ITライフハック

オンライン展示会

ものすごいベンチャー展、7月開催!成長企業約120社の最新ツールやトレンドが知れる5DAYS

main

『kyozon』を運営する株式会社コミクスは、注目企業として選出した120社が登壇する『ものすごいベンチャー展』を5日間にわたり開催する。

■開催の背景
昨年11月、ベンチャー企業にスポットライトをあてた、ものすごいベンチャー展を開催。初開催にも関わらず申込者2,688名を記録し注目を集めたイベントとなった。昨今の状況下において、各社の課題解決に繋がる最新ツールの情報を⼊⼿しやすい場の創出が求められている。そこで新たな時代の展⽰会プラットフォームとして、この度『ものすごいベンチャー展』を5日間にわたって開催する。

約120社もの最新ツールを知ることができるだけではなく、今回は公式セッションも各日で予定しており、様々な業界で最前線で活躍している方々が登壇する。特にFacebook.Inc Anand氏へのインタビューには必見だ。また、スタートアップ企業に多くの注目が集まる機会の創出として、最終日にスタートアップピッチ大会を予定している。最も優秀なピッチを行った企業には賞金も用意されており、すでに水面下では熱いバトルが始まっている。
sub1

■ものすごいベンチャー展6つの特徴
1.注目企業120社 × 5分登壇
2.最新のツールや各社の取り組みを効率よく知ることができる
3.参加者は顔を出さずにZoomでどこでも参加可能
4.公式セッションあり
5.スタートアップピッチ大会あり
6.費用無料

■今回の登壇予定企業(各社5分、スポンサー企業10分のプレゼンとなります/順不同)
NTT東日本/株式会社チェンジ(東証一部 3962)/ 丸紅情報システムズ株式会社/株式会社エイトレッド(東証一部 3969)/株式会社オービックビジネスコンサルタント(東証一部 4733)/川崎重工業株式会社(東証一部 7012)/ 株式会社ピアラ(東証一部 7044)/Chatwork株式会社(東証マザーズ 4448)/株式会社カオナビ(東証マザーズ 4435)/株式会社ジーニー(東証マザーズ 6562)/株式会社インティメート・マージャー(東証マザーズ 7072)/ HUNT BANK株式会社/ Qasee株式会社/Nota株式会社/アイブリッジ株式会社/WealthPark株式会社/パートナーサクセス株式会社/ディヴォートソリューション株式会社/メディアリンク株式会社/ファストドクター株式会社/株式会社Asobica/ラーナーズ株式会社/株式会社FCEトレーニング・カンパニー/株式会社FCEプロセス&テクノロジー/株式会社LeanGo/株式会社MyRefer/株式会社Legaseed/株式会社MTGプロフェッショナル/株式会社PRECS/株式会社Retool/株式会社N2i/株式会社QuickWork/株式会社RevComm/株式会社アッテル株式会社soeasy/株式会社顧問バンク/株式会社ネオキャリア/株式会社コーナー/株式会社ネクスウェイ/株式会社コラーニング/株式会社ネットショップ支援室/株式会社バリューワン/株式会社デジタルワークス/株式会社ネットプロテクションズ/株式会社デジタルシフト/株式会社スキルアカデミー/株式会社エフェクチュアル/株式会社デルタマーケティング/株式会社コウェル/株式会社KSKアナリティクス/株式会社TIMERS/株式会社シーズクリエイト/株式会社コミクス など
※登壇企業の都合により登壇企業を変更する可能性もある。

■日別カテゴリー
7月12日(月)「セールス強化」「CRM」「マーケティング強化」
7月13日(火)「HR」「働き方改革」「福利厚生」
7月14日(水)「AI」「バックオフィス」「会計・財務」「不動産」
7月15日(木)「情報セキュリティ」「業務自動化」
7月16日(金)「EC」「店舗支援」「スタートアップピッチ大会」


■公式セッション 登壇者紹介(順不同/敬称略)
Facebook.Inc VP, Head of Business Products Karandeep Anand
株式会社デジタルホールディングス 代表取締役会長 鉢嶺登
株式会社チェンジ 代表取締役 福留大士
StockSun株式会社 代表取締役 株本祐己
株式会社ネオキャリア 代表取締役社長 西澤亮一
株式会社ビジョン 代表取締役社長兼CEO 佐野健一
トゥモローゲート株式会社 代表取締役 西崎康平
M-Force 共同創業者 取締役/株式会社コラーニング 社外取締役 西口一希
株式会社シンクロ 代表取締役社長/株式会社コラーニング 取締役CMO 西井敏恭
One Capital株式会社 代表取締役CEO 浅田慎二

<概要>
ものすごいベンチャー展
日時:2021年7月12日(月)~16日(金)各日13:00~16:00
   ※途中参加、途中退出可能
場所:Zoomにて
参加対象:どなたでも参加可能
参加費:無料
参加方法:下記申込ページより(15秒で入力完了)
http://comix.hubspotpagebuilder.com/ja/monosugiventureten

主催:株式会社コミクス
協賛:株式会社シーズクリエイト https://seeds-c.jp/
後援:きらぼし銀行 https://www.kiraboshibank.co.jp/
   CXOバンク株式会社 https://www.cxobank.jp/
LRM株式会社 https://www.lrm.jp/
Avintonジャパン株式会社 https://avinton.com/

ものすごいベンチャー展(申込ページ 15秒で入力完了)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
ひとつのビーコンで最大6種発信できる!マルチアドバタイズBLEビーコン
M&Aアドバイザーが一度に担当できるディール数増加に寄与!Digitalize M&Aの結果を発表
扉で収納物を目隠しでき、室内をすっきり見せる!木製プリンタスタンド
ネクイノが医療のデジタル化、DXのあるべき姿を考える
緊急開催決定!補助⾦×⼈気の厳選商材を知る「補助⾦活⽤サミット」



スタートアップ企業の経営管理を学ぶ
藤浦 宏史
中央経済社
2021-04-24


ベンチャー企業による資金調達の法務
鳥養 雅夫
商事法務
2019-07-31

働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会

main

株式会社エイチ・株式会社OneColors・2Links株式会社は、注目働き方改革関連企業として選出した50社が登壇する『働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会』を開催する。費⽤無料で視聴できる。
※ 後日、⾳声SNS「クラブハウス(Clubhouse)での登壇企業オフ会も企画予定

■開催の背景と解決課題
本展は、働き方改革の実現を促進するためのオンライン展示会であり、「テレワーク支援」「会議ソリューション」「ワークプレイス構築」「RPA・業務自動化」「省人化」など、あらゆる変革ソリューションが一堂に出展する。

『昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の状況下で、世界的にも我が国でも、⼤型のリアルイベントが開催されづらく、また開催されたとしても訪問が難しく 、新たなビジネスや雇⽤が創出されづらい状況であり、オンラインで本⼤登壇会を開催し、以下のような課題解決を図りたいと考えております。』

・リアルイベント等での情報収集不⾜によるビジネス創出の機会損失
・各社ツール活⽤により経営者や担当者のマーケティング等の導⼊負荷を軽減
・今までに知らなかった各社概要や取り組みを知り転職や就活にも繋がる

・働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会の特徴
1.注目企業50社 × 3分登壇
2.⽣放送180分間のスピードオンライン登壇会
3.最新ツールや各社の取組みを知れる
4.業界著名人による基調講演あり
5.参加者は顔を出さずにZoomでどこでも視聴可能
6.途中参加または途中退出可能
7.アンケートで登壇企業とのマッチング可能
8.費⽤無料

■基調講演
「アフターコロナ/5G時代におけるテレワークでのフレキシブルオフィス・ツール活用について」
ー登壇者名
・野村不動産株式会社 都市開発事業本部 桑原 利充 氏
中規模ハイグレードオフィス「PMO(ピーエムオー)」の開発用地仕入に従事した後、従業員10 名未満の小規模オフィスマーケットのニーズに対応した新しいオフィスブランド「H¹O(エイチワンオー)」を立ち上げ。メインオフィス・サテライトオフィス・在宅勤務など働く場を組み合わせ、効率化・分散化を推奨するオフィスポートフォリオの考え方の元、事業戦略・商品企画、顧客提案を実行。野村不動産従業員組合執行委員長を兼任。

・株式会社NTTドコモ クラウド事業部 セールスサポート部 マーケティング担当部長 中村 幸弘 氏
H8年NTT入社。22年間ソリューション法人営業に従事し、営業・SE・マーケティングなどの業務を経験。現在はdDREAMSクラウドのマーケティング・販売に取り組み中。

・株式会社アルファドライブ 代表取締役 麻生 要一 氏
株式会社リクルートに入社後、ファウンダー兼社⻑としてIT事業子会社を立ち上げ、本社にてインキュベーション部門を統括。社内事業開発プログラム及び、スタートアップ企業支援プログラムを立ち上げ、新規事業統括エグゼクティブとしてベンチャー企業のインキュベーションを支援した経験を経て、起業家へ転身。2018年2月、株式会社アルファドライブ創業。2018年4月、株式会社ゲノムクリニックを共同創業。2018年6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナー。2018年9月より株式会社ニューズピックス 執行役員を兼任。

・登壇企業⼀例(順不同)
野村不動産株式会社/株式会社LayerX/株式会社 BEDORE/株式会社TPO/株式会社 USEN Smart Works/株式会社ZENKIGEN/株式会社ヴィス/パートナーサクセス株式会社/株式会社Phone Appli/株式会社ネットレックス/株式会社Revcomm/株式会社キャスター/ランサーズ株式会社/株式会社マネーフォワード/Biztex株式会社/株式会社リブ/株式会社リアライブ/Marketing-Robotics株式会社/株式会社リブ・コンサルティング/株式会社補助金ポータル/株式会社インフォマート/株式会社ワールドスカイ/株式会社インターパーク/株式会社レンタルバスターズ/株式会社エッセンス/弁護士ドットコム株式会社/株式会社アルファドライブ/株式会社リフカム/株式会社JSH/Chatwork株式会社/株式会社アトラエ/株式会社ヘッドウォータース/株式会社2.1/株式会社Take Action/株式会社リーディングマーク/ドコモ・システムズ株式会社/株式会社Deepwork/パーソルテンプスタッフ株式会社/株式会社ライトアップ/インバウンドテクノロジー株式会社/株式会社manebi/株式会社リアステージ/株式会社ウィルゲート/株式会社カオナビ/株式会社エイチ/株式会社OneColors/2Links株式会社
※登壇企業の都合により変更する可能性もあります

・概要
働き⽅改⾰サービスを180分で50社知れるとんでもないスピードオンライン展⽰会
日時:2021年3月23日(火) 13:00-16:00(想定)
場所:Zoomオンラインにて
対象:どなたでも参加可能
費用:無料
参加方法:下記申込ページより(20秒で⼊⼒完了)
https://bit.ly/3pCABfL

■ 共催
株式会社エイチ(https://eichiii.com/)
株式会社OneColors(https://one-colors.jp/)
2Links株式会社(https://peers.jp/business/2links)

■ 後援
CXOバンク株式会社(https://www.cxobank.jp/)

■ 協賛
sub1

野村不動産株式会社 都市開発事業本部
大規模オフィス開発のみならず、ベンチャー・スタートアップ・大企業プロジェクトルームなど、企業の成長ステージ・利用用途に適応したオフィスを開発。中規模ハイグレードオフィス「PMO(ピーエムオー:60拠点※)」、クオリティ・スモールオフィス「H¹O(エイチワンオー:15拠点※)」を展開。 更には、リモートワークをサポートするサテライト型シェアオフィス「H¹T(エイチワンティー:80拠点※)」を展開し、働く場を組み合わせながら、オフィス効率化・分散化、企業の生産性向上に向け積極的にサポート。

- PMO(ピーエムオー) https://www.pmo-web.com/
大規模ビルと同等の機能性とグレードを併せ持つ、1フロア1テナント設計の中規模オフィス。創造的で活力ある伸び盛りの企業様に向け、企業の顔を鮮烈に打ち出し、優秀な人材を確保し得る、戦力としてのオフィス。

- H¹O(エイチワンオー)https://h1o-web.com/
“ヒューマンファースト”をコンセプトに、一人ひとりの働きやすさを考え抜いた少人数向けオフィス。安心の多重セキュリティ、きめ細やかなレセプションサービス、個別空調や豊かなグリーンなど、人が心地よく働けるためのデザインを徹底。

- H¹T (エイチワンティー)https://www.h1t-web.com/
ニューノーマル時代の働き方にフィットした法人向け時間貸しワークスペースご利用される社員の方はもちろん、管理される総務・人事部門の働き方改革に。Web会議対応個室などの多彩なプラン、従量課金制など豊富な料金体系で展開。

※拠点数は、2021年1月時点計画中・提携先を含む

視聴無料・申込みはこちら(20秒で⼊⼒完了)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
富山県氷見市×Panasonic株式会社×ベンチャー企業等16社!『氷見ベンチャーサミット』開催
先端50社超のDX企業がオンライン出展!「デジタルトランスフォーメーションEXPO」初開催
成⻑ベンチャー企業50社のCOOが集結!「ベンチャーCOO⼤登壇会」初開催が決定
ものすごいHR展、3⽉開催決定!HR関連企業50社の最新情報を知れるオンライン展⽰会
TOKYO FM、オーディオコンテンツプラットフォーム事業に元インスタグラム日本事業代表 長瀬次英氏を起用



地方創生大全
木下 斉
東洋経済新報社
2016-10-07



展示会場はオンライン空間!チップワンストップが「チップワンストップ オンライン展示会2020春」を開催

main

チップワンストップは、「チップワンストップ オンライン展示会2020春」を開催する。期間は2020年5月12日頃~2020年6月19日頃まで。

■新型コロナで失われていくビジネスの機会
新型コロナウイルス感染拡大の状況において、各展示会が延期もしくは中止となっており、顧客が各メーカが発表する新製品や新サービスを知る機会が失われている。広報・宣伝などは、緊急事態宣言下の外出自粛要請で、真っ先に削減されてしまうため宣伝活動もままならない。

そうかといって、広い会場を貸し切って出展社を集めて展示会を行ったとしても、出展する側、来場する側の双方にコロナウイルスの感染を広げてしまう危険が極めて高いため展示会も開けない。

そこで、同社は顧客、メーカーまたは同社社員の安全や健康を守りながら、新製品・新サービスをエレクトロニクス産業の顧客へ広く紹介する場として、同社Webサイト、つまりオンライン上にて「チップワンストップ オンライン展示会2020春」を開催することとなった。

「チップワンストップ オンライン展示会2020春」では、 IoTに関係したエッジコンピューティング・センサ・通信/5G・電源、パワーエレクトロニクス、オートモーティブに関するソリューションをテーマとし、 Webページ上での新製品紹介はもちろん、動画でのデモやプレゼンテーション、ライブセミナー、対象商品をお得に購入できるキャンペーン等を実施予定だ。その他、オンライン展示会に訪問したユーザーへお得なプレゼントキャンペーンも用意する。

■チップワンストップ オンライン展示会2020春 開催概要
開催期間: 2020年5月12日頃~2020年6月19日頃まで
URL: https://www.chip1stop.com/sp/event/online_expo2020_spring
テーマ: IoTに関係したエッジコンピューティング・センサ・通信/5G・電源、パワーエレクトロニクス、オートモーティブに関するソリューション
協力企業: アナログ・デバイセズ株式会社 / アルプスアルパイン株式会社 / インフィニオン テクノロジーズ ジャパン株式会社 / ウィンボンド・エレクトロニクス株式会社 / オムロン株式会社 / サイプレス セミコンダクタ / 株式会社タムラ製作所 / 株式会社トーキン /タイコ エレクトロニクス ジャパン合同会社 - TE Connectivity / トレックス・セミコンダクター株式会社 / 株式会社ネクスティ エレクトロニクス / 株式会社フォーカスシステムズ / リコー電子デバイス株式会社 / 日本ハネウェル株式会社 / 日本モレックス合同会社 / amsジャパン株式会社 / eInfochips, Inc. / mCube, Inc. / NEWRACOM, Inc. /Nexperia B.V. / NVIDIA Corporation / Quectel Wireless Solutions Co., Ltd. / Rochester Electronics, Ltd. / 株式会社Sohwa & Sophia Technologies / TDKラムダ株式会社

チップワンストップ オンライン展示会2020春

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook


カルチャーに関連した記事を読む
自分はもらえる?もらえない?弁護士ドットコムが新型コロナ対策に関する給付金(生活支援臨時給付金(仮称))簡易診断をスタート
コロナ感染の原因となる”3蜜”を避けるためにYahoo! MAPがエリアやターミナル駅周辺の混雑度を表示する「混雑レーダー」を再提供
新人VTuberを発掘せよ!レノボ・ジャパンが「Lenovo Legion VTuber オーディション」の募集を開始
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念でユニクロからデザインTシャツ「エヴァンゲリオンUT」が登場
「LINE」利用動向に関するレポートを発表。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、グループコミュニケーションや「LINE NEWS」の利用が急増






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ