ITライフハック

カウントダウンイベント

東京スカイツリーと共に未来へと輝くエキミセを黄金色で彩り2020年の幕開けを皆でお祝い!令和元年大晦日に東武浅草駅前で2019~2020カウントダウンを実施!

2_original

東武鉄道は、2020年からの浅草・押上エリア(以下、浅押エリア)の輝かしい未来を象徴して、東武スカイツリーラインのメインエントランスである浅草駅ビルの「浅草エキミセ」正面壁面を黄金色に染め上げるライティングカウントダウンイベントを、2019年12月31日から2020年1月1日にかけて実施した。

東京都内のカウントダウンイベントでは渋谷駅前のイベントが有名だが、今般、浅草と東京スカイツリータウン間に2020年春に開業する「すみだリバーウォーク」「東京ミズマチ」により、新たに水辺空間で結ばれる「浅押エリア」が誕生すること、国際的なイベントなどが開催される2020年の幕開けを祝し、地元の協力を得て初めて実現した。

浅草は、浅草寺の山号である「金龍山」にまつわる「金龍祭り」などでも知られるように、金色にゆかりのある地域だ。今回、浅草エキミセに設置された大型ビジョンに、浅草観光連盟を始めとする地元の協力を得て、周辺商店の女将さんや、人力車の車夫、東武浅草駅長などが出演したカウントダウンを盛り上げる映像を22時から放映し、また壁面全体を投光器とレーザービームで黄金色に彩りました。カウントダウンには浅草寺への参拝客等を中心に、外国人を含む多くの方々も参加した。

同時に日本を代表するシンボルタワーである東京スカイツリーでも、2019年の締めくくりライティングを「黄金色」にし、浅押エリアが一体となって2020年の幕開けを祝った。

1_original

3_original

4_original


東京スカイツリー

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
aiboを使ってアートを創作!ソニースクエア渋谷プロジェクトで「aibo x graphic artコンペティション」を開催

アウトドアに加え災害時にも大活躍!2万円台で買え6口の同時充電、PD急速充電にも対応で容量60,900mAhのコンパクトな「ZEEPIN ポータブル電源」
年末年始はヒーロー&戦隊モノ三昧!ニコ生で「仮面ライダー電王」「侍戦隊シンケンジャー」「バトルフィーバーJ」など特撮ものを無料一挙放送
令和初開催!日本発のプログラミング言語「Ruby」を上手に活用し新たな価値を創造した人や団体を表彰する「Ruby biz Grand prix 2019」を開催
500タイトルを遊び放題!「GeForce NOW Powered by SoftBank」のベータ版サービスを開始!



図解絵本 東京スカイツリー
モリナガ・ヨウ
ポプラ社
2012-03-24



Windows 8発売記念 Windows 8発売のカウントダウン動画 その2



10月26日に正式発表されたマイクロソフトのWindows 8。いまならアップグレード用のWindows 8 Proが3300円でダウンロード購入できるので、かなりお買い得感が高い。なるべく安くWindows 8を購入したいと考えているのであれば今のうちにダウンロード購入しておくことをオススメしたい(2013年1月31日まで)。
続きを読む

アキバのお祭り動画 Windows 8発売のカウントダウンを動画で紹介



10月26日に正式発表されたマイクロソフトのWindows 8。その前日の10月25日から行われた秋葉原のPCショップ「ドスパラ」のカウントダウンイベントの様子を紹介したと思うがカウントダウンの動画を撮影していたので紹介しよう。カウントダウンには、若井おさむさん、ガールズ・イリュージョンユニットのプリマベーラ(YUZUKI、CHIKA、MIO)、IT系ジャーナリストの高橋敏也氏、声優の古谷 徹さんが招かれていた。動画は午前0時のWindows 8発売開始までのカウントダウンと、午前0時を過ぎたところまでだ。

続きを読む

今日はWindows 8三昧! 行ってきました!ドスパラさんのWindows 8イベント



本日、10月26日、Windows 8が正式に発表された。スタートメニューを大変更し、スマホやタブレットのようにタッチ操作を基本にすることを前提に考えられたOSだ。そのためタッチパネルやタッチパッドといった機器と一緒に使うことで、OSが持っている本来の性能が発揮できるとしている。

現状ではタッチ操作が可能なデバイスを所有していないのであれば、Windows 8が持つ機能を余すことなく引き出すことは難しい。タッチ操作に対応した周辺機器を導入してからWindows 8を導入することをオススメしたい。

Twitterで話題になっているが「このOSをインストールすると“タッチ機能”が使えるようになる」のは、“正しいけど間違い”である。

「タッチ機能に対応した機器が接続されていること」が大前提になっていて、既存のノートPCの画面やデスクトップの液晶ディスプレイでタッチが有効になるわけではない点に注意。もし、そういう勘違いをしている人がいたら、それとなく教えてて欲しい。

さて、昨日お伝えしたようにWindows 8発売を記念して前夜祭やカウントダウンイベント、深夜販売が秋葉原のPCショップが集まる界隈で盛大に行われた。ITライフハックでいつもお世話になっているドスパラさんでもイベントを行うというので行ってきました。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ