ITライフハック

ウルトラブック

2013年はどんな製品になる? わずか1年で急速に進化したUltrabook!【デジ通】

虎を使ったマーケティングも積極的だったUltrabook


インテルの薄型ノートのプラットフォームである「Ultrabook」は、2011年のCCOMPTEX TAIPEIで、その概要が公表され、その年の秋に実際の製品が登場した。初めはどちらかと言えば薄さだけが目立つ特徴だったが、Windows 8の登場に合わせ、2012年末には薄さ以外の機能や用途面でのバリエーションも豊富になってきた。

年が明けて2013年から2014年にかけてさらに進化した製品が登場しそうだ。

続きを読む

Ultrabookコンバーチブルとは? インテルのUltrabookのコンセプトが拡張【デジ通】



インテルはWindows 8の発売に合わせ、Ultrabookに関する最新の状況を解説した。すでに海外の展示会などで紹介された内容が多いが、Windows 8に合わせた目新しい点として、液晶パネルが回転するなどする新しいギミックを搭載したUltrabookの登場がある。インテルではそれらのタブレットとUltrabookの間の製品カテゴリを、「Ultrabookコンバーチブル」と呼ぶことにしたようだ。

続きを読む

5機種並べて比較!ウルトラブック選びに迷わない 「ウルトラブック徹底比較表!MY BEST Ultrabook(TM)」が公開



これまでにないほど薄型・軽量で、まるで紙のノートのように持ち運べるうえ、高速起動を可能とする最先端のテクノロジーを凝縮した新しいノートPCが「Ultrabook(ウルトラブック)」だ。

2012年夏は、各メーカーからスマートで魅力的なUltrabookが次々にリリースされている。
今夏、一気に盛り上がりみせているUltrabookだが、魅力的な製品が増えたことで、機種選びに迷う人も増えてきた。

機種選びに迷うほど優れた機種が増えたことは非常にうれしいことなのだが、これほど急速に多くの製品が市場に登場すると、自分にとっての最適な一台を探すことが難しくなってしまう。PCに詳しい人であればUltrabookの知識もあり、選択に困ることはないだろうが、初めてUltrabookを知った人などは、手軽に比較できるサービスなどが欲しいところだろう。

Ultrabookの専門サイト「Ultrabooker.jp」(ウルトラブッカー・ジェーピー)が7月20日に新コンテンツ「自分に最適な一台を探す!ウルトラブック徹底比較表!MY BEST Ultrabook(TM)」を公開した。

コンテンツのメインとなる比較表では、国内で販売されているUltrabook情報をすべて網羅しているのが最大のポイントだ。具体的にはCPUやメモリー、ストレージなどの性能を知ることができるスペックをここでチェックできるのだ。

また「Ultrabooker.jp」独自の「ユーザーレビュー」コーナーも用意されており「ユーザーが実際にUltrabookを使ってみて良かったことや気になったこと」が使ったユーザー自身の言葉で読むことができるようになっている。

さらに仕事やプライベートで実際にUltrabookを活用している人による具体的な利用シーンを紹介するなど、Ultrabookを買ってから、どう活用するかもしっかり調べることができる。

続きを読む

どこよりも詳しく解説!写真でみる世界最軽量Ultrabook、NEC「LaVie Z」



常識を塗り替える異次元の軽さ!NEC 世界最軽量Ultrabookが凄い」で紹介したように、NECはUltrabook全サイズの中で世界最軽量※となる、本体質量約875gの「LaVie Z」を発表した。
2012年7月3日現在の最新モデルにおいて。NECパーソナルコンピュータ調べ
世界初となるマグネシウムリチウム合金と極薄マグネシウムダイカストの組み合わせなどにより、13.3型ワイドディスプレイでありながら11.6型ワイドクラスの世界最軽量Ultrabookですら到達できていない約875gという異次元の軽さを実現した。

Ultrabookの購入を検討している人の中には、薄型ボディが気になるところだろう。

そんな「LaVie Z」を写真で見てみよう。

続きを読む

常識を塗り替える軽いUltrabook!新製品ラッシュの1日を振り返る【ITフラッシュバック】



不正コピーの発覚で多額の賠償金を支払うことになったニュースから マイクロソフトの独自タブレット、常識を塗り替える軽いUltrabook、iPhoneに直接転送できるスキャナ、孫正義氏のTwitterまで、様々な記事が掲載された。新製品ラッシュの1日を振り返ってみよう。

続きを読む

常識を塗り替える異次元の軽さ!NEC 世界最軽量Ultrabookが凄い



NECパーソナルコンピュータは2012年7月3日、Ultrabook全サイズの中で世界最軽量※となる、本体質量約875gの「LaVie Z」を発表した。

続きを読む

重量を当ててUltrabookをゲット! NEC LaVie Zの重さ当てクイズ【デジ通】

NEC LaVie Z


本来なら海外メーカー以上にノートパソコンの小型化や薄型化が得意であるはずの国内メーカー。そのUltrabook市場への参入が遅れていた。下手な製品を出せないという考えがあったのかは不明だが、ようやく2012年の夏までにはほとんどの国内メーカーからUltrabook製品が登場するようだ。その1つとなるNECのLaVie Zだ。今回、新素材を採用したUltrabookで、重さが軽いことに相当の自信があるようで、正式発表前から重さ当てクイズを実施し、正解者から3名に実機がプレゼントされるというキャンペーンを行った。続きを読む

もちろん見てきました!デルがはなつUltrabookの本命!写真で見てもカッコイイ「XPS 13」



既報『本命は後からやってくる!デルの新型Ultrabook「XPS 13」がカッコイイ!』でお伝えしたように、デルは最薄部が約6㎜という非常にスリムなUltrabook「XPS 13」を発表した。発表会の現場にて製品版と同等の実機に触れることができたので、さっそく紹介しよう。

続きを読む

本命は後からやってくる!デルの新型Ultrabook「XPS 13」がカッコイイ!



2012年3月13日、デルが新製品説明会を開催。発表の目玉は、同社のUltrabook「XPS 13」だ。腰の軽い同社らしく発表と同時に発売も開始され価格は、Intel Core i5-2467M、メモリ4GB、128GB SSDのスタンダードモデル構成が89,980円からという手頃な価格に設定されている。


続きを読む

ウルトラブックとは一体何なのか?パソコン市場は縮小するのか【デジ通】

CES 2012でUltrabookについて説明するIntel社長兼CESのポール・オッテリーニ


2011年の6月にそのコンセプトが発表されたUltrabook(ウルトラブック)だが、2011年末から2012年初頭にかけて、Ultrabook第1弾と呼べる製品が多数登場し、市場でも一定の人気を得ているようだ。

今後も新製品が多数予定されているが、Ultrabookの本命は2013年にインテルから登場する新プロセッサHaswell(コード名)を採用する製品と言われており、それまでにどう成長していくか注目される。

しかし、そもそもUltrabookとは何だろうか?

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ