ITライフハック

イーデザイン損保

【インタビュー記事も掲載】阿部サダヲさん、イーデザイン損保の新CMに出演

main

イーデザイン損害保険株式会社は、俳優の阿部サダヲさんを起用した新CM「事故衝撃検知システム」篇、「見積もりドクター」篇、「アプリで安全運転サポート」篇を2024年6月20日(木)よりWebで公開した。また、 「事故衝撃検知システム」篇、 「見積もりドクター」篇は7月1日(月)以降TVでも全国で放映予定。

阿部さんが歌う、思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディーと、どんなハプニングにも動じないコミカルな演技に注目!
YouTube(CM本編):
「事故衝撃検知システム」篇 https://youtu.be/apQsKzzJiWc
「見積もりドクター」篇 https://youtu.be/0VX8_ZctYeg
「アプリで安全運転サポート」篇 https://youtu.be/d-mKppnTF7A

■阿部サダヲさんが思わず口ずさみたくなるキャッチーなCMソングを歌唱!
新CMでは、イーデザイン損保の安心感や丁寧なサポートをより多くの方にお伝えするため、誠実なイメージで幅広い世代に親しまれている、実力派俳優の阿部サダヲさんを初起用した。ネット損保に対し、「万一の事故時にちゃんと対応してくれるのか?」「Webサイト上で自分に合ったプランを選べるのか?」といった不安を持たれる方が多い中、今回のCMはお客さまの不安をイーデザイン損保の各種サービスが解消できることをお伝えする内容となっている。

「事故衝撃検知システム」篇は、阿部さんの運転する車が宇宙船に衝突されるシーンから始まります。思わぬハプニングに遭遇するも全く動じず、軽快なリズムに乗せて「ネット損保は不安かい?」というキャッチーなフレーズを繰り返す阿部さん。事故衝撃検知システムにより、不測の状況にも対応できるイーデザイン損保の安心感を表現したCMとなっている。

「見積もりドクター」篇では保険選びに混乱する家族に挟まれながらも余裕の表情で歌い、見積もりドクターによるプラン選びのサポートを紹介する。「アプリで安全運転サポート」篇では初心者マークのTシャツを着た息子と、初運転を心配する妻を横目に、助手席でCMソングを歌唱する。全篇を通してどんなハプニングも全く動じない阿部さんの演技に注目だ。

■阿部さんにスペシャルインタビュー
Q:CM撮影を終えての感想や、CMをご覧になるみなさんへCMの見どころの紹介をお願いします。
A:CMを撮り終えた後なんですけど、ずっとグルグル回っているんですよね、歌が。きっと見るお客さま(の頭の中で)もすごく回るような歌だと思います。クセになると思います。
「イーデザイン損保♪」のサウンドは昔から聞きなじみあると思いますけど、また不思議な歌が始まりますから、それはびっくりするでしょうね。すごくシュールなCMだと思います。
みなさんにはストーリーを考えていただきたいですね、この人たちがどうなっていくのか。
まさかああいうもの(宇宙船)と衝突すると思ってないですもんね。面白いですね、このCMは!

Q:イーデザイン損保の事故衝撃検知システムは、事故のときに頼りになる存在です。 阿部さんが「これがあったから、あの人がいたから、安心した」というエピソードがあれば教えてください。
A:(自分の持っているモバイル端末で)検索できるじゃないですか、何でも。それが安心できるものになっています。事故衝撃検知システムはアプリを入れればスマホに(事故衝撃)情報が届いたりするわけですもんね。すごく便利な世の中になってますよね、今。

Q:自分に合ったプランを相談できる見積もりドクター、ぜひ使ってみたいと思いますか?
A:思います。結構無駄なことをしていると自分でも思っているので、ここがなければ相当得するのかなとかそういうのもありますもんね。知らないことっていっぱいあるから、すごくいいサービスだと思います。
僕も今実際保険に入っていますけど、もう任せきりなので全部。あまり知らないんですよね。ちょっと聞いてみたいと思うようになりました、今回。今度娘が免許取るんで、便利だなと思って。

Q:イーデザイン損保の事故衝撃検知システムやアプリは、ドライブ中の安心に欠かせないアイテムです。これから夏を迎えますが、夏にドライブしたい定番スポットや欠かせないアイテムがあれば教えてください。
A: 免許証。当たり前ですね(笑)。行き当たりばったりで買ったり遊んだりすることが多いかもしれないです。どこ行くってあんまり決めない方です。旅行プランも本とかガイドブック的なものはあまり頼らないようにして、その場で面白そうな匂いがする方に行くみたいな。そういうのが多いかもしれないです。

Q:宇宙人との共演になりましたが、阿部さんが実際に宇宙人に遭遇したら話してみたいことを教えてください。
A:宇宙人ってなかなか会う機会ないからなあ。でも宇宙の方の暮らしとかはすごく聞きたいですね。流行りものとか、衣食住のことは興味あります。今回共演した宇宙人の方の身の回りの話は一通り聞きました。生姜焼き定食がお好きだって言っていましたね(笑)。

Q:最後に、サウンドロゴに乗せて、「いー撮影でした♪」と、〆の一言を頂けますと幸いです。
A:はい。「いー撮影でした♪」素晴らしい…ありがとうございます。

■撮影エピソード
阿部サダヲさんを初起用したイーデザイン損保の新CM撮影は、都内某所にて行われた。
スタジオに入るなり阿部さんは、目の前に現れた巨大な宇宙船のセットに「すごい……」と驚きの表情を見せた。事前の打ち合わせでは、CMの注目ポイントであるキャッチーなCMソングを歌う際のテンションを制作チームと丁寧にすり合わせてから、撮影に臨まれた。インパクト大な宇宙船との衝突シーンのほか、自宅のリビングや車内など、複数の場面転換がありながらも、安定の演技力でOKテイクを続け、撮影はスムーズに進んでいった。撮影の合間には宇宙人役の共演者さんと会話が盛り上がる様子も見られ、現場は終始和やかな雰囲気となった。

<新CM概要>
タイトル:「事故衝撃検知システム」篇、「見積もりドクター」篇、「アプリで安全運転サポート」篇 
出演者:阿部サダヲさん
WebCM公開日:2024年6月20日(木)
TVCM放映開始日:2024年7月1日(月)以降
(「事故衝撃検知システム」篇、「見積もりドクター」篇のみ)
TVCM放映エリア:全国

■ストーリーボード
「事故衝撃検知システム」篇

sub1


阿部さんの運転する車に衝突してきたのは…なんとUFOだった!阿部さんが余裕のわけは、イーデザイン損保の「事故衝撃検知システム」。夜間や見知らぬ地での予期せぬ事故のときも、自動で衝撃を検知し、すぐ事故連絡ができるから、安心。

「見積もりドクター」篇

sub2


「ネット損保のプラン選びがわからない!」と妻と息子に激しく詰め寄られているにも関わらず、動じない阿部さん。余裕のわけは、イーデザイン損保の「見積もりドクター」。電話でオペレーターに相談しながら、自分に合った無駄や漏れのない補償を決められるから、プラン選びも安心。

「アプリで安全運転サポート」篇

sub3


初運転で慌てふためく妻と息子の横で、余裕の表情で歌を口ずさむ阿部さん。その理由は、イーデザイン損保が提供する「安全運転支援サービス」が、家族の運転をサポートしてくれるから。スマホのアプリでカンタンに運転の危険挙動の振り返りができるから、家族の運転も、安心。

■イーデザイン損保の自動車保険「&e」について
「&e(アンディー)」は、一人ひとりのお客さまに寄り添い、事故にあうお客さまを一人でも減らすために、IoTセンサーをスマートフォンに連携させるなど最新テクノロジーを活用し、お客さまにかつてない体験を提供する、新しい「共創する自動車保険」。
Webサイト(https://www.e-design.net/
X(https://twitter.com/edesign_ande
Facebook(https://www.facebook.com/edesign.ande/

sub4


■新CMで取り上げているイーデザイン損保のサービスについて
事故衝撃検知システム
急加速や急ハンドルを検知する安心センサーが、事故の衝撃を自動で検知。アプリに通知が届き、1タップで保険会社への事故連絡ができ、必要に応じて事故現場でとるべき行動をナビゲートしてくれる、万一の事故時に安心のサービス。

見積もりドクター
ムダな補償を付けていないか、必要な補償が抜けていないか…と不安になりがちなネット損保のプラン選び。そんな方向けに、イーデザイン損保は「見積もりドクター」という新サービスを開発しました。見積もりを見ながら、電話でオペレーターに相談したり、気になるところをWebでチェックしながら、自分に合った無駄や漏れのないプラン選びをサポートしてもらうことができます。お客さまの「ネット損保のプラン選びがわからない!」という不安に寄り添います。

安全運転支援サービス
安心センサーとアプリの連携で、危険挙動や走行距離などをもとに運転をスコア化。運転の記録が「Tripレポート」として表示され運転を振り返ることができ、安全な運転をサポートするサービスです。スコアに応じて、コーヒーやスイーツに交換できる「ハート」を貯めることもできます。

イーデザイン損保 公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
https://itlifehack.jp/archives/10772522.html
バーガーキング、メキシカンフェス開催!人気の定番『アボカドワッパー』の期間限定商品が2つ同時に楽しめる
直火焼きビーフ4枚の超大型チーズバーガー「アグリー」が食べたい放題!バーガーキング『ワンパウンダーチャレンジ』を体験
新感覚でフルバックサポート!多機能で究極のエルゴノミクスメッシュチェア
この夏、大人のサンセットカフェ&バーとして期間限定オープン!おりづるタワー「ROOF TOP CAFE & BAR 2024」



図説 損害保険ビジネス[第4版]
川上 洋
きんざい
2022-06-10


基礎からわかる 損害保険の理論と実務
諏澤吉彦
保険毎日新聞社
2023-10-31

イーデザイン損保、新自動車保険「&e」への一本化を加速!USB Type C-HDMI変換アダプタ【まとめ記事】

sub2

イーデザイン損害保険株式会社は、2021年11月に発売した共創型自動車保険「&e(アンディー)」(以下「&e」)への一本化を加速させている。これに合わせて、従来の「イーデザイン損保の自動車保険」(以下「従来商品」)に契約中の人に向けて契約更新のタイミングで&eへの切り替えを案内している。約70万件の契約者が2~3年以内に&eに切り替えることを想定している。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、4K/60Hz、HDR、最大100WまでのUSB PD給電に対応し、充電しながら映像出力が可能、さらに映像出力に対応したType-Cポート搭載の、Windowsパソコン/Mac、各種タブレット・Androidスマホ、Nintendo Switch 有機ELモデルなどで使用可能なType-CからHDMIに変換するアダプタ「500-KC038」を発売した。

事故のない世界の実現へ!イーデザイン損保、新自動車保険「&e」への一本化を加速
イーデザイン損害保険株式会社は、2021年11月に発売した共創型自動車保険「&e(アンディー)」(以下「&e」)への一本化を加速させている。これに合わせて、従来の「イーデザイン損保の自動車保険」(以下「従来商品」)に契約中の人に向けて契約更新のタイミングで&eへの切り替えを案内している。約70万件の契約者が2~3年以内に&eに切り替えることを想定している。


最大100WまでのUSB PD給電に対応!USB Type C-HDMI変換アダプタ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、4K/60Hz、HDR、最大100WまでのUSB PD給電に対応し、充電しながら映像出力が可能、さらに映像出力に対応したType-Cポート搭載の、Windowsパソコン/Mac、各種タブレット・Androidスマホ、Nintendo Switch 有機ELモデルなどで使用可能なType-CからHDMIに変換するアダプタ「500-KC038」を発売した。


約10°の程よい傾斜を作り、学習時の姿勢を矯正!ライティングボード
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、教科書やタブレットを立てられるスタンド、Apple Pencilや筆記用具などを置けるペン立て付きの木製ライティングボード「200-STN065」を発売した。本製品は、文字を読み書きするときに猫背になってしまうのを防ぐ、約10°の傾斜が作れる学習台。学習机やダイニングテーブル、リビングテーブルなどに置いて使うことで学習時の姿勢を改善し、体への負担の軽減と学習環境を整える。天板上部にはタブレットを立て掛けられる幅調整溝により、オンライン学習などでタブレットを見ながら手元でノートをとることができる。


若き驚異の三大テノール 再び日本に上陸!『イル・ヴォーロ ジャパン・ツアー 2022 LIVE IN CONCERT』
テイト・コーポレーション主催、『イル・ヴォーロ ジャパン・ツアー 2022 LIVE IN CONCERT』が2022年8月8日(月)に東京国際フォーラム ホールA にて開催される。チケットはカンフェティにて6月11日(土)10:00より先着先行発売を開始する。
カンフェティにて6月11日(土)10:00よりチケット先着先行発売開始



合い盛り新作は増し増し&ダブルでパワーチャージ!かつや「豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼」
とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、期間限定メニュー「豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼」を2022年6月3日(金)より期間限定で販売する。初夏のスタミナメニューが人気の合い盛りシリーズとして、とんかつ専門店「かつや」に新登場。ごろっとカットした豚ハラミと野菜たっぷりのスタミナ炒めを、塩ニンニクたれで仕上げたパワーメニュー。トッピングの辛味噌で味変をしながら食べごたえも楽しみ方も豊かな一品に。一方、合い盛りのチキンカツはシンプルにソースで仕上げた正統派。「豚ハラミのスタミナ炒めとチキンソースカツ丼」は、シンプルに丼のみで用意した。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
富士フイルムビジネスイノベーション、防災備蓄食品を全国フードバンク推進協議会へ寄贈
株主総会はオンラインの時代へ!ソニーPCL株式会社に聞く、バーチャル株主総会ソリューション「HALL+」の現状と未来
日本CTO協会、エンジニアが選ぶ!開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30
業種や職種を越えた「越境転職」の時代へ!コロナ禍で広がる「ディグるキャリア」とは?
社会課題を解決するLIFULL、25周年特別企画!友近さん、石田衣良さん、垣谷美雨さんの3名が短編ストーリーを執筆

ITビジネスに関連した記事を読む
日本GLP、「GLP ALFALINK相模原」街びらきイベントを開催
世界初、オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発
大手企業と共に5Gイノベーションの街中実装を支援!「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」記者発表会
選りすぐりのスタートアップ9社が登壇!中⼩機構の2021年度アクセラレーション事業「FASTAR 3rd DEMODAY」を開催
LIFULL HOME'Sメディアセミナー!『気候変動の最新動向と水害リスクから考える住まいの探し方』開催レポ



SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術
株式会社グローバルリンクジャパン/清水将之
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2019-07-17



事故のない世界の実現へ!イーデザイン損保、新自動車保険「&e」への一本化を加速

sub2

イーデザイン損害保険株式会社は、2021年11月に発売した共創型自動車保険「&e(アンディー)」(以下「&e」)への一本化を加速させている。これに合わせて、従来の「イーデザイン損保の自動車保険」(以下「従来商品」)に契約中の人に向けて契約更新のタイミングで&eへの切り替えを案内している。約70万件の契約者が2~3年以内に&eに切り替えることを想定している。

■新自動車保険「&e」への一本化の背景
イーデザイン損保は2021年11月18日(木)から、最新テクノロジーを活用して契約者に新たな体験を提供する「共創する自動車保険 &e」の販売を開始した。
&eでは、一人ひとりに寄り添い、一人でも事故にあう契約者を減らすために、IoTセンサーとスマートフォンを連携した安全運転支援サービスなどを提供してきた。

また、同社は「事故時の安心だけでなく、事故のない世界そのものを、お客さまと共創する」をミッションに掲げ、&eのサービス改善や、産官学・契約者と共に交通に関わる社会課題の解決、&eの取得データを活用したプロジェクトを推進している。

事故のない世界の実現に向け、提供商品を&eへ一本化していくことを見据え、2022年4月22日(金)より、新規加入を検討している人へ主に&eを案内するとともに、現在従来商品の契約者に契約更新の際に順次&eへの切り替えの案内を開始した。

main


■従来商品から&eへの契約切り替え手続きがスムーズに
従来商品に契約者が、スムーズに&eに切り替えられるよう、契約手続きの改善を行った。本手続きの案内は現在の契約の満期日が2022年7月1日(金)以降の契約が対象となっている。対象の契約者には、手続き可能期間になったら、メールまたは封書を送っている。契約者ごとに固有のアクセスコードを案内するため、1クリックで簡単に手続きを始められる。

また、契約者が入力するのは、積算走行距離計(オドメータ)の値と携帯電話番号、パスワード、決済情報のみ。さらに、お支払い方法として、クレジットカード払、Apple Payの他に、新たにコンビニ払も選択できるようになった。

<手続きの流れ>
sub3

従来商品から&eへの契約切り替え手続きの改善によって、従来商品の契約更新手続きと変わらない簡単な手続き体験を提供しているので、従来商品の安心はそのままに、加えて&eのアプリとセンサーによる付加価値の高いサービスを体験できやすくなった。

&eアプリの今後の展望としては、&eアプリを利用している家族や友人と運転スコアをランキング形式で共有できる「フレンド機能」に加え、さまざまなミッションにチャレンジしてバッジを集め、誰でもゲーム感覚で安全運転に取り組める「チャレンジ機能」を2022年1月に新設した。今後も楽しみながら日々の安全運転を心がけられる機能を提供していく予定だ。

sub4

※画面は左から順に
チャレンジ申請候補一覧…実施できるチャレンジが一覧で表示される。
チャレンジ詳細…チャレンジの途中経過や最終結果が表示される。
ヒストリー…今までに獲得したバッジが表示される。

■みんなで事故のない世界を作りたい - イーデザイン損保 桑原社長
報道関係者向けのラウンドテーブルでは、イーデザイン損害保険株式会社 代表取締役社長 桑原茂雄氏は、
「事故のときに役に立つから保険に入っておきましょうという方が多いと思います。受け身の保険を変えていきたいというのが根本の思いとしてあります。インシュアテックという難しい言葉もありますが、やりたいことはみんなで事故のない世界を作ることです。」と、保険に対する考えを語った。

イーデザイン損害保険株式会社 代表取締役社長 桑原茂雄氏


YouTube:https://youtu.be/d9Lp97fXkcw

イーデザイン損保は「事故のない世界をお客さまと共創する」というミッションに基づき、契約者の声を聞きながら改善を続け、ともに保険業界の新しいかたちをつくることを目指して事業に取り組んでいる。IoTセンサーとスマートフォンを連携した新自動車保険「&e」を提供したり、従来の「イーデザイン損保の自動車保険」の契約者に対して「&e」への切り替えを案内したりと、常に契約者を第一に考えたサービスを提供している。「事故のない世界の実現」という素晴らしい未来を見据えている保険会社であるだけに、自動車保険に未加入の人や、保険の見直しを検討している人は、選択肢のひとつとして「&e」を検討してみては如何だろうか。

共創する自動車保険「&e」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
富士フイルムビジネスイノベーション、防災備蓄食品を全国フードバンク推進協議会へ寄贈
株主総会はオンラインの時代へ!ソニーPCL株式会社に聞く、バーチャル株主総会ソリューション「HALL+」の現状と未来
日本CTO協会、エンジニアが選ぶ!開発者体験が良いイメージのある企業ランキング30
業種や職種を越えた「越境転職」の時代へ!コロナ禍で広がる「ディグるキャリア」とは?
社会課題を解決するLIFULL、25周年特別企画!友近さん、石田衣良さん、垣谷美雨さんの3名が短編ストーリーを執筆

ITビジネスに関連した記事を読む
日本GLP、「GLP ALFALINK相模原」街びらきイベントを開催
世界初、オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発
大手企業と共に5Gイノベーションの街中実装を支援!「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」記者発表会
選りすぐりのスタートアップ9社が登壇!中⼩機構の2021年度アクセラレーション事業「FASTAR 3rd DEMODAY」を開催
LIFULL HOME'Sメディアセミナー!『気候変動の最新動向と水害リスクから考える住まいの探し方』開催レポ



SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術
株式会社グローバルリンクジャパン/清水将之
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2019-07-17



イーデザイン損害保険、「&e」を発売!冬季限定『熱盛 丸亀うどん弁当』【まとめ記事】

main

イーデザイン損害保険株式会社は、2021年11月18日(木)から、最新テクノロジーを活用して利用者に新たな体験を提供する新自動車保険「&e(アンディー)」(以下「&e」)を発売する。
株式会社丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、発売から約7か月で累計1,500万食を突破し大好評の『丸亀うどん弁当』より、ついに、あたたかいうどん弁当を2021年12月2日(木)から全国の丸亀製麺にて販売する。

素朴で柔らかい手触りが魅力!天然木パイン材デスク
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、長く使えて経年変化が楽しめる天然木パイン材デスク「100-DESKH047M」を発売した。本製品は、素朴で柔らかい手触りが魅力の天然木パイン材を使用したデスク。シンプルなデザインなので作業台、学習机、仕事机など用途を選ばず使用ができる。


手触りと風合いに優れる!ファブリック張地のゲーミングチェア
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、手触りと風合いに優れるファブリック(布)張地仕様のゲーミングチェア「150-SNC130GY」を発売した。 本製品は、肌触りに優れ、落ち着いた風合いがお部屋に馴染みやすいファブリック(布)張地仕様のゲーミングチェア。バケットシートをイメージした形状の背もたれと、モールドウレタンクッションを内蔵した座面が身体全体を支え、デスクワークやゲームプレイによる疲れを和らげる。体格や姿勢に合わせて4方向に調整できる4Dアームレスト、着脱可能なヘッドレスト・ランバーサポートを搭載している。


デジタル時代の共創型自動車保険!イーデザイン損害保険、「&e(アンディー)」を発売
イーデザイン損害保険株式会社は、2021年11月18日(木)から、最新テクノロジーを活用して利用者に新たな体験を提供する新自動車保険「&e(アンディー)」(以下「&e」)を発売する。&eでは、一人ひとりの利用者に寄り添い、一人でも事故にあう利用者を減らすために、IoTセンサーとスマートフォンを連携した安全運転支援サービスなどを提供する。なお、&eはビジネスモデル特許を出願中だ。日本国内のスマートフォン・携帯電話所有者のうち、2021年にはスマートフォンの保有比率が初めて90%を超える(※1)など、スマートフォンはもはや生活に欠かせないデバイスになった。


一度で二度おいしい、お得なセットと新メニュー3種!千切りとろろ専門店「東京とろろそば」
とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、「純豆腐 中山豆腐店」を運営するアークダイニング株式会社は、千切りとろろ専門店「東京とろろそば」にて、お得なセット2種と新メニュー3種「たぬきつねそば」「中落ちカルビとろろ麦めし」「ダブルハンバーグとろろ麦めし」を2021年11月25日(木)より販売した。


あたたかいうどんで心も身体もぽかぽか!冬季限定『熱盛 丸亀うどん弁当』
株式会社丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、発売から約7か月で累計1,500万食を突破し大好評の『丸亀うどん弁当』より、ついに、あたたかいうどん弁当を2021年12月2日(木)から全国の丸亀製麺にて販売する。寒さが本格化する季節にも、打ち立て茹でたてのうどんや手づくりの天ぷらで心も身体もあたたまってもらい、さらにお腹いっぱい食べてもらいたいという想いから、『熱盛 丸亀うどん弁当』と名付けた。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
日本GLP、「GLP ALFALINK相模原」街びらきイベントを開催
世界初、オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発
大手企業と共に5Gイノベーションの街中実装を支援!「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」記者発表会
選りすぐりのスタートアップ9社が登壇!中⼩機構の2021年度アクセラレーション事業「FASTAR 3rd DEMODAY」を開催
LIFULL HOME'Sメディアセミナー!『気候変動の最新動向と水害リスクから考える住まいの探し方』開催レポ



SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術
株式会社グローバルリンクジャパン/清水将之
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2019-07-17



デジタル時代の共創型自動車保険!イーデザイン損害保険、「&e(アンディー)」を発売

main

イーデザイン損害保険株式会社は、2021年11月18日(木)から、最新テクノロジーを活用して利用者に新たな体験を提供する新自動車保険「&e(アンディー)」(以下「&e」)を発売する。&eでは、一人ひとりの利用者に寄り添い、一人でも事故にあう利用者を減らすために、IoTセンサーとスマートフォンを連携した安全運転支援サービスなどを提供する。なお、&eはビジネスモデル特許を出願中だ。

■事故のない世界を作りたい - イーデザイン損保 桑原社長
日本国内のスマートフォン・携帯電話所有者のうち、2021年にはスマートフォンの保有比率が初めて90%を超える(※1)など、スマートフォンはもはや生活に欠かせないデバイスになった。スマートフォンを介して実現されるサービスは日々進化を続け、日々の生活に意味のあるサービスであるか、新たな体験をもたらすサービスであるかが、利用者がサービスを選ぶうえで重視されている。

このような利用者を取り巻く環境やニーズの変化に対して、イーデザイン損害保険株式会社はインシュアテック保険会社として、デジタルの利便性を最大限に取り入れ、利用者一人ひとりのニーズに寄り添う全く新しい保険が必要であると考えた。
それが利用者一人ひとりのニーズに寄り添う全く新しい保険「&e(アンディー)」だ。

※1 2021年4月14日NTTドコモ モバイル社会研究所 発表
「スマートフォン比率92.8%に:2010年は約4% ここ10年でいっきに普及」
https://www.moba-ken.jp/project/others/ownership20210414.html

報道関係者向けのラウンドテーブルでは、イーデザイン損害保険株式会社 代表取締役社長 桑原茂雄氏は、
「事故のときに役に立つから保険に入っておきましょうという方が多いと思います。受け身の保険を変えていきたいというのが根本の思いとしてあります。インシュアテックという難しい言葉もありますが、やりたいことはみんなで事故のない世界を作ることです。」と、保険に対する考えを語った。

s1109_2021_E_Design_005
イーデザイン損害保険株式会社 代表取締役社長 桑原茂雄氏


どんなに自動車が進化しても、人の不注意で事故は起きる。事故のない世界を作るには、ハードウェアの進化だけでなく、ソフトウェアの進化も必要だ。人も交通ルールを守るなどの進化が必要になる。


YouTube:https://youtu.be/d9Lp97fXkcw

■AI+IoTセンサーで実現した共創型自動車保険「&e」
「&e」には、今までの自動車保険にない様々な特徴がある。

sub1


(1)AIを駆使したシンプルでわかりやすい保険サービス
契約手続きはもちろん、補償内容に関する問い合わせから、万一の事故の連絡や保険金の支払いまで、多くの手続きをスマートフォンだけで完結できる。利用者に最高の操作性を届けすることを開発の重要なコンセプトに据え、ページ設計からデザインにいたるまで、利用者が行いたい手続きや欲しい情報にストレスなくアクセスできるよう設計しており、例えば最短60秒で保険料試算が完了できる。また、保険証券をスマートフォンで撮影しアップロードすると、AI画像認識機能により、見積もりや申し込みに必要な項目の入力が大幅に削減される。

main


(2)「1タップ事故連絡」 をはじめ、IoTセンサーなどの最新テクノロジーで新たな体験を実現
契約されたすべての利用者に、無償でIoTセンサーを提供する。万一事故にあった場合、IoTセンサーが自動で衝撃を検知し、スマートフォンから1タップで事故を連絡できます。また、提携修理工場での修理の希望も、その場で入力できる。

sub2


さらに、IoTセンサーが検知した衝撃やGPSデータを基に、利用者の車の事故状況を動画で再現する。事故前後のお車の速度・衝撃・損傷などのデータを事故担当者が把握できるため、事故にあわれた場合の利用者の不安を軽減できるようサポートするとともに、事故の早期解決に役立てられる。

sub3


(注)上記画像・動画は同社内のみで閲覧するもの。

(3)利用者の安全運転を後押し、利用者のカーライフをサポート
頻出する事故のパターンから作成した安全運転のためのヒントが詰まった「運転テーマ」を定期的にアプリで配信し、利用者の運転をサポートする。また、IoTセンサーが検知したデータを基に判定した急ブレーキや急ハンドル、急加速などの情報や、それらを基に算出した運転スコアから自身の運転傾向がわかる。同居の家族はもちろん、&eに契約している遠隔地の家族とも運転スコアなどを共有できるので、一緒に楽しみながら安全運転に取り組める。さらに安全運転でハート(ポイント)がたまり、コーヒーなどの商品に交換できる。

sub4


(4)利用者と事故のない世界を共創
「データで安全を作る」という趣旨に賛同いただける利用者や地方自治体、企業とともに、交通安全に関するデータを活用した事故削減の取り組み「Safe Drive With」を開始する。
例えば、Apple Watch経由で運転中およびその前後の心拍数や前日の睡眠時間などのヘルスケアデータを取得し、安全運転との相関関係を調べるなど、今後様々な企業や自治体と取り組みを進める予定だ。
また、利用者の安全運転への取り組み状況に応じて、地域に根差した事故削減や交通安全の取り組みに対し同社が寄付を行う活動「+まち(ぷらまち)」も開始し、利用者とともに事故のない世界を目指す。


「&e」は、AI+IoTセンサーで実現した新たな共創型自動車保険「&e」だ。
イーデザイン損害保険株式会社は、これからも保険とテクノロジーを融合したインシュアテック保険会社として、デジタルを活用した損害保険の新たな体験価値創造に取り組んでいくとしている。

&e公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
日本GLP、「GLP ALFALINK相模原」街びらきイベントを開催
世界初、オール酸化物全固体ナトリウム(Na)イオン二次電池を開発
大手企業と共に5Gイノベーションの街中実装を支援!「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」記者発表会
選りすぐりのスタートアップ9社が登壇!中⼩機構の2021年度アクセラレーション事業「FASTAR 3rd DEMODAY」を開催
LIFULL HOME'Sメディアセミナー!『気候変動の最新動向と水害リスクから考える住まいの探し方』開催レポ



SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術
株式会社グローバルリンクジャパン/清水将之
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2019-07-17



カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ