ITライフハック

ながら聴き

骨伝導×空気伝導のデュアルスピーカーを採用!外付けマイクが付いた、Bluetooth骨伝導イヤホン

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、骨伝導×空気伝導のデュアルスピーカーを採用し、着脱可能な外付けマイクが付属したBluetooth骨伝導イヤホン・ヘッドセット「400-BTSH025」を発売した。

■骨伝導×空気伝導のハイブリッド
本製品は、骨伝導×空気伝導のハイブリッドなBluetoothヘッドセット。骨伝導×空気伝導のデュアルスピーカー方式で、骨伝導にて不足する音の厚みを空気伝導によって補っているので高音質でクリアな音だ。

sub2


耳をふさがずに聴くことができるので、周囲の音が聞こえて安心です。ランニングや家事中の音楽にも、工事現場での通話にも使える。

sub3


骨伝導、空気伝導にありがちな音漏れがほとんどありません。オフィスやカフェなどでも使用しやすい設計だ。

sub4


外付けマイクはマグネットで着脱可能で、口元までマイクを近づけることでクリアな通話ができます。在宅、テレワークでのWEB会議、Zoomに使用できる。

sub5


ENCノイズキャンセリングを搭載しているので、通話時に周りのノイズを低減する。

sub6


IP56防塵防水なので、水洗いできて清潔に保てます。メガネ・マスクと併用できるデザイン。

sub7


耳をふさがないので、スポーツをしても耳の中が蒸れずに快適です。最大10時間使用できる大容量バッテリーを搭載している。

sub8


本製品のサイズは約W139×D110×H48mm、 重量は約34g。

着脱可能な外付けマイクが付属したBluetooth骨伝導イヤホン・ヘッドセット「400-BTSH025」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
まるでとろけるプディング!アールグレイ専門店が作る、新作「クラウドフレンチトースト」
懐かしくて新しい、ときめき満点のコラボが実現!「SWIMMER×SANRIO CHARACTERS」
お部屋やスタイルにフィット!「ちょいスペース」が作業効率を上げるL字デスク
日清焼そばU.F.O.×ラプラス・ダークネス!『その濃さに刮目せよ!?holoX総帥が電撃コラボ!』
琉球アスティーダ 早川周作社長がビジネスおたくチャンネルに出演!エグゼクティブサロン(オンライン)の特別招待を20名様限定で提供






耳をふさがずに「音」が聞ける!骨の振動によって音を聞ける「骨伝導」方式を採用したヘッドセット

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、コールセンター業務やテレワーク、WEB会議などに最適な、耳を塞がず周りの音が聴きやすく、長時間装着しても疲れないオープンイヤー型の骨伝導ヘッドセット「400-HS047」を発売した。

■骨伝導タイプのUSBヘッドセット
本製品は、骨伝導タイプのUSBヘッドセット。

sub1


耳を圧迫しないから長時間使用しても耳が疲れにくい。耳の穴を塞がずに装着できるので、耳の炎症やムレを予防できます。周りの音を聞きながらヘッドセットで通話や音楽鑑賞が楽しめる。

sub2


小型で超軽量なので持ち運びにも便利だ。

sub4


メガネやマスクと併用できる。

sub5


適度な反発力で耳元にフィットする。

sub6


ZoomやTeamsなどに対応している。

sub3


本製品のサイズは約W90~220×D140×H43mm、 重量は約38g(ケーブル含む)。

sub7


オープンイヤー型の骨伝導ヘッドセット「400-HS047」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
動く被写体を追いかけて、撮影できる!自動追尾雲台
コンパクト&簡単設置!折りたたみ式クロマキースクリーン
置くだけで充電も電源操作もできる!クレードル付きのBluetoothヘッドセット
PS5 用リモートプレイ専用機!「PlayStation Portal リモートプレーヤー」
文字起こしAIボイスレコーダー!ソースネクスト「AutoMemo(オートメモ) R」






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ