ITライフハック

インバースネット

インバースネットよりASUSの「Aura Sync」に対応したデスクトップPC「GHシリーズ」3機種が登場

main

インバースネットは、Z490チップセット搭載マザーボードにインテル第10世代Coreプロセッサーを搭載したデスクトップパソコン≪GHシリーズ≫の販売を開始した。

本シリーズは、デザイン性が高くコストパフォーマンスに優れた「GHシリーズ」に、チップセットにZ490を備え、 CPUにはインテル第10世代Coreプロセッサーを搭載したデスクトップパソコン。

GHシリーズは、 対応機器のLEDを同期させる「ASUS Aura Sync」に対応し鮮やかな照明効果を楽しむことができる。ラインナップにはグラフィックスカード、 CPU、 ストレージなどのスペックが異なるモデルを3機種用意されている。

GHシリーズ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サンワサプライよりLED内蔵でゲーミング仕様なUSB2.0ハブ×2ポート付きヘッドホンスタンド「400-HUB084LED」
恵安から、より明るく鮮やかに進化した23.8型、27型ゲーミング量子ドットモニター「KIG240QD-HB」「KIG270QD-HB」
RAVPowerから1mの高さからの落下に耐える耐衝撃性と暗号化ソフトも付属!データをあらゆる状況から保護する512GBのポータブルSSD「RP-UM003」
サンワサプライよりテレワークや在宅勤務にも向く落ち着いた色合いのヴィンテージ感あふれるシンプルデスク「100-DESKN007」
最新の第10世代Core i7とグラフィックスにGeForce RTX2070を搭載したハイエンド向けの15.6型ゲーミングノート登場





<-- ldnews_ignore=1 -->

インバースネットから第3世代Ryzen対応のミドルレンジ向けAMD B550チップセット搭載デスクトップ「GAシリーズ」を発売

main

インバースネットは2020年6月22日(月)より、AMD B550チップセット搭載マザーボードに第3世代AMD Ryzenプロセッサーを搭載したデスクトップパソコン「GAシリーズ」を発売した。

本製品は、チップセットにAMD B550を備え、 CPUには第3世代AMD Ryzenプロセッサーを搭載したデスクトップPC。 PCケースには、 デザイン性が高く、 拡張性やエアフローにも優れたGAシリーズを採用した。 ラインナップにはCPUやグラフィックスカード、 ストレージが異なるモデルを3機種を用意。 またBTOによるカスタマイズでメモリ、 ストレージ、 Officeソフトなどを好みに合わせて自由に選択できる。

AMD B550チップセット搭載「GAシリーズ」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サンワサプライよりテレワークや在宅勤務にも向く落ち着いた色合いのヴィンテージ感あふれるシンプルデスク「100-DESKN007」
最新の第10世代Core i7とグラフィックスにGeForce RTX2070を搭載したハイエンド向けの15.6型ゲーミングノート登場
最新Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」対応のスマホ端末を利用している人におすすめなルーターが登場

モバイルバッテリー&スマホスタンドとしても使える注目度抜群のレーザー投影式キーボード「Serafim Keybo」
金属筐体で安定設置でき2台のPCでUSB機器を4台まで共有できるUSB2.0対応切替器「DN-915984」





-- ldnews_ignore=1 -->

インバースネットから高速反応の銀軸(Speed Silver)スイッチを搭載したゲーミングキーボード「Frontier KB-E3S」

main

インバースネッは、日本語配列のゲーミングキーボード「Frontier KB-E3S」を発売した。価格は5,280円(税別)。

■高速反応が自慢のSpeed Silverを採用
本製品は、銀軸(Speed Silver)と呼ばれているリニアタイプのキースイッチを採用した。一般的なメカニカルスイッチよりもアクチュエーションポイント(キーをどれくらい押し込めば反応するかを表す)が浅く設定されているため高速に反応し、FPSやMOBAなどの一瞬を争う反応速度が求められるシビアなゲームユーザーに最適なキースイッチとなっている。さらに1000Hz(1秒間に1000回信号を送っている)の高ポーリングレートが、操作感を更に高めている。

耐久性は5000万打鍵と非常に高く、グラつきや引っかかりの少ない十分な品質を備えた製品になっている。本体にアルミバックプレートを採用しており、ゲームプレイの激しいキー操作時にキーボード自体のたわみで打鍵感を損なうといった心配がない。

またテンキーを廃し、フレームレスの筐体デザインにしたことにより幅370mmとコンパクトな大きさを実現、限られたスペースでも使用可能だ。特に机を広く使えるのでマウスを大きく動かすことの多いゲーム用途などに有利だろう。

イルミネーション(ライトエフェクト)の切り替えは、「Fn」キーと特定のキーを組み合わせることで変更可能。「ウェーブ」、「サークルムーブ」など12種類のライトエフェクトでゲームプレイを盛り上げます。ユーティリティソフト不要ですぐに楽しめる。

FPSにおいて欠かせないNキーロールオーバーでの同時押しや、複数キーの同時入力での誤入力を防ぐアンチゴースト機能に対応している。押し間違いを防ぐWindowsキーのロック機能や、 WASDと矢印キーを入れ替える機能もあり、ゲームプレイのスタイルに応じて使用できる。

Frontier KB-E3S

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サンワサプライよりテレワークや在宅勤務にも向く落ち着いた色合いのヴィンテージ感あふれるシンプルデスク「100-DESKN007」
最新の第10世代Core i7とグラフィックスにGeForce RTX2070を搭載したハイエンド向けの15.6型ゲーミングノート登場
最新Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」対応のスマホ端末を利用している人におすすめなルーターが登場
モバイルバッテリー&スマホスタンドとしても使える注目度抜群のレーザー投影式キーボード「Serafim Keybo」
金属筐体で安定設置でき2台のPCでUSB機器を4台まで共有できるUSB2.0対応切替器「DN-915984」






インバースネットよりWi-Fi 6内蔵で狭額縁デザインのCore i5-10210U搭載15.6型ノートPC「NLCシリーズ」

c7e8e2559a

インバースネットは2020年1月21日(火)より、「インテル Core i5-10210U」を搭載した狭額縁デザインの15.6型ノートPCである「NLCシリーズ」の販売を開始した。

本製品は、CPUに第10世代の「インテル Core i5-10210U」を搭載した15.6型ノートPC。超高速データ転送を実現した最新の無線LAN 「Wi-Fi 6」を内蔵し、画面占有率83%の狭額縁デザインが画面への没入感をアップする。ストレージの異なる2機種が用意されている。

■モバイル用第10世代インテルCoreシリーズ搭載
開発コードComet Lakeの第10世代インテルCoreモバイルプロセッサー。14nmプロセスで製造された低消費電力版のCPUで、対応メモリがDDR4-2400からDDR4-2666に高速化され、全体的にパフォーマンスが向上している。ターボブースト時はモバイルにもかかわらず、最大周波数4.00GHz台を実現した。

■画面占有率83% 狭額縁デザインの第10世代CPUノートPC
NLCシリーズは、第10世代インテルCoreモバイルプロセッサーを搭載した15.6型ノートPC。ベゼルを切り詰めた狭額縁デザインにより画面占有率83%を実現した。従来機であるNLKRシリーズと同じ15.6型の液晶のまま幅を約1.5cm縮小することで、バッグへ楽に収納でき、室内での持ち運びやカフェ等の限られたスペースでの使用も容易だ。

無線LANは最新のWi-Fi 6規格でより快適にインターネットを楽しめる。その他Giga LAN(有線)、Bluetooth 5.0、Webカメラ、USB Type-C 3.2(3.1/3.0) Gen2 (Max 10Gbps)を標準装備し、様々な用途で利用できる。

■最新の無線LAN Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)を内蔵
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応し、送信と受信を各2ストリームずつ並列処理する「2x2」MIMO方式の採用により、最大2.4Gbpsという超高速データ転送を実現した「インテルR Wi-Fi 6 AX201」を搭載した。高解像度の動画もストレスなくストリーミング再生が可能だ。

また、 Bluetooth 5.0にも対応しているので、低遅延のワイヤレスイヤホンも利用可能。従来規格の「11ac/a/b/g/n」にも対応しているので、既存のネットワーク機器にも接続可能だ。

■MIL規格(MIL-STD-810G)をクリア
持ち運ぶ機会が多いため衝撃などによる故障リスクがデスクトップPCよりも多いノートPCだが、NLCシリーズでは厳しい耐久テストであるアメリカ国防総省が制定したMIL規格(MIL-STD-810G)に準拠したテストを実施した。強い衝撃を与えるテストや粉塵を吹き付けるテストなど、10項目にわたる過酷なテストをクリアし、ノートPCに必要な堅牢性が実証された。

■視野角が広いIPS液晶を搭載
IPS液晶は視野角が広く発色が鮮やかなので、イラスト制作、写真編集、映像鑑賞などにオススメ。また、光の反射が少なく見えやすいフルHD液晶(1920x1080ドット)により、表計算ソフトなどの情報を一度に多く表示でき、事務作業がはかどるだろう。

■高速NVMe SSDを搭載可能!多彩な内蔵ストレージ
ハードディスク(以下HDD)だけでなく、SSDや高速のNVMe SSDもカスタマイズで選択可能。またNVMe SSDを選択した時のみ2基目にHDDまたはSSDの追加が可能だ。

インテル Core i5-10210U搭載 ≪NLCシリーズ≫

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
オシャレ可愛いBTキーボード!ロジクールのK380 マルチデバイス Bluetooth キーボードに新色「ローズ」「オフホワイト」が登場
mouseから最新のWi-Fi 6対応で光学ドライブを内蔵する15.6型スタンダードノートパソコン「mouse F5」シリーズが」登場
プレゼント企画再始動!読者プレゼントが2倍の1TBモデルに大増量!外付け爆速SSD「Crucial X8 Portable SSD」をゲットできるチャンス!
PS4ゲームに加えPC向けサブディスプレイも向くコスパ抜群の20.7型ゲーミングモニターアイ・オー・データ機器「ギガクリライト」
パイオニアからBD-R最大16倍速記録に対応したWindows/Mac両対応の外付けBD/DVD/CDライター「BDR-X12J-UHD」「BDR-X12JBK」






インバースネット、10000番台インテル Core X搭載デスクトップパソコン3機種発売

main

インバースネットは、2019年11月26日(火)より、10000番台 インテル Core X シリーズ・プロセッサー・ファミリーを搭載したデスクトップパソコンの販売を開始した。

■Cascade Lake-Xを搭載
このたび発表する新製品は、 11月25日(月)22時より国内販売を開始した「10000番台 インテル Core X シリーズ・プロセッサー・ファミリー」を搭載したデスクトップパソコン。 CPUやストレージなどのスペックが異なるモデルを3機種が用意されている。

開発コード「Cascade Lake-X」のインテル Core X シリーズ・プロセッサー・ファミリーは、同コア数の前CPUと比較してターボブースト時の最大動作クロックが向上した。インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー3.0に対応し、通常のターボブーストのターボブースト時の上限を超えてより高い動作周波数を実現できる。4K解像度以上でのクリエイティブ作業や最新ゲームタイトルのストリーミング配信など、膨大なデータ処理を快適にこなす事ができる。

マザーボードには高い性能と安定性に実績のあるASUS製『Prime X299-A』を採用。 CPU電圧の制御やオーバークロック関連の処理を行う「TPU」(TurboV Processing Unit)と、電源回路の制御をはじめとする電力供給関連の処理を行う「EPU」(Energy Processing Unit)に加え、通常のマザーボードには搭載されていないカスタムチップ、「PRO Clock」チップというCPU用のクロックジェネレーターを搭載している。これら3つのカスタムチップを互いに連携させてCPU電圧の制御、電源回路の制御、オーバークロックの制御を行うことで、 CPUの性能を最大限に引き出せることがASUS製マザーボードの最大の特徴だ。s

なお、PC内の空間が広いため大型のCPUクーラーが搭載可能。 CPUを集中して強力に冷却するサイドフロータイプを採用した空冷CPUクーラーやメンテナンスフリーの水冷クーラーを選択可能だ。

本製品は、Phanteks製フルタワーケースで前面に大型20cmファンを1つ、背面と天面に12cmファンを合計4つ標準で装備している。またケーブルをマザーボード裏面側で配線しており、徹底的にエアフローにこだわっている。[外部寸法 ※突起部含む]幅(W):約234mm x 高さ(H):約533mm x 奥行(D):約558mm

また80PLUS認証を取得した電源を標準搭載。消費電力や排熱が少ないので、電源の長寿命化などが期待できる。また、恒常的に温度が上がりやすい電源ユニットに、日本製コンデンサを採用することで、安定した直流電源の出力を実現している。

10000番台 インテル Core X シリーズ・プロセッサー・ファミリー搭載 デスクトップパソコン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
90mmの大型2連ファンで冷却性能をアップ!CFD販売よりGIGABYTEのNVIDIA GTX 1650 Super搭載グラフィックボード「GV-N165SWF2OC-4GD」登場
MacOSとWindowsに対応!レトロチックなキーボード「AZIO Retro Classic」の日本語キーボードの発売開始!
リンクスより7.1chバーチャルサラウンド対応で50mmネオジウムドライバー採用のワイヤレスゲーミングヘッドセット「CORSAIR Gaming HS70 PRO WIRELESS」
スマッシュコア エンターテインメントの声優オリジナルパソコンに小岩井ことりさんが登場
小さいけどCoffee Lake-S R搭載!ユニットコムの「iiyama PC」ブランドから小さくてスリム、しかも超パワフルなコンパクトPCが登場






インバースネット、8コアすべてが5GHz動作可能なCore i9-9900KS搭載のゲーミングPC

f0193d7e25

インバースネットは、2019年10月31日(木)より、インテル Core i9-9900KS プロセッサーを搭載したハイエンドデスクトップPCを発売した。

このたび発売された製品は、10月30日(水)に発売されたばかり (米インテルより/現地時間) の、インテル Core i9-9900KS プロセッサーを搭載したデスクトップPC3機種。
ぜひお好みのモデルをお選びください。

第9世代Coreプロセッサー最上位モデルとなる 「Core i9-9900KS」 は、8コア/16スレッドで、ベース動作クロックが4.00GHz、ターボ・ブースト利用時の最大クロックは5.00GHz。8コアすべてが同時に最大クロックで動作するため、動画編集やゲームプレイの実況配信など高負荷な状況でもパフォーマンスを維持できる。TDPは127W、キャッシュ容量は16MB(Intel Smart Cache)、対応メモリはDDR4-2666(デュアルチャネル対応、最大128GB)。

前面に大型20cmファンを搭載し、スチール素材を採用するなど、徹底的にエアフローにこだわったGBシリーズは、高い性能と安定性に実績のあるASUS製 ROG STRIX Z390-F GAMINGマザーボードを採用。 インターフェースにはUSB規格USB 3.1 Gen2のType-Aを3つ、Type-Cを1つ、従来のUSB3.0、USB2.0を2つずつ装備し多彩な周辺機器の接続にも十分対応できる。NVMe SSDを取り付けるM.2スロットには冷却効率が非常に高いヒートシンクを搭載しており、最適なストレージ性能を引き出す仕様だ。

GHシリーズは、対応機器のLEDを同期させる「ASUS Aura Sync」対応PCケース「Phanteks Eclipse P350X」を採用。前面パネルに縦2本、左側面の横方向のラインと強化ガラスサイドパネル越しに見える背面ファンとマザーボードが鮮やかに光る。

マザーボードには、高い性能と安定性に実績のあるASUS製 ROG STRIX Z390-F GAMINGを採用。インターフェースにはUSB規格USB 3.1 Gen2のType-Aを3つ、Type-Cを1つ、従来のUSB3.0、USB2.0を2つずつ装備し多彩な周辺機器の接続にも十分に対応出来ます。NVMe SSDを取り付けるM.2スロットには冷却効率が非常に高いヒートシンクを搭載しており、最適なストレージ性能で利用できる。

前面メッシュでエアフローに優れたシンプルデザインPCのケースを採用したGAシリーズは、長期耐久性を確保するため「5X Protection III」への対応と、高い性能と安定性に実績のあるASUS製 PRIME H370-PLUSマザーボードを採用。 インターフェースにはUSB規格 USB3.1 Gen2 Type-Aを2つ、従来のUSB3.0、USB2.0を2つずつ装備し、多彩な周辺機器の接続にも充分に対応できる。x4 PCIEに対応したM.2スロットには高速ストレージのNVMe SSDを取り付けることが可能。 日本製のオーディオコンデンサをオーディオ回路に採用し、徹底したノイズ対策が特徴の機能も搭載したことにより、高レベルな音質を実現した。

また本体には80PLUS認証を取得した電源を標準搭載。消費電力や排熱が少ないので、電源の長寿命化などが期待できる。また、恒常的に温度が上がりやすい電源ユニットに、日本製コンデンサを採用することで、安定した直流電源の出力を実現している。

Core i9-9900KSプロセッサー搭載デスクトップパソコン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
Office 365の1年間ライセンスが付属!GIGABYTEがMicrosoftと協業したクリエイター向けの家電量販店モデルなど4製品を発売
1億回の打鍵に耐える!RAZERから新方式のスイッチを採用したゲーミングキーボード「Huntsman Tournament Edition- Linear Optical Switch」
ロジクールから同社初のキースイッチ交換に対応するテンキーレスキーボード「PRO Xゲーミングキーボード」
サードウェーブ、令和元年台風第19号被災地を対象とした、PC無料修理および無償レンタルサービスの提供を開始
マウスコンピューターiiyamaブランドから多機能スタンドを装備したIPS方式パネルの21.5型ワイド液晶ディスプレイ






前世代より性能1.5倍速い!インバースネットからGeForce GTX 1660 SUPER搭載デスクトップ6機種

main

インバースネットは、2019年10月29日(火)22時より、GeForce GTX 1660 SUPERを搭載したデスクトップPC6機種を発売した。

■最新のGeForce GTX 1660 SUPER搭載
本製品は、NVIDIAの最新グラフィックスカード「GeForce GTX 1660 SUPER」を搭載したデスクトップPC。筐体やCPU、ストレージなどのスペックが異なるモデルが6機種用意されている。

GeForce GTX 1660 SUPERはMSI製の「GeForce GTX 1660 SUPER 6GB AERO ITX OC」を採用した。 NVIDIA Turingアーキテクチャと超高速GDDR6メモリを搭載し、初代GTX 1660よりも最大20%アップ、前世代のGTX 1060 6GBと比べると最大1.5倍アップし、よりパフォーマンスが出るように設計されている。

■FRONTIER GBシリーズ
Phanteks製のフルタワーケースで、前面に大型20cmファンを1つ、背面に12cmファンを1つ、天面に12cmファンを3つ標準で装備し、徹底的にエアフローにこだわっている。

■FRONTIER GHシリーズ
前面と底面の吸気口から背面と上面の排気口まで極力凹凸を排除しスムーズなエアフローを実現した。また、対応機器のLEDを同期させる「ASUS Aura Sync」に対応したPCケース「Phanteks Eclipse P350X」を採用しており、前面パネルに縦に2本、左側面の横方向のラインと強化ガラスサイドパネル越しに見える背面ファンと筐体内部が鮮やかに光る仕様だ。

■FRONTIER GAシリーズ
GAシリーズは前面のメッシュ構造と前後12cmファンで通気性に優れている。拡張性にも優れ、 5インチ外部ベイx3、 3.5インチ外部ベイx2、 3.5インチ内部ベイx4、 2.5インチ内部ベイx1があり、さらに大型のグラフィックスカードの搭載が可能だ。

■FRONTIER MXシリーズ
程良い拡張性のマイクロタワーで、筐体の前面には、マイク入力、ヘッドホン出力、 USB2.0ポートを搭載し、背面にはデータ転送の速いUSB3.0ポートを装備している。

本製品には、80PLUS認証を取得した電源を標準搭載している。消費電力や排熱が少ないので、電源の長寿命化などが期待できる。また、恒常的に温度が上がりやすい電源ユニットに、日本製コンデンサを採用することで、安定した直流電源の出力を実現している。

GeForce GTX 1660 SUPER搭載デスクトップPC

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
1億回の打鍵に耐える!RAZERから新方式のスイッチを採用したゲーミングキーボード「Huntsman Tournament Edition- Linear Optical Switch」
ロジクールから同社初のキースイッチ交換に対応するテンキーレスキーボード「PRO Xゲーミングキーボード」
サードウェーブ、令和元年台風第19号被災地を対象とした、PC無料修理および無償レンタルサービスの提供を開始
マウスコンピューターiiyamaブランドから多機能スタンドを装備したIPS方式パネルの21.5型ワイド液晶ディスプレイ
マウスコンピューターのゲーミングパソコンG-Tuneが「レインボーシックス シージ Pick Your Game」バンドルキャンペーンを実施






インバースネット、高性能・超小型ゲーミングパソコン「GCシリーズ」を新発売

sub1

インバースネットは、コンパクトな筺体でありながらGeForce GTX 1060(6GB)×第8世代のCore i7-8700を搭載した、高性能かつ超小型ゲーミングPC「GCシリーズ」を発売する。

■パワフルな超小型ゲーミングPC
今回発表された新製品は、幅81.9mm×奥行き154.5mm×高さ216.0mmのコンパクトな筐体ながら、 PCゲームを快適に楽しめる性能を持つパワフルな超小型ゲーミングPC。グラフィックスには、滑らかな映像を素早く描画する「NVIDIA GeForce GTX1060 (6GB)」 を標準搭載し、デスクトップ向け第8世代のCore i7-8700を採用。高負荷の3Dオンラインゲームも快適に楽しめる。

■エアフローに優れるメッシュデザイン採用でクーリング性能にも優れる
狭いスペース内にパーツが詰め込まれている小型PCによく見られる熱問題だが、「GCシリーズ」は内部に熱がこもりにくくエアフローに優れた「メッシュデザイン」を採用し、グラフィックスとCPUを2つのファンで効率よく冷却するため熱対策も万全だ。動作の安定性において気になる電源は、本体小型化のため専用ACアダプターを採用した。

メモリは最大32GB、ストレージは最大3基まで搭載できる拡張性の高さも魅力のひとつとなっている。

小型ゲーミングPC「GCシリーズ」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ロジクールからシンプルなプレゼンテーション用ツール「R500」を発売
iiyama PC「LEVEL∞」よりツインドライブ構成の15型ゲーミングノートパソコンを発売
大人気コスプレイヤーえなこさんによるイベントも!サードウェーブが「C4 LAN」にブース出展
通気性抜群!汗っかきゲーマーでも快適な吹き抜けメッシュの快適ゲーミングチェア
ロジクール、名刺より小さい超小型「ワイヤレスミニマウスM187r」を発売



インバースネット、Ryzenシリーズ搭載デスクトップパソコンを発売

d8196-227-200920-0

インバースネットは2017年6月1日より、 AMDの最新CPU Ryzenシリーズを搭載したデスクトップパソコンの販売を開始した。

このたび発表する新製品は、性能とコストパフォーマンスの高さから今、最も注目を集めているCPU「Ryzenシリーズ」を搭載したデスクトップパソコン。このシリーズで採用されている「ZEN(ゼン)」アーキテクチャは、前世代に対し性能と効率が約52%向上しており、インターネットなどの普段使いはもちろんのこと、ゲームや動画編集など高い負荷がかかる用途においても優れたパフォーマンスを発揮する。

ラインナップには、コストパフォーマンスに優れた「GAシリーズ」3機種を用意。GAシリーズは、オーソドックスな組み立て方式のケースを採用したことで、同じスペックを搭載した場合、同等クラスのシリーズよりも安価で購入できる。

ASUS製マザーボード「X370-PRO」をベースとしたRyzen5搭載モデル2機種、 Ryzen7搭載モデル1機種から、好みの構成とカスタマイズを選ぶことができる。

Ryzen搭載モデル

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
障害が発生しても迅速に対応できるネットワーク管理ソフト「IO Navi」
ロジクール初、ゲーミングで培った技術を応用した一般向けメカニカルキーボードを発売
JAPANNEXT、28インチ 4K液晶ディスプレイを発売
プラネックス、様々な機器から安全に使えるVPNルータ・OpenVPN専用「かんたんOpenVPN」を発売
回線が混雑した都市環境でも最高のWi-Fi環境を提供するWi-Fi高機能化モジュール「Portal Boost」






インバースネット、インテルの第6世代CPUを搭載したNUCを発売

dfef90ab1c

インバースネットは、インテルの第6世代CPU「Core i5-6260U」を搭載したコンパクトなデスクトップパソコンを発売する。同社のダイレクト直販価格は4万4,800円から。

本製品は、幅約115mm×高さ約52mm×奥行約115mmのコンパクトな筐体をもつパソコン。机の上はもちろん、テレビ周りのちょっとした空間にも設置できる。また、標準装備の「VESAマウントブラケット」を使えば、液晶ディスプレイの背面に簡単に取り付けることができ、一体型パソコンのように使うことが可能だ。

本製品に搭載されているCore i5-6260Uは第6世代プロセッサーのモバイル版で、TDPがわずか15Wの非常に省電力なCPU。ハードウェア再生支援機能「インテル クリアー・ビデオ HD テクノロジー」により、インターネット動画を快適に視聴できる。

インタフェースはUSB3.0ポートを前面に2つ、背面に2つ装備し、周辺機器の接続が可能。また、外部出力端子にHDMIとmini Display Portを装備し、2つのモニターへの同時出力が可能となっている。

コンパクトデスクトップパソコン「CIシリーズ」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラ、VR対応で9万円台から買える自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-002」
マウスコンピューター、「SEVENTH DARK」推奨パソコンを販売開始
ドスパラ本店にて「Forza Horizon 3 タイムアタックイベント」を開催
マウスコンピューター、「Gaming on Windows」推奨パソコンを発売
サードウェーブデジノス「raytrek NUC」にSkylake CPUを搭載した新モデルが登場




インバースネット、Z170チップセット搭載で液晶背面に取り付け可能なハイスペック小型PCを発売

9a387c3835


インバースネットは、Z170チップセットを搭載し、液晶背面に取り付けが可能なハイスペック小型PC「GQシリーズ」を2016年7月28日(木)より発売する。価格は6万4,800円から(税別)。



GQシリーズは、わずか高さ:237mm、幅:130mm、奥行き:220mmのケースに、Z170のITXマザーボードをベースに最新の機能を凝縮したハイスペック小型PC。本体を支えるスタンドを右側面に取り付けることで横置きが可能だ。また、スタンドを液晶背面に取り付けて本体を装着できるため、置き場所をとらず、さまざまなシーンで活用できるだろう。

基本モデルは、Core i5-6400T、メモリ4GB、500GB HDDの構成となっている。光学ドライブはスリムタイプを搭載可能で、DVDスーパーマルチドライブやBlu-rayドライブを選択できる。さらに、最大32GBの大容量メモリや高速起動を実現するSSDなど、幅広いカスタマイズに対応しているので、好みの構成を取ることが可能だ。

このほかインタフェースとして、USB3.0ポートを左側面と背面に各2つずつ、USB2.0ポートを背面に2つ、さらにUSB3.1 Type-Aポートを背面に2つ装備しているので、多数の周辺機器との接続が可能だ。DVI-D、HDMI、Display Portを装備しており、最大3台までのディスプレイに同時出力できる。OSはWindows 10 Home 64bit版をプリインストール。

GQシリーズ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
COUGARのゲーミングPC向けフルタワーケース「PANZER MAX」が発売に
アスク、Thermaltake製のオープンフレーム型PCケース「Core P3」シリーズを発売
サードウェーブデジノス、「Skylake」Core i3 / i7と液晶解像度で選べる15.6インチサイズノートPC
インバースネット、GeForce GTX 1060搭載のASUSコラボレーションPCを発売
Skylake世代のCore i7、GeForce 940M、フルHD液晶で10万円を切るノートPCがドスパラから






インバースネット、GeForce GTX 1060搭載のASUSコラボレーションPCを発売

7f3755ec70


インバースネットは、2016年7月20日(水)より、ASUS製「NVIDIA GeForce GTX 1060」を搭載したデスクトップパソコンの販売を開始すると発表した。標準構成の価格は9万9,800円(税別)。本製品はASUS社との共同開発をした「POWERED BY ASUS」シリーズの新モデルとなる。



新製品は、販売が開始されたばかりのASUS製「NVIDIA GeForce GTX 1060(STRIX-GTX1060-06G-GAMING)」を搭載したデスクトップパソコン。このグラフィックカードは、NVIDIA GeForce GTX 980と同等の高い性能と優れた静音性を発揮するミドルレンジGPUだ。

このほか、インテルH170チップセット搭載のASUS製マザーボードH170M-Plusをベースに、Core i5-6400プロセッサー(2.70 GHz/6MB)、メモリ8GB、HDD1TB、ASUS製DVDスーパーマルチドライブ、600W ATX電源 80PLUS BRONZE(日本製コンデンサ採用)の構成となっている。

NVIDIA GeForce GTX 1060搭載ゲーミングPC

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
Skylake世代のCore i7、GeForce 940M、フルHD液晶で10万円を切るノートPCがドスパラから
映画で英語が学べる「超字幕」シリーズに「アバター」が新登場
ドスパラからVRにオススメの自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-002」が登場
ドスパラ、HTC Viveが快適に動作するPC「GALLERIA HTC VIVE VR READY 推奨モデル」3機種を発売
マウスコンピューター、長野県の飯山工場で「訳ありセール」を開催







インバースネット、「ドラゴンズドグマ オンライン」推奨パソコン3機種を発売

5eccf56025
インバースネットは、カプコンが運営を行うオンラインオープンワールドアクション「ドラゴンズドグマ オンライン シーズン2 精霊竜の王」(正式サービス開始:2016年6月30日)の推奨認定を取得したゲーミングパソコンの販売を開始した。


このたび発表する新製品は、カプコンが運営を行うオンラインオープンワールドアクション「ドラゴンズドグマ オンライン シーズン2 精霊竜の王」(正式サービス開始:2016年6月30日)の推奨認定を取得したゲーミングパソコン。予算や好みにあわせて選べるよう、大きさの異なるタワー型パソコンを3機種が登場した。

まず、フルタワーサイズの「GBシリーズ」は、Z170チップセットをベースにCore i7-6700、16GBメモリ、120GB SSD、1TB HDDに加え、最新GPU[GeForce GTX 1070で構成した圧倒的なパフォーマンスを誇るハイスペックモデル。

次にミドルタワーサイズの「GRシリーズ」は、H170チップセットをベースに、Core i7-6700、8GBメモリ、1TB HDD、GeForce GTX960を搭載している。ケースの前面と天面にメッシュ素材を採用したエアフローに優れたモデルだ。

最後に、マイクロタワーサイズの「GXシリーズ」は、H110チップセットをベースCore i5-6500、8GBメモリ、500GB HDD、GeForce GTX 750Tiで構成した7万円台のリーズナブルな価格が魅力のモデルとなっている。

ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
長期連載第一回目!知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術
ドスパラ、スティックPCの機能をスマートに拡張するドッキングステーション「DG-STKLC」を発売
ドスパラからVRに特化した自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-001」が登場
ドスパラ、人気オンラインRPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」推奨パソコンの販売を開始
インテル、インテル Core m3 プロセッサーを搭載したインテル Compute Stickの新モデルを発売開始






インバースネット、省エネ・コンパクトなVESAマウント対応デスクトップPCを発売

インバースネットは、2016年6月3日(金)より、コンパクトなデスクトップパソコンの販売を開始した。同社のダイレクトストア価格は4万4,800円から。
続きを読む

インバースネット、Windows 10 Mobileを搭載した「Windows Phone」を発売

インバースネットは、2016年5月20日(金)より、Windows 10 Mobileを搭載したWindows Phone(SIMフリー)の販売を開始した。直販価格は2万9,800円(税抜)。
続きを読む

インバースネット、2万円台の省電力&軽量Windowsノートを発売

インバースネットは、2016年5月13日(金)より、販売価格が2万7,800円(税抜)という低価格なノートパソコンの予約販売を開始した。
続きを読む

インバースネット、購入特典付き「World of Warships」推奨 ゲーミングパソコンを発売

インバースネットは、2016年3月30日(水)より、ウォーゲーミングジャパンが運営を行うオンライン海戦ストラテジーゲーム「World of Warships」の推奨認定を取得したゲーミングパソコンの発売を開始した。
続きを読む

インバースネット、パソコンとキーボードが一体になった Windows 10 搭載PCを発売

インバースネットは、2016年2月17日(水)より、パソコンとキーボードが一体になった Windows 10 搭載のキーボードPC「WP004-BK」の販売を開始した。同社のダイレクト販売価格は1万9,800円。
続きを読む

インバースネット、3万円台のWindows10オールインワンパソコンを発売

インバースネットは、2015年12月8日(火)より、Windows10を搭載するオールインワン デスクトップパソコンの販売を開始した。価格は3万9,800円(税別)。
続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ