ITライフハック

アシスタント

パーソナルロボット「temi」の発売を記念してTech Frontで「temi Experience Days」を開催

main

Tech Frontはパーソナルアシスタントロボット「temi」が2019年10月17日に正式発売されるのを記念して、2019年9月13日~10月11日の期間限定で「temi Experience Days」を開催する。

■AIアシスタンス機能を持ったロボット「temi」を体験できる
Tech Frontは二子玉川 蔦屋家電1階にある、テクノロジーが集結する未来の暮らしを「発見」できるエリア。「temi Experience Days」は、hapi-robo stが国内総代理店を務める「temi」が2019年10月17日に正式発売されるのを記念して開催されるイベントとなる。

「temi」はAIアシスタンス機能を持ったパーソナルアシスタントロボット。自律走行が可能であり、世界のどこからでもコミュニケーションを可能にする。来場者は「temi」の人についてくる「追従」や遠隔操作で見回りできる「パトロール」などを体験することができる。

展示期間中は、ユーザー体験型のパフォーマンスショーを企画しているほか、 9月27日には「変なホテル立役者に学ぶ、AI・ロボット・IoTがもたらす人がより幸せになるような未来とは?」をテーマにしたセミナーを開催する。

sub1


■「temi Experience Days」概要
日程 2019年9月13日(金)~10月11日(金)
時間 9:30~21:00
場所 二子玉川 蔦屋家電 1階 Tech Front Zone 1
参加費 無料
申込方法 直接会場にお越しください。
主催 株式会社 hapi-robo st(ハピロボ)
お問合せ先 03-5491-8550(蔦屋家電+)


「temi Experience Days」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ワールドワイドで数万人を超えるITプロフェッショナルのコミュニティを運営するCompTIAがメディアセミナーを開催
ヤマト運輸、宅急便がスマホで便利に・おトクに送れるサービスを開始。匿名配送やオンラインでの事前決済も
CEプラットフォームのリプロが海外事業の本格展開を開始!国外初の拠点としてシンガポールに子会社を設立
ジャパンネット銀行、顧客サポートを拡充、AIチャットから有人チャットへの連携を開始
日テレ×NTTレゾナント×フォアキャストでTVドラマ連動型AI会話サービス「AI菜奈ちゃん」の提供を開始






「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」がLINE「Clova」に対応

main

サイバードは、2018年8月7日より、現在推進しているVoice UI事業において、 LINEが提供する AIアシスタント 「Clova(クローバ)」で利用できる「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」の提供を開始した。

■AIアシスタント向けに登場したサービス
「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」は、 Amazon Alexa、 Google Assistant向けに2017年に提供を開始したサービス。音声での対話を通して、クラスの委員長を務める椎名乙葉が知りたい時間を教えてくれる。そのほか、特定の時刻を尋ねると時間に加え、 “肉か魚かで言うと、肉の方が好きです。”などの、彼女のパーソナリティが垣間見える何気ない会話も楽しめる。

なおLINE Clova アプリ内のスキルストアにて 「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」や「サイバード」 を検索し、有効化することで利用可能。また、直接対応デバイスに対して「ねぇClova、乙葉の時間を開いて」と話しかけることで、音声のみで、起動することも可能だ。

委員長・椎名乙葉 時間ですよ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
SNK「NEOGEO mini」が人気声優花澤香菜さんと山下誠一郎さんを起用し最新トレーラーを公開
おまいらはまだグンマのインスタ映えを知らない!「#インスタグンマー高崎」専用サイトがじわじわ来てるらしい
“移動に困っている方”と“困っている方を支援したい人”をスマホでつなぐ。JR大阪駅で実証実験を開始
SNKブランド40周年記念キャンペーンの応募作品を紹介するスペシャルムービーを公開
誰もが好きなキャラクターを嫁にできる「Gatebox」の量産モデルが15万円で予約販売開始






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ