ITライフハック

おにぎり

レンジなしでもホカホカ!「USBおにぎりウォーマー」

9_000000003861

サンコー株式会社は、『レンジなしでもホカホカ!「USBおにぎりウォーマー」』を「THANKO」ブランド
として2021年11月19日に発売する。それに伴い予約を11月12日より開始した。「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品だ。

■ヒーターを内蔵したおにぎり専用ウォーマー
本製品はヒーターを内蔵したおにぎり専用ウォーマーです。本製品が3代目となり、前作(USBHTOW2/2014年発売)よりもヒーター温度を上昇し(前作60度、本製品60~80度)さらに温めやすくなった。モバイルバッテリーで動作するUSB式でどこでも使用できる。
3_000000003861

本製品は、幅80×高さ95×奥行50mmでコンビニエンスストアのおにぎりが1個丁度入るサイズ。内部には約60~80度に
なる2個のヒーターを搭載、おにぎりの表裏両面から温める。使い方はおにぎりを入れ本体のUSBケーブルをモバイルバッテリーなどにつなぐと自動でヒーターがONになる。約30分~60分でおにぎりが温まる。
4_000000003861

『外出先でおにぎりを温かい状態で食べたい。持ち歩いている間におにぎりを温めたい。出張先旅行先で朝あたたかいおにぎりを食べたい。そんな方にお勧めの「USBおにぎりウォーマー」です。』

<製品特長>
・どこでも温かいおにぎりが食べられる専用ウォーマー
・ヒーター2か所搭載
・60~80度であたため
・USBだからモバイルバッテリーで使える
・おにぎりにピッタリサイズでヒーターを密着し効率的に温める

<仕様>
・サイズ/幅80×高さ95×奥行50(mm)
・重量/80g
・付属品/本体のみ
・電源/USB(5V 1.5A)
・ヒーター温度/60~80度
・保証期間/購入日より6カ月
・発売日/2021年11月19日
・型番/TK-OGW21B-R
・JAN/4580060592722

レンジなしでもホカホカ!「USBおにぎりウォーマー」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
世界初!ASMR専用の完全ワイヤレスイヤホン「COTSUBU for ASMR」
できたての美味しさを持ち帰り!「USB電熱付温冷ショルダーバッグ」
4台のHDMI機器を切り替えて2画面に映像を出力!4K/HDR対応のHDMIマトリックス切替器
ごっそり爽快!スマホで視ながら耳かき掃除機
手持ちの三脚に取り付けできる!キャスター付き三脚台






駅弁需要の活性化、認知拡大に繋がれば嬉しい!NewDays「駅弁風おにぎりシリーズ」第一弾

main

株式会社JR東日本クロスステーションは、10月14日「鉄道の日」に合わせて、2021年10月12日(火)~11月1日(月)の間、リテールカンパニーが運営する「NewDays」「NewDays KIOSK」とフーズカンパニーが運営する「駅弁屋」において「駅弁風おにぎりシリーズ」第一弾を販売する。

■ロングセラー商品「チキン弁当」も登場
今回「駅弁風おにぎり」シリーズとしてコラボレーションしたのは、山形県産米「どまんなか」の上に味付けされた牛そぼろと牛肉煮をのせた牛丼風お弁当「牛肉どまん中」、味と陶器の両方で楽しめるお馴染みのお弁当「ひっぱりだこ飯」、そして50年以上も前から子どもから大人まで楽しめるロングセラー商品「チキン弁当」だ。

これまで「NewDays」では、コンビニおにぎりの常識を変えるスゴく新しい “おにスゴいおにぎり”、略して「スゴおに」など注目のおにぎりを販売してきたが、「JRグループの“食”として最も親和性の高い“駅弁”を、より手軽に楽しめるおにぎりの形で提供したい」という想いと、「駅弁屋」の運営のほか、弁当事業や食品製造事業を展開するフーズカンパニーと2021年4月の統合により事業の垣根を越えて実現した取り組みとなる。

また、駅弁を販売する会社として、駅弁会社に声をかけ、各社の協力により「駅弁会社が監修したおにぎり」として自信を持って提供できる商品販売が実現した。「コロナ禍で旅行に行く機会が減ってしまった方、駅弁を食べる習慣がなかった若い方々に食べてもらいたい」(リテールカンパニー 商品戦略部デイリー食品ユニット担当者)、「なかなか実現できなかった企画だったので、最初に話を聞いた時、とてもワクワクしたことを覚えています」(フーズカンパニー 商品戦略部企画・商品開発グループ担当者)と各担当者の想いが込められた今回のコラボおにぎりだ。

■「駅弁コラボおにぎり」シリーズ 第一弾ラインナップ
・牛肉どまん中風おにぎり 300円(税込)
山形県産米「どまんなか」を炊き上げ、甘辛く味付けした牛そぼろと牛肉煮を合わせた駅弁「牛肉どまん中」をイメージしたおにぎり。「牛肉どまん中」の甘辛い味付けが特徴的なので、おにぎりにした時の甘さのバランスに細心の注意をはらい、製作した。
sub1
牛肉どまん中

sub2
どまん中風おにぎり

・ひっぱりだこ飯風おにぎり 280円(税込)
穴子、野菜をたっぷり合わせたご飯で、たこ煮を包んだ「ひっぱりだこ飯」をイメージしたおにぎり。噛むごとに旨みが広がる。駅弁の“具だくさん”を再現するため、食材選びや配合量を工夫して、可能な限り具沢山に仕立てた。
sub3
引っ張りだこ飯おにぎり

sub4
ひっぱりだこ飯風おにぎり

・チキン弁当風おにぎり 240円(税込)
昭和39年に発売された「チキン弁当」をイメージしたおにぎり。当時から変わらぬ鶏唐揚とトマト風味ライスの組み合わせが人気の、子どもから大人まで楽しめる商品だ。ドライトマトオイル漬けの酸味がアクセント。
『唐揚げが落ちないように気を付けてお召し上がりください!』
sub5
チキン弁当チキン弁当

sub6
チキン弁当風おにぎり

【販売箇所】
・NewDays、NewDays KIOSK ※一部販売していない店舗もある。
・東京駅「駅弁屋 祭 グランスタ東京店」ほか7店舗、上野駅「駅弁屋 匠 エキュート上野店」ほか2店舗、 新宿駅「駅弁屋 頂」ほか2店舗、大宮駅「駅弁屋 旨囲門 エキュート大宮店」他

■担当者の声
〇駅弁需要の活性化、認知拡大に繋がれば嬉しい。
約9年前から、“駅弁風”おにぎりを売りたいと思っていましたが、今年春に(株)JR東日本クロスステーションに統合したことで、フーズカンパニーの駅弁部門の方々と仕事する機会が増え、駅弁製造会社との繋がりをもつことができました。今回ご協力いただけた新杵屋様、淡路屋様ともに、コンビニエンスストアでのおにぎりコラボは初めてであり、コロナ禍で観光できないため、減っている駅弁需要の活性化を図りたいと好意的な反応でした。

今回の企画を通して、コロナ禍で旅行に行く機会が減ってしまった方、駅弁を食べる習慣がなかった若い方々に食べてもらいたい。もちろんNewDaysを日常使いしている人にも、駅弁風おにぎりで気分を変えてもらえれば嬉しいです。この商品を沢山の方々に食べて頂き、第2弾に繋げていきたいと思っています。
 また、今後も駅弁風おにぎりだけでなく、駅ナカコンビニならではの魅力的な商品をどんどん発売していきますので、是非楽しみにしていてください!
リテールカンパニー 商品戦略部デイリー食品ユニット副課長 増村 卓


〇再現性にこだわり、アイデアを出し合い、試作を重ねました。
開発者も駅弁ファンであり、特に再現性にはこだわりました。開発メンバーや工場の製造担当者も駅弁を試食し、アイデアを出し合い試作を重ねました。「牛肉どまん中」の特徴的な甘辛い味付けを「おにぎり」にした時の甘さのバランスはとても苦労しました。「ひっぱりだこ飯」の具沢山を再現したく、食材選びや、その配合量など、工場のオペレーションを考慮しながら可能な限り具沢山に仕立てました。 また、味の再現以外にも量産する「おにぎり」に必要な食材量はともて多く、駅弁に比べて調達が難しかったり、衛生基準の確保など、課題が沢山ありました。

「チキン弁当風おにぎり」では、ピロータイプの丸型おにぎりという新たな形だったため、工場側との製造調製も必要で、尚且つ、成形型を新たに用意してチャレンジしています。今回発売する商品の、「駅弁」らしさ「おにぎり」の手軽さは、駅弁売店の運営のほか、弁当製造など「駅弁」とつながりが深いフーズカンパニーの強みを生かした自信作です。
フーズカンパニー商品戦略部企画・商品開発グループマネージャー 藤原 文香
サブマネージャー 新田 友理


NewDays

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
牛たん大好き 焼肉はっぴぃ「できなかったら半額!3分でランチ提供キャンペーン」
いつ飲んでも、何度飲んでもおいしい!『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』
“ひかり”をテーマとした新キャンペーン!JR東海「そうだ 京都、行こう。」
10月末まで、会員限定!モンテローザ、ドリンク1杯188円タイムセール
『鬼滅の刃』各種商品、Animo(アニモ)にて再発売






これ絶対うまいやつだ!noteで人気の料理家樋口直哉の新刊「最高のおにぎりの作り方 」がKADOKAWAから3月30日に発売

6z4jNpQEDaytkyxnwlKW

樋口直哉さんの新刊「最高のおにぎりの作り方 」が2020年3月30日にKADOKAWAから発売される。

樋口さんがお米の量から塩分の量、そしてベタつきまでを比較して実証した、最高のおにぎりレシピの記事はnoteでおおきな話題を呼び、長く読まれ続けている。ほかにも、なぜ味の違いが生まれるのか? が研究しつくしてnoteで紹介されたレシピの数々で本書は構成された。

■ noteでフォロワー4万人を超える人気料理家の「最高の」料理の作り方
スーパーで手に入る食材を使い、家庭のキッチンで合理性を追求し、最短距離でおいしさにたどりつく。これが著者ならではの科学的なアプローチ。おにぎりは塩分も徹底検証している。

紹介している料理は、おにぎり、焼きそば、ステーキ、肉じゃが、ナポリタン、ハンバーグ、カルボナーラ、メンチカツ、麻婆豆腐、煮豚、トマトソース、チキンカレー2種(名店風、本格)、ロールキャベツ、煮卵、牛丼、煮魚2種(サワラ、サバ)、マカロニチキングラタン、肉餃子。そしてサンマの焼き方。間には、ちょっとした一品料理も紹介。これ一冊で完璧に、家庭料理がおいしく作れるだろう。

■樋口直哉さん×有賀薫さん×山口祐加さんの新刊記念オンラインイベントを開催

【日時】2020年4月20日(月) 20:00〜21:30
【視聴方法】@note_eventinfoでのTwitterライブ


noteで人気の料理家3人が3月に新しく書籍を発売したことを記念したイベント。3人それぞれの新刊の裏話、推しの食べ物、普段使っている調味料などを話しながら、有賀さんと山口さん、樋口さんが一汁一菜+主菜一皿の晩ごはんをつくる予定だ。

note

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook
カルチャーに関連した記事を読む
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始

最高のおにぎりの作り方
樋口 直哉
KADOKAWA
2020-03-30






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ