ITライフハック

アイオー

ハイビジョン映画を持ち歩く!ポータブルブルーレイドライブを無料で入手



DVDに比べて細かい質感まで描写できる高画質なハイビジョン映像を楽しめることがブルーレイ映画の一番の醍醐味だ。ブルーレイ映画を楽しむには専用プレーヤーが必要だが、
ブルーレイディスクプレイヤーを所有していなくても、ブルーレイドライブさえあればパソコンでブルーレイ映画を楽しむことができる。

しかしブルーレイドライブは、DVDドライブに比べて価格が高い。ましてや、ノートパソコンと一緒に持ち運ぶことができるブルーレイドライブともなれば、それなりの出費を覚悟する必要がある。

まだ高価なブルーレイドライブ、それもポータブルタイプのアイ・オー・データ機器「BRP-U6」が無料で入手できるチャンスがあるので紹介しておこう。

まずは、「BRP-U6」がどんな製品であるのかを見てみてほしい。

続きを読む

パソコンと家電を融合へ!アイオーデータのやる気が熱い

アイ・オー・データ機器 広報販推部 担当部長 増田憲泰 氏


パソコンの周辺機器メーカーとして知られるアイ・オー・データ機器が、今、大きく変わろうとしている。これまで同社の主力であったパソコン向け周辺機器に加え、今後はデジタル家電向け製品を家電市場に投入し始めたのだ。

2010年1月7日 プレス向けのイベント「2010年迎春 内覧会・新年会」が、秋葉原UDX6階 南ウィング UDXカンファレンスにて開催された。同社の広報部長 増田氏にお話をうかがうことができたので、新製品の情報とあわせて紹介しよう。

■今年はデジタル家電だ - アイ・オー・データ機器 増田部長
内覧会の会場にてアイ・オー・データ機器 広報販推部 担当部長 増田憲泰 氏に、今年の意気込みをうかがうことができた。

動画:アイ・オー・データ機器 広報販推部 担当部長 増田憲泰 氏

■発表されたばかりの新製品を堪能
内覧会の会場では、アイ・オー・データ機器の新製品が陳列され、来場者は実際に触って体験することができた。

●今使っているアナログテレビを無駄にしない!「HVT-BCT300」
「HVT-BCT300」は、今使っているアナログテレビにつないで「地上・BS・110度CSデジタル放送」が見られるハイビジョンチューナーだ。これさえあれば、アナログ放送が終了する2011年以降であっても、今のテレビをそのまま使うことができる。

またUSBハードディスクと繋げば「地上・BSデジタル」の番組を録画することもできるだけでなく、AVCHDビデオカメラとつなげば、撮った動画をテレビでそのまま再生することもUSBハードディスクに保存することも簡単にでっきる。
地上・BS・110度CSデジタル対応 録画機能搭載 ハイビジョンチューナー「HVT-BCT300」

●2画面で快適!USBで簡単マルチディスプレイ
USB接続でマルチディスプレイ環境を実現できる外付USBグラフィックアダプター「USBグラフィック」がスタイリッシュに生まれ変わった。ラインナップ一新で、より幅広い解像度に対応した。

新製品は、デジタル&アナログ両対応モデル「USB-RGB/D2」とアナログ専用モデル「USB-RGB2」の2機種。グラフィックを増設できない省スペースPCやノートPCでも、USBで簡単に大画面ディスプレイを追加して快適に作業できる。
外付USBグラフィックアダプター「USBグラフィック」

●モバイルノートPCをディスクトップ化
「DisplayDock」は、ノートPCなどとUSBケーブル1本で接続するだけで、デスクトップPC並みの快適さと拡張性を実現するUSB接続型のドッキングステーションだ。

フルHD対応のモニター出力端子(DVI-I)を1ポート、有線LANポートを1ポート、不足しがちなUSBポートを4ポートハブとして搭載。また、添付の変換アダプターの使用でアナログディスプレイにも対応する。

ノートPCとDisplayDockの着脱はUSBポート1本で行え、付け外しも簡単に行うことができる。ノートパソコンをデスクトップ化して快適に使いたいユーザーに最適な商品と言えるだろう。
モバイルノートPCをディスクトップ化する「DisplayDock」

「HVT-BCT300」製品情報
「USB-RGB/D2」「USB-RGB2」製品情報
「DisplayDock」製品情報
アイ・オー・データ機器

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■パソコン関連の記事をもっとみる
次元が違う!宇宙最強のゲーミングノートに弟分が登場
メールを活用しよう!できるビジネスマンになるパソコンの技
高性能なゲームノートも登場!ASUSは技術力で勝負
小道具で差をつけろ!できるビジネスマンになるアプリ集
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ