ITライフハック

わっしょいネット選挙

ネット事業者10者が合同で開催!参院選2016「ネット党首討論」

名称未設定-1


ネット事業者10社によるネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」は、6月19日(日)20時からニコファーレ(東京・六本木)で、参院選2016「ネット党首討論」を開催する。


「わっしょい!ネット選挙」に取り組む、株式会社サイバーエージェント、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社、スマートニュース株式会社、選挙ドットコム株式会社、Twitter Japan株式会社、株式会社ドワンゴ、日本ビデオニュース株式会社、BuzzFeed Japan株式会社、ヤフー株式会社、LINE株式会社(50音順)のネット事業者10社は、この討論について、各社で展開するサービス(Ameba、ハフィントンポスト日本版、SmartNews、選挙ドットコム、Twitter、niconico、ビデオニュース・ドットコム、BuzzFeed、Yahoo!みんなの政治、BLOGOS)の強みを活かし、生放送配信、ニュース記事配信、ユーザーへの告知等を連携して行う。

同プロジェクトは、2013年参議院選挙でのインターネット選挙運動解禁をきっかけにスタートした取り組み。ネット事業者各社のサービス連携を通じて、情報収集機会を増やすことで、若年層をはじめより多くの有権者に有益な情報を十分に届け、投票に役立てることを目的としている。

■参院選2016 ネット党首討論 概要
・日時: 2016年6月19日(日)20時~21時15分(予定)
・会場: ニコファーレ(東京都港区六本木7-14-23 セントラム六本木ビルB1F)
・登壇者: 各党党首
・司会: 古市憲寿(社会学者)
・進行: 馬場典子(フリーアナウンサー)
・概要: 参議員選挙に向けて各党党首が集まり、ネット視聴者に向けた討論を実施。
・配信URL: <ニコニコ生放送> http://live.nicovideo.jp/watch/lv266368236
      <FRESH! by AbemaTV> https://abemafresh.tv/official
*時間変更もしくは内容の変更が生じる可能性があります。
*ニコニコ生放送は、niconicoのアカウントをお持ちでなくても視聴できる設定で
 放送します。モバイル、iPhone、Android等で視聴の方はniconicoのアカウントが
 必要となります。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
夏休みは池袋・ニコニコ本社へ!「ニコぶくろ夏フェスタ2016」開催決定
第8回AKB48選抜総選挙開票結果発表のニコ生実況特番が決定
佐藤浩市さんに役者人生を聞いてみた。本人降臨の映画「64-ロクヨン-」公開記念特番をニコ生で放送
映画「貞子vs伽椰子」公開記念「さだかや映画祭」を開催
第1期電王戦 閉幕。将棋ソフト“PONANZA”が2連勝で勝ち越し







本日22時に都知事候補による公開討論会、2月3日は「都知事候補に要望を出す」番組放送



2014年東京都知事選の有力候補者4名による公開討論会の開催が2月1日に決定!ネット事業者7社「わっしょい!ネット選挙」協力企画」で紹介したように、本日2月1日22時より2014年東京都知事選の有力候補となる宇都宮健児氏、田母神俊雄氏、舛添要一氏、細川護煕氏の主要候補者による公開討論会がある。概要は以下、


続きを読む

JC主催の都知事選討論会をすっぽかした4人の都知事選候補にネット事業者が申し入れ



インターネット事業者5社(株式会社ドワンゴ、ヤフー株式会社、Ustream Asia株式会社、LINE株式会社、楽天株式会社)は、2013年の参院選から解禁されたネット選挙で「わっしょいネット選挙」という応援プロジェクトを立ち上げ、それぞれの企業の得意分野で選挙に関する応援企画を行ってきた。

6月からプロジェクトを開始し、具体的には参院選の投票までに「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」、「参議院選挙 政党別公約・マニフェスト発表特番」、「政治意識に関するアンケート調査」、「参議院選挙・政党カンファレンス」(二十代限定)といった企画だ。


続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ