ブログメディア
キャプチャ
2016年05月26日
17:00
PC不要でゲームやビデオをキャプチャー。音声も追加可能なので実況にも最適
カテゴリ
デジタル家電
上海問屋は、PC不要でゲーム画面を録画しテレビで再生できるビデオキャプチャーを販売開始した。価格は14,999円(税込)。
続きを読む
タグ :
キャプチャ
キャプチャーユニット
ゲーム
上海問屋
2015年05月07日
13:00
この画面を保存したい!Apple Watchの画面をキャプチャする技
カテゴリ
モバイル
「
初期設定のやり方を写真で丁寧に解説!Apple Watchが使えるようになるまで
」という記事では、Apple Watchが使えるようになるまで、設定のやり方を写真で丁寧に解説した。すでに使っている人も多いと思うが、いろいろな情報を表示できるApple Watchだからこそ、画面を残したい人もいるだろう。
そこで今回は、Apple Watchの画面キャプチャの方法を紹介しよう。
続きを読む
タグ :
Apple
Watch
キャプチャ
テクニック
画面
裏技
2012年07月30日
09:55
外出先で録りためたビデオを見る!クラウドの動画ライブラリを作ろう
カテゴリ
デジタル家電
※画面は、はめ込み合成
出張や旅行時では、映画やドラマは一番の息抜きになるものだ。ネットや現地の番組をみるのもいいが、出先で録画しておいたお気に入りの映画やドラマを見るのは癒されるものだ。
筆者はケーブルTVを契約しており、映画や海外ドラマ、懐かしいアニメなどを自宅のHDDレコーダーに録画している。録りためた番組は週末の楽しみでもあるが、HDDの中には、まだ見ていない番組が山のように眠っている。
録画した番組は自宅でしか視聴できないわけだが、仕事柄、取材も多い筆者は出張先や取材先でも見られたらと思うことが少なくない。先日も、取材で関西に行ったが、ちょっとした空き時間に録りためた番組を見たかったものだ。
録画した番組はファイルサイズも大きく、UltrabookやノートPCで持ち歩くには少々無理がある。
今や、新幹線の中でも無線LAN(Wi-Fi)やモバイル通信でインターネット接続できる時代だけに、録画した番組や自宅にある動画を便利なクラウドを利用してなんとかしたいと思ったわけだ。
そこで、いつものようにアイ・オー・データ機器のサイトで調べてみたところ、USB接続でフルHDにも対応し、H.264ハードウェアエンコーダ搭載ビデオキャプチャー「GV-D4HVR」なる新製品を見つけた。
本製品があれば、録画した番組のファイルサイズをクラウドでも利用できるサイズに小さくできる。ハードウェアエンコーダなので、非力なPCでもコマ落ちが少ない安定した長時間録画ができる。
極薄・軽量で持ち運びに便利だが、動画データを持ち歩くにはHDD容量が小さいUltrabookやちょっと古い非力なノートPCでも、ドラマや映画を録画できるモバイルレコーダーに変身させることができるのだ。
ファイルサイズが小さいH.264形式に変換すればクラウドサービスにデータをアップロードできるし、どこでもクラウド経由で動画が見られる。
そう確信した筆者は、名付けて「クラウドモバイルレコーダー計画」に着手した。
まずは、「GV-D4HVR」がどれほど便利なものなのかを、ここで紹介しよう。
続きを読む
タグ :
アイオーデータ
テレビ
地デジ
GV-D4HVR
画面
キャプチャ
アイ・オー・データ機器
2011年12月19日
09:55
今年こそ捨てられないVHS&8mmを整理!年末大掃除の必須アイテム「 USB接続ビデオキャプチャー」
カテゴリ
今年も、あと少しで終わろうとしている。1年の締めくくりは、面倒だが大事な大掃除が待っている。大掃除は要らなくなったモノを捨てて、生活環境をリフレッシュするのによい機会だが、大掃除中に懐かしいものを見つけて作業が大幅に遅れることも少なくない。懐かしいものがでてくると、どうしても捨てられないと、決断が鈍ることもよくある。
たとえば、昔のトレンディドラマやバライティ番組を録画したVHSテープや、家族の思い出のつまった8mmビデオテープなどは、場所をとるがなかなか捨てられないモノの代表格だ。
かくいう筆者の部屋にも、VHSテープが、まだ山のように積まれている。
毎年、捨てたくても捨てられないVHSテープだったが、今年こそ、お別れできそうだ。
アイ・オー・データ機器のUSB接続ビデオキャプチャー「GV-USB2/HQ」を使えば、VHSテープをデジタル化してDVDディスクに簡単に保存することができるからだ。
まずは、「GV-USB2/HQ」がどういったものかを説明してから、実際の使用感をお届けしよう。
続きを読む
タグ :
GV-USB2
VHS
キャプチャ
アイ・オー・データ機器
2010年11月18日
10:00
VHSや8mmのビデオをデジタル保存しよう USB接続ビデオキャプチャーをゲット
カテゴリ
デジタル家電
家庭用ビデオ機器の登場は、映像との関わりを大きく変えた出来事だった。ビデオ録画の登場で、多くの人がVHSテープにテレビ番組を録りためたものだ。
いつしか時代はアナログからデジタル時代を迎え、昔の録ったテープは死蔵品となったわけだが、アナログ記録のデータをブルーレイやDVDに保存したいと考えている人も多い。VHSや8mmのテープは、時間を経過すればするほど、磁気やテープ自体が劣化が激しいからだ。そんなアナログテープもデジタル化しておけば、劣化を防げるだけでなく、ハードディスク間でのコピーも簡単にできるので大切なデータを安心して保存できるというわけだ。
アナログデータをデジタル化するために便利なのが、I-O DATAが販売しているUSB接続ビデオキャプチャ-「GV-USB2/HQ」だ。これさえあれば、手持ちのビデオライブラリをデジタル化し、パソコンなどでも見られるようになる。
とはいえ、古いビデオのためだけに購入するのはと、悩んでいる人に朗報だ。
「GV-USB2/HQ」が無料で手に入るチャンスを紹介しよう。
まずは、「GV-USB2/HQ」がどれだけ便利か、ちょっと調べてみよう。
続きを読む
タグ :
zigsow
GV-USB2
USB
ビデオ
キャプチャ
キャプチャー
2010年06月04日
12:00
アイ・オー・データ機器の開発者が語る、最新HDDレコーダーのねらい
カテゴリ
アイ・オー・データ機器は、DTCP-IP対応ハイビジョンレコーディングハードディスク「RECBOX(HVL-AVシリーズ)」を6月中旬より順次出荷すると発表した。
価格は、1TBモデル「HVL-AV1.0」が2万6,400円で 6月中旬より、1.5TBモデル「HVL-AV1.5」が3万1,700円で7月中旬より、2TBモデル「HVL-AV2.0」が3万7,000円で7月中旬より出荷の予定。
■家のどこからでも録画番組を視聴可能
「RECBOX」は、録画した地デジを家の中でどこでも楽しめるハイビジョンレコーディングハードディスクだ。DTCP-IP規格に対応したテレビやレコーダー、PC用地デジキャプチャと連携し、デジタルハイビジョンコンテンツを保存、さらにホームネットワークを介してテレビやネットワークプレーヤーで家中どこからでも「RECBOX」内に録画した番組を視聴することができる。
本製品は、124/128度CSデジタル放送「スカパー!HD」のハイビジョン番組録画(「スカパー!HD録画」)や、東芝ハイビジョン液晶テレビ「レグザ」からの録画、同社製地デジキャプチャ製品を搭載したパソコンからの番組のダビングなどに対応している。
■さらにシェアを目指す - アイ・オー・データ機器 北村氏
「RECBOX」の開発を担当されたアイ・オー・データ機器 ネットワーク&ストレージ開発部 北村泰紀氏にお話をうかがうことができた。北村氏は、「DTCP-IPレコーダー『RECBOX』は、弊社が満を持して発売するAV用ネットワークハードディスクとなります。」とのこと。続きは、こちら。
・アイ・オー・データ機器 ネットワーク&ストレージ開発部 北村泰紀氏
(動画)
■
アイ・オー・データ機器
■
ITライフハック
■
ITライフハック Twitter
■パソコン関連の記事をもっと見る
・
長時間録画と高画質を両立!アイ・オー・データ機器の開発者が語る、最新の地デジカードの魅力
・
パナソニック 奥田氏が語る!コンバーチブルなノートPC「Let's note C1」のねらい
・
パナソニック、タブレット型の新Let's noteを発表
・
薄型軽量ノートPCも夢じゃない!7mm厚の2.5インチHDD「Travelstar Z」が登場
BUFFALO USB2.0 外付ハードディスクドライブ 1.5TB HD-CL1.5TU2/N
posted with
amazlet
at 10.06.04
バッファロー (2009-08-31)
売り上げランキング: 47
Amazon.co.jp で詳細を見る
タグ :
地デジ
チューナー
キャプチャ
ネットワーク
アイ・オー・データ機器
2010年06月03日
19:28
長時間録画と高画質を両立!アイ・オー・データ機器の開発者が語る、最新の地デジカードの魅力
カテゴリ
アイ・オー・データ機器は2010年6月2日、ハードウェアトランスコードを搭載した地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード 2モデルを6月中旬より出荷すると発表した。
価格は、ダブルチューナーモデル「GV-MVP/XSW」が2万1,000円、シングルチューナーモデル「GV-MVP/XS」が1万5,700円。
■長時間録画でも高画質を実現
今回の新製品は、フルハイビジョン最大15倍録画を実現するハードウェアトランスコード機能を搭載した、地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボードだ。高画質なデジタル放送をハイビジョン画質のままで、通常の最大15倍という長時間録画を実現しながらも、高画質を追求した。ダブルチューナーモデルであれば、地上・BS・ 110度CSデジタル放送の2番組同時録画も実現できる。
■業界初のフルハイビジョン録画に対応したモデル - アイ・オー・データ機器 多田氏
TVキャプチャボードの開発を担当されたアイ・オー・データ機器 エンターテイメント開発部 多田将理氏にお話をうかがうことができた。多田氏は、「BCN映像関連シェアNo.1のアイ・オー・データ機器よりGV-MVP/Xシリーズは、業界初のフルハイビジョン録画に対応したモデルです。」とのこと。続きは、こちら。
・アイ・オー・データ機器 エンターテイメント開発部 多田将理氏
(動画)
■
アイ・オー・データ機器
■パソコン関連の記事をもっと見る
・
パナソニック 奥田氏が語る!コンバーチブルなノートPC「Let's note C1」のねらい
・
パナソニック、タブレット型の新Let's noteを発表
・
薄型軽量ノートPCも夢じゃない!7mm厚の2.5インチHDD「Travelstar Z」が登場
・
指で簡単操作!ASUS、マルチタッチ対応の液晶一体型パソコンを発売へ
タグ :
地デジ
チューナー
キャプチャ
GV-MVP
アイ・オー・データ機器
ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ
おすすめ
【ニコニコ超会議2022】
まとめ記事
最強の情報リーダー!
IT系ニュースを網羅
【Android版はこちら】
【iOS版はこちら】
スマートフォン用入荷
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
「ほっともっと」エリアで異なる、あれこれお得な10日間!最大100円引き、『超得祭』開催
60分連続細断×マイクロカット!マイクロカット仕様の業務用シュレッダー
高速充電×大容量!最大3台の機器を同時充電できる、モバイルバッテリー
あらゆるものをちょい掛けできる!折り畳み式マルチフック
⼈気声優 江⼝拓也さんに⾔われたい“褒め⾔葉”を募集!ダスキンおそうじポッドキャスト、ボイスドラマ「アラオソウジの綺麗すぎる毎⽇」を4⽉より配信
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (6641)
パソコン (1847)
モバイル (3982)
デジタル家電 (2563)
Web (313)
ITビジネス (966)
セキュリティ (406)
経済総合 (4011)
- ハードウェア (936)
- ソフトウェア (47)
- グルメ (1029)
- イベント (625)
- サービス (97)
- マーケティング (83)
- ファッション (78)
- 暮らし (810)
- 健康 (147)
@ITlifehack からのツイート
月別アーカイブ
月を選択
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
THE COACH
for Business発表会
膜製の低温サウナ
観光列車「ろくもん」
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
千曲市ワーケーション
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
軽自動車「N」10周年記念
共創型自動車保険「&e」
そうだ 京都、行こう。
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack