ITライフハック

ウイニングイレブン

プロライセンス獲得を懸けた戦いも行われる「超ゲームエリア」オリジナル企画を追加発表

企画画像用ロックマン

ドワンゴ主催の「ニコニコ超会議2018」(2018年4月28日・29日開催)で展開する「超ゲームエリア」などの追加情報が発表された。

アナログゲーム遊び放題の「アナログゲームエリア」、ゲーム大会を開催する「デジタルゲームエリア」、そして人気タイトルや実況者出演のステージ「超L&Rステージ」 からなる「超ゲームエリア」。今回の追加発表では、デジタルゲームエリアに五感を刺激するギミックを搭載したVR筐体『VR センス』が登場するほか、プロライセンス発行の権利を獲得できる「ウイニングイレブン2018」や、今年で25周年を迎える「ロックマンX」のステージなどに関する情報を公開した。

■超ゲームエリア
◆超L&Rステージ◆
(1)ウイニングイレブン2018※4/29(日)のみ開催。
国内トッププレイヤーチーム同士がプロライセンス獲得を懸けてCO-OPモード(3v3)で対決。勝率上位2チーム(計6名)はプロライセンス発行の権利を獲得できる。また、ゲーム実況者・ドグマ風見,こーすけとプロライセンス獲得権利者によるエキシビションマッチも予定している。

(2)超ロックマンXアニバーサリーステージ※4/28(土)のみ開催。
今年で25周年を迎える「ロックマンX」シリーズ8作品をまとめた「ロックマンX アニバーサリー コレクション」、「ロックマンX アニバーサリー コレクション 2」に、倭寇(わこう)、藤吉(とうきち)、茸(たけ)、P(ピー)らゲーム実況者が挑戦する。このほか、「ロックマン」シリーズの最新情報についてもお知らせする。

(3)マリオカート実況者ステージ※4/28(土)のみ開催。
MCに茸(たけ)をむかえ、愛の戦士、M.K.R、スナザメ、セピアなど、ゲーム実況者達が「マリオカート8デラックス」で対決する。

(4)混ぜるな危険ステージ※4/29(日)のみ開催。
愛の戦士、九血鬼、ズズ、先端恐怖症、タラチオ、とりっぴぃ、なな湖、にどみ、バケゆか、megaによるゲーム実況者集団「混ぜるな危険」が『スーパーバニーマン』に挑戦する。

(5)実況者のど自慢ステージ※4/29(日)のみ開催。
カフェイン、九血鬼、そでやま、タイチョー、タラチオなど、ゲーム実況者がマイクを片手に幕張のステージで熱唱する。

◆デジタルゲームエリア◆
(1)驚異の没入感「VR センス」試遊体験
五感を刺激するギミックを搭載したVR筐体「VR センス」が登場。6タイトルを視覚や振動だけでなく、香りや温度、風圧などを体感できる新感覚のエンタテインメントマシンで体験できる。
※体験するにあたり注意事項があります。特設サイトよりご確認ください。

■番組視聴ページURL一覧
ウイニングイレブン 2018 CO-OPライセンスマッチ@ニコニコ超会議2018[DAY2]:http://live.nicovideo.jp/watch/lv312410047
超ロックマンXアニバーサリーステージ@ニコニコ超会議2018[DAY1]:http://live.nicovideo.jp/watch/lv312410011
マリオカート実況ステージ@ニコニコ超会議2018:http://live.nicovideo.jp/watch/lv312409964
混ぜるな危険ステージ@ニコニコ超会議2018:http://live.nicovideo.jp/watch/lv312410080
ゲーム実況者のど自慢ステージ@ニコニコ超会議2018:http://live.nicovideo.jp/watch/lv312410098


VR_SENSE_800_800 (1)


(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

ニコニコ超会議2018

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「ニコニコ超会議2018」で「お坊さんと牧師さんと話そう」や仏教音楽「声明」など追加企画発表
「JAMSTEC×スプラトゥーン2」コラボフェス「未知の生物」と「先進の技術」についてニコ生で学ぶ
エイサーイ!ハラマスコーイ!超会議前日に「ポプテピピック」一挙放送決定
「笠松競馬」の全レース生中継を「ニコニコ競馬チャンネル」で開始
これぞ有終の美!「囲碁電王戦FINAL」最終局で「DeepZenGo」が趙治勲名誉名人に勝利


ウイニングイレブン2018 - PS4
コナミデジタルエンタテインメント
2017-09-14




大会賞金総額“1,200万円”超えのe-sports大会「RAGE vol.4 GRAND FINALS」を開催

sub8

CyberZは、2017年6月10日(土)にe-sports大会「RAGE vol.4 GRAND FINALS(決勝大会)」をベルサール高田馬場にて開催する。複数ジャンルのゲーム最強王者を決める“次世代型e-sports大会”「RAGE」では、毎回複数のゲームタイトルを採用し、年間を通した大会の運営をエイベックス・エンタテインメントと実施している。

「RAGE vol.4」では、本格スマホカードバトル「Shadowverse」(Cygames)、対戦型格闘ゲーム「ストリートファイターV」(カプコン)、サッカーゲーム「ウイニングイレブン 2017」(コナミデジタルエンタテインメント)のそれぞれの予選大会を勝ち進んできたプレイヤー総勢24名が一堂に会し、各タイトルの王者を目指し熱い闘いを繰り広げる。「Shadowverse」は総額700万円超え、「ストリートファイターV」は総額300万円、「ウイニングイレブン 2017」は総額200万円となり、本大会の総賞金総額は過去最高となる1,200万円超えとなった。

また、本大会のMCはShadowverseステージでは、武井壮と荒井レイラが、ウイニングイレブン 2017& ストリートファイターVステージでは、 UZIと宮崎瑠依が、さらに、魔裟斗と松木安太郎がゲスト解説としてRAGEを盛り上げる。来場及び視聴するユーザーが大会をより一層楽しめるような様々な企画・演出を用意しているとのこと。さらに、会場では本大会会場でしか購入することができない大会オリジナルグッズの販売も実施する(詳細はRAGE公式サイトにて公開)。

■武井壮コメント
「地球上に生まれた新しい戦いの場、それがesports。今、ものすごい勢いで世界に広まるこの戦いをこの目に焼き付けて、いつかは自分自身もその場に立つべくRAGEに参戦します!最強の戦士達の戦いを見逃すな!!」

■荒井レイラコメント

「ゲームの格闘技!熱い戦いを盛り上げられるように頑張ります!」

■UZIコメント
「RAGE!最強の称号、最高の栄誉を手にするのは一体誰なのか?うぇいよー!」

■宮崎瑠依コメント
「はじめてのesports!目の前でどんな戦いが繰り広げられるのか…皆さんと歴史的瞬間の目撃者になれることを今から楽しみにしています!」

■「RAGE vol.4 GRAND FINALS(決勝大会)」概要
タイトル:「RAGE vol.4 GRAND FINALS(決勝大会)」
日時:2017年6月10日(土) 開場9:00/開演10:00/終演19:30(予定)
会場:ベルサール高田馬場(https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/shinjuku/bs_takadanobaba/access )
競技タイトル:
・Shadowverse
・ストリートファイターV
・ウイニングイレブン 2017
■賞金
「Shadowverse」:700万円超え(優勝400万円、準優勝100万円、 3位50万円、 4位30万、 5位タイ各15万、 9位タイ各7.5万
オフライン予選プレイオフ準決勝戦までの敗退者(6勝0敗~5勝1敗)各3万円、
オフライン予選day2にて4勝2敗の選手 各1万円)
「ストリートファイターV」:300万円 (1位200万円、 2位50万円、 3位・4位各15万円、 5位~8位各5万円)
「ウイニングイレブン 2017」:200万円 (1位100万円、 2位50万円、 3位30万円、 4位20万円)


公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「LINEギフト」で、“肩たたき券”を贈ろう
世界ゲームコンテンツ市場規模発表。2016年は8兆9977億円に~「ファミ通ゲーム白書2017」発刊~
「オランジーナ フレンチスパークリング」新発売
夏期限定の黄色いモンスター日本上陸。「モンスター ロッシ」6月27日新発売
第10回「FANTASTIC BATTLE」は「PUBG」バトルロワイヤルで実施






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ