ITライフハック

イーザス

EaseUS、創造性あふれる4コマ漫画募集イベントを開催!「デジタルタトゥー」についての知識を身に着けよう【まとめ記事】

top

EaseUS Software Co., Ltd.は2023年8月11日(金)から9月18日(月)まで、あなたの創造性を試すための4コマ漫画募集イベントを開催する。EaseUSブランドや製品をテーマにしたユニークな漫画を描くことで、合計50万円以上の豪華賞品が手に入るチャンスだ。

インターネットは今や、我々の生活に欠かせないものとなっている。仕事であえば、ビジネスメールから始まり、オンラインミーティング、社内SNSなどで、インターネットを利用していることだろう。またプライベートでは、メールやブログ、SNSなどで、日常的に使用している人も多いと思われる。そうした人にとって一番の問題となるのが、「デジタルタトゥー」だ。

資料が自然な角度で見やすくなる!データホルダー
サンワサプライ株式会社は、資料が自然な角度で見やすくなるデータホルダー「DH-322GY」を発売した。「DH-322GY」は、資料や書類などが挟められるデータホルダー。A4やB5サイズの用紙約20枚をクリップに挟むことができる。本製品に設置した資料や原稿をディスプレイの横に並べて置くことで作業効率がアップするほか、視線の移動距離を減らすことで眼の疲れを和らげる。また、12.9インチまでのタブレット用スタンドとしても使用できる。


大量のデータ複製に!最大7つまで複製できるUSBメモリ・SD/microSDカードデュプリケーター
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、画面で状況確認しながら一度に最大7つのコピーデータを作成することができ、全消去、フォーマットも対応可能なデュプリケーター「400-SDDU(SDカード用)」、「400-USBDU(USBメモリ用)」を発売した。本製品は、パソコンなしでメディア(SDカード、USBメモリ)をコピーできるデュプリケーター。最大7つまで一度に複製することができる。


直火焼きビーフ4枚、チェダーチーズ6枚!バーガーキング『クラウン ザ・ワンパウンダー』登場
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年8月11日(金)より、期間・数量限定で、直火焼きの100%ビーフパティ4枚に、4種のチーズをふんだんに使用し手作業で丁寧に焼き上げたこだわりの“チーズクラウンバンズ”を使用した、2023年“ワンパウンダーシリーズ”第3弾『クラウン ザ・ワンパウンダー』(総カロリー1,399kcal※1 総重量502g※2)を新発売した。


人生を棒に振ってしまわないために!「デジタルタトゥー」についての知識を身に着けよう
インターネットは今や、我々の生活に欠かせないものとなっている。仕事であえば、ビジネスメールから始まり、オンラインミーティング、社内SNSなどで、インターネットを利用していることだろう。またプライベートでは、メールやブログ、SNSなどで、日常的に使用している人も多いと思われる。そうした人にとって一番の問題となるのが、「デジタルタトゥー」だ。


50万円以上の超豪華賞品!EaseUS、創造性あふれる4コマ漫画募集イベントを開催
EaseUS Software Co., Ltd.は2023年8月11日(金)から9月18日(月)まで、あなたの創造性を試すための4コマ漫画募集イベントを開催する。EaseUSブランドや製品をテーマにしたユニークな漫画を描くことで、合計50万円以上の豪華賞品が手に入るチャンスだ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
身の丈に合ってちょうどいい!「GeForce RTX 4060 Ti StormX 8GB」を試す
手首と指への負担を極限まで抑えた握らないマウス!EX-Gマウス、右手モデルのL・XLを追加
MacからiPhone/iPadに音楽を入れる方法 4選
ドワンゴ開発AIボイスチェンジャー「Seiren Voice」!「東北ずん子」「東北きりたん」発売決定
高温の環境下でも使用できる!耐高温のWEBカメラ






50万円以上の超豪華賞品!EaseUS、創造性あふれる4コマ漫画募集イベントを開催

top

EaseUS Software Co., Ltd.は2023年8月11日(金)から9月18日(月)まで、あなたの創造性を試すための4コマ漫画募集イベントを開催する。EaseUSブランドや製品をテーマにしたユニークな漫画を描くことで、合計50万円以上の豪華賞品が手に入るチャンスだ。


■4コマ漫画募集イベントについて
2023年8月11日(土)から2023年9月18日(月)まで、EaseUS社では4コマ漫画の募集イベントを開催する。今回は、あなたの創造力を存分に発揮して、EaseUSブランドや製品をテーマにした4コマ漫画を描く企画となっている。何か面白いエピソードや感動的なストーリーがあれば、それを漫画に表現してみよう。

サンプルはこちら:
sample


素晴らしい作品を描いた15名の作者には、合計50万円以上の豪華賞品をプレゼント。ダイソンの掃除機、エプソンのプロジェクター、Apple Watch SEなど、現代生活に役立つ高級商品が盛りだくさんだ!

参加資格は、絵画や漫画が好きな人であれば誰でもOK!敷居が低く、誰でも一緒に楽しめる。

sample02


<詳細情報>
イベントのスケジュール:
募集期間:2023年8月11日(金)~2023年9月18日(月)
投票期間:2023年9月19日(火)~2023年9月27日(水)
結果発表:2023年9月28日(木)

『あなたの創造性を発揮し、豪華賞品を獲得するチャンスをつかみましょう!EaseUSの4コママンガ募集イベントはあなたの参加を待っています。今すぐ筆を取り、夢を描きましょう!』

(注意:参加する漫画作品は未発表のオリジナル作品であることが必要。模倣や盗作、他人の知的財産権を侵害する等の不正行為が発覚した場合、全ての法的責任は参加者が負い、主催者は賞品を回収する権利を有する。)

「4コマ漫画募集イベント」キャンペーンページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
バーガーキング、フードトラックの行き先が決定!初上陸の伊豆大島・石川県金沢・岡山県倉敷へ
御殿場プレミアム・アウトレットの夏祭り!「Gotemba Night!! 2023」初日レポート
ロングセラーラムネ菓子 「ヨーグレット」とコラボ!ファミリーマート「ヨーグレットフラッペ」
ファミリーマートで数量限定発売、まるで食べられるストロー!?トッピングクッキー「コロネクッキー」
爽やかな梅の香りと、ほどよい塩味!木村屋、オリジナル餡を使用した「酒種 紀州梅塩」






低価格かつ高機能な「EaseUS PDF Editor」、「鰻と焼きとり弁当」が新登場【まとめ記事】

image001

「EaseUS PDF Editor」(以下、PDF Editor)は、低価格かつ高機能なPDF編集ソフトである。EaseUS社は、2004年に創業した中国のソフトウェア開発会社であり、データリカバリやデータバックアップ、パーティション管理などのツールを開発・販売しており、同社のツールはコストパフォーマンスが高く使いやすいことで定評がある。
アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、からあげ専門店「からやま」などを運営するエバーアクション株式会社は、2021年6月4日(金)より国内の「からあげ・とり弁 縁」にて、「鰻と焼きとり弁当」を期間限定で販売する。

M&Aアドバイザーが一度に担当できるディール数増加に寄与!Digitalize M&Aの結果を発表
株式会社M&A総合研究所は、独自に自社開発したM&A仲介DXシステム「Digitalize M&A」を2020年10月より運用を開始し、その結果、M&Aの成約期間の短縮化や社員の生産性向上などの成果が得られたことを明らかにした。同社は社内にて無作為に抽出した15名のM&Aアドバイザーを対象に調査を実施。独自開発したDXシステム「Digitalize M&A」の運用前の6ヶ月間(2020年4月〜2020年9月)と運用後の6ヶ月間(2020年10月〜2021年3月)を比較し、生産性の改善、M&Aが成約に至るまでの期間などを比較した実証結果を発表した。


PDFを自由に作成・編集できる!低価格かつ高機能な「EaseUS PDF Editor」
「EaseUS PDF Editor」(以下、PDF Editor)は、低価格かつ高機能なPDF編集ソフトである。EaseUS社は、2004年に創業した中国のソフトウェア開発会社であり、データリカバリやデータバックアップ、パーティション管理などのツールを開発・販売しており、同社のツールはコストパフォーマンスが高く使いやすいことで定評がある。PDF Editorは、Windows対応のソフトであり、対応OSはWindows 10/8.1/8/7となっている。



ひとつのビーコンで最大6種発信できる!マルチアドバタイズBLEビーコン
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、BeaconとEddystoneの両方に対応し、ひとつのビーコンで複数の信号を同時発信可能な、マルチアドバタイズBeacon「400-MMBLEBC4-1」を発売した。iBeacon・Eddystoneに対応したBLEビーコンです。最大で6スロット同時発信するマルチアドバタイズが可能だ。6スロットを同一データフォーマットで発信することも、全て異なったデータフォーマットや使用したいデータフォーマットのみで設定することも可能だ。IP66の防塵・防滴性がある。


ガリガリ君とポケモンカードゲームが今年もコラボ決定!大人なガリガリ君ゴールデンパイン
赤城乳業株式会社は、「大人なガリガリ君ゴールデンパイン」 を2021年5月31日(月)から全国で発売する。 大人なガリガリ君ゴールデンパインは、パイン味のアイスキャンディーに、ガリガリ食感のジューシーなパイン味のかき氷を入れたアイスキャンディー。ゴールデンパイン果汁を33%使用した、本格的な果汁感が味わえる商品。 従来のガリガリ君よりも氷の粒を細かくすることで、冷凍パインのようなシャリシャリとした食感も楽しめる。


肉厚の鰻を香ばしくふっくら焼きあげた!「鰻と焼きとり弁当」が新登場
アークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、からあげ専門店「からやま」などを運営するエバーアクション株式会社は、2021年6月4日(金)より国内の「からあげ・とり弁 縁」にて、「鰻と焼きとり弁当」を期間限定で販売する。店内で揚げたてのからあげと焼きとりで、ライブ感をお届けするテイクアウト専門店「からあげ・とり弁 縁(ゆかり)」。期間限定のやきとり弁当シリーズに、夏メニュー「鰻と焼きとり弁当」が新登場。鰻と焼きとり、主役級のグリルをひとつのお弁当に盛り込んだ夏にぴったりのスタミナメニュー。「鰻と焼きとり弁当」は、Uber Eatsでデリバリーも可能だ。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
USB3.2 Gen2の高速転送10Gbpsに対応!電圧・電流チェッカー搭載ドッキングステーション
Type-CとUSB3.2A、どちらも接続できる!モニター2台へ出力可能なドッキングステーション
2台の機器をまとめて設置できる!ノートパソコン用縦置きアクリルスタンド
オンライン会議に最適!Anker初の高画質ウェブカメラ「Anker PowerConf C300」
簡単に取り付けできる!モニター裏収納背面ポケット






PDFを自由に作成・編集できる!低価格かつ高機能な「EaseUS PDF Editor」

image001

PCやスマートフォンのユーザーなら、かならずお世話になるのがPDFファイルだ。PDFとは、Portable Document Formatの略で、デバイスやアプリーケション、OSを問わず、同じ見た目の文章や図版を表示するために開発されたフォーマットである。PDFはもともとAdobeが開発したもので、閲覧にはAdobe Acrobat Readerが、編集や作成にはAdobe Acrobatが必要であった。2008年にISOによってPDFがオープンな国際標準規格として公開され、WindowsやMac OSなどがOS標準で、PDFファイルの閲覧ができるようになった。

PDFファイルは、デバイスやブラウザなどに依存せずに文書や図版を表示できるため、電子書籍やマニュアル、ニュースリリース、ビジネス書類など、さまざまな分野で使われている。PDFをを閲覧したり、印刷するだけならOSの標準機能やフリーソフトでも十分だが、PDFを一から作成したり、文字や画像を追加するといった編集を行うには有料のPDF編集ソフトが必要になる。

今回紹介する「EaseUS PDF Editor」(以下、PDF Editor)は、低価格かつ高機能なPDF編集ソフトである。EaseUS社は、2004年に創業した中国のソフトウェア開発会社であり、データリカバリデータバックアップパーティション管理などのツールを開発・販売しており、同社のツールはコストパフォーマンスが高く使いやすいことで定評がある。

PDF Editorは、Windows対応のソフトであり、対応OSはWindows 10/8.1/8/7となっている。

■WordやExcel、PowerPoint、画像などとの相互変換が簡単にできる
PDF Editorは、オールインワンのPDF編集ソフトであり、PDFファイルの作成から編集、形式変換、結合、分割など一通りの機能を全て備えている。

まずは、形式変換機能から紹介する。ニュースリリースなどのPDFファイルを受けとったときに、Word形式に変換して編集したいとか、逆に誰かが作ったPowerPoint文書をPDFファイルに変換して配布したいといったニーズは多い。

PDF Editorは、画面デザインやUIもシンプルで分かりやすい。上によく使う機能のアイコンが並んでいるので、直感的に使える。PDFファイルから他の形式への変換は、「変換」アイコンをクリックするだけだ。「変換」アイコンをクリックすると、変換後の形式がずらりと並んで表示されるので、目的の形式を選ぶだけで変換が開始される。変換可能な形式は、Word、Excel、PowerPoint、HTML、BMP、JPEG、PNG、GIF、TIFFと幅広い。環境によってはフォントが置き換わることもあるが、図表を含めて変換精度は高く、レイアウトが崩れるようなことはない。
image003
PDF Editorの起動画面

image005
PDFファイルをWord形式に変換する

image007
Word形式に変換したファイルをWordで読み込ませたところ

反対にWordやExcel、PowerPointなどで作った文書や画像をPDFファイルに変換することも簡単だ。左上の「作成」アイコンをクリックし、「ファイルから」を選択、ファイルを読み込ませるだけで自動的にPDFファイルに変換される。PDFファイルに変換可能な形式は、先ほどのPDFファイルからの変換と同じである(Word、Excel、PowerPoint、HTML、BMP、JPEG、PNG、GIF、TIFF)。こちらも、ほぼ完璧にPDFファイル化が可能であった。
image009
こちらはPowerPoint形式の文書をPDFファイル化したもの

また、一からPDFファイルを作りたいのなら、「作成」アイコン→「空白のドキュメント」を選べばよい。テキストを入力したり、画像を貼り付けるなどして、自由にPDFファイルを作成できる。
image011
一からPDFファイルを作成する場合、文書のサイズを指定する

image013
文字のサイズや色などを自由に変更でき、画像も貼り込める

■既存のPDFファイルの編集も自由にできる
PDF Editorでは、既存のPDFファイルに文字や画像を追加したり、注釈を入れるといったことも自由にできる。注釈を入れるには、「注釈」アイコンをクリックし、注釈の入れ方を選んで、注釈を入れる場所をクリックすればよい。また、PDFファイルの文章に文字を追加したり、文字を削除することもできる。
image015
PDFファイルに注釈を入れることができる

image017
文章の修正も可能

さらに、複数のPDFファイルを1つに結合したり、特定のページだけ抽出する、パスワードで保護するといった、業務でよく必要になる機能ももちろん備えている。なお、スキャン画像などから作成したPDFファイルについては、OCRによって文字認識を行うことができるとされているが、筆者が試したところでは、OCR機能自体は選択、実行できるもののテキストはうまく認識されなかった。29言語に対応したOCR機能を備えていると謳われているが、日本語OCRについてはまだ未実装なのかもしれない。また、PDFファイルに「ドラフト」や「社外秘」などのウォーターマークを入れることも可能だ。
image019
OCR機能では29言語に対応しているとのことだが、日本語OCRはうまく動作しなかった

image021
「ドラフト」などのウォーターマークを入れることもできる

■純正Acrobatに比べて大幅に安いことが魅力
PDF Editorは、動作も軽快で、ページ数の多いPDFファイルも快適に扱える。機能的にも充実しており、一般的な使い方なら、Adobe純正のAcrobatを購入する代わりにPDF Editor」を導入すればほとんど用が足りる(もちろん、Acrobatの機能を全てPDF Editorが備えているわけではないが)。Acrobatの最新バージョンは、サブスクリプションまたは永続ライセンスで販売されているが、前者は月額1,738円(Acrobat Pro DC)または月額1,518円(Acrobat Standard DC)、後者は79,442円(Acrobat Pro 2020)もする。

それに対し、PDF Editorは、月間ライセンスは3,949円とAcrobatよりも高価になっているが、年間ライセンスは6,589円、永久無料アップグレードは10,549円と手頃な値段となっている。永久無料アップグレードは、永久にソフトを利用可能で、しかも新バージョンが登場する度に無料でアップグレードできるので、非常にお得だ。

PDFファイルを普段から取り扱っていて、PDFファイルを他のファイル形式に変換したり、自由に編集・作成したいと思っている人には、特にお勧めしたい。
テクニカルライター 石井英男


オールインワンのPDF編集ソフト「EaseUS PDF Editor」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
USB3.2 Gen2の高速転送10Gbpsに対応!電圧・電流チェッカー搭載ドッキングステーション
Type-CとUSB3.2A、どちらも接続できる!モニター2台へ出力可能なドッキングステーション
2台の機器をまとめて設置できる!ノートパソコン用縦置きアクリルスタンド
オンライン会議に最適!Anker初の高画質ウェブカメラ「Anker PowerConf C300」
簡単に取り付けできる!モニター裏収納背面ポケット






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ