾨⼩学校

KIRINが「免疫」について学べる教材を提供!極小サイズのBluetoothアダプタ【まとめ記事】

sTFP35672-

キリンホールディングス株式会社は、「先⽣から、教育を変えていく」をビジョンに掲げる株式会社ARROWSと共同で、⼩学6年⽣を対象とした楽しく簡単に「免疫」について学べる教材「免疫ケアで健康な毎⽇を!」を、2022年7⽉1⽇(⾦)から全国の希望する⼩学校に展開している。
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、Bluetooth非対応のWindowsパソコンにBluetooth通信機能を追加できる、Bluetooth USBアダプタ「400-BTAD012」を発売した。

KIRINが「免疫」について学べる教材を提供!⾜⽴区⽴⻑⾨⼩学校、特別公開授業を開催
キリンホールディングス株式会社は、「先⽣から、教育を変えていく」をビジョンに掲げる株式会社ARROWSと共同で、⼩学6年⽣を対象とした楽しく簡単に「免疫」について学べる教材「免疫ケアで健康な毎⽇を!」を、2022年7⽉1⽇(⾦)から全国の希望する⼩学校に展開している。この取り組みを受けて、特別公開授業を7⽉12⽇(⽕)に⼤阪市⽴住吉川⼩学校、7⽉19⽇(⽕)に⾜⽴区⽴⻑⾨⼩学校にて開催した。7⽉19⽇に実施された授業を取材したので、その模様をお届けしよう。


パソコンにBluetooth機能を追加する!極小サイズのUSBアダプタ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、Bluetooth非対応のWindowsパソコンにBluetooth通信機能を追加できる、Bluetooth USBアダプタ「400-BTAD012」を発売した。本製品は、パソコンのUSBポートに差し込むことで、Bluetooth通信機能を追加するBluetooth USBアダプタ。Bluetooth非対応のパソコンでもBluetooth接続のキーボードやヘッドセットなどの周辺機器を使えるようになる。「Bluetooth 4.0 +LE/EDR」に準拠し、Bluetooth 4.0機器との接続時に省電力を実現します。Bluetooth Ver3.0/2.1/2.0/1.2機器との接続も可能だ。


USB Power Delivery規格に対応!USB Type-Cケーブル付きAC充電器
サンワサプライ株式会社は、Type-Cポートを搭載したノートパソコンやタブレットを急速充電できるUSB Power Delivery規格に対応したUSB Type-Cケーブル付きAC充電器「ACA-PD91BK」を発売した。「ACA-PD91BK」は、最大65WまでのUSB Power Delivery規格による充電に対応したUSB Type-Cケーブル付きのACアダプタ。Type-Cポートを1ポート搭載しており、USB PD規格の充電に対応したノートパソコンからタブレット、スマートフォンまでを本製品1台で急速充電できる。接続する機器の仕様に合わせて出力電圧を自動で切り替えるため、機器に合わせた最適な出力で充電できる。


「ボンバーマン」シリーズがApple Arcadeに初登場!『アメージング ボンバーマン』
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、「ボンバーマン」シリーズの最新作『アメージング ボンバーマン』をApple Arcade向けに2022年8月5日(金)から配信する。本作は、35年以上にわたって遊ばれている「ボンバーマン」シリーズ初のApple Arcade向けタイトル。音楽と映像に彩られた新しい「ボンバーマン」の世界観を楽しめる。楽曲の盛り上がりに合わせて序盤・中盤・終盤とステージが展開していき、曲調に合わせてボムの効果音などの演出も変化する。


夏は冷やしシビ辛、どっさり肉と千切りとろろ!東京とろろそば「麻辣冷やし鶏そば」
アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、からあげ定食専門店「からやま」などを運営するエバーアクション株式会社は、とろろそば専門店「東京とろろそば」にて、期間限定メニュー「麻辣冷やし鶏そば」を2022年8月5日(金)より販売する。夏に恋しくなるシビ辛メニュー「麻辣冷やし鶏そば」が東京とろろそばに期間限定で新登場。シビれる辛さのどっさり肉に、ラー油をからめた千切りとろろとシャキシャキのネギやキュウリを盛りつけた食べごたえのある冷やしそば。期間限定メニューの「麻辣冷やし鶏そば」は、店内飲⾷はもちろん、テイクアウトやUber Eatsなどを利用できる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「至極の一皿」をレトルトで再現!「JAPAN MENU AWARD」シリーズに3アイテムが新登場
TVアニメ『SPY×FAMILY』、ワンシーンをジオラマフィギュアで再現
かまぼこのサブスク!かまぼこ・ひりょうずや、伊勢志摩の特産品の詰合わせ
日本初!「お守りNFT」が神社から発売
指原莉乃さんがかっぱ寿司新CMキャラクターに就任!かっぱ寿司 新CMキャラクター&CM発表会






KIRINが「免疫」について学べる教材を提供!⾜⽴区⽴⻑⾨⼩学校、特別公開授業を開催

sTFP35672-

キリンホールディングス株式会社は、「先⽣から、教育を変えていく」をビジョンに掲げる株式会社ARROWSと共同で、⼩学6年⽣を対象とした楽しく簡単に「免疫」について学べる教材「免疫ケアで健康な毎⽇を!」を、2022年7⽉1⽇(⾦)から全国の希望する⼩学校に展開している。この取り組みを受けて、特別公開授業を7⽉12⽇(⽕)に⼤阪市⽴住吉川⼩学校、7⽉19⽇(⽕)に⾜⽴区⽴⻑⾨⼩学校にて開催した。7⽉19⽇に実施された授業を取材したので、その模様をお届けしよう。

■「免疫」についての理解を深めた授業
特別公開授業では、実際に足立区長門小学校の教員に教材を使ってもらい、6年生の生徒へ向けて、「免疫」についての理解を深めてもらう授業を実施した。

まず初めに、健康でいるために普段から⾏っていることを振り返り、ビンゴシートに記⼊した。その後、健康でいるための秘訣を学びながら、実際に⾃分がしていることが健康維持に良いことなのか、ビンゴゲーム形式で楽しく確認した。

s0719_2022_KIRIN_021


健康でいるためには、下記に気を付ける必要がある。
・栄養のある食事をとる
・適度な運動をする
・十分に睡眠をとる
・ストレスをためない
・空気の乾燥に注意する(冬場)
・身体を冷やさない(夏場)

sTFP35682-


健康でいるための秘訣について学んだあとは、アニメーション動画やイラストで分かりやすく説明した授業スライドで「免疫」について、わかりやすく説明した。児童もアニメーション動画に興味津々な様⼦で、免疫が体を守るシステムであることや、不規則な⽣活や偏った⾷事、運動不⾜、睡眠不⾜などで免疫が簡単に落ちてしまうことを学んだ。

アニメーションの中で登場したキリンのプラズマ乳酸菌は、一般的な乳酸菌よりも優れている。プラズマ乳酸菌は体内で「免疫の司令塔」になり、免疫細胞全体を活性化して、外敵に対する防御システムを高める。

免疫を下げないための4つのポイントは、下記のとおり。
・規則正しい生活
・適度な運動
・栄養バランスのよい食事
・休養(十分な睡眠とゆとり)

sTFP35769-


免疫についての理解を深めたところで、免疫を下げずに維持するための「免疫ケア」について学んだ。
具体的な⽅法としては、「毎日おふろに入ってつかれをとる」「1⽇3⾷バランスのよい⾷事をとる」や「適度な運動」「⼗分な睡眠」などが⼤切であることも説明。児童からは挙げられた「免疫ケア」⽅法の中で、「乳酸菌飲料をとる」「運動」を意識しているといった声があった。

授業の最後には、なぜ今「免疫ケア」について学んだのか考えて、生徒が発表した。
「6年生は受験なので、できるだけ意識して健康でいるため」「大人になると忙しくなるため、6年生のうちから気をつけたい」「免疫がないと、病気になったときにつらい思いをするから」といった回答があった。

■免疫ケアの啓発を促進
〇キリン担当者
キリンは35年間に渡って免疫の研究を進めてきた。その中で「免疫ケア」により、日常の健康維持に取組んでもらいたいとの想いから、子どものうちから知識を学んでもらいと考えた。今回の取材イベントは、一緒に取組んでいるARROWSの協力のもとに実現した。

キリンホールディングス株式会社 ヘルスサイエンス事業部 田中圭衣(たなか けい)さんは、『小学校6年生を対象にした教材ですが、「免疫」という言葉が、皆さん馴染のない言葉だと思います。それを如何にわかりやすく、正しい知識を得ていただくかということで、スライドだけでなく動画もうまく使って、乳酸菌や免疫をキャラクターにして、ゲーム感覚で楽しんで学べる教材を留意して作りました。ビンゴシートを使って楽しみながら学んでいいただこうと考えました。』と、免疫ケアの教材で注力している点について語った。

免疫ケアは大人になっても大事なことなので、子どものうちから慣れ親しむ必要がある。夏休みは生活習慣が乱れがちになる季節なので、本日の学びを活かして欲しいとのこと。小学校の教員が日ごろの忙しい中、免疫ケアの教材を作るのは難しい。キリンはそうした教材の提供を含め、今後も免疫ケアの啓発を促進していくとしている。

s0719_2022_KIRIN_007


〇ARROWS 担当者
免疫ケアの啓発活動を促進しているキリンから、未来を担う子どもたちに向けて、「健康な生活を送るうえで、免疫ケアの重要性を認識して欲しい」との話があった。小学校の教員も免疫ケアの重要性を伝えたいと考えていたが、なかなか適した教材がないとの話があり、今回のプロジェクトが進行することになった。

ARROWS Inc. 南 美穂さんは、「この授業は冬まで1年間を通して実施できたらよいと考えております。免疫ケアの授業を通じて、子どもの生活習慣を変えていきたいと考えています。」と、同社の今後の展開を語った。

同社は、免疫ケア以外にも睡眠指導のように子どもたちの生活習慣の指導に役立つ教材の提供に協力していきたいとしている。

s0719_2022_KIRIN_018


免疫ケアは大人でも難しい内容であるが、授業はビンゴ形式やアニメの活用により、小学生にもわかりやすい内容になっていた。生徒たちにとって、免疫ケアへの知識を深める良い機会になったことだろう。

キリンホールディングス株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「至極の一皿」をレトルトで再現!「JAPAN MENU AWARD」シリーズに3アイテムが新登場
TVアニメ『SPY×FAMILY』、ワンシーンをジオラマフィギュアで再現
かまぼこのサブスク!かまぼこ・ひりょうずや、伊勢志摩の特産品の詰合わせ
日本初!「お守りNFT」が神社から発売
指原莉乃さんがかっぱ寿司新CMキャラクターに就任!かっぱ寿司 新CMキャラクター&CM発表会






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ