ブログメディア
エリア拡大
2015年11月30日
10:00
都営新宿線におけるWiMAX 2+エリア拡大および浅草線の全区間でWiMAX 2+の利用が可能に!
カテゴリ
モバイル
11月19日に『
ドージマ地下センターでWiMAX 2+サービスの整備が完了、快適なインターネット通信が可能に
』でドージマ地下センターにおけるWiMAX2+エリア整備完了についての情報をお伝えした。本日は都営地下鉄新宿線におけるWiMAX 2+サービスエリア拡大情報をお届けする。
続きを読む
タグ :
UQ_WiMAX
UQコミュニケーションズ
エリア拡大
エリア整備完了
都営新宿線
都営浅草線
2015年02月27日
10:00
成田空港、羽田空港と福岡市地下鉄でWiMAX 2+のサービス提供開始
カテゴリ
モバイル
UQコミュニケーションズは2015年2月26日、羽田空港の第1、第2旅客ターミナル、国際線旅客ターミナルと、成田国際空港の第一ターミナル、および第二ターミナル、そして福岡市地下鉄の全駅構内や列車内でのWiMAX 2のサービスが利用可能になったと発表した。
続きを読む
タグ :
UQ_WiMAX
UQコミュニケーションズ
エリア拡大
成田空港
2014年01月07日
17:00
UQ WiMAXエリア拡張情報 埼玉高速鉄道線で快適な高速インターネットが可能に
カテゴリ
モバイル
UQコミュニケーションズ(以下、UQ)では、鉄道各社の駅構内や列車内、トンネル内でもWiMAX(ワイマックス)サービスを利用できるようエリア整備を進めてきているが、このたび、埼玉高速鉄道線の駅構内や列車内においてWiMAXエリア整備が完了し、駅構内および列車内でWiMAXサービスが利用できるようになった。
続きを読む
タグ :
UQコミュニケーションズ
WiMAX
エリア拡大
埼玉高速鉄道線
2013年03月12日
17:00
千代田線と半蔵門線制覇! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大
カテゴリ
モバイル
「
3月最初のメトロ電波情報! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大
」といった記事で紹介しているように本日付で株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に共同でエリア整備を進めているが、2013年3月14日(木曜)より、既に一部区間でサービスを提供しているる東京メトロ千代田線および半蔵門線において携帯電話サービスのエリアを拡大する。このエリアの拡大により、千代田線、半蔵門線の全区間でサービスが利用できるようになる。年度内でまずは千代田線と半蔵門線をクリアしたわけだ。だが、路線的には銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、有楽町線、南北線、副都心線とまだまだ残っている。年度内に全線制覇は可能なのか? 期待と不安が入り混じった心境だ。残すところ2週間、制覇を目指し頑張っていただきたいところだ。
続きを読む
タグ :
東京メトロ
docomo
au
ソフトバンク
イー・アクセス
携帯サービス
エリア拡大
2013年03月05日
15:00
3月最初のメトロ電波情報! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大
カテゴリ
モバイル
「2012年度内で完了予定 完成に近づきつつある東京メトロ内の携帯サービスエリア拡大」
といった記事で紹介しているように本日付で株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に共同でエリア整備を進めていますが、2013年3月7日(木曜)より、既に一部区間でサービスを提供している東京メトロ日比谷と東西線において、携帯電話サービスのエリアを拡大することを発表した。
続きを読む
タグ :
東京メトロ
docomo
au
ソフトバンク
イー・アクセス
携帯サービス
エリア拡大
2013年02月20日
18:00
2012年度内で完了予定 完成に近づきつつある東京メトロ内の携帯サービスエリア拡大
カテゴリ
モバイル
「カウントダウンまであと少し! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大」
といった記事で紹介しているように、本日付で株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に共同でエリア整備を進め、明日の2013年2月21日より、既に一部区間でサービスを提供している東京メトロ有楽町線、副都心線において携帯電話サービスのエリアを拡大することを発表した。
続きを読む
タグ :
東京メトロ
docomo
au
ソフトバンク
イー・アクセス
携帯サービス
エリア拡大
2013年02月06日
15:00
カウントダウンまであと少し! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大
カテゴリ
モバイル
「残すところあとわずか! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大」
といった記事で紹介しているように、本日付で株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に共同でエリア整備を進め、明日2013年2月7日より、既に一部区間でサービスを提供している東京メトロ東西線、千代田線において携帯電話サービスのエリアを拡大するほか、新たに有楽町線の一部区間においても携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。
続きを読む
タグ :
東京メトロ
docomo
au
ソフトバンク
イー・アクセス
携帯サービス
エリア拡大
2013年01月16日
17:00
残すところあとわずか! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大
カテゴリ
モバイル
「年内に東京メトロ制覇! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大」
といった記事で紹介しているように、本日付で株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社は、携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に共同でエリア整備を進め、2013年1月17日、および24日より、既に一部区間でサービスを提供している東京メトロ丸ノ内線、銀座線、半蔵門線において、携帯電話サービスのエリアを拡大することを発表した。
続きを読む
タグ :
東京メトロ
docomo
au
ソフトバンク
イー・アクセス
携帯サービス
エリア拡大
2012年12月19日
17:00
年内に東京メトロ制覇! 東京メトロにおける携帯電話のサービスエリア拡大
カテゴリ
モバイル
「年内でどこまで広がる? 東京メトロ路線で携帯サービスの新路線追加とエリア拡大」
といった記事で紹介しているように、本日、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、イー・アクセス株式会社が共同で発表を行った。4社は携帯電話のサービスエリア品質の改善を目的に共同でエリア整備を進めているが、2012年12月26日(水)より、既に一部区間でサービスを提供している東京メトロ丸ノ内線、千代田線、半蔵門線、および副都心線において、携帯電話サービスのエリアを拡大することを発表した。
続きを読む
タグ :
東京メトロ
docomo
au
ソフトバンク
イー・アクセス
携帯サービス
エリア拡大
2012年11月21日
17:00
毎月着々とエリア拡大中 東京メトロにおける携帯サービスエリアの拡大続く
カテゴリ
モバイル
先日
「電波が届くエリア拡大中! 東京メトロにおける携帯サービスエリア、またまた拡大」で紹介した
が、本日付けで、エヌ・ティ・ティ・ドコモ(docomo)、KDDI(au)、ソフトバンク・モバイル(SB)、イー・アクセスの携帯キャリア4社が合同で東京メトロの路線内におけるサービスエリア拡大についてリリースを出した。
続きを読む
タグ :
東京メトロ
docomo
au
ソフトバンク
イー・アクセス
携帯サービス
エリア拡大
ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ
おすすめ
【ニコニコ超会議2022】
まとめ記事
最強の情報リーダー!
IT系ニュースを網羅
【Android版はこちら】
【iOS版はこちら】
スマートフォン用入荷
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
ケーブルレスでコンパクト!USB Type-C HDMI 変換アダプタ
学校机から物の落下を防ぐ!簡単設置落下防止ガード
健康的な日常生活を送りたい人におすすめ!コンディショニングAIアプリ「you'd」
『千成屋珈琲 あべのハルカスダイニング』、エモい!『レトロ洋食 Fes』を開催
キティやマイメロの“推し”グッズを作れる! “サンリオピューロランド推しキャラ工房”が発表
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (6053)
パソコン (1632)
モバイル (3923)
デジタル家電 (2446)
Web (306)
ITビジネス (896)
セキュリティ (394)
経済総合 (2946)
- ハードウェア (566)
- ソフトウェア (32)
- グルメ (786)
- イベント (471)
- サービス (58)
- マーケティング (50)
- ファッション (56)
- 暮らし (628)
- 健康 (140)
@ITlifehack からのツイート
月別アーカイブ
月を選択
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
膜製の低温サウナ
観光列車「ろくもん」
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
千曲市ワーケーション
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
軽自動車「N」10周年記念
共創型自動車保険「&e」
そうだ 京都、行こう。
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack