ITライフハック

カキ

参加店舗が過去最大、広島県産牡蠣が食べ頃 !ラブ春牡蠣「ひろしま春の牡蠣まつり」

top

“広島を世界一美味しく牡蠣が食べられる街へ”をビジョンに2019年から活動する「牡蠣食う研」は、広島県産の春牡蠣の魅力を県内外の方に広く周知し観光のきっかけにするため、2024年3月8日(金)~4月14日(日)の1カ月間、「ひろしま春の牡蠣まつり」を開催する。

■過去最大規模!広島の「春牡蠣」を街ぐるみで盛り上げる
「ひろしま春の牡蠣まつり」は2021年3月に飲食店27店舗で初開催し、今回が4回目。今回は過去最大規模の108店舗の飲食店で春の牡蠣メニューが楽しめるようになった。さらにスーパー「フレスタ」と連携した牡蠣コーナーの展開や、食品メーカー「江崎グリコ株式会社」と連携しての特別メニューやレシピ紹介企画もスタートし、“春牡蠣”の美味しさを応援してくれる仲間が増えてきた。

「春の牡蠣は美味しい!」を合言葉に広島の皆さんの思いを繋ぎ、着実に広がりを見せている「ひろしま春の牡蠣まつり」。今年は過去最大規模で広島の「春牡蠣」を街ぐるみで盛り上げる。

s2024_牡蠣食う研WEBメインビジュアル


①ピンクのポスターが目印 飲食店108店舗で牡蠣メニューを提供
期間:3月8日(金)~4月14日(日)
場所:広島市内を中心に、県内の参加飲食店108店舗
※全参加店舗は「牡蠣食う研」WEBサイトを参照のこと。

〇JR広島駅周辺エリアのおもな参加店舗と牡蠣メニュー (リリース内一部抜粋)
01
左:瀬戸のさかな 魚燻/贅沢生牡蠣の痛風盛り、右:オイスターバー MABUI 広島駅前店/牡蠣のガーリックバターソテー


〇おりづるタワー周辺エリア
02
左:広島わなり/カキフライ、右:広島かき酒場 MOMIJI/生牡蠣


〇流川周辺エリア
03
左:割烹ダイニング 三/牡蠣と唐墨の土鍋ご飯、右:広島牡蠣一番/生牡蠣食べ比べ


②スーパー&飲食店で!江崎グリコ株式会社×牡蠣食う研コラボ企画
「おいしさピーク、春のオイスターチャウダー」
「ひろしま春の牡蠣まつり」と、「すこやかな毎日、ゆたかな人生」江崎グリコ株式会社がコラボレーション。北海道産生クリームでまろやかクリーミーに仕上げたキューブルウ「クレアおばさんのクリームシチュー」と、広島県産の美味しい春牡蠣と合わせた料理「春のオイスターチャウダー」のレシピを考えた。

sクレアおばさんのクリームシチュー2308


さらに、JR広島駅西側「エキニシ」エリアの飲食店10店舗でも、各店が「クレアおばさんのクリームシチュー」と広島県産牡蠣を使い、工夫を凝らしたオリジナル春牡蠣メニューを提供中。おいしさピークな春の広島県産牡蠣を、江崎グリコ製品でもっと美味しく楽しめる。

sグリコ企画ポスター


③広島県内の「フレスタ」各店で「水切り春牡蠣」大プッシュ中
スーパー「フレスタ」各店でも、春牡蠣の美味しさをプッシュ中。
昨年春からの新商品、水に浸さずに売る「水切り牡蠣」が大好評。

unnamed


「牡蠣食う研」公式サイト:https://kakikuken.com
Facebook:https://www.facebook.com/kakikuken 〇Twitter:https://twitter.com/kakiku_ken
Instagram:https://www.instagram.com/kakiku.ken 
広島県営SNS「日刊わしら」:https://washira.jp/hiroshima-kakikuken

「牡蠣食う研」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
静かな環境で心地よいひとときを楽しめる!日帰り温浴施設「喜楽里別邸 横浜青葉店」
腸活は世界を救う!甘こうじスムージーと発酵素材のお店「こうじや八王子」【多摩ツアー】
春の可愛いさくらメニュー!プロント、さくら色ドリンク&和風モンブラン
点灯パターン全183種、LEDでゲームの気分を盛り上げる!サンコー『RGBゲーミングチェア』
世界とつながるグローバルアリーナへ!「IG アリーナ」が愛知県に誕生






カキフライと海老フライを特製タルタルソースで! かつや、秋の海鮮祭を開催

sub7

とんかつ専門店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、「秋の海鮮フライ定食」と「カキフライ」を2020年10月30日(金)より期間限定で販売する。

■秋の海鮮祭
秋の深まりと共に広島産カキフライが登場。日本で1番のカキ生産量を誇る広島県のカキフライは、大きくプリっとしていて濃厚な味わいが特徴。「かつや」では、カキフライ2個と海老フライ2本で「秋の海鮮フライ定食」を期間限定で販売する。海鮮フライにピッタリなタルタルソースと卓上のソースを好みでかけて食べられる。
また、カキフライは単品でも販売している。いつものメニューやテイクアウトに、プラスすることで秋の味覚を楽しむことができる。

■商品概要
【店内メニュー】
○秋の海鮮フライ定食 690円(税込759円)
sub8

○秋の海鮮フライおかず単品 490円(税込539円)
sub7

○カキフライ 1個170円(税込187円)
       3個450円(税込495円)
sub9

【テイクアウトメニュー】
○秋の海鮮フライ弁当 690円(税込745円)
sub6

○秋の海鮮フライおかず単品 490円(税込529円)
sub5

○カキフライ 1個170円(税込183円)
       3個450円(税込486円)
sub9

○その他メニュー
sub3

sub2

販売概要
販売店舗:国内の「かつや」※一部店舗を除く
販売開始日:2020年10月30日(金)
販売時間:各店舗の営業時間
▼店舗情報はこちら▼
https://pkg.navitime.co.jp/ae-shop/
※在庫がなくなり次第終了。
※店舗により価格が異なる場合がある。

店舗情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
名古屋めし「手羽先」で絶大な人気!『世界の山ちゃん』監修のドデカイラーメン
『鬼滅の刃』との待望のコラボ! パズドラに全集中、キャンペーン第2弾・第3弾もスタート
テイクアウトサービス「LINEポケオ」、「半額祭」を本日より開催
からあげ専門店で豚キムチ!?焼肉だれ仕立て「豚キムチからあげ」新登場
鬼滅の刃×JR九州、限定きっぷや特製弁当!オリジナルグッズ第2弾を発売






10月もランチ・ディナー、終日開催! 大人気の「真牡蠣食べ放題」

main

日本最大級※1のオイスターバーチェーンである株式会社ゼネラル・オイスターは、2020年10月1日(木)~10月13日(火)まで、「真牡蠣食べ放題」を開催する。
※1:富士経済「外食産業マーケティング便覧2016」より

■オプション:スタッフおすすめの“生牡蠣アレンジ”!
生牡蠣に「柚子胡椒」や「タバスコ&ブラックペッパー」「牡蠣醤油&レフォール」「わさび醤油」「レモンシャーベット」などの組み合わせも!(オプションのアレンジは一部有料)

*プラス1,980円(税別)で飲み放題も付けられる/120分制(90分ラストオーダー)
*2日前までの予約制(食べ放題・飲み放題共に)
*一部店舗は営業時間短縮となっている。詳しくはホームページを参照のこと。
*産地の天候や入荷状況により、予告なく開催期間が変更となる場合がある。

sub1

○スタッフおすすめの生牡蠣の食べ方10種類※2を用意
ゼネラル・オイスターグループのスタッフがおすすめする生牡蠣の食べ方を提案する。その数10種類。定番の牡蠣にレモンや、「レモンオイル」、「ごま油+塩」、「柚子胡椒」、「レモンシャーベット」、さらにはイギリスなどではおなじみといわれる「ウィスキー」など、これまでであったことのない食べ方が勢揃い。いずれも日々牡蠣と向き合うプロフェッショナルたちがおすすめする食べ方なので、お気に入りの味わいがきっと見つかるはずだ。※2:一部食べ方は有料となる

○生牡蠣・素焼き・カキフライ・焼き牡蠣2種類・ワイン蒸しが食べ放題
生牡蠣の他にも、素焼き、香草ガーリックバター焼き、カキフライ、ウニ牡蠣醤油焼き、牡蠣のワイン蒸しの全6品の牡蠣メニューが食べ放題。牡蠣の美味しさをさまざまなメニューで楽しめる。

ゼネラル・オイスターグループでご提供する生牡蠣はすべて、自社の牡蠣浄化センターにおいて特許を取得した独自技術、海洋深層水による2日間以上の浄化を行い、行政の基準よりも厳しい自社基準での安全管理を行っている。

「牡蠣好きなお客様に安心して安全な牡蠣をたくさんお楽しみいただきたい、との思いから2007年にスタートした牡蠣食べ放題は、多数のリピーターを抱えるロングランフェアです。」

sub2

■開催店舗:ゼネラル・オイスターグループ 20店舗限定
<東京都>
ガンボ&オイスターバー 新宿ルミネエスト店
ガンボ&オイスターバー池袋東口店
カーブ・ド・オイスター 東京駅八重洲地下街
オイスターテーブル 上野さくらテラス店
オイスターテーブル 銀座コリドー店
オイスターテーブル 浜松町店
キンカウーカ 小田急新宿店
エミットフィッシュバー GINZASIX

<神奈川県>
シュリンプ&オイスターバー 横浜モアーズ店
キンカウーカ グリル&オイスターバー 横浜ベイクォーター店
オイスタープレート ラゾーナ川崎店

<茨城県>
ガンボ&オイスターバー 水戸京成店

<宮城県>
仙台ステーションオイスターバー エスパル仙台店

<愛知県>
オイスタールーム 名古屋ラシック店

<大阪府>
ガンボ&オイスターバー 梅田NU茶屋町店
ガンボ&オイスターバー なんばパークス店
ウメダステーションオイスターバー 阪急グランドビル店
オイスタールーム 梅田ハービスエント店

<兵庫県>
ガンボ&オイスターバー ミント神戸店

<福岡県>
フィッシュ&オイスターバー 福岡キャナルグランドプラザ店

○店舗における新型コロナウイルス感染拡大防止へ向けた取り組みについて
・スタッフは、常に健康チェックを心掛けマスク着用の上、案内・接客・調理を行う。
・店内スタッフの手洗い、微酸性電解水(*)による消毒の徹底をする。
・お客の来店時、食事前に微酸性電解水(*)での手指の消毒へ協力を依頼する。
・微酸性電解水(*)による店内の備品等の拭きあげを徹底する。
・店内での「密」を避けるため、混雑時に入場制限をする場合がある。
*微酸性電解水とは、アルコールより高い殺菌力を持ち一般細菌やウイルスへの殺菌効果が認められている。また、食品添加物に指定されており、人や食材にも安全だ。

○すべての生牡蠣は特許技術で浄化した、安心品質5つ星
ゼネラル・オイスターでご提供する生牡蠣は、日本にオイスターバー文化を拡げてきた同社が創業17年目にしてたどり着いた究極の安全品質の生牡蠣だ。
2017年11月、2014年夏より富山県・入善町でスタートした牡蠣を海洋深層水で浄化する方法について独自性が認められ、特許を取得した。(特許番号第6240037号)

○安全のこだわりポイント
1)水域の厳選
全国の水域リスクを考慮し、産地の厳選および入荷時期の精査を実施する。
2)産地の厳選(産地一次検査)
厚生労働省が定める生食用カキの規格基準をクリアした牡蠣のみ入荷する。
3)海洋深層水での浄化
人体に害を与える細菌やウイルスが存在しないきれいな海洋深層水のかけ流し水槽で、2日間以上牡蠣を浄化することで、ほぼ無菌の牡蠣になる。
4)厳しい自社基準の堅守
厚生労働省が定める規格基準よりはるかに厳しい自社基準をクリアした牡蠣のみを出荷している。「ノロウイルスについては検出されない」との自社基準も定めている。
5)徹底された店舗衛生管理
ご家族を含む従業員の体調管理・サポート実施、また社内衛生チェックおよび外部衛生調査機関による定期的衛生調査による衛生の維持、向上に取り組んでいる。

【真牡蠣 食べ放題】概要
開催期間:10月1日(木)~10月13日(火)
価格:ランチタイム・ディナータイム共に お1人様 3,990円(税別)
時間帯割引:ディナータイム開始から18時まで、または 20時以降のご予約で300円OFF
時 間:いずれも90分制(60分ラストオーダー)
内 容:生牡蠣(真牡蠣)・素焼き・カキフライ・香草ガーリックバター焼き・ウニと牡蠣醤油焼き・ワイン蒸し の食べ放題

sub3

ゼネラル・オイスター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
22期間限定で復活! ガストの超コスパ「大からあげセット」
絶品の鴨鍋が堪能できる!明治の旧家を活かした「とりなご久兵衛」【京都 明智光秀ゆかりの地 ファムツアー】
バーガーキングの半額キャンペーン、看板メニュー「ワッパー ジュニア」が180円
動物達をユーモラスに捉えた作品群!Philippe Salaün写真展「猫や犬など動物達」【Art Gallery M84】
「à nu Shohei Shimono」で味わう!「めぐる新潟」メニュー試食会レポ






広島県、1月9日に“書き初め”ならぬ“牡蠣初め式”を実施。小学6年生1クラス全員が牡蠣の書きとりに成功

図3

牡蠣生産量全国一位の広島県は、県の魚でもある“牡蠣”の知識を高めるとともに愛着を深める取組として“牡蠣”という漢字の書き方を練習しながら、牡蠣のことを知ることができる学習ドリル「広島 牡蠣とり帳(かきとりちょう)」を制作した。2017年12月19日(火)から、生産量全国一位の自治体である呉市の全小学校(学校数36校・6年生)等を対象として配付している。

今回、配付校の一つである呉市立音戸(おんど)小学校では、6年生(1クラス:24名)の児童が冬休みにこの学習ドリルを活用して牡蠣について学んでおり、2018年1月9日(火)に「牡蠣初め式(かきぞめしき)」と題して、牡蠣という漢字の書き取り成果を披露した。

図2


先生がクラスの子供たちに、広島県が牡蠣生産量全国一位であることや安全においしく食べられるよう検査をしていることなどを教えるとともに、児童からは「牡蠣とり帳(かきとりちょう)」に取り組んでみての感想を聞くことができたとのことだ。

牡蠣とり帳イメージ画像_2

牡蠣とり帳イメージ画像_1


カンパイ!広島県 牡蠣ングダム

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook
カルチャーに関連した記事を読む
スマホRPG「オーディナルストラータ」本日より配信
C93冬コミは初日だよ! 冬コミに桃箱さん&mikoさん参加のお知らせ
「ニコニコ生放送」&「ニコニコチャンネル」2018年1月期TVアニメ新番組発表
JR東海主催、京都・ミスきものと行く「京の冬の旅・京の冬の旅連動商品」プレスツアー体験レポート
年末年始、帰省の際には『10のこと』を必ずチェック!大切な家族を「TEPCOスマートホーム」で見守ろう!






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ