ITライフハック

お一人様

手のひらサイズで自分専用の焼肉が楽しめる!サンコー『卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」』

sub4

サンコー株式会社は、『卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」』を「THANKO」ブランドとして2023年9月25日に発売した。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中。「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品だ。

■手のひらにのる超コンパクトなおひとり様用電気焼肉機
本製品は、手のひらにのる超コンパクトなおひとり様用電気焼肉機。土台のヒーターユニットと取り外し可能なプレートで構成されている。本体サイズは幅18×高さ10.7×奥行8.6cm、プレート面積は14×9cmでほぼ文庫本(14.8×10.5cm)サイズで卓上に置いてもほとんど場所を取らない。

sub2


ヒーターユニットの前面のスライドスイッチで、電源や温度のコントロールが可能だ。無段階切り替えが可能で最大温度は約240度、最低温度は約50度で調整できる。

sub7


プレート部は波型プレートで中央部に向かって傾斜があり、肉の油が落ちる構造を採用した。煙が少なく、余計な油が落ちて美味しい焼き肉が味わえる。プレート部分は取り外して丸ごと洗えるのでお手入れも簡単だ。

sub6


美味しい焼肉を卓上で楽しみたい。晩酌のおともに焼肉を食べたい。手軽に焼肉をしたい、そんな人におすすめの卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」』だ。

sub10

sub11


<製品特長>
・おひとりさま用超コンパクト焼肉グリル
・手のひらに乗るサイズ
・油が落ちる波型プレートで煙が少ない
・蓄熱性の高い分厚いプレートを採用
・約50度~240度の無段階温度コントロール
・プレート部は外して丸洗い可能

<仕様>
・サイズ/幅180×高さ107×奥行86(mm) ・プレート面積/140×90(mm)
 ・重量/約900g
・電源/AC100V 50/60Hz ・消費電力/約400W
・温度調整/温度無段階スライドスイッチ(プレート温度約50〜240℃)
・安全装置/プレート未セット加熱防止スイッチ、温度ヒューズ、温度制御サーモスタット
・ケーブル長/150cm ・材質/本体:耐熱樹脂 /プレート:アルミニウム合金、フッ素加工
・セット内容/本体、プレート、電源ケーブル、日本語取扱説明書
・パッケージサイズ/幅215×奥行140×高さ125(mm)
・パッケージ込み重量/約1.1kg
・発売日/2023/09/25 ・保証期間/購入日より12カ月
・型番/YAKUNKSBK ・JAN/4580060596614

卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
テレビにコードをつなぐだけ! いつでも手軽に使えるお手元スピーカー
面ファスナーかフックで、壁に貼り付け設置できる!プロジェクタースクリーン 100インチ
手のひらサイズでコンパクト!持ち運びに便利な電動エアダスター
8種類のフィルムに対応!テレビに出力できる、フィルムスキャナー
机に固定できて使いやすい!クランプ式USBポート付き電源タップ






厚労省お墨付きコロナ時代の新しい飲み方とは?KICHIRIが業界内最高レベルのウイルス予防・除菌済みの安心空間を提案する新居酒屋を展開

オンライン飲み会模様

KICHIRIは、新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、宣言解除後に安心して楽しく食事ができる「新しい日常」を応援する、厚生労働省の“新しい生活様式“に対応した新居酒屋様式 のモデル店舗「KICHIRI新宿店」の営業を開始する。
※タイトルに「厚労省お墨付き」とありますが、現在実際に厚労省が新居酒屋様式にお墨付きを出しているという制度や事実はありませんのでご注意ください。

この居酒屋は、グループ会社であるウィルス予防除菌のコンサル設計施工のサニタイズの監修・指導のもと開発。エントランスには除菌トンネル「じあくぐりん」の設置や、おもてなしの心はそのままに大切な来店者との接触8割を減らす、非接触型おもてなしサービスを実施する。

■KICHIRI が提案する“新しい生活様式 “に対応した居酒屋とは
①「じあくぐりん」の設置

エントランスには、ウィルスや菌を持ち込まないという観点からアルコールと比べ皮膚への刺激が少ない厚生労働省よりさまざまな専門分野での使用が認可されている次亜塩素酸水を噴霧するトンネル「じあくぐりん」をくぐってもらう事でより安心を感じてもらえる。

②「タッチレス式消毒液
センサー式や足踏み式によるタッチレスのアルコール除菌液を設置することでポンプを手で操作することなく、手や指先を除菌することが可能。またウイルスを不活性化することで空間除菌するためのオゾン発生器も設置する。

■感染の機会を軽減する新しい店内サービスの導入
どこでもだれとでも繋がることができる空間を提供

非接触を保つため、オンラインでの飲み会を応援する。希望者にはタブレット端末や、YouTuberもよく利用している、顔をきれいに照らしてくれる女優ライトも貸し出す。1名でオンライン飲み会の場所を探している人はもちろん、複数名で来店し、一人ずつの席にて安全にオンライン飲み会に参加するなど様々な使い方が可能だ。お1人様コースも用意されているので、1人飲みとして来店し、店内での別の人とオンライン上で会話をする利用方法としての使い方も可能。今後はKICHIRI の様々な店舗内にてオンラインで繋げていく予定だ。

②飲み会での安心感を実現
感染の原因となる飛沫を減らすため、客席テーブルの上にアクリルパーテーションが用意される。なお、少人数で来店した場合も横並びになるよう推奨する。

■店舗情報
店舗名:KICHIRI新宿
住所:東京都新宿区新宿3-36-10 ミラザ新宿4F
アクセス:JR新宿駅中央東口徒歩1分
電話番号:03-5919-2888
・当面の営業時間:10:30~20:00(LO19:00)
※今後コロナの影響により変更する可能性あり
定休日:年中無休
席数:206席


アクリルパーテーションで仕切られた店内

テーブルセット

プレゼントセット

メイン画像(エントラストンネル)


KICHIRI

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
赤ちゃんペンギンの「コウペンちゃん」と楽しく会話できるAIアプリ『きみとおはなしコウペンちゃん』のサービス開始
期限は5月末まで!天夢人が自宅で楽しめる「児童向け鉄道書」の電子版を期間限定で無料公開中
チラシ・買物情報サービスの「トクバイ」が3蜜を避けるため現在の店舗の混雑状況が一目でわかる「混雑ランプ」サービスの無料提供を開始
データの転載利用も可能なヤフーの新型コロナウイルス感染症対策に伴う都道府県単位の往来量の日次推移グラフ
コロナ疲れやストレス緩和におうちカラオケ始めよう!第一興商がDAMのカラオケ動画200曲を期間限定でYouTubeに無料公開






自分の殻に閉じこもりたい人必須!ベッドの上にプライベート空間を作り上げるおひとり様用折りたたみ式テント「ベッドdeテント」

2_000000003435

サンコーは、『おひとり様用折りたたみ式テント「ベッドdeテント」』を発売した。価格は4,980円(税込)。

本製品は60秒で組み立てができる、ベッドの上に設置しておひとり様のプライベート空間が作れる屋内用テント。収納時のサイズは直径約60cm、設置は広げてポールをセットし、ベッドに固定するだけで完了。わずか60秒で設置が完了する。完成時のサイズは幅200×奥行き91×高さ97cm。おひとり様用のプライベート空間が簡単に出来上がる。

カラーはブラックで光をほどよく遮り、テントの中に入ることで余計なものが目に入らず落ち着くこと、集中することが可能。自分だけの空間を作りたい。漫画喫茶のような閉鎖的な空間が落ち着く。マンガやゲームなどをプライベートな空間で満喫したい。集中して勉強するのに良い空間がない。そんな方にお勧めのおひとり様用折りたたみ式テント「ベッドdeテント」だ。

■製品仕様
・サイズ/本体(展開時):高さ97×幅202×奥行き91(cm)
     ケース収納時:高さ62×幅62×奥行き6(cm)
・重量/約1800g
・セット内容/本体、ケース、ポール×2
・パッケージサイズ/幅62×高さ62×奥行6 (cm)
・パッケージ重量/1900g(内容品含む)
・保証期間/6カ月


4_000000003435

6_000000003435


おひとり様用折りたたみ式テント「ベッドdeテント」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
着たままコンビニも行けちゃう恥ずかしくないダメ着!自然な見た目のポンチョ型ゲーミング着る毛布「ダメ着4G LITE(フォージーライト)」登場
きさまら全員刀の錆にしてやるぜ!『ゆるキャン△』リンちゃんの鉈(なた)が日野浦刃物工房「味方屋作」から登場
2020年のライブツアーも決定!岸洋佑プレゼンツ「THE ONEMEN’S LIVE TOUR」ファイナルツアー鑑賞レポート
よりアグレッシブに楽しさ満載!スポーツから音楽番組までスカパー!が変わる「スカパー! メディアラウンドテーブル 2019・秋」開催
全国高等学校eスポーツ連盟、北米教育eスポ―ツ連盟と活動連携に向けて基本合意。教育的視点から、eスポーツを通じた国際交流を推進






お花見新スタイルは“お気楽花見”!?若者世代1,000名に花見事情を調査(マクロミル調べ)

5d4ee66f1e35f83ce884039f35d6ef3b_s

そろそろ桜の開花の季節。気象庁の発表によると、 2016年は3月19日(名古屋、福岡)が日本における最早の桜(ソメイヨシノ)の開花日だった。「ひとり花見」「男(女)だけ花見」など、花見の新しい楽しみ方も出てきている昨今、 20-35歳の「お花見」の楽しみ方を調査した。

【1】お花見の目的は、もちろん「桜を見る」77%が圧倒的!でもホンネは?お花見の3大裏目的は、「飲食を楽しむ」・「話題作り」・「出かける口実」

全国の20-35歳に、お花見に行くメイン目的について聞いたところ、 1位は「桜を見ること」で77%だった。

【図】 お花見に行くメイン目的 上位5位
<ベース:今年お花見をしたい、もしくは、これまでにお花見をしたことのある人/n=913(複数回答で3問まで選択)>
main


次に、 “人には言わない・言えない本音も含めたお花見の目的”を改めて聞いたところ、メイン目的とのギャップが高い順に「飲食を楽しむこと」(14ポイント差)、「『お花見に行ったよ』という話題作りに」(14ポイント差)、「出かける口実やきっかけとして」(13ポイント差)だった。この3点が”お花見の三大裏目的“と言えそうだ。

【図】 お花見に行く裏目的 ※メイン目的とホンネも含めた目的のGAPが高い順に上位5位
<ベース:今年お花見をしたい、もしくは、これまでにお花見をしたことのある人/n=913(複数回答))>
sub3


【2】お花見の日に雨…どうする?1位「延期」、2位「予定決行」、3位「全く違うことをする」

お花見に行ったことがある人に、お花見予定日に雨が降ったことがあるかたずねると、 43%が「ある」と回答した。その時どのような対応をしたかを聞くと、最も多かったのは「お花見を延期した」で29%、次いで「雨が降っていても予定通りのお花見をした」24%、「お花見はあきらめ、お花見を予定していたメンバーで、全く別の予定を立てた」22%と続いた。花見予定日に雨が降った時の対応は、人・グループによりさまざまであることが分かった。

【図】 花見予定日に雨が降った時の対応
<ベース:過去に花見予定日に雨が降ったことのある人 / n=370(複数回答)>
sub4


【3】若者の新スタイル “お気楽花見”
・「同性だけ花見」の経験率は57%、メリットは、「余計な気を遣わなくてよい・気楽」
男だけ・女だけなど、「同性だけ花見」の経験について聞いたところ、 57%があると回答した。「同性だけ花見」の良い点を聞くと、最も多かったのは「余計な気を遣わなくてよい・気楽だ」が83%で、圧倒的だった。

【図】「同性だけ花見」の経験
<ベース:これまでにお花見をしたことのある人/n=869>
sub5


【図】「同性だけ花見」の良い点 上位5位
<ベース:「同性だけ花見」の経験者/n=498(複数回答)>
sub6


・「おひとりさま花見」の経験率は22%、理由は「気楽」「時間を気にしなくていい」「写真が撮れる」

1人だけで花見に行った経験があるかをたずねると、 22%があると回答した。1人で花見に行く理由や良い点を自由回答で聞いたところ、以下のような回答が挙げられた。

【図】「ひとり花見」の経験
<ベース:これまでにお花見をしたことのある人/n=869>
sub7


【図】一人で花見に行く理由・良い点
sub8


調査レポートまとめサイト/HoNote(ホノテ)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
PASMO10周年を記念したイベントを開催
東日本大震災の発生から6年。“防災動画の決定版”が完成
水族館の人気者がハンコに。海の生きものにいつでも会える「うみのいきものずかん」
ソフトバンク、小学生を対象にしたプログラミング体験イベント参加者を募集開始
日本向けに開発したプリングルズの新定番フレーバー「ハラペーニョ&オニオン」が登場





カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ