ITライフハック

エクスペディア

え?ホテルが80%OFFだって!?ホテルに格安で泊りたいなら「エクスペディア」アプリ

エクスペディア

急な出張や旅行先のトラブルで、延泊が必要になったとき、当日ホテルを押さえてみたはいいが通常料金でやたらと高い金額で泊らざるを得ないなんてことあったりしないだろうか。そんなときに「エクスペディア」アプリが便利だ。

お得な情報に簡単アクセスできるうえ、モバイル限定割引やポイント2倍など、利用者にとっては嬉しいサービスが充実している。筆者は出張時に同アプリをよく使っているので、ここで簡単に使い方を紹介しよう。

■宿泊条件で素早くホテルを見つけられる
「エクスペディア」アプリを起動すると、オープニングの画面が表示されるので、「会員向け価格」を選択する。次に「お得なホテルを検索」をタップしよう。

001


ここでは、一例として京都のホテルに宿泊したい場合を想定してみた。「目的地を入力」に「京都」と入力すると、「京都(およびその周辺),日本」が候補に現れるので、そのまま選択しよう。宿泊したい日、宿泊人数(大人/子供)を入力したら、「検索」ボタンを押そう。

すると、京都(およびその周辺)の宿泊施設が検索結果として表示されるので、「絞り込み」をタップしよう。

002


「並べ替え&絞り込み」の条件を入力する。ここでは、1万円以下のホテルを探してみよう。価格のスライドバーを「¥0~¥10,000」で設定したら、画面右上の「完了」をタップする。すると、条件に合った宿泊施設が表示されるので、「マップ」をタップしよう。

003


1万円以下のホテルが京都(およびその周辺)の地図上に表示される。価格をタップすると、その宿泊施設の情報が画面下に表示される。そのまま情報をタップすると、宿泊施設の詳細が表示される。

004


部屋の様子が写真で見られるほか、施設内の設備を確認することができる。この宿泊施設では、冷蔵庫や電気ポットに加え、Wi-Fi(無料)を使えることがわかる。泊まりたい場合、そのまま部屋を選択してクレジット決済で宿泊の手続きを取ればOK。

005


このように「エクスペディア」アプリを使うと、ここで取り上げた80%OFFの宿泊施設のように割引率が高いホテルを素早く見つけ出すことができる。旅のお供にスマホに入れておくのが必須のアプリと言えるだろう。

エクスペディア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ハート形の絵馬が萌える!旅行のプロが組んだ「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアー
モノクローム・ピンホール写真の第一人者!林 敏弘写真展「風と光の記憶」【Art Gallery M84】
【Vtuberハロウィン企画】KAGAYAKI STARS第二弾メンバー初のオリジナル楽曲を10月31日にリリース
大黒の縦型ヌードルシリーズ3品がリニューアルされて新登場!(醤油、味噌、海鮮しお)
若い夫婦ほど家事分担が進んでいることが明らかに!2018年度共働き夫婦の家事分担調査(マクロミルの定量調査編)






ホテルをネットから簡単に予約できる! 京都プレスツアーで役に立った総合旅行サイト「エクスペディア」


JR東海主催、京都・ミスきものと行く「京の冬の旅・京の冬の旅連動商品」プレスツアー体験レポート」で紹介したように、『そうだ 京都、行こう。」×「京の冬の旅」コラボレーション』のプレスツアーに参加した。

今回の旅行は、東京からなら日帰りも可能だが、筆者にとっては、中学校の修学旅行以来の京都の旅ということもあり、東京へ戻る日を1日ずらし、京都に一泊し、さらに翌日にも京都巡りを楽しむことにした。

ホテルを探すのに利用したのは、世界33か国で展開する世界最大級の総合旅行サイト「エクスペディア」だ。
よい機会なので、使い方を紹介しよう。

■ホテルが簡単に予約できる
「エクスペディア」の魅力は、目的のホテルを簡単に検索できる点だ。

下記、必要事項を入力したら、「検索」ボタンを押そう。
・都市、空港、駅、観光スポットなどを検索欄に入力
・チェックイン、チェックアウトの日付を入力
・客室数を入力
・大人、子供の人数を入力

すると、条件に合ったホテルが検索されて表示される。

検索結果は、下記の条件を付けて並び替えられる。
・市内中心部からの距離
・料金
・ゲスト評価
・バケーション レンタル
・おすすめ

たとえば、「ゲスト評価」を選ぶと、評価が高い順便に表示される。

画面の左脇には、施設の絞り込み条件があり、さらに自分に合った施設を絞り込むことができる。
・宿泊施設クラス
・1拍あたりの料金
・お支払い方法
・周辺情報
・施設 / サービス
・施設タイプ
・人気スポット

検索結果からホテルを選択すると、そのホテルの詳細な情報が表示される。写真や客室、設備 /サービスを確認できるので、「自分が考えていたホテルと違った」ということがない。

泊まりたい部屋が見つかったら、そのまま「予約」ボタンを押せば、予約の手続きを行うことができる。

今回は利用しなかったが、エクスペディアはホテルと一緒に航空券も手配してお得に旅行ができる。
さらにエクスペディアの会員になっていると、会員価格で対象ホテルがさらに 10% 以上割引になることもある。
これらをうまく利用すれば、旅費を大幅に節約できそうだ。

エクスペディア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
C93冬コミは初日だよ! 冬コミに桃箱さん&mikoさん参加のお知らせ
「ニコニコ生放送」&「ニコニコチャンネル」2018年1月期TVアニメ新番組発表
JR東海主催、京都・ミスきものと行く「京の冬の旅・京の冬の旅連動商品」プレスツアー体験レポート
年末年始、帰省の際には『10のこと』を必ずチェック!大切な家族を「TEPCOスマートホーム」で見守ろう!
「ネットユーザーが本気で選ぶ!2017年アニメ大賞」をニコ生で実施







エクスペディア10周年記念キャンペーンを開催

10th_532_299_02

総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイトである、エクスペディア・ジャパンは、2016年11月29日で日本上陸から10周年を迎えるのを記念して、「エクスペディア10周年記念キャンペーン」を開催する。

「エクスペディア10周年記念セール」として、ホテルや、ホテル+航空券のパッケージツアーを格安価格で販売。期間は2016年11月29日~12月19日まで。

また、10周年にちなんで、10日間使える10%OFFクーポンを配布する。クーポンはエクスペディアの公式LINEやメールマガジンのほか、セールページからも直接入手することが可能だ。予約期間は2016年11月29日~12月8日までで、旅行期間は11月29日~2017年3月31日まで。

このほか、エクスペディアの公式LINEアカウントにて「海外ホテル宿泊券入りのスーツケース」を10名にプレゼント。ホテルの宿泊券の旅行先は届くまでわからないというサプライズ企画となっている。エクスペディア特製のイエロースーツケースの中にいれて届けられる。

「エクスペディア10周年記念キャンペーン」セールページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
今年も「おみくじのフチ子 パステル」を発売
「SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス」のWeb動画「はたらくモビルスーツ」篇公開
新宿南口高架下「にサナギ 新宿」がオープン
「LINE GAME」4周年を記念して総勢24タイトルによるビンゴイベント開催半数以上の妻が今の夫と離婚したい!? コミックシーモア調べ






旅行の最新スタイルは、海外で人気の「ステイケーション」、エクスペディア調べ

s-a1180_006024_m

世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト「エクスペディア・ジャパン」は2016年11月15日、東京都23区内に住む20代~60代、計600名を対象として、海外で人気の「ステイケーション」に関する意識調査の結果を発表した。

■ステイケーションってなに!?9割以上の人が「知らない」と回答
ステイケーションとは、遠出をするのではなく、自宅近郊の宿泊施設に滞在(ステイ)して、楽しむバケーションのことを言う。

たとえば、東京に住んでいる人なら、東京都内や横浜、舞浜など、電車等で気軽に行ける場所であえて宿泊し、気軽に楽しむ旅行のことを指す。昨今、海外で人気を集める新しい旅行の形態だ。

しかし、「ステイケーションを知っているか」という問いに対し、日本ではまだ「知らない」人が90%以上という結果となった。
図2


■ストレスが溜まっている人ほどステイケーション欲が高い!
今回の調査で、ステイケーションに興味を示した人に「ストレスが溜まっているか」という質問をしたところ、の約7割は、ストレスが「すごく溜まっている」、「ある程度溜まっている」と回答し、ストレスが溜まっている人ほどステイケーションを求めていることがわかった。
図3


ステイケーション特集 - エクスペディア・ジャパン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「LINE BLOG」、一般ユーザーへブログ開設を開放。専用アプリも公開
全国主婦(主夫)の平均家事年収は約469万円。1日の家事労働時間は平均5.3時間。キリンビール調べ
上田文人氏による7年越し待望の最新作「人喰いの大鷲トリコ」を2016年12月6日に発売
指原莉乃、渡辺麻友、柏木由紀が秋の夜長に女子会トーク
ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型デバイス「Pechat」の親子参加型ワークショップを開催へ






お得な旅行をサポートするエクスペディアの「IT・モバイルテクノロジー戦略」記者発表会レポート

以前に「エクスペディアが太っ腹キャンペーン! 他サイトより高ければ差額を倍返しだ」という記事でも紹介したが、世界最大のオンライン総合旅行会社「エクスペディア」は、お得で便利なサービスを提供しているサイトだ。仕事にプライベートに活用している人も多いだろう。

そんな同社であるが近年の旅行業界におけるインターネット活用の重要度の増加に伴い、モバイルに次いでスマホより大きな画面であるタブレット向け新アプリのローンチを先日発表したばかりだ。

スマホ&タブレットが当たり前に日常に存在している現在。旅行業界もオフラインからオンラインへ、オンラインからモバイルへと移行してきている。特にその最先端を走っているのがエクスペディアであると言ってもいいかもしれない。そんな同社が「IT・モバイルテクノロジー戦略」を説明する記者発表会を開催した。その内容および、同社のモバイル端末向けアプリについて紹介しよう。

続きを読む

エクスペディアが太っ腹キャンペーン! 他サイトより高ければ差額を倍返しだ

以前に「飛行機の遅延でも困らない!出張や旅行を丸ごとサポートする旅アプリ」という記事で紹介したエクスペディアジャパン。旅サイトとしての認知度も向上し、家族旅行や出張など、国内外を問わず、ホテルを利用する際に利用するサイトの1つにしている人は多いだろう。

もちろん宿泊料金は安いに越したことはない。ただ、急に出張が決まったというとき、多少割高でも、見つからずに泊まれないよりはいいだろうと即決で旅サイトを経由して予約を入れてしまうという人も多いと思う。

最近のネット広告はたいしたもので、自分が予約を入れた情報を覚えておいて、別サイトで同じサービスの広告が貼られていると、似たような商品の広告を出してくることがある。2時間前に買ったスマホグッズと同じものが半値近くで出ているのを、わざわざ教えてくれたりするものだから、便利だと思いつつも腹が立ったりと精神的なダメージもあったりする。これと同じことがホテルの宿泊であったりする。

急に出張を命ぜられ、速効でホテルを予約した後に、Webを見ていたら同じホテルで安い料金の広告を見つけてしまうということだ。これまでは「うわっ!こっちのほうが○○○○円安いよ、トホホ」と泣き寝入りするしかなかった。

そうした悲しいことにならないようエクスペディアジャパンが最低価格保証サービスの内容をリニューアルしてくれた。どういうリニューアルなのか、気になる人のために説明しよう。

続きを読む

飛行機の遅延でも困らない!出張や旅行を丸ごとサポートする旅アプリ



突然のビジネスチャンスが発生、地方から発注と打ち合わせの希望が舞い込んだりすることで上司から急な出張を指示され、航空券やホテルの予約に苦労したという人は意外と多いだろう。かくいう筆者は、そういった急な出張に遭遇する確率が非常に高い。

そういう急な旅行への対応にいつも追われているためか、プライベートでも友達同士や家族旅行などで、なぜだかものすごい頻度で飛行機やホテルの手配を押し付けられるのである。筆者と似たような経験を持つ人、いわゆる気が付いたら世話役になっているという人は、意外と多いのではないだろうか。

「なんでいつも俺が? 私が?」と手配を押し付けられてしまっている人に朗報だ。ホテルやフライトの予約が簡単にできるだけでなく、フライトの遅延・搭乗ゲート変更までリアルタイムに対応できる、楽チン・簡単なスマホ向けアプリがあるのをご存じだろうか。

それが、世界で1500万ダウンロードされているアプリ「エクスペディア旅行予約」(Expedia Hotels & Flights)だ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ