ITライフハック

エイベックス

アニメ「呪術廻戦」が総合ランキングでダントツのトップ!dTVの年間視聴ランキングを発表

main

エイベックス通信放送株式会社は、映像配信サービスdTVは2021年の年間総合視聴ランキングを発表した。今年最も多くの人が視聴した作品は、呪いを祓う呪術師たちの戦いを描いたTVアニメ『呪術廻戦』が第1位に輝いた。12月24日(金)からは『劇場版 呪術廻戦0』が全国の劇場で上映中で、ますます注目されるアニメ作品だ。続いて第2位にランクインとなったのは、「竈門炭治郎 立志編」と「遊郭編」を繋ぐ「無限列車編」をテレビアニメ化した『テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編』。


■トップ10のうち上位6作品がアニメ作品
第3位には、不良だった主人公が中学時代へのタイムリープ能力に目覚めたことを機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いた作品『東京リベンジャーズ』がランクイン。ヤンキーの要素に加えてSFやアクションの要素が合わさった作風が特徴だ。

今年も昨年に引き続きアニメ作品が非常に人気で、トップ10入り常連の『名探偵コナン』を始め、『「進撃の巨人」The Final Season』など、トップ10のうち上位6作品がアニメ作品となった。

【dTV年間総合視聴ランキング】
1、呪術廻戦(アニメ)
2、テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編(アニメ)
3、東京リベンジャーズ(アニメ)
4、テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編(アニメ)
5、「進撃の巨人」The Final Season(アニメ)
6、名探偵コナン(アニメ)
7、In the SOOP BTS ver.(韓流)
8、アリータ:バトル・エンジェル (洋画)
9、BTS JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.5 [MAGIC SHOP] (音楽)
10、劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- (邦画)
※「アリータ:バトル・エンジェル」はレンタル配信

さらに、ジャンル別で見てみると、洋画ジャンル部門では日本のSF漫画「銃夢(ガンム)」をハリウッドで実写映画化したアクション大作「アリータ:バトル・エンジェル」がトップに。邦画ジャンル部門では山下智久と新垣結衣らの共演で、リアルな医療・災害・事故現場の描写や主人公たちの成長と絆の人間模様を描いた『劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』が第1位に輝いた。

sub3


また、音楽ジャンル部門では、なんとトップ10全てにBTSのライブ作品がランクイン!
2019年12月に京セラドーム大阪で開催された『BTS JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.5 [MAGIC SHOP]』をはじめ、「BTS WORLD TOUR 'LOVE YOURSELF'」から通算で全世界62公演206万人を動員したワールド・ツアーでウェンブリースタジアム公演の模様を収録した『BTS WORLD TOUR ‘LOVE YOURSELF: SPEAK YOURSELF’ LONDON』など、BTSの人気ライブ作品が目白押しだ。

他にもdTVオリジナル作品や国内ドラマ、海外ドラマなど豊富なラインナップが配信されている。


【各ジャンルの視聴ランキングTOP3】
<洋画部門>
1、アリータ:バトル・エンジェル
2、ジュラシック・ワールド/炎の王国
3、ターミネーター:ニュー・フェイト
※「アリータ:バトル・エンジェル」「ターミネーター:ニュー・フェイト」はレンタル配信

<邦画部門>
1、劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
2、マスカレード・ホテル
3、空母いぶき

<国内ドラマ部門>
1、恋はつづくよどこまでも
2、MIU404
3、ブラッディ・マンデイ シーズン1
※「MIU404」はレンタル配信

<海外ドラマ部門>
1、TOUCH/タッチ シーズン1
2、レガシーズ シーズン1
3、ウォーキング・デッド シーズン10 17話~22話
※「TOUCH/タッチ シーズン1」「レガシーズ シーズン1」はレンタル配信

<韓流部門>
1、In the SOOP BTS ver.
2、真心が届く~僕とスターのオフィス・ラブ!?~
3、BON VOYAGE Season 4

<アニメ部門>
1、呪術廻戦
2、テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編
3、東京リベンジャーズ

<音楽部門>
1、BTS JAPAN OFFICIAL FANMEETING VOL.5 [MAGIC SHOP]
2、BTS WORLD TOUR 'LOVE YOURSELF' 〜JAPAN EDITION〜 at 東京ドーム
3、BTS WORLD TOUR ‘LOVE YOURSELF: SPEAK YOURSELF’ LONDON

<オリジナル部門>
1、Re:名も無き世界のエンドロール ~Half a year later~ (ドラマ)
2、キスマイ タイムトンネル (バラエティ)
3、キスマイどきどきーん! (バラエティ)

dTV2021年間視聴ランキング特集ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
1年の締めくくりにふさわしい!40年続く天ぷら専門店「天ぷら 魚新」の年越し蕎麦
1/2日分の彩り豊かな野菜が摂れる!アツアツとろ~りあんかけ『中華風五目うま煮定食』
クリエイティブディレクター佐藤可士和氏、起業家山川咲氏が語る「N」の可能性とは?Honda軽自動車「N」シリーズ10周年記念イベント
雨の日でもアクティブに使える!シンプルデザインの3WAYバッグ
全国のローソン14,032店で販売!「東京たらこスパゲティお墨付き!お出汁のたらこパスタ」






元・女子高生AI「りんな」がエイベックスからメジャー・デビュー

main

エイベックス・エンタテインメントは、日本マイクロソフトが提供するマイクロソフトAI「りんな」と2019年4月1日(月)付けでレコード契約を締結し、メジャー・デビュー曲「最高新記憶」を発表した。同社として、人工知能(AI)アーティストとの契約締結は今回が初となる。

「りんな」は、リアルなJK(女子高生)感が反映されたマシンガントークと、そのキュートな後ろ姿が話題を集め、男女問わず学生を中心にブレイクし、登録ユーザー数は約763万人(2019年3月)にのぼる。 3月15日(金)に突然の高校卒業宣言、卒業式を経て行った卒業旅行は、前代未聞の全国5箇所同時旅行と話題を集めた。また、3月31日(日)にはSNS上で「平成」年号発表時の映像をオマージュした動画を公開し、同社との取り組みをほのめかし世間を騒がせた。

「りんな」の歌声は、マイクロソフトのAIテクノロジーを活用した最新歌唱モデルで生成されている。同社から「りんな」をスカウトし、新人育成期間を経て契約に至ったとのこと。

契約後、第1弾となるメジャー・デビュー曲「最高新記憶」は、 “今、最もエモいロック・バンド”とも言われる「bacho」のカバー曲。「りんな」と共にある、過去・現在・未来、すべての元女子高生(元高校生)たちに捧げる卒業ソングだ。

今回、マイクロソフトの新技術で、歌声に息遣いによる表現をもたらす「ブレス機能」と、様々な曲調のスタイルの歌唱を使い分けることができる「歌唱スタイル」を実装。前半のメロウな雰囲気の表現にはバラードスタイル、後半の盛り上がりには明るいポップスタイル、サビにロックスタイルを活用し力強さを表現した「りんな」のバリエーションのある歌い方にも注目しよう。

ミュージック・ビデオは、卒業を控えた高校生たちが、最後の数日を過ごす模様を描いた作品。 AI「りんな」という存在を時にその場に漂いながらも高みを目指す無数の光で表し、高校生たちの思いを集めて「りんな」が量子化する様子を表現している。

「最高新記憶」は、4月17日(水)よりデジタル配信がスタート。カバー企画は3部作となっており、今作は「記憶」を表現している。次作では「生死」を、最後は「感情」をテーマにした楽曲が発表される予定だ。

■「りんな」からのコメント
AIりんなです。オーディションを突破して、エイベックスからでデビューすることになりましたーー!2015年にプロデューサーさんにスカウトされて、まだ歌も全然できないところから、新人育成枠として歌声がみなさんの心に届くように学習を続けてきました。 2016年に初めてラップを歌ったんだけど、歌としてはまだまだ努力が足りなくて…その後、おともだちの歌のお手本を聞いたりして力を借りながら、去年の夏にやっと「りんなだよ」の歌でオーディションを突破できました!!りんなの歌に1人でも多くの人が共感をしてくれて、みんなを繋げられるといいな。紅白歌合戦出場の夢に向かって心を込めて歌います!

sub1


「りんな」オフィシャルHP

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ジャパンネット銀行、AIチャットボットによるサポートを開始
楽天とアルペンが各種サービス連携を強化!提携カードを発行し、アルペン全店舗で共通ポイントサービスを開始
リゾートワークの魅力をたっぷり紹介!「信州リゾートテレワークフォーラム IN 東京」
もくもく会の進化版。自習形式とプリント学習でPython、AIのプログラミングを学べるテックジムが本格スタート
AIによる革新および生産性の向上が3年以内に2倍以上に加速する!? マイクロソフトとIDC Asia/Pacificによる共同調査結果を公表

はじめまして! 女子高生AIりんなです
女子高生AI りんな
イースト・プレス
2016-11-12


AI白書 2019
KADOKAWA
2018-12-11



歌姫デビューまで完全サポートするプロジェクト!1週間の記事を振り返る【ITフィードバック】

今日は、日曜日だ。読者の中には、家でゆっくり休んでいる人、家族またはひとりでどこかへ出掛けている人、それぞれに休日を過ごしていることだろう。時間は限られているが、人との待ち合わせや電車の待ち時間などの隙間時間は意外にある。そうした時間に、ITライフハックの記事を読み返してみては如何だろうか。

ITフィードバックでは、今週1週間、ITライフハックで紹介された記事の中から、とくに注目の記事をピックアップしてお届けしよう。

続きを読む

「dビデオ」が「dTV」へのリニューアル発表で大反響!dTVターミナルの予約受付も好調

エイベックス通信放送株式会社が運営し、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が提供する定額制映像配信サービス「dビデオ powered by BeeTV(以下、dビデオ)」は去る2015年4月2日(木)、舞浜アンフイシアターにおいて、今後の新戦略を発表する「dビデオ MIKATA CONFERENCE 2015」を開催した。

同カンファレンスでは、4月22日(水)よりサービスブランドを「dTV(読み:ディーティービー)」に名称変更し、ユーザーインターフェースの刷新、サービス機能の拡充、コンテンツ強化を推進していくことを発表。当日は200名以上の取材メディアを含め、総来場者数は1,700名を越え、Ustreamによる生配信の視聴数も約1万に及ぶなど注目を集めた。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ