ITライフハック

みずほ銀行

「みずほNISAカフェ」を開催!『Cook Do 極麻辣麻婆豆腐飯店』【まとめ記事】

sDSC05710

株式会社みずほ銀行は、2月13日(火)の「ニーサの日」に向けて益々新NISA制度を始めとした資産形成への関心が高まるこの機会に、2024年2月13日(火)から2024年2月17日(土)を「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」とし、「みずほNISAカフェ」や各店舗での資産運用相談において新NISA制度についてより多くの人に触れてもらう機会を提供する。

味の素株式会社は、家庭で簡単に本格中華が楽しめる合わせ調味料「Cook Do」シリーズの「Cook Do」<極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用>を使用したメニューを提供する『Cook Do 極麻辣麻婆豆腐飯店』を、2024年1月24日(水)よりUber Eatsに出店する。また配達エリア外の人にも「Cook Do」<極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用>のおいしさをお届けできるよう、商品が入った『「Cook Do」おうちで極麻辣麻婆豆腐セット』が50名様に当たる、X(旧Twitter)キャンペーンも2024年2月5日(月)より実施する。

多関節、光が欲しい場所に動かせる!調色・調光も可能なデスクライト
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、多関節タイプでアーム長も長いので、モニター上部から照らすことも可能なデスクライト「800-LED079」を発売した。本製品は、クランプで設置できる、デスクでの使用に最適なLEDライト。全体幅約95cm、照明範囲は2.2mとワイドサイズでしっかりとデスクを照らす。6ヶ所の関節と、3ヶ所あるLED部で、手元や必要な場所に動かして明るさ範囲を変えることができる。LED部は折りたためて180°方向調整ができ、アームとクランプ部は360°回転する。電源をOFFにしても最後に使用したLEDの色・明るさを記憶している。


“キス王子”荒井啓志さんにインタビュー!“観察型”恋愛リアリティー番組「テンキス〜キスすると人は恋に落ちるのか?〜」 期間限定 無料配信中
株式会社NTTドコモは、映像配信サービス「Lemino」にて現在好評配信中のオリジナル恋愛リアリティーショー「テンキス 〜キスすると人は恋に落ちるのか?〜」に出演し、注目を集める俳優の荒井啓志さんへのインタビューを公開した。本番組は、「毎日キスをする」という前代未聞のルールのもと、初対面の男女に巻き起こる「リアル」を観察する“観察型”恋愛リアリティーショー。恋をしたい男女が、非日常的な雰囲気のリゾートで、共同生活。指定されたタイミングで、「毎日、今好きな人にキスをする」というルールのもと、キスの後に揺れ動く心情など、一瞬も逃すことができない、毎日がクライマックスのリアリティー番組だ。キスから感情が生まれるのか、それとも距離が生まれるのか...。ルールだったキスが真の恋に変わる瞬間は見逃せない。現在、2024年3月31日(日)23:59までの期間限定で全話無料配信中。


抜群においしい極麻辣麻婆豆腐!”出来立て”で自宅にお届け、『Cook Do 極麻辣麻婆豆腐飯店』
味の素株式会社は、家庭で簡単に本格中華が楽しめる合わせ調味料「Cook Do」シリーズの「Cook Do」<極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用>を使用したメニューを提供する『Cook Do 極麻辣麻婆豆腐飯店』を、2024年1月24日(水)よりUber Eatsに出店する。また配達エリア外の人にも「Cook Do」<極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用>のおいしさをお届けできるよう、商品が入った『「Cook Do」おうちで極麻辣麻婆豆腐セット』が50名様に当たる、X(旧Twitter)キャンペーンも2024年2月5日(月)より実施する。


2月13日は「NISA(ニーサ)の日」!「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」で、NISAや投資信託を学べる「みずほNISAカフェ」を開催
株式会社みずほ銀行は、2月13日(火)の「ニーサの日」に向けて益々新NISA制度を始めとした資産形成への関心が高まるこの機会に、2024年2月13日(火)から2024年2月17日(土)を「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」とし、「みずほNISAカフェ」や各店舗での資産運用相談において新NISA制度についてより多くの人に触れてもらう機会を提供する。みずほ銀行では、「周りに相談できる人がいない」というお悩みに応えるため、気軽にご相談いただきたいという思いから、ドリンクを飲みながら、NISAの概要や投資信託の仕組みについて学べる「みずほNISAカフェ」を、みずほ銀行の一部店舗にて開催中だ。「みずほNISAカフェ」では、お金に関する豊富な知識をもつ、みずほ銀行の「ライフプランアドバイザー」が、お客さまの今の状況や将来への想いをお伺いし、一人ひとりに合った最適なNISA活用法を案内する。



年6回季節に合わせて、厳選した和食御膳が自宅に届く!「ご当地ミールキット定期便」が凄い
株式会社Herbsが展開しているご当地体験ミールキット『咲耶』は、日本各地をテーマに現地食材や郷土料理が自宅で簡単に愉しめる和食御膳のセットだ。季節に合わせた計6商品を2か月に1度お届けする定期便サービスをECサイトにて全国※1で提供している。※1:沖縄県、離島など一部地域を除く咲耶(さくや)は、「日本を愉しむ」というビジョンの元、日本各地をテーマに現地食材や郷土料理が自宅で簡単に味わうことができる『ご当地体験ミールキット』を販売している。一般的なミールキットは日常利用向けなのに対して、咲耶のキットは時短や手軽さの利点は残しつつも、一汁三菜以上の和食献立が作れるので、自宅で非日常の特別な食事の時間を愉しめることが特徴だ。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
ビジネスリーダーのための“明⽇への希望”となる交流と学びの祭典!「アスティーダエグゼクティブサロン2024」開催決定
有料の生成AIが無料に!リートンテクノロジーズ、画像生成AI「Stable Diffusion XL v0.8」、LLM「GPT-4Turbo」「Claude」などを完全無料で公開
変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)、撮影およびデータ送信に成功
事前予約・決済でより快適に!NearMe、森吉山周遊乗合タクシーBコース(樹氷観賞)のICT化実証事業を開始
クレジットカードの不正被害をなくす!インテリジェント ウェイブの次世代不正対策プロジェクト「FARIS」とは



新しいNISA かんたん最強のお金づくり
横田 健一
河出書房新社
2023-06-21



2月13日は「NISA(ニーサ)の日」!「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」で、NISAや投資信託を学べる「みずほNISAカフェ」を開催

DSC05702

株式会社みずほ銀行は、2月13日(火)の「ニーサの日」に向けて益々新NISA制度を始めとした資産形成への関心が高まるこの機会に、2024年2月13日(火)から2024年2月17日(土)を「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」とし、「みずほNISAカフェ」や各店舗での資産運用相談において新NISA制度についてより多くの人に触れてもらう機会を提供する。

■ドリンクを飲みながら、NISAの概要や投資信託の仕組みについて学べる
みずほ銀行では、「周りに相談できる人がいない」というお悩みに応えるため、気軽にご相談いただきたいという思いから、ドリンクを飲みながら、NISAの概要や投資信託の仕組みについて学べる「みずほNISAカフェ」を、みずほ銀行の一部店舗にて開催中だ。

sIMG_4221


「みずほNISAカフェ」では、お金に関する豊富な知識をもつ、みずほ銀行の「ライフプランアドバイザー」が、お客さまの今の状況や将来への想いをお伺いし、一人ひとりに合った最適なNISA活用法を案内する。

sub1


新社会人、働く女性、共働き夫婦、シニア世代など、性別や年代、ライフスタイルを問わず、“その人それぞれのライフステージに合った資産形成やお金の相談ができる”ことを目的とし、今回の「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」では、初開催となる店舗を含め、「みずほNISAカフェ」を全国各地で開催する 。さらに2月17日(土)には、商業施設では初開催となる“ららぽーとTOKYO-BAY”でも「みずほNISAカフェ」を開催する。

sDSC05710
「みずほNISAカフェ」の様子


■お客様のあらゆるニーズに応えたい - 担当者コメント
イベント終了後、みずほ銀行 個人業務部 資産形成チーム 次長 深谷 太郎氏と、同行 個人事業部 推進チーム 調査役 平田 葉奈子氏に「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」における「みずほNISAカフェ」の特徴や、今後の展望についてうかがうことができた。

「みずほNISAカフェ」について、平田氏は『NISA(ニーサ)の日にあわせて、より多くの方にNISA制度を知っていただこうと、全国各地の店舗で一斉開催をしております。また店舗のみならず、「ららぽーとTOKYO-BAY」でも「みずほNISAカフェ」を開催させていただきます。』と語った。

sDSC05731
みずほ銀行 個人事業部 推進チーム 調査役 平田 葉奈子氏


同行が目指す、お客様の資産形成支援や関係構築について、深谷次長は「ご相談をいただいたお客様に寄り添い、お客様が不安に感じている将来や老後を見える化して、みずほとして資産形成のブランドを定着させることがひとつです。もうひとつは、オンラインとリアルをミックスしたかたちで、お客様のあらゆるニーズに応える資産形成の姿を考えております。」と語った。

sDSC05725
みずほ銀行 個人業務部 資産形成チーム 次長 深谷 太郎氏


みずほ銀行 個人業務部 資産形成チーム 次長 深谷 太郎氏と、同行 個人事業部 推進チーム 調査役 平田 葉奈子氏に聞く!「みずほNISAカフェ スペシャルWEEK」における「みずほNISAカフェ」の特徴や、今後の展望

YouTube:https://youtu.be/4HJnEVRlCPw

なお、「みずほNISAカフェ」の詳細、開催店舗については、みずほNISAカフェお申込サイト(https://mizuhobank-seminar.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1692075935)より確認できる。

みずほ銀行では、新NISA制度の拡充を契機とした資産形成ニーズへの対応を通じ、中期経営計画で掲げる「『資産所得倍増』に向けた挑戦」を引き続き図っていくとしている。「みずほNISAカフェ」はドリンクを飲みながら、NISAの概要や投資信託の仕組みについて学べるイベントであるだけに、誰でも気軽に参加することができる。興味を持った人は、この機会に同カフェに足を運んでみては如何だろうか。

みずほNISAカフェお申込サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
ビジネスリーダーのための“明⽇への希望”となる交流と学びの祭典!「アスティーダエグゼクティブサロン2024」開催決定
有料の生成AIが無料に!リートンテクノロジーズ、画像生成AI「Stable Diffusion XL v0.8」、LLM「GPT-4Turbo」「Claude」などを完全無料で公開
変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)、撮影およびデータ送信に成功
事前予約・決済でより快適に!NearMe、森吉山周遊乗合タクシーBコース(樹氷観賞)のICT化実証事業を開始
クレジットカードの不正被害をなくす!インテリジェント ウェイブの次世代不正対策プロジェクト「FARIS」とは



新しいNISA かんたん最強のお金づくり
横田 健一
河出書房新社
2023-06-21



八丈島の魅力を活かした持続可能な地域社会の創出へ!みずほ銀行×八丈島 包括連携協定調印式

s0830_2022_Mizuho_066

株式会社みずほ銀行および、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社は2022年8月30日、東京都八丈町と、「サステナビリティ及びDX推進に関する包括連携協定」を締結する調印式を開催した。今回の締結を機に、「八丈島ならではの魅力を活かした持続可能な地域社会の創出」を目的とした、八丈島のサステナビリティ 及び DX の推進を図り、八丈島のスマートアイランド化、サステナブル・アイランド化に貢献する。

■みずほ銀行×八丈島 包括連携協定、締結までの経緯
みずほ銀行は、島内唯一のメガバンクとして、1964年11月に、現在の浜松町支店八丈島特別出張所を開設し、長年に亘り、八丈島の地域経済に貢献してきた。
一方で、八丈町は、人口・世帯数ともに減少傾向にあり、また、高齢化率は40.6%(2021年4月1日時点)と全国平均29.1%(2021年9月15日時点)に比べ著しく高く、2021年4月に新たに「過疎地域」に指定されている。さらに、集中豪雨等による土砂災害など近年激甚化する自然災害への備えや、新型コロナ影響による観光客数・観光消費額の減少等、多くの社会課題を抱えている。

みずほ銀行は、課題解決に向けた第一歩として、2020年8月に「キャッシュレス化推進に関する包括連携協定」(※)を八丈町及び八丈町商工会と締結するとともに、みずほリサーチ&テクノロジーズや株式会社Blue Lab(代表取締役社長:宗國 修治)をはじめとするグループ各社と連携し、<みずほ>の持つ金融やデジタルテクノロジーに関する知見・ノウハウを活用し、キャッシュレス化や行政のデジタル化など、八丈島のスマートアイランド化に向けたさまざまな取り組みを推進してきた。
※:2020年8月5日付ニュースリリース
みずほ銀行、八丈町および八丈町商工会における「キャッシュレス化推進に関する包括連携協定」の締結について
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20200805release_jp.html

今般、八丈島におけるDXやサステナビリティの取り組みを、さらに発展・拡張する観点から、本協定書の締結に至った。

梅宮副頭は、「八丈島との取り組みは今後、多くの事業が本格化してまいります。折りに触れ、具体的な取り組みを発表させていただきたいと考えております。」と語った。

umemiya
みずほ銀行 副頭取執行役員 梅宮真氏


山下町長は、「みずほグループが持つ金融やデジタル、サステナビリティに関する知見をお借りしながら、八丈島の魅力を活かした持続可能な地域社会の創出に向け、緊密に連携し、八丈島のサスティナビリティやDX化をはかり、八丈島のサステナブル・アイランド化、スマートアイランド化に向けた取り組みを継続的に実施していければと想っております。」と語った。

yamashita
八丈町 町長 山下奉也氏


■八丈島のサステナビリティを推進へ
引き続き、みずほリサーチ テクノロジーズ 副社長 牛窪恭彦氏からは、サステナビリティ推進についての説明があった。

みずほ銀行及びみずほリサーチ&テクノロジーズは、従来の金融の枠を超え、地域社会や行政が抱える社会課題に対し、デジタルテクノロジーとサステナビリティに関する知見を基に、課題解決に向けて貢献していく。また、<みずほ>は取引先企業ともオープンに連携し、地域実態を踏まえた最適なソリューションやサービスの導入を支援する。

具体的には、八丈町の基幹産業である観光業のDX化や、農業・水産業等の一次産業のDX化など、産業活性化に資する取り組みの支援の他、防災・減災DXや行政のデジタル化等、地域社会インフラの高度化に資する取り組みを推進する。こうした地域DXの推進にあたり、地域社会に係るデータを連携・利活用していく基盤整備も推進していく。

また、<みずほ>は、八丈町が取り組む、東京都の「東京宝島 サステナブル・アイランド創造事業」における戦略パートナーとして、DXやサステナビリティに資する各種事業の社会実装に向け、貢献していく。「東京宝島 サステナブル・アイランド創造事業」は、令和4年度から令和6年度までの3ヶ年の事業であり、まずは、この3ヶ年の事業を着実に遂行するとともに、事業終了以降も、八丈町と<みずほ>グループが、将来に亘り、『サステナビリティ』や『DX』を軸とした取り組みを、幅広い領域において継続的に実施していく。

<みずほ>は、八丈島におけるDXやサステナビリティの取り組みを通じて、グループとしてのDXやサステナビリティの知見を更に高度化するとともに、他の地域の先進事例となる事業の創造を通じ、今後、全国の自治体の社会課題解決に資するサービス展開を強化していく構えだ。

実施事項概要
八丈島スマートアイランドの目指す姿:データ連携基盤の概要

表
「東京宝島 サステナブル・アイランド創造事業」における実施事項概要


みずほ銀行×八丈島 包括連携協定は、「八丈島ならではの魅力を活かした持続可能な地域社会の創出」を目的とした、八丈島のサステナビリティ 及び DX の推進を図り、八丈島のスマートアイランド化、サステナブル・アイランド化に貢献する締結であるだけに、今後の展開に期待したい。

みずほフィナンシャルグループ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ゴルフプレイヤーに抜け毛リスク!プレー時に実施すべき頭皮ダメージケア方法とは
「周りの目が気になって休めない」と6割が回答!JT、日本における「職場の休憩実態」を調査。TVCM『ひといき習慣』シリーズ新バージョン2篇も公開
bitFlyerとナナメウエ、IEO実施に向けた契約締結に関する記者発表会を開催
Xiaomi、自社初の人型ロボット「CyberOne」を発表
木梨憲武がXANAでメタバースに進出!バーチャルギャラリーの展開を発表






みずほ銀行と凸版印刷、AIを活用した校閲・校正システムの実証実験を開始

main

みずほ銀行と凸版印刷は、 AIを活用した校閲・校正支援システムの実証実験を2018年12月から開始する。

■Webや情報誌の編集業務の最適化を実現するAIを凸版が開発
この実証実験は、凸版印刷が開発したWebや情報誌の編集業務の最適化を実現するAIを活用した校閲・校正システムを導入し、みずほ銀行の広告制作物における校閲・校正業務の自動化を検証するもの。人の手を使ったアナログでの業務について、デジタル化および最新AI技術の導入により、校閲・校正の精度向上を目指すとしている。

このシステムでは、制作媒体における校閲・校正業務において、 AIを活用して業務の一部を自動化し、校閲・校正業務の精度向上と作業者の業務負荷軽減を実現する。

凸版印刷がさまざまな企業の媒体制作を通じ従来から培ってきた校閲・校正ノウハウとAIを活用することにより、精度の高い校閲・校正システムを開発した。

従来は検出できなかった「助詞」や「漢字変換」などの誤りについて、ディープラーニング(深層学習)などのAI技術を活用することで、検出を可能にしたとのこと。標準機能の「正しい日本語チェック」に加えて、お客様毎の個別のチェックルールに合わせて柔軟なカスタマイズが可能です。作業者の校閲・校正業務を幅広くカバーする。

みずほ銀行は今回一部広告制作物を対象に実証実験を実施し、今後広告制作物全般の校閲・校正業務へ本システムの適用を拡大させていく予定だ。

凸版印刷は、本実証実験を通じた効果検証により、本システムの精度向上と汎用サービス化に向けての取り組みを進める。また今後も、本システムをはじめとするデジタルを活用した制作物の品質向上・業務効率化に向けたサービスの提供を推進する。

プレスリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook
ITビジネスに関連した記事を読む
LINEとスターバックス コーヒー ジャパンが包括的な業務提携を締結
LINE NEWS、緊急時の避難情報や国民保護情報の表示に対応
夕張の未来を作る!答えのない課題に立ち向かうプロジェクト!ソーシャルアントレプレナー育成プログラム参加者募集
オンライン診療サービス「MediTel」がシステム導入費と月額利用費無料へと大幅リニューアル
「ANYTIME FITNESS」が離島などを含め全国にヘルスマシンを寄贈する新プロジェクトを発表






みずほ銀行のLINE公式アカウントで宝くじの当選番号照会が可能に

画像1

みずほ銀行は2017年3月21日(火)より、LINEのみずほ銀行公式アカウントトーク画面上で、「宝くじ当せん番号照会」の機能を追加する。

「宝くじ当せん番号照会」は、ジャンボ宝くじ・ロト(ロト7・ロト6・ミニロト)・ナンバーズ(ナンバーズ3・ナンバーズ4)が対象。みずほ銀行公式アカウントトーク画面上で「宝くじ」と入力すると対象の宝くじを選択する画面が表示され、タップすると当せん番号を確認することができる。また、「ジャンボ」「ロト7」など知りたい宝くじ商品を具体的に入力しても当せん番号を確認することが可能だ。なお今回の機能追加については、みずほ銀行口座を持っていない人でも、みずほ銀行LINE公式アカウントと友だちになることで、誰でも利用可能となっている。

画像2


※初出時のタイトルですが、照会が紹介となっていました。謹んでお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます※
公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
賞金総額700万円、シャドウバースの国内最強プレイヤーを決めるイベントを開催
音楽ゲームのルーツ「パラッパラッパー」が20年の時を経てPS4に復活!
PASMO10周年を記念したイベントを開催
東日本大震災の発生から6年。“防災動画の決定版”が完成
水族館の人気者がハンコに。海の生きものにいつでも会える「うみのいきものずかん」





店舗内での新チャネルとして展開! みずほ銀行が店舗に「Pepper」を導入!

みずほ銀行とソフトバンクロボティクスは、ソフトバンクロボティクスとフランスのALDEBARAN Robotics SASが共同で開発する感情認識パーソナルロボット「Pepper」を、次世代チャネルの構築を目的に、みずほ銀行店舗での接客に活用していくことに合意し、2015年7月から一部の店舗にて試行を開始すると発表した。その後は全国展開を視野に入れ、導入店舗を順次拡大していくとのこと。このように全国展開に向けて「Pepper」を銀行に導入するのは世界初の試みとなる。

続きを読む

ATM・店舗検索が簡単!みずほ銀行とドコモがARアプリ



みずほ銀行は急速に拡大するスマートフォン市場に対応し、2010年6月の「スマートフォン向けウェブサイト」の提供を皮切りに、2010年11月にはネット専業銀行以外では初となる「スマートフォン向けバンキング」のサービスを開始するなど、サービス向上に取り組んできた。そんなみずほ銀行が新たな展開を明らかにした。

みずほ銀行とNTTドコモは、拡張現実技術(AR技術)を用いたスマートフォン向けの店舗ナビアプリケーション「ATM・店舗検索」アプリを共同で開発したことを明らかにした。2011年5月10日から、みずほ銀行が本アプリケーションの提供を開始した。

続きを読む

システムに不具合が発生!みずほ銀行、全店舗でATM停止

みずほ銀行は2011年3月17日、現金自動預け払い機(ATM)のシステムに不具合が生じ、午前8時30分現在、全店舗でATMを停止していることを明らかにした。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集

























l




このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ