ITライフハック

キャプチャー

最大4台までの手持ちカメラを1画面に映せる!USB-HDMIキャプチャー

sub1

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、簡単接続で使用でき、ビデオカメラやデジタルカメラを最大4台まで同時にHDMI入力することができるUSB-HDMIキャプチャー「400-MEDI038」を発売した。

■ZoomなどのWEB会議時などに便利
本製品は、手持ちのカメラを最大4台接続できるUSB-HDMIキャプチャーだ。
sub2

会社や自宅にあるビデオカメラを本製品に接続することで、WEBカメラ化することができる。
main

ZoomなどのWEB会議時などの際に利用することができ、最大は4台まで接続することができ、会議や授業など様々なシーンで使用することができ、あらゆる角度から写すことができる。
sub11

ビデオカメラであれば、きれいな画像を配信できたり、動きが必要な時もスムーズな撮影が可能だ。
sub14

1台のパソコンで4つのカメラ映像を配信することができたり、視聴側も一画面で4台のカメラ映像を確認することができる。画面の映し方も、4つのモードから選ぶことができ、見せたい画面は大きくしたり、4つの入力映像を4分割で表示することができる。
sub13

HDMI出力ポートも付属しているので、パソコンの画面を大きなテレビに出して映像を確認することができる。
sub16

サイズは、約W170×D100×H30mm、重量は約460g(本体のみ)。

USB-HDMIキャプチャー「400-MEDI038」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
ケーブル長5mのロングケーブルを採用!テレビ用スピーカーのホワイト
7000円オフになる特別セール!高画質ディスプレイゴーグル「EYE THEATER FOCUS」
120インチの画面を楽しめる!『Fire TV Stickも見れる「EYE THEATER FOCUS」HDMIアダプタセット』
ソーシャルディスタンス対策に最適!様々な場面で使えるワイヤレスガイドシステム
ACアダプタが無駄なく差せる!スリムタイプの一括集中スイッチ付きタップ






チュートリアルビデオも一発録りできる高機能PC画面録画ソフト「EaseUS RecExperts」レビュー

PH01

テレワークが強く推進されている現在、チュートリアルビデオの作成、ビデオ通話の記録、オンライン講義の録画など、さまざまなシチュエーションでPC画面を録画、撮影するニーズが増えている。またビジネス用途以外でも、たとえばゲームのプレイ動画を作成している方も多いことだろう。しかし、Windowsには標準で画面の録画、撮影機能が用意されているが、あまり凝ったことはできない。もっと高機能なPC画面録画ソフトを求めている方に、ぜひ試していただきたいのが「EaseUS RecExperts」だ。
EaseUS「EaseUS RecExperts」1434円~

■録画時間2分までの体験版を用意、40%オフで購入可能な時間限定セールを実施
「EaseUS RecExperts」は、Windowsの画面をワンクリックで録画できる「PC画面録画ソフト」。専用ソフトだけに、PCの画面にウェブカメラの映像を合成したり、システムサウンドとマイクから入力された音声を合成して録音したり、録画中にテキスト、線、矢印、画像を入れる基本編集機能や、ビデオのトリミング、クロップ、モザイク加工、ウォーターマーク追加などの高度編集機能が実装されている。

PH02
ゲーム画面に自分の姿をピクチャーインピクチャーで合成したプレイ動画も手軽に作成可能。編集なしにすぐにYouTubeなどにアップできるわけだ


ライセンス形態は、1ヵ月ライセンス(2390円)、1年間ライセンス(2874円)、永久ライセンス(8390円)の3種類が用意されている。録画時間が2分までという制限があるが体験版が用意されている。アプリやゲームによって録画できないい可能性もあるので、じっくり機能を試してから購入を検討しよう。

PH03
「EaseUS RecExperts」は「時間限定セール」を実施しており、時間内であれば40%オフで購入可能だ


■4つの録画/録音モードを用意、高度な編集機能も実装!
「EaseUS RecExperts」には「画面録画」、「録音」、「ウェブカメラ録画」、「ゲーム録画」の4つのモードが用意されている。「画面録画」はその名の通りWindowsの画面を録画する基本のモード、「録音」は音声のみを記録するモード、「ウェブカメラ録画」はウェブカメラの映像を録画するためのモードだ。「ゲーム録画」は基本的には「画面録画」と大きく変わらないが、フレームレートを24/30/60fpsに設定したり、フレームレートモードを固定/可変に切り替えられる。ゲーム録画に特化したモードというわけだ。

PH04
「EaseUS RecExperts」は「時間限定セール」を実施しており、時間内であれば40%オフで購入可能だ


PH05
「録音」モードでは「システムサウンド」、「マイク」、「システムサウンドとマイク」の3種類に音声ソースを切り替えられる


PH06
「ウェブカメラ録画」では、用途に合わせて映像の解像度やフレームレートを設定できる


PH07
「ゲーム録画」モードでは、フレームレートとフレームレートモードをユーザーが設定可能だ


EaseUS RecExperts」の「画面録画」モードにはきめ細かな設定項目が用意されている。まず「フルスクリーン」、「範囲を選択」、「固定の領域」と録画範囲を指定できるのはもちろんのこと、任意のウインドーを選択する「ウィンドウ追跡機能」も搭載。この場合、ウインドーを動かしたとしてもウインドーを捉えたまま録画が継続される。

ユニークなのが「スポットライトレコード」と「ズーム機能」。「スポットライトレコード」はライトを当てるように一部分を強調する機能。「ズーム機能」は録画中にショートカットキーでズームイン/ズームアウトを切り替える機能だ。つまり単に画面を録画するだけではなく、動画にわかりやすい動きを追加できるわけだ。

PH08
「画面録画」モードの基本機能として、「フルスクリーン」、「範囲を選択」、「固定の領域」、「ウィンドウを指定」が用意されている


PH09
「スポットライトレコード」は選択範囲以外を暗転させて、画面の一部分を強調させるための機能。プレゼンビデオの定番的なエフェクトだ


PH10
「ズーム機能」では「F10」キーを押すとズームイン/ズームアウトを切り替えられる。マウスを動かすと録画範囲が移動するが、「F11」キーを押せば位置をロックできる


さらに高度な編集機能として提供されているのが「アノテート」。録画中のツールバーの「ペン」アイコンをクリックすると、その上にドローツールのようなツールバーが新たに表示される。これらのツールを選択すれば、下記のように動く注釈を自由自在に入れられる。動画録画中に作業しておけば、あとで編集する手間を省ける。手軽にチュートリアルビデオを作成するのにもってこいの機能と言える。

PH11
縦に表示されている「アノテート」のツールバーには、「マウスカーソル」、「ペン」、「ハイライト」、「直線」、「矢印」、「短形」、「楕円」、「番号」、「テキスト」、「ホワイトボード」アイコンが並んでいる。なお「ホワイトボード」は画面全体を白くして、ほかのツールで書き込むための機能だ


PH12
「アノテート」の使い勝手はドローツールと同様。そのため、綺麗に手書き文字を入れたいのなら、マウスではなくスタイラスを用意しよう


■動きのあるチュートリアルビデオを作成できる高機能キャプチャーツールだ!
「EaseUS RecExperts」は、単に映像や音声を記録できるだけでなく、「スポットライトレコード」や「ズーム機能」、そしてドローツールライクな「アノテート」などで動きのあるチュートリアルビデオを作成できる。Windows標準のキャプチャーツールでは物足りないという方に、ぜひ試してほしい一本だ。
ジャイアン鈴木

EaseUS RecExperts

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
Apple T2搭載Macに対応した待望のデータ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 12.2」レビュー
クーポンで899円、HDMI VGA変換アダプター「AUKEY CB-V4」
NEC、AMD製CPUのノートPCを発売へ!動画の編集、ゲームが快適
スタンドとスタンディングデスクを融合!リモートワーク時代のスタンド「MOFT Z」
プリンストンからHPブランドの2.5インチSATA SSD「S750シリーズ」およびNVMe M.2 SSD「EX900 Proシリーズ」登場






ゲーム映像を4K解像度で録画、ストリーミングできる「Elgato Game Capture 4K60 Pro」を発売

index_pic_02

ソフトバンク コマース&サービスは、Elgato Systems(エルガトシステムズ)が開発した、「PS4 Pro」および「Xbox One X」などのゲームプレイ映像を4K解像度で録画、ストリーミングができる「Elgato Game Capture 4K60 Pro」を2018年2月16日に、Amazon.co.jpおよびSoftBank SELECTION オンラインショップで発売する。価格はオープンプライスで、SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格は4万9,190円(税込)。

「Elgato Game Capture 4K60 Pro」は、現行モデルの「Elgato Game Capture HD60 Pro」と同様、ゲームプレイ動画を簡単にシェアできる手軽さはそのままに、4Kの高解像度映像の録画やストリーミングができるキャプチャーボード。低レイテンシーテクノロジーでストリーム配信ができる新たな“インスタントゲームビュー機能”を搭載したことで、“内蔵ライブストリーミング機能”を使えばクリック一つでYouTubeなどの動画共有サイトをはじめ、TwitterやFacebookなどのSNSにゲームプレイ映像をアップすることができる。

さらに、“ストリームコマンド”を使用してウェブカメラやオーバーレイなどを追加すれば、シーンに合わせたストリームレイアウトをすぐその場で変更できるほか、“フラッシュバック録画機能”を使ってパソコン上で時間を戻し、録画ボタンを押すだけで時間をさかのぼって録画をすることもできる。

■製品仕様
インターフェース:PCIe x1/x4/x8/x16
入力:PlayStation 4、Xbox One、暗号化されていないHDMI
出力:HDMI(ラグのないパススルーに限る)
対応解像度:4K60、1080p60、1080p30、1080i、720p60、720p30、576p、576i、480p
サイズ:178×121×21mm
重量:270g
PC:Windows 10(64bit)
対応CPU:第6世代Intel Core i7CPU/AMD Ryzen7以降
ストリームコマンド:第2世代 Intel Core i7 CPU(i7-2xxxまたは同等)、NVIDIA Geforce GTX 10xx/AMD Radeon RX vega以上


製品詳細

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

上海問屋に関連した記事を読む
干した洗濯物が自動で360度回転!「360度ソーラー回転ハンガー『くるくるカラりん』」
「プレイステーション4 Pro」、「グレイシャー・ホワイト」を2018年3月8日(木)より数量限定発売
ボイスレコーダーにもなるポケットサイズのフルHD小型カメラ「レンズが回転するポケットカメラ『マワッ撮る』」
LIXILとローランドが「音」にこだわったトイレ用音響装置を共同開
パナソニック、ノイズキャンセリング搭載でハイレゾ対応のワイヤレスステレオヘッドホンを発売




ワンプッシュでUSBメモリ・HDDなどに好きなだけ録画ができる「イチ押し録画HDMIキャプチャーBOX」

2_000000002941

サンコーは、「イチ押し録画HDMIキャプチャーBOX」を2017年11月8日より発売する。価格は1万2,800円(税込)。

本製品は、HDMIケーブルを指してボタンを押すだけで、USBメモリやHDDに簡単に録画ができるレコーダー。接続はゲーム機などの間に本製品をHDMIケーブルでつなぎ、手持ちのUSBメモリなどを接続。あとは本体の録画ボタンをイチ押しするだけで録画が開始される。

パススルー接続方式で録画中でも遅延の心配はない。マイク入力端子を搭載し録画中の映像にマイクの音声をダイレクトに吹き込むことが可能。ナレーションや実況動画などでも、面倒なパソコンの作業が必要なく、手軽に動画作成が可能だ。

■製品仕様
・サイズ/幅110×奥行き75×高さ27(mm)
・重量/135g
・インターフェース/USB2.0
・ビデオインプット・アウトプット/HDMI、YPbPr(アナログ):ケーブルも含めサポート外
・オーディオ入力/3.5mmマイクロフォン(マイク・LINE入力)
・オーディオ出力/3.5mmマイクロフォン(ヘッドフォンを接続した場合、音量の変更はできません)
・コーデック/H.264
・対応フォーマット/FAT32(exFAT、NTSC未対応)
・対応解像度/720x480(60P)、720x576(50P)、
     1280x720p(60p)、1920x1080(50i)、
     1920x1080(60i)、1920x1080(24p)、
      1920x1080(25p)、1920x1080(30p)、
      1920x1080(25p)、1920x1080(30p)
      ※映像機器との相性により対応解像度でも、表示できない場合がございます。
・録画解像度/1920 x 1080 (30p) 18Mbps
・録画フォーマット/映像:MP4、オーディオ:AACStereo、2GBごとに1ファイル生成されます。
・電源/DC5V/2A
・内容品/本体、ACアダプター、HDMIケーブル、YPbPrケーブル(サポート外)、CD-ROM、日本語取扱い説明書
・保証期間/12か月

3_000000002941

9_000000002941


イチ押し録画HDMIキャプチャーBOX

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
Anker、音質に加え、防水・防汗性能も進化した、カナル型Bluetoothイヤホンのプレミアムモデルを発売
寒い冬に大活躍!フワッと軽いUSBで即暖ヒーターライトジャケット
サンコー、パーソナル加湿&空気清浄機「エアクリーンネックバンド」を発売
軽量&小型でも機能は十分。乾電池でも動き、返し縫いができる「返し縫いできるコンパクトミシン」
テレビから離れていても大迫力サウンドを楽しめる「音を楽しむUSBサウンドバースピーカー」




スマホやPCに映像を録画! ラトックシステム、ビデオキャプチャーユニットを販売

ラトックシステムは、HD映像やアナログコンポジット映像を、スマートフォンやパソコンに録画できるビデオキャプチャーユニット「RP-HDVC1」を2016年2月12日より直販サイト「ラトックプレミア」にて発売する。
価格は、オープンプライス。

続きを読む

知らないと損するMac基本技!Macで簡単に画面をとる方法



MacBook Air」は、スリムでカッコイイので、Macユーザーに限らずWindowsユーザーの中にも購入した人がいるだろう。

ネットでアプリを紹介するときには、テキストとともに画面があると、非常にわかりやすい。Windowsパソコンの場合には、「Print Screen」ボタンを押すことで、簡単に画面をとることができる。

ところが、Macのキーボードを見ると、「Print Screen」ボタンがないのだ。Macユーザーであれば戸惑わないと思われるが、Windowsユーザーの中には驚いた人もいることだろう。

知らないと損するMac基本技として、Macで簡単に画面をとる(キャプチャーする)方法を紹介しよう。

続きを読む

VHSや8mmのビデオをデジタル保存しよう USB接続ビデオキャプチャーをゲット



家庭用ビデオ機器の登場は、映像との関わりを大きく変えた出来事だった。ビデオ録画の登場で、多くの人がVHSテープにテレビ番組を録りためたものだ。

いつしか時代はアナログからデジタル時代を迎え、昔の録ったテープは死蔵品となったわけだが、アナログ記録のデータをブルーレイやDVDに保存したいと考えている人も多い。VHSや8mmのテープは、時間を経過すればするほど、磁気やテープ自体が劣化が激しいからだ。そんなアナログテープもデジタル化しておけば、劣化を防げるだけでなく、ハードディスク間でのコピーも簡単にできるので大切なデータを安心して保存できるというわけだ。

アナログデータをデジタル化するために便利なのが、I-O DATAが販売しているUSB接続ビデオキャプチャ-「GV-USB2/HQ」だ。これさえあれば、手持ちのビデオライブラリをデジタル化し、パソコンなどでも見られるようになる。

とはいえ、古いビデオのためだけに購入するのはと、悩んでいる人に朗報だ。
「GV-USB2/HQ」が無料で手に入るチャンスを紹介しよう。

まずは、「GV-USB2/HQ」がどれだけ便利か、ちょっと調べてみよう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ