ITライフハック

クラウドファンディング

冷徹な虎 南原竜樹氏がウェビナーを開催!『飲食事業で成功するための資金調達 クラウドファンディングの活用と融資戦略』

top01

株式会社LUFTホールディングスは、飲食事業者、飲食関連業者に向けて2023年6月5日15時から、『飲食事業で成功するための資金調達 クラウドファンディングの活用と融資戦略』というテーマでウェビナーを開催する。

当日は飲食業界の資金調達、その中でもクラウドファンディングと融資に関してトークセッションを行い、終了後にリアルタイムでの質疑応答も予定している。

飲食事業者、飲食関連業者のみならず、これから飲食業界に参入しようと考えている人にもおすすめのウェビナーとなっている。参加費は無料なので、気軽に参加できる。

【ウェビナー情報】
<本セミナーはこんな方におすすめ!>
◯飲食店を経営している人(法人、個人事業主)
◯資金調達に関して知りたい人
◯融資について考えている人
◯クラウドファンディングに興味ある人
◯これから飲食店の開業を考えている人
全ての飲食業界、飲食関連業界の人にとって有益な情報が盛りだくさん!

■開催概要
飲食業界は、コロナ禍による制限が昨年から緩和され、現在は多くの企業で売上は回復傾向となっている。2023年からは事業拡大や新規出店を視野にいれているという企業様も多いのではないだろうか。本セミナーでは、東京を拠点とし、これまでに26店舗もの飲食店を展開してこられた株式会社クロコ 代表取締役 大和田 大地氏、飲食店舗物件のマッチングサービス「ミセギメ」を展開する株式会社LET 代表取締役 吉田 翔太氏とともにトークセッション形式で実施する。

<セミナー概要>
セミナー名  :クラウドファンディングの活用と融資戦略 / ミセギメウェビナー vol.001
概要     :飲食業界で成功する為の資金調達に関して
開催日時   :2023年6月5日(月)15:00-16:00
費用     :無料
視聴方法   :ZOOMにてオンライン配信(無料でご参加いただけます)
参加条件   :特に無し(参加フォームに情報のご登録のみ)
共同主催会社 :株式会社LET
お申込方法  :下記のPeatixより申し込みのこと。
https://lstep.app/ANoDsIR

飲食事業で成功するための資金調達 クラウドファンディングの活用と融資戦略

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意



絶対にやってはいけない飲食店の法則25
須田 光彦
フォレスト出版
2020-03-19



イメージキャラクター「ついなちゃん」と神社仏閣を盛り上げよう!紅冨台寺(静岡)【ニコニコ超会議2023】

6

ニコニコ超会議2023では、「超神社サミット」が開催された。同サミットは、コロナ禍や不景気が続く中で苦境に立たされた神社・寺を支援するために、ニコニコ超神社が独自に立ち上げたお祭りプロジェクトだ。

事前にクラウドファンディングを通じて、神社仏閣の招待に向けた支援を募ると、目標金額の1,000,000円を大きく上回る6,058,000円が集まる結果となった。そのおかげで、ニコニコ超会議リアル会場に金長神社(徳島)・門田稲荷神社(栃木)・足利織姫神社(栃木)・紅冨台寺(静岡)の4社を招待することが実現した。今回はその4社から紅冨台寺を紹介しよう。

■山伏の姿も見られた!紅冨台寺
紅冨台寺は本山修験宗の末寺。御本尊は魔利支天尊であり、ご利益は福寿増長だ。
富士山を望む絶景にある、まだ新しいお寺であり、ブースには山伏の姿も見られた。

1


フォトブースが用意されており、修行者の衣装を体験できた。

3


魔利支といえば、陽炎を神格化した女神が猪の背に乗っている姿が有名だが、こちらの女神はそのイメージを一新した、非常に可愛らしい萌え女神として描かれている。

この女神が紅冨台寺のイメージキャラクター「ついなちゃん」。ついなちゃんについては紅冨台寺の公式サイトに、下記のように説明されている。

※ついなちゃんは、役行者様の末裔として誕生したキャラクターです。
ついなちゃんの『ついな』とは追儺から取られており、『追儺』とは疫鬼、疫病や魑魅魍魎を祓う意があります。

4


ずらっと並ぶ授与品にも、ついなちゃんの姿が数多く描かれている。

5


御朱印には様々なデザインがあり、その中でも「ついなちゃん御朱印イラストコンテスト」で優勝した作品を使用した御朱印が、特に目を引く。こうしたアプローチにより、伝統的な神話や信仰が新しい世代にも広がり、文化の継承と発展に繋がることが期待される。

6


キャラクターを用いることによって古典的なイメージとは一線を画し、若い世代にも親しみやすいデザインで人気を集めているようだ。こうしたアプローチにより、伝統的な神話や信仰が新しい世代にも広がり、文化の継承と発展に繋がることが期待される。

「紅冨台寺」公式サイト
ニコニコ超会議2023 公式サイト
ニコニコ超会議2023 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テイクアウトのからあげ専門店ならではの逸品!からあげ縁-YUKARI-「塩からあげ」
ボカコレ上位常連、MAISONdes入居で話題!音楽クリエイターSohbanaのフルアルバムが完成。初の全国流通リリース
海物語の世界観を表現!SANYOブース5年ぶり出展で大盛況【ニコニコ超会議2023】
ネット発のコミュニティがリアル会場で拡大!ニコニコ超会議2023、会場来場者11万8,797人を動員【ニコニコ超会議2023】
新緑の季節限定!チェントペルチェント「カジキマグロのトラパニ風リングイネ」



ニコニコ哲学-川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



おたぬきさまパワーで金運長大 開運招福!「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台、金長神社(徳島)【ニコニコ超会議2023】

3

コロナ禍や不景気が続く中で苦境に立たされた神社や寺を支援するために、ニコニコ超神社が独自に立ち上げたお祭りプロジェクト「超神社サミット」が開催された。事前にクラウドファンディングを通じて、神社仏閣の招待に向けた支援を募ると、目標金額の1,000,000円を大きく上回る6,058,000円が集まる結果となった。

そのおかげで、ニコニコ超会議のリアル会場に金長神社(徳島)・角田稲荷神社(栃木)・足利織姫神社(栃木)・紅冨台寺(静岡)の4社を招待することが実現した。今回は、4社から金長神社(徳島)を紹介しよう。

2


■金長たぬきをお祀りした神社!金長神社(徳島)
金長神社は、徳島県小松島市にある神社。江戸時代から伝わる民話「阿波狸合戦」の総大将である金長たぬきをお祀りした神社で、「平成狸合戦ぽんぽこ」や「有頂天家族2」などの作品にも登場する神社だ。

1


神社建替えまでの66年間、神社の屋根を守った鬼瓦が展示されていた。

4


授与品もたぬき様モチーフのものが並ぶ。

1


ご利益は、金運長大、開運招福とのこと。
徳島へ出かけた際は、金長神社に立ち寄ってさらに応援してみては如何だろうか。

「金長神社」公式サイト
ニコニコ超会議2023 公式サイト
ニコニコ超会議2023 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テイクアウトのからあげ専門店ならではの逸品!からあげ縁-YUKARI-「塩からあげ」
ボカコレ上位常連、MAISONdes入居で話題!音楽クリエイターSohbanaのフルアルバムが完成。初の全国流通リリース
海物語の世界観を表現!SANYOブース5年ぶり出展で大盛況【ニコニコ超会議2023】
ネット発のコミュニティがリアル会場で拡大!ニコニコ超会議2023、会場来場者11万8,797人を動員【ニコニコ超会議2023】
新緑の季節限定!チェントペルチェント「カジキマグロのトラパニ風リングイネ」



ニコニコ哲学-川上量生の胸のうち
川上 量生
日経BP
2014-11-14



1ヶ月で2,600万円の応援購入!タンブラー型ミキサー「MIXER+V3」

sub5

株式会社HIPPS LABORATORIESは、タンブラー型ミキサー「MIXER+V3(ミキサープラス)」の応援購入プロジェクトを、「Makuake」にて2023年1月22日(日)に開始しました。公開初日で400万円に迫る売上を記録。1ヶ月間でおよそ2,600万円の応援購入が集まっています。

■タンブラー型ミキサー『MIXER+V3(ミキサープラス)の6つの特徴』
1. 直接そのまま飲めるタンブラー型
『MIXER+V3』はミキサーとしては珍しいタンブラー型。コップに注ぐ必要がないので、ミキサーの他に洗い物はない。また、従来のカップ型ミキサーであったようにフタをはずす必要がないので、液体をこぼしてテーブルや手が汚れることもない。

sub2


2. 洗わずに洗える自動洗浄機能
一般的なミキサーは洗い作業が大変だ。しかし『MIXER+V3』は、水と洗剤を入れてスイッチを押すだけで、立体的な6枚刃が強い水流を生み出し、内筒を自動洗浄する。

3. 大容量バッテリーで持ち運び自由
『MIXER+V3』は440gと軽量であるにもかかわらず、2,400mAh(1200mAh×2)の大容量のバッテリーを搭載。自由に持ち運べるので、シーンを問わず使用することができる。

4. 氷を砕く6枚のステンレスブレード
『MIXER+V3』は大型のミキサーにも使用される6枚刃を使用。モーター速度はおよそ20000回/分の超高速回転。これらの性能により、効率よく食材を粉砕することが可能で、氷や硬い食材の粉砕にも適応。野菜・フルーツはもちろんのこと、冷凍したフルーツや家庭用の氷も粉砕する。

sub3


5. プロテインをより美味しく
『MIXER+V3』はプロテインのシェーカーとしても最適だ。粉末プロテインはシェーカーで一生懸命シェイクしてもダマができてしまうことが多い。しかし、『MIXER+V3』を使用すれば、どんな粉末プロテインでも均一で滑らかにするのはとっても簡単だ。さらに、固形の食材を加えることができるので、毎日の気分に合わせてオリジナルの「プロテイン入りスムージー」を手軽に作ることもできる。

sub7


6. カップの素材はトライタンを採用
カップの素材には『トライタン』を採用。透明度が高く、丈夫で軽い素材で、プラスチックと比較して傷や匂いがつきにくく、ガラスのように重くない。トライタンは環境ホルモンのBPAを一切含まないので、人体にも優しく、欧米では乳幼児用品の指定素材になっている。

■Makuakeでの先行販売後
これまでのミキサーの欠点が改良された本製品「タンブラー型ミキサーMIXER+V3」は多くの日本人に期待されている。Makuakeでの先行販売終了後は、一般販売に向けて準備を検討しているとのこと。

※応援購入期間:2023年1月22日〜2月27日

makuakeプロジェクトページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター






外出先でも、スマホで操作ができる!Supwellミニ防犯カメラS3

main

株式会社SUNONEは、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、Supwellワイヤレスミニ防犯カメラS3の先行予約販売を2023年2月8日より開始した。

■ワイヤレスの防犯カメラ
「Supwellミニ防犯カメラS3」は、ワイヤレスの防犯カメラだ。
外出先でもスマホによりリアルタイムに録画したり、操作したりすることができる。昼も夜も自宅と大切な家族を見守ることが可能だ。

sub1


手のひらサイズのワイヤレスミニ防犯カメラはわずか80g。配線工事など面倒な準備は一切不要!取り付けるだけで設置完了、どなたにも簡単にすぐに使用することができる。

sub7


2600mAh大容量バッテリーを内蔵。自動でスリープモードになる省エネルギー設計。1日10回起動の場合、最大2か月半使える、最長待ち受け時間5ヶ月の長持ちバッテリー。USBケーブルを使って簡単充電。

sub4


Supwellミニ防犯カメラが人や動物の動きを感知すると自動的に録画し、スマホに通知を送信する。録画されたものを即時に再生可能。どこにいてもリアルタイムで異常をチェックできる

sub5


「Supwellミニ防犯カメラS3」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
スマホリングをつけてワイヤレス充電をあきらめていた方へ!簡単着脱できるスマホリング
ごろ寝スタイルで動画視聴がはかどる!ヘッドボードやサイドテーブルに装着できる、フレキシブルアームスタンド
スマートフォンをかざすだけ!情報取得できるNFCタグ
マグネット着脱で本体固定の手間を削減!MagSafe対応iPhone用三脚
2関節アームで向き・角度・高さを好きな位置に調節できる!ペントレー付きタブレット用アームスタンド






血圧や血糖を下げる効果を期待!シルクを配合した天然酵母のパン、クラウドファンディングを開催中

01

セリシンはシルクの繭に含まれる成分。血圧や血糖を下げる効果が期待されている。またタンパク質も豊富なことから美容や健康の効果も期待できる。そんなシルク由来の成分を配合した天然酵母を使用したパンのクラウドファンディングが開始された。

■「セリシン」を配合した天然酵母の無添加の次世代パン
昆虫食YouTuber(昆Tuber)として活躍している清水和輝氏は、シルクの繭に含まれる、美容や健康によい成分「セリシン」を配合した天然酵母の無添加の次世代パンを、クラウドファンディングイト「CAMPFIRE」にて先行販売中だ。

02
「セリシン」を配合した天然酵母の無添加の次世代パン


清水氏の目標は「毎日食べるパンに機能を付加するとともに、環境への負荷の少ない自然由来の素材を活用することで、自然由来のシェアを伸ばして、気候変動対策を行います。」とのこと。

03
昆虫食YouTuber 清水和輝氏


今回のクラウドファンディングは2月末まで実施している。興味を持った人は、サイトをのぞいてみよう。

はちみつに続く可能性の宝庫!!『シルク』配合・天然酵母のパンをつくりたい!!

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

パンストック 長時間発酵のパンづくり
平山 哲生
柴田書店
2020-04-20





ロボットに乗って遊べる未来を創る!全世界1,000万人のパイロット人口創出を掲げるWeb3コミュニティがFiNANCiEにて始動

main

ブロックチェーン技術を利⽤したトークン発行型のクラウドファンディングサービス『FiNANCiE』を提供する株式会社フィナンシェは、「ROBOT PILOT PROJECT」の始動と、トークンの新規発⾏・販売を開始した。

■全世界1,000万人のパイロット人口創出に取り組むプロジェクト
ROBOT PILOT PROJECT(ロボットパイロットプロジェクト)は、人が実際に乗って操縦することのできるロボット『搭乗型ロボット』による体験型コンテンツを国内外でプロデュースしてきた廣井健人氏が発起人となり、ロボットに乗って遊べる世界の実現に向け、全世界1,000万人のパイロット人口創出に取り組むプロジェクトだ。

※パイロット:搭乗型ロボットを体験した人・体験を希望する人の総称

〇日本初!搭乗型ロボットコミュニティの誕生
FiNANCiEのトークン発⾏と共創型コミュニティを活用し、ロボット機体の開発メンバー兼パイロットとして共にプロジェクトを盛り上げるサポーターを広く募集すると同時に、次世代エンタメ・アミューズメントアクティビティの分野で大きな可能性を秘めた搭乗型ロボットコンテンツの魅力を内外に発信する。

「日本初」の表記について:搭乗型ロボット事業、関連団体としてのFiNANCiEトークン発行状況において
(2023年1月 同社調べ)

〇ファーストミッション:初号機”EXA”をプロデュース
プロジェクト公開に先駆けて、廣井氏が開発を進めている最新機体『EXA(エクサ)』。サポーターと共にこのEXAを2023年夏までの完成に導くことがプロジェクトにとっての記念すべきファーストミッションとなる。
ssub1
※2023年夏に完成予定。EXAに関する詳細はファンディングページにて確認のこと。


全長約5m、総重量300kgにもなる『EXA』の骨格が組み上がっていく様子を届けながら、トークン投票による外装デザイン考案や操縦体験イベントの企画・開催。さらには2機目の開発に向けた取り組みなど、プロジェクトロードマップに沿って展開してゆく『ROBOT PILOT PROJECT』の初期活動にも注目だ。

日本を代表するあのアニメや漫画、映画の中で躍動するロボットの姿に胸を熱くした人々が世代を超えて集まり、Web3の仕組みを用いたIRL体験として『ロボットに乗る』という夢を実現し、強固なコミュニティを築いてゆく、あたらしい取り組みに向けた『トークン発行型ファンディング』を実施する。

※IRL:In Real Lifeの略

・ファンディング実施期間:2023年1月25日(水)11:00 ~ 2023年3月24日(金)20:00 予定
・ファンディングページURL:https://financie.jp/users/RobotPilot/cards

■トークン発行型ファンディングについて
『トークン発行型ファンディング』とは、トークンを発行すると同時に支援を募る、Web3時代のあたらしいクラウドファンディング。

本プロジェクトでは、このトークン発行型ファンディングにより『トークン販売で資金調達→支援金を活用してプロジェクト運営→共創コミュニティで活動状況の可視化→トークンホルダーと共にプロジェクトの価値を高めてゆく』という、あたらしい仕組みづくりにチャレンジする。

sub2


■トークンについて
FiNANCiEにおけるトークンは、プロジェクトオーナーと支援者(サポーター)を繋ぐ証となる『デジタル上のアイテム』です。このトークンはポイントのように数量をもつもので、需要に応じてその価値(価格)が変動するという特徴(※)を持っている。

ファンディング終了後にオープンするマーケットプレイスでは、二次流通ができるほか、コミュニティではサポーター同士でトークンをプレゼントし合うこともできる。

※本プロジェクトで発行するトークンは、FT(Fungible Token)となる。なお、このトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、資金決済法上の暗号資産でもない。


■ファンディング後の活動について
ファンディングで集まった支援金は、搭乗型ロボット開発をはじめとするプロジェクトの運営資金に利用する。FiNANCiEの共創型コミュニティでは、トークン投票や抽選企画など、オーナー、サポーターの双方向のコミュニケーションを促す以下のようなチャンネル開設や企画を実施予定。

・パイロットルーム
本プロジェクトで開発する搭乗型ロボットの概念や楽しみ方、体験イベント情報などにアクセスできる

・開発ルーム
機体の開発状況やオリジナル外装制作などに関する最新情報が確認できるチャンネル。

・オーナーダイアリー
新会社設立〜事業拡大に向け奮闘するオーナーの日々を垣間見ることのできるチャンネル。

・トークン投票
デザイン選定など気軽なものから、企画運営に関するものまで様々なテーマを設けて実施される予定。

sub3
※トークン投票イメージ:保有するトークン数=持ち票数として投票(1人1票で実施する場合もあり)


・抽選企画
トークン保有者の限定コンテンツとして、イベント参加や抽選企画を行う。トークンの保有量に応じて参加できる企画が異なる。

このほかにも、コミュニティではサポーターから寄せられる声やアイデアに呼応する形で、様々な施策を企画・検討し、内外へ発信する。

■援特典について
初回ファンディングでは、支援金額に応じたトークン配布に加え、支援コースの販売価格に応じた支援特典を用意している。

sub4


《支援特典の一部を紹介》
・HPパイロット枠に名前を掲載
『第1期パイロット』の一人としてホームページに名前を掲載できる権利。

・1stパイロット証
トークンと共に(第1期)パイロットである証となるアイテム。物理カードと、NFTの2種類を発行する。

sub5


・1stパイロットグローブ&Tシャツ
パイロット気分をさらに盛り上げてくれるアイテムです。50セット限定。

sub6


・プロジェクトスポンサーシップ
本プロジェクト専用機として、イベントなどで稼働するEXAの外装にお好みのクレジットを掲載できる権利。ホームページの各スポンサー枠にもお名前を掲載できる。

sub7


上記を含めたご⽀援特典に関する詳細はファンディングページ内、⽀援コース購⼊ページにて確認のこと。

■プロジェクト発起人からのメッセージ
”搭乗型ロボット”と聞くと、あのアニメや漫画に登場する巨大ロボットをイメージすると思います。しかし、僕たちの暮らす世界にはそんなロボットに乗れる場所など世界中探しても恐らくありません。

”搭乗型ロボット”とカテゴライズされるものは世界に10体ほど。この中で一般の人が実際に搭乗できるものは3体ほどです。アニメ大国の日本は、世界と比較しても圧倒的に『ロボットに乗る夢やイメージ』を持っているにも関わらず、その機会が無いに等しい。

搭乗型ロボットに乗った経験がある人は日本人口の1%以下。僕たちはこの常識を変えます。

搭乗型ロボット×Web3×エンターテイメントのチカラで、人の心を動かし、連鎖させ、仲間を集めスケールさせていきます。

未来の子供たちが当たり前に『搭乗型ロボットエンターテイメント』に触れられる、今よりもっと夢があり、楽しめる社会を、当プロジェクトを起点に展開していきます。

このコミュニティの立ち上げメンバー(パイロット)になりませんか?
一緒に搭乗型ロボットの未来を創りましょう!
廣井健人


sub9
プロジェクト発起人 廣井健人氏


「ROBOT PiLOT PROJECT」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
選択と集中を加速させるガーディナルヘルス!成長戦略とビジョン、日本市場に注力する理由が明らかに
圧倒的なスピードで日本のDX 速度を上げる!ハイブリッドテクノロジーズが提供する戦略的オフショア開発
脱炭素社会に向けた、地域の環境循環ソリューション戦略とは?シナネンホールディングス、新規事業説明会を実施
INFORICH、東京証券取引所グロース市場へ上場
タレントマネジメントで成果を挙げている会社が実践している『当たり前のこと』



メタバースとWeb3
國光 宏尚
エムディエヌコーポレーション(MdN)
2022-03-30



分解された歴代Apple製品がアートフレームに!自動スマホ買取査定機「おまかせ自動買取くん」【まとめ記事】

main

XreArt Apple series(エックスレイアート)は、普段は見ることができないApple製品の内部のパーツが、図面や文字と一緒にレイアウトされています。また、ご自身のiPhoneを自ら分解したい方に向けて「Xreart-DIYツール」を用意。2022年10月13日(木)16:00~2022年11月9日(水)23:59までの期間中、クラウドファンディングサイト「Kibidango」にて17,900円(税・送料込)より支援を受け付け中。

株式会社じゃんぱらが展開するスマホ・パソコンの買取・販売「じゃんぱら」は、オリジナル自動買取査定機「じゃんぱらおまかせ自動買取くん」を新たに1店舗にて稼働を開始した。「おまかせ自動買取くん」は、申込から精算までの手続きをすべて非対面で完結する買取サービス。WEBサイト上の手続きと自動買取機による査定プロセスの自動化により、簡潔・迅速かつリアル店舗と同様の高額買取サービスを提供する。

車内で快適にタブレットの操作ができる、タブレットスタンド
サンワサプライ株式会社は、車内で快適にタブレットの操作ができるタブレットスタンド「CAR-SPHLD2L」を発売した。「CAR-SPHLD2L」は、9.7~13インチ程度のタブレットを車内に設置できるスタンド。本製品は助手席のシートレールのボルトを使用してアーム部分を取り付けるため、車内の足場が悪い場所でもタブレットをしっかり設置でき、使用時のグラつきを防ぐ。ホルダーは上下左右をしっかりとホールドする仕様で、スタンドからタブレットが滑り落ちることもない。アームは各関節で高さや角度、トレーの角度の調節ができる。使わないときには、そのままコンパクトに折りたためる。また、シートレールのブラケットを残してアームの根本から取り外せば、後からの取り付けも簡単だ。


分解された歴代Apple製品がアートフレームに!「XreArt Apple series」
XreArt Apple series(エックスレイアート)は、普段は見ることができないApple製品の内部のパーツが、図面や文字と一緒にレイアウトされています。また、ご自身のiPhoneを自ら分解したい方に向けて「Xreart-DIYツール」を用意。2022年10月13日(木)16:00~2022年11月9日(水)23:59までの期間中、クラウドファンディングサイト「Kibidango」にて17,900円(税・送料込)より支援を受け付け中。目標金額250,000円達成で国内初の正規販売が決定する。分解されてアートフレームに蘇るApple製品は初代iPhoneからiPhone X、さらにApple WatchやiPod touchなどの幅広いラインアップから選択ができる。


新たにじゃんぱら千葉店にて稼働開始!自動スマホ買取査定機「おまかせ自動買取くん」
株式会社じゃんぱらが展開するスマホ・パソコンの買取・販売「じゃんぱら」は、オリジナル自動買取査定機「じゃんぱらおまかせ自動買取くん」を新たに1店舗にて稼働を開始した。「おまかせ自動買取くん」は、申込から精算までの手続きをすべて非対面で完結する買取サービス。WEBサイト上の手続きと自動買取機による査定プロセスの自動化により、簡潔・迅速かつリアル店舗と同様の高額買取サービスを提供する。


GIGAスクール時代のお道具箱!「AkaDako STEAM BOX」
株式会社ティーファブワークスは、USBケーブルを一本挿すだけで、10種類以上の計測及びグラフ化、各種AI判定、IoT、双方向通信等が簡AkaDako STEAM BOX(アカダコ スティーム ボックス)は、今年2月に発表したScratch用デバイスAkaDakoをベースとし、「生徒数が多い」「授業時間が足りない」「先生の事前学習時間が足りない」「授業の事前準備が大変」「授業中のトラブル対応が大変」「授業の後片付けが大変」「ICTに対する先生・生徒のスキルもこれから」等多くの課題を抱える日本の教育現場でも、GIGAスクール端末を活かした楽しくリアリティのある授業展開を容易にできるようにする次世代STEAM教材だ。単に出来る「AkaDako STEAM BOX 」製品版を発表した。


今年は早めに登場!からあげ縁「生姜からあげ」
とんかつ専⾨店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の⼦会社、エバーアクション株式会社は、国内の「からあげ縁」にて期間限定メニュー「生姜からあげ」の販売を2022年10月21日(金)より開始する。テイクアウトのからあげ専門店「からあげ縁-YUKARI-」冬の風物詩である「生姜からあげ」を、2022年は気温差で身体の冷えを感じやすいこの時期に期間限定で販売を開始する。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
名刺やクレジットカード用ポケット付き!iPhone SE 第3世代対応手帳型ケース
田丸麻紀さんがGarminアンバサダー就任!日々の生活での身体の変化を「見える化」してくれる「Venu Sq 2」発表会
「楽しいをたっぷり、便利をしっかり。」を叶える!SIMフリースマートフォン「OPPO A77」
10台のiPad・タブレット・Chromebookを同時に保管・充電・同期できる!USB Power Delivery対応の保管庫
ブルーライト減衰で、スマホ疲れに期待大!10秒で貼れるiPhone用保護ガラス






分解された歴代Apple製品がアートフレームに!「XreArt Apple series」

main

XreArt Apple series(エックスレイアート)は、普段は見ることができないApple製品の内部のパーツが、図面や文字と一緒にレイアウトされています。また、自身のiPhoneを自ら分解したい方に向けて「Xreart-DIYツール」を用意。2022年10月13日(木)16:00~2022年11月9日(水)23:59までの期間中、クラウドファンディングサイト「Kibidango」にて17,900円(税・送料込)より支援を受け付け中。目標金額250,000円達成で国内初の正規販売が決定する。

■幅広いラインアップから選択ができる
分解されてアートフレームに蘇るApple製品は初代iPhoneからiPhone X、さらにApple WatchやiPod touchなどの幅広いラインアップから選択ができる。

sub4


職人により慎重に解体され、手作業で一つ一つ丁寧に作られる。身近なiPhoneの見たことのない内部パーツが整然と並んだアートフレームは、まるで解剖図のよう。

sub5


完成されたアートフレームの他にも「Xreart-DIYツール」の特典では豊富なツールを用いて、使わなくなったiPhoneをじっくり分解できる。

<商品詳細>
・iPhone(初代)
・iPhone 3G
・iPhone 3GS
・iPhone 4
・iPhone 4S
・iPhone 5
・iPhone 5S
・iPhone 6
・iPhone 6S
・iPhone X
・iPod touch
・Apple Watch
・Xreart-DIYツール:iPhone
【Xreart-DIYツールセット内容】
   -各デバイスのテンプレート用紙 x1
   -フレーム x1
   -接着剤 x2
   -ピンセットx1
   -スクリュードライバー x4
   -スパッガー x1
   -ブラシ x1
   -オープニングピック x 1 & サクションカップ x1
   -発泡ボード:数枚
※DIYツールに、デバイスは付属しない
※DIYツール取り扱いフレームは以下
iPhone(初代),iPhone 3G,iPhone 3GS ,iPhone 4,iPhone 4S,iPhone 5,iPhone 5S,iPhone 6,iPhone 6S,iPhone 7,iPhone 8,iPhone X

〇フレームサイズ2種類
【正方形タイプ】33 x 33 x 3.5cm
【長方形タイプ】44.4 x 32.6 x 3.2cm
〇フレーム素材
・木材(松の木)/アクリル
〇保証期間:初期不良のみ

商品詳細ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
名刺やクレジットカード用ポケット付き!iPhone SE 第3世代対応手帳型ケース
田丸麻紀さんがGarminアンバサダー就任!日々の生活での身体の変化を「見える化」してくれる「Venu Sq 2」発表会
「楽しいをたっぷり、便利をしっかり。」を叶える!SIMフリースマートフォン「OPPO A77」
10台のiPad・タブレット・Chromebookを同時に保管・充電・同期できる!USB Power Delivery対応の保管庫
ブルーライト減衰で、スマホ疲れに期待大!10秒で貼れるiPhone用保護ガラス






写真の力で猫を助けたい!カフェ猫写真集『珈琲猫』を製作するためのクラウドファンディング

coverimage

アメリカ国際写真賞(International Photography Awards)で一位を受賞した台湾出身の写真家ユアンは、「保護猫カフェ たまねこ」をはじめとした多摩市の店及びアーティストとのコラボ企画「カフェ猫写真集『珈琲猫』を作りたい!写真の力で猫を助けたい!」をクラウドファンディングサイト「READYFOR」にて進行中だ。

■今までと違う猫の写真集を製作出版したい
このプロジェクトでは集まった支援金を使って今までと違う猫の写真集を製作出版したいと思います。
出版出来ましたら、この写真集で猫の魅力を知り、猫に癒され、幸せな気持ちになる人が増え、猫を助ける人が増えてくると信じています。

さらに写真集の収益の全額を猫関連ボランティア団体に寄付することで助けられる保護猫が増えることを願います。
このコラボ企画をきっかけに、同じ思いの人々が協力し合って、人にとっても動物にとってもより素敵な世界になれるように頑張っていきたいと思います!
写真家 ユアン


■プロジェクトのイメージ、展望
・実際に保護活動やボランティアなどの行動を起こすことが難しくても、プロジェクト内容に共感し支援していただくことで一人一人の小さな思いが大きな力になります。
プロジェクトが成功し写真集を出版出来たら、より多くの方が写真集を購入することで「人と猫が幸せに共生する社会」へ繋がります!

・今までと違う猫写真集を作ります!一つ一つのかけがえのない瞬間の気持ちが読みとれ、温もりを感じる写真で猫の魅力を伝えられるようにしたいです。(詳しくはクラウドファンディングサイト参照)

・猫カフェ、パティスリー、ボランティア、アーティストなどによるコラボ企画はそれぞれこだわりを持ち愛情を込めて、同じ目標に向けて連携しています。新時代では違う背景の人々の協働が不可欠になってきています。同じ思いの皆様に協力していただき、一緒に頑張ることを目指します!

・将来は海外でも出版できるように頑張りたいと思っております!海外では猫カフェ自体が非常に少ないので、興味を持ち、日本文化への関心も高まり、猫好き、日本好きな方が増えるきっかけになるかもしれません。

image2


<プロジェクト概要>
プロジェクト名: カフェ猫写真集『珈琲猫 』を作りたい!写真の力で猫を助けたい!
期間     : 2022年8月26日(金)10:00~10月11日(火)23:00
URL     : https://readyfor.jp/projects/kafeinekobook222

<カフェ猫写真集『珈琲猫』著者 写真家 ユアン>
アメリカ国際写真賞(International Photography Awards)で一位を受賞した台湾出身の写真家ユアンは、猫の写真のおかげで猫好きになり、写真を撮り始めた。ヨーロッパ最大級の写真コンテスト「パリ写真賞」広告部門で金賞など、猫やアートの写真で多数の国際的な賞を受賞した。
東京、パリ、ギリシャなどの写真ギャラリーで入賞作品を展示し、猫やアート撮影などで幅広く活動している。 入賞歴など詳しい活動歴は以下の個人ホームページのプロフィールを参照のこと。
個人ホームページ:https://www.yuanfineartneko.com/

「カフェ猫写真集『珈琲猫』を作りたい!写真の力で猫を助けたい!」クラウドファンディングサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
秋の合い盛り、肉増しも選べる!「ロースカツと豚焼肉の合い盛り丼」
おりづるタワー×MUSIMPANEN!<中秋の名月> 秋の夜長を楽しむMoonスイーツ
大容量208枚収納!取っ手付きブルーレイ CD DVDケース
左右から画面の「のぞき見」を防ぐ!14.0インチワイドに対応した、プライバシーフィルター
車内の小物を整頓できる!ウォークスルー収納ボックス

猫びより2022年9月号
沖昌之
辰巳出版
2022-08-12





ビデオ・写真・録音・再生・Webカメラをこの1台に!1080P次世代レコーダー「X5」

main

株式会社アースリボーンは、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、レコーダー「X5」の先行販売を開始した。「X5」は録画・写真・録音・再生・Webカメラ・USBメモリの合計6つの機能を持ち、様々なシーンで活躍するミニサイズのポータブルレコーダーだ。

■多機能なのに簡単操作
本体の左側のスライドスイッチで簡単に待機/録音/録画を切り替えることができる。スイッチを録音/録画モードにスライドすると、「X5」は自動的に録音/録画を開始する。スイッチを待機モードにすると「X5」は録音/録画した内容を自動保存して待機する。待機モードの状態で、本体の右側の「M」ボタンを短く押すと、写真が一枚撮れる。待機モードの状態で、本体の右側の「再生」ボタンを押すと、撮った映像と写真をチェック・鑑賞することができる再生モードに入る。

sub7


■1080P高画質で撮影可能
本体はコンパクトだが、「X5」はアクションカメラにも負けない最大1080P・30fpsの高画質録画に対応しており、映像を鮮明に記録できる。撮った映像はAVIファイル形式として保存される。
※1080Pのほか、720P解像度のモードがある。容量と用途に合わせて選択できる。
※ビデオの時間は5min、10min、15min選択可能。設定された時間ごとに、撮った映像は1つの記録ファイルとして保存され、新しい録画が開始する。

sub14


プロジェクトページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
最大100Wの出力に対応、ポータブル電源やUSB機器へ給電できる!ポータブルソーラーパネル
有線と無線接続に対応!ネックスピーカー
アルミを使用した軽量仕様!プロジェクタースクリーンフック
ケーブルを繋げなくても、ライトが点く!充電式トレース台
2つの設置方法が選べる!USB電源タイプのアクティブスピーカー






渋谷PARCOで体験展示イベント!ショートカットコントローラー『TourBox Elite』

sub7

現在、クラウドファンディング「CAMPFIRE」で8,720万円以上が集まり、いまも総支援額が増え続けているPC・Mac用ショートカットコントローラー『TourBox Elite』。この製品を実際に触って試せるイベントが、渋谷PARCOで開催中(4月末まで)だ。どんな触り心地なのか気になっていたクリエイターは要注目。これまでに無い回転式ボタンと形状の感触や使い心地をいち早く体感できるチャンス!

■展示イベントを開催中
PC・Mac用クリエイティブコントローラー(通称、左手デバイス)『TourBox(ツアーボックス)』シリーズの開発・販売を手がけているTourBox Tech Inc.は、日本での発売に先駆け、2022年3月1日よりクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」(http://bit.ly/cf-prtimes)でプロジェクトを実施中だ。現在、プロジェクト開始後の4月5日12時の時点では、総支援額が8,720万円を突破し、現在も支援者が急増している。

main


その『TourBox Elite』が、独特の形状ゆえ「実際に製品を触って試してみたい」との支援者からの声を受けて、東京都・渋谷PARCO店内の1階にある「BOOSTER STUDIO by CAMPFIRE(ブースタースタジオ バイ キャンプファイヤー)」に展示イベントを開催中。2022年4月30日まで実際に製品に触れて試せます。店員さんに声をかけていただければ、実際にPCを使って操作感を試すことができる。

sub1


『TourBox Elite』では、これまでのシリーズ製品と違って、振動モーターが本体に内蔵されており、これによってノブやダイヤルの回転式ボタンの操作時にハプティクスフィードバックを実現している。

『ノブやスクロール、ダイヤルを操作した時に、カチッカチッと本体が振動して、目盛りを刻む感触を指先で味わえます。ぜひこの独特な操作感も体感していただければと思います。』

<βOOSTER STUDIO by CAMPFIREの情報>
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
フロア:渋谷パルコ1階ショールーム
営業時間:11:00~20:00(3月22日より当面の間)
定休日:不定休
展示期間:2022年4月30日まで
公式サイト:https://booster.studio/
渋谷PARCO:https://shibuya.parco.jp/shop/detail/?cd=025705

「βOOSTER STUDIO」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ケーブルを気にすることなく作業が行える!Mac用静音Bluetoothテンキーを発売
USB Type-C接続でMacに対応!アイソレーションタイプのテンキー
モニターを壁面や支柱に取り付けできる!水平ロングモニターアーム2種
窒化ガリウム(GaN)搭載!合計出力68W&2ポートのType-C PD充電器
IP68をクリアした抗菌防水防塵仕様のシリコンテンキー






画期的システム満載の3WAYバッグ、かつや「デミチキンカツ」【まとめ記事】

main

きびだんご株式会社は、同社が運営するクラウドファンディングサービス「Kibidango」にて、「画期的システム満載の3WAYビジネスバッグ【VOLVE】」の商品化を目指すプロジェクトを期間限定で開催した。
とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、「デミチキンカツ」を期間限定で販売した。

4K撮影可能!配線不要&防水防塵対応で手軽に設置できる防犯カメラ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、3個の人感センサーと暗闇でも撮影できる赤外線LED内蔵で、自動録画と4K画質に対応した、配線工事が不要・防水防塵規格IP66取得済みの防犯カメラ・トレイルカメラ「400-CAM098」を発売した。本製品は、電源などの配線工事が不要な、防犯カメラ。トレイルカメラとして野生動物の観察にも最適で、従来品の半分以下のサイズでカメラが目立たない。4K対応、800万画素の鮮明で高画質な写真・動画を撮影可能だ。


「理想のビジネスバッグ」プロジェクトより、『画期的システム満載の3WAYバッグ』が登場
きびだんご株式会社は、同社が運営するクラウドファンディングサービス「Kibidango」にて、「画期的システム満載の3WAYビジネスバッグ【VOLVE】」の商品化を目指すプロジェクトを期間限定で開催した。【VOLVE】(ヴォルヴ)は、これまで数多くのプロジェクトのサポート・販売を⾏ってきたクラウドファンディングサービス「Kibidango(きびだんご)」による、「『ユーザー×Kibidango』ビジネスバッグ開発プロジェクト」から誕⽣した新時代の3WAYビジネスバッグ。
背⾯から前⾯へと瞬時にポジションチェンジ&ブリーフケーススタイルにも対応でき、移動中・⼈混みの中・会社訪問時など、シーンに合わせて使い分けが可能だ。


社会現象にもなった「鬼滅の刃」が堂々のトップに!dTVの年始視聴ランキングを発表
映像配信サービス「dTV」は年始の作品視聴ランキングを発表した。(※集計期間:2022年1月1日~2022年1月3日) コロナ禍で在宅時間が増加している中、2022年のお正月(1月1日~1月3日)に多くの人が視聴した作品は、やはりアニメ作品。TOP10のうち半分の5作品がテレビで放送されたアニメ作品がランクインした。その他に、邦画作品が3作品、国内ドラマと韓流ドラマが1作品ずつそれぞれランクインしており、どの作品も非常に人気のコンテンツとなっている。


ちょっと贅沢な新春に! チェントペルチェントの「フォアグラリゾット」と「苺のロマノフ」
とんかつ専門店「かつや」などを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の子会社、「ごちとん」を運営している株式会社バックパッカーズは、イタリア料理のカジュアルレストラン「チェントペルチェント」にて2022年1月7日(金)より季節限定メニュー「フォアグラリゾット」、「苺のロマノフ」の販売を開始した。


濃厚デミグラスソースにチーズのコクがたまらない!、かつや「デミチキンカツ」
とんかつ専⾨店「かつや」を展開している株式会社かつやは、国内「かつや」にて、「デミチキンカツ」を期間限定で販売した。2022年の期間限定メニュー第一弾は、洋食メニュー「デミチキンカツ」が新登場。豚肉とフライドオニオンを合わせた濃厚なデミグラスソースをたっぷりと肉厚なチキンカツに合わせ、仕上げのパルメザンチーズでコクを増して深みのある味わいに。「デミチキンカツ」は丼/定食/単品を用意している。店内で出来たてはもちろん、テイクアウトや一部店舗ではデリバリーも利用できる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
予約で最大200円引のメニューも! ほっともっとの恵方巻 のり弁巻/から揚巻/チキン南蛮巻
最強ビュッフェがスタート!アニメ「鬼滅の刃」×ストロベリースイーツ
あなたの運勢ランキングは第何位? 生年月日&血液型で2022年あなたの運勢ランキングを発表
新年を彩る贅沢天丼!豪快かつ華やかに「大海老天丼」
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 スクエアマグネット(全7種)






「理想のビジネスバッグ」プロジェクトより、『画期的システム満載の3WAYバッグ』が登場

main

きびだんご株式会社は、同社が運営するクラウドファンディングサービス「Kibidango」にて、「画期的システム満載の3WAYビジネスバッグ【VOLVE】」の商品化を目指すプロジェクトを期間限定で開催した。

■3WAYビジネスバッグ
【VOLVE】(ヴォルヴ)は、これまで数多くのプロジェクトのサポート・販売を⾏ってきたクラウドファンディングサービス「Kibidango(きびだんご)」による、「『ユーザー×Kibidango』ビジネスバッグ開発プロジェクト」から誕⽣した新時代の3WAYビジネスバッグ。
背⾯から前⾯へと瞬時にポジションチェンジ&ブリーフケーススタイルにも対応でき、移動中・⼈混みの中・会社訪問時など、シーンに合わせて使い分けが可能だ。

またバッグの内張素材には2時間以内にウイルスを99%減少させる「Polygiene ViralOff™️(ポリジン・バイラルオフ)」を採用し、付帯のポーチには透明な素材を使うことで中身が一目で分かる仕様となっている。その日の持ち物によって内部を自由にカスタマイズすることで、いつでも整理整頓して使用できる。
さらに、小物の収納に便利な「フロントポケット」や最大16インチサイズまで収容できる「PC専用スリーブ」、クイックアクセス可能な「背面ポケット」など、細部までぎっしりとこだわりが詰められている。

【商品詳細ページ】https://kibi.co/volve

12月30日(木)16:00~2月24日(木)23:59までの期間中、この【VOLVE】の量産化に向けたプロジェクトをクラウドファンディングサイト「Kibidango」にて展開。目標金額5,500,000円達成で正規販売が決定する。価格は、プロジェクト期間限定で28,800円(税・送料込)より提供する。

★特徴サマリー
・シーンに合わせて使い分け可能な3WAY仕様
・ニーズに合わせてカスタマイズできる収納ポーチ
・妥協ナシ。こだわり抜いた抜群の機能性

・シーンに合わせて使い分け可能な3WAY仕様
sub1

sub2

移動時は両手の空く「ワンショルダー」、車内や人混みの中では「フロントポジション」、会社訪問などは「ブリーフバッグ」とシーンに合わせて3通りの使い方ができる。

・ニーズに合わせてカスタマイズできる収納ポーチ
sub3

整理に便利な透明ポーチが複数個付帯する。折りたたみ傘、ペットボトル、水筒、バッテリー、ガジェット類など、その日の持ち物に合わせて自由にカスタマイズが可能だ。またポーチ背面とバッグ本体内側にはベルクロが縫製されており、ポジションチェンジによる内部のズレを防止する。

・妥協ナシ。こだわり抜いた抜群の機能性
sub8

・フロントポケット:ゴムバンドで固定でき、バッグの向きに関わらずしっかりと小分け収納できる。
・ノートPC専用スリーブ:耐衝撃性に優れており、最大16インチサイズまで収容可能だ。
・背面ポケット:⼤きな動作不要でクイックにアクセスができる。 ⻑財布もしっかり収まり、セキュリティ面も安心なので貴重品類の収納にもおすすめだ。
・ボディデザイン:持ち手に芯材が入っており、荷物が入っていなくても形状を保つ。
・ジップ:撥水素材を練りこんだYKK Water Rを採用している。
・防塵作用:コイル部分を内側に織り込むことで、衣服等との摩擦や砂埃の侵入をブロックする。

また、素材には特注の「ドビー織の生地」を使用しており、独特な風合いによるスタイリッシュさと高い強度を同時に実現している。

■【VOLVE】開発の経緯
sub7

【VOLVE】(ヴォルヴ)は、これまで数多くのプロジェクトのサポート・販売を⾏ってきたクラウドファンディングサービス「Kibidango(きびだんご)」による、「『ユーザー×Kibidango』ビジネスバッグ開発プロジェクト」から誕⽣した新時代の3WAYビジネスバッグ。
複数回実施されたアンケートや対象者へのヒアリングに基づき、「どのようなビジネスバッグが求められているのか」を徹底調査。そこから得た意見・要望を余すことなく受け止めることで、日本のビジネス環境や時代のニーズに対応する新たなビジネスバッグが出来上がった。
制作を担当したのは、1959年創業国内バッグメーカー「CROSTER」。保証期間後の修理対応(有償)も可能なため、安心して長く使用できる。

<商品仕様>
sub5

・サイズ:26.5×40×12cm
・素材:ポリエステル900D、両面PUコーテッド
・容量 約13L(ノートPC最大16インチ収納可能)
・ポーチの透明部分の素材:PVC
・エコバッグ素材:ナイロン30D

【セット内容】
sub6

・ペンホルダー x1
・クリアポーチS x1
・クリアポーチM x3
・クリアポーチL x2
・エコバッグ&レインカバー x1
・ベルクロベルト x1
・ボトルケース x1
・折り畳み傘ケース x1

〇保証:初期不良の交換・修理および梱包不備に限り、お届け後7日以内のみ送料弊社負担にて対応
〇開発国:日本
〇生産国:中国
〇お届け時期:2022年7月上旬頃より順次発送予定
〇価格:
・VOLVE
【期間限定特典】:¥28,800(12/31(金)23:59まで)
【超早割】:¥29,800(30個限定)
【早割】:¥32,800(100個限定)
【Kibidango特別価格】:¥35,800

・VOLVE×2個セット
【期間限定特典】:¥48,500(12/31(金)23:59まで)
【超早割】VOLVE KD&GF 10 ¥49,600(10セット限定)
【早割】VOLVE KD&GF 30 ¥52,300(30セット限定)
【Kibidango特別価格】:¥55,000

画期的システム満載の3WAYビジネスバッグ【VOLVE】

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
予約で最大200円引のメニューも! ほっともっとの恵方巻 のり弁巻/から揚巻/チキン南蛮巻
最強ビュッフェがスタート!アニメ「鬼滅の刃」×ストロベリースイーツ
あなたの運勢ランキングは第何位? 生年月日&血液型で2022年あなたの運勢ランキングを発表
新年を彩る贅沢天丼!豪快かつ華やかに「大海老天丼」
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 スクエアマグネット(全7種)






日本初上陸決定!謎が謎を呼ぶストーリー仕立ての【脱出ゲームパズルボックス】シリーズ第1弾

main

きびだんご株式会社は、同社が運営するクラウドファンディングサービス「Kibidango」にて開催中のプロジェクト「あなたは無実の罪を晴らせるか?ストーリー仕立ての脱出体験パズル【REDL0CK】」が目標支援金額の収集を達成し、国内での販売が正式に決定した。

■達成率は310%超え
2022年1月4日(火)時点で、達成率は310%超え、支援総額は約140万円となっている。このプロジェクトは、1月13日(木)23:59まで「Kibidango」(https://kibidango.com/)にて引き続き支援を受付中。

【商品詳細URL】https://kibi.co/redl0ck_l
【製品プレスリリース】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000491.000016803.html

★【REDL0CK】の特徴サマリー
謎解きと一緒に楽しめる緊迫感あふれるストーリー
圧倒的な没入感に浸れるショートフィルム付き
全4部に及ぶ超大作の第1弾
sub2

\最新スタッフレビュー動画公開中!/https://kibidango.com/project/1968/action/13885

<商品仕様>
sub1

〇生産方法:レーザーカッター
〇対象年齢:16歳以上
〇プレーヤー数:1〜2人
〇平均解答時間:75分
〇言語:日本語
〇難易度:高め
〇サイズ:18×15×8cm
〇素材:ポプラ材

〇開発国/生産国:オランダ
〇保証期間:半年間
(初期不良の交換・修理および梱包不備に限り、お届け後7日以内のみ送料弊社負担にて対応)
〇お届け時期:2022年4月初旬〜6月初旬より順次お届け予定

〇価格:
・REDL0CK
【超早割】:¥6,980(10個限定)
【早割】:¥7,400(20個限定)
【Kibidango特別価格】:¥7,850

・REDL0CK 2個セット
【超早割】:¥12,980(5セット限定)
【早割】:¥13,950(10セット限定)
【Kibidango特別価格】:¥14,850

・REDL0CK 4個セット:¥27,500

ストーリー仕立ての脱出体験パズル【REDL0CK】

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
予約で最大200円引のメニューも! ほっともっとの恵方巻 のり弁巻/から揚巻/チキン南蛮巻
最強ビュッフェがスタート!アニメ「鬼滅の刃」×ストロベリースイーツ
あなたの運勢ランキングは第何位? 生年月日&血液型で2022年あなたの運勢ランキングを発表
新年を彩る贅沢天丼!豪快かつ華やかに「大海老天丼」
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 スクエアマグネット(全7種)






「にじさんじ」発のクラウドファンディング、『にじさんじアパレルグッズプロジェクト』

『にじさんじアパレルグッズプロジェクト』

いちからが運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて、クラウドファンディング企画『にじさんじアパレルグッズプロジェクト』を開催中だ。

■約1ヶ月間の挑戦
「にじさんじ」発のクラウドファンディング企画『にじさんじアパレルグッズプロジェクト』は、通常難しいアパレルグッズ製作への挑戦を目的に開催中だ。にじさんじがいつも身近にある「にじさんじがある日常」を作るべく、約1ヶ月間の挑戦を行っている。クラウドファンディングの支援期間は8月28日(金)23:59まで。

今回製作するモチーフグッズの対象ライバーは、にじさんじライバーの「三枝明那」「イブラヒム」「ドーラ」「星川サラ」「リゼ・ヘルエスタ」「物述有栖」の6名。各ライバーのスニーカー・リュック・ネクタイ・靴下をそれぞれ製作する(クラウドファンディングが成立の場合)。

『にじさんじアパレルグッズプロジェクト』02


クラウドファンディング特設ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「銀座レカン」新体制にて営業再開、ノンアルコール ペアリングコースなどアリ
マスク50枚入880円、夏にも負けないウィルス対策
あのカリスマバイヤー厳選、おうちで北のグルメを堪能
秋葉原をバーチャル空間に再現、「バーチャル秋葉原」誕生
有楽町マルイにミニオンが大集合、「ミニオン グッズ コレクション」開催






Kibidangoプロジェクトに繰り返し使えるティッシュとしても利用できるハンカチ「Last Tissue」(ラストティッシュ)が登場

sub5

「Last Tissue」(ラストティッシュ) は、コンパクトなケースに6枚のハンカチが詰まったサステナブルな製品。洗浄して繰り返し使用できるポケットティッシュとしても使用できる。

素材には肌に優しいオーガニックコットンを採用し、ケースは100%シリコン製。ケース内部は未使用のハンカチと使用済みのハンカチを仕切れる構造になっているため、衛生的に管理・使用することができる。シリコンケースは食洗器、ハンカチは60℃以上のお湯で手洗いまたは洗濯機洗浄が可能だ。

この「Last Tissue」の日本上陸に向けたプロジェクトが、2020年4月2日17:00~5月28日23:59まで、クラウドファンディングサイト「Kibidango」で展開される。目標金額260,000円達成で、日本上陸が決定する。価格はプロジェクト期間限定で3,700円(税・送料込)から。

■商品仕様
カラー:全6色

森林伐採により絶滅の危機に瀕している5種類の動物からインスパイアされたカラーを展開している。

・ブルー:ユカタン半島、メキシコ沖の絶滅危惧種のピグミーアライグマをイメージ
・ターコイズ:地中海の絶滅危惧種のトンボをイメージ
・ピーチ:チリの哺乳類の中で最も高い絶滅リスクがあるダーウィンギツネをイメージ
・グリーン:野生に残っている木はわずか40本である、カルポキシロンパームをイメージ
・レッド:生息地の損失により絶滅の危機にあるレッドウッドをイメージ
・ブラック:森林の成長や生態系の重要な一部を担うフルーツコウモリをイメージ


sub7


商品詳細

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始






ギリシャ神話「アルゴ探検隊」から着想を得た六分儀デザインの腕時計「ARGO(アルゴ)」がKibidangoでプロジェクト開始

main

世界の果てにある黄金の毛皮を求めて旅に出たとギリシャ神話に語られるアルゴ探検隊。その物語から発想を得た腕時計「ARGO(アルゴ)」 の特徴は、 航海のナビゲーションに使われていた六分儀を想起させる文字盤のデザイン 。色味はアルゴ探検隊の大航海をイメージしたディープ・ブルーとブラック・シーの2種類。またストラップやケースの種類も豊富なため、さまざまな組み合わせを楽しむことができる。

この「ARGO」 の日本上陸に向けたプロジェクトを、2020年2月27日17:00~4月23日23:59まで、クラウドファンディングサイト「Kibidango」で展開。目標金額550,000円達成で、日本上陸が決定する。価格は、プロジェクト期間限定で21,980円(税・送料込)より提供する。

『アルゴ探検隊の大冒険』と言えば特撮映画の金字塔だが、その原案はギリシャ神話。父の仇から王座を取り戻し再び豊かで強い国を作るという野望に燃える青年・イアソンは、平和と繁栄をもたらすという「黄金の毛皮」を求め、勇士50人と共に堅牢な船 アルゴ号 に乗って世界の果てへと大航海に出発する。やがていくつもの試練を乗り越えて彼らの冒険が幕を閉じたのち、アルゴ号は海神ポセイドンに奉げられた。その後、アルゴ号は空に運ばれ、アルゴ座という星座になったと言われている(諸説あり)。

アルゴ号の伝説に加え、「ARGO」 はアルゴ探検隊を導く女神ヘラからもインスピレーションを受けている。ヘラがアルゴ探検隊に道を示したように、「ARGO」 も使用者の日常に寄り添うナビゲーターであってほしい。そんな思いが込められた「ARGO」 の文字盤は、当時航海のナビゲーションシステムとして採用されていた六分儀をイメージしてデザインされている。

ストラップの素材は、 イタリア製フルグレインレザー と ミラネーゼメッシュ の 2種類 。イタリア製フルグレインレザーは、 ネイビー・ブラック・キャメル。 ミラネーゼメッシュは シルバー・ブラック・ゴールド の 各種3色展開 となっている。

レザーストラップに採用されているイタリア製のフルグレインレザー。表面に現れている小さなしわ、ストレッチマークは本革の証であり、1本1本のストラップのユニークさと美しさを際立たせている。バックルとバックルタングはポリッシュ仕上げのステンレススチール製 で、レザーストラップがぴったり収まるように設計されており、くぼんだ形状のため肌との 摩擦を気にすることなく快適に着用できる。

https://kibi.co/argo

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
モスバーガーの新作スイーツ!抹茶とホワイトチョコが2層になったお手頃スイーツ「ひんやりドルチェ 柚子抹茶ショコラ」を発売
老いに対する意識を変えたい!現役介護福祉士兼モデルの上条百里奈さんが語る介護とは
テレビアニメ「SHIROBAKO」ニコニコ生放送にて無料一挙放送が決定!劇場版『SHIROBAKO』全国公開日から放送開始
オフィスや販売・飲食向けのスペース作りをサポート!IKEA for Businessが渋谷にオープン
福島の復興を後押し!キャンプ地「FOME BASE」に「ツリーハウス」と「シェルター」を作ろう拡張プロジェクトのクラウドファンディング開始






福島の復興を後押し!キャンプ地「FOME BASE」に「ツリーハウス」と「シェルター」を作ろう拡張プロジェクトのクラウドファンディング開始

main

福島の自然に囲まれたカジュアルなキャンプ場「FOME BASE」は復興庁と連携し、2020年1月20日から2月28日までの40日間、クラウドファンディングプラットフォーム「GoodMorning(運営:CAMPFIRE)」にて<FOME BASE拡張プロジェクト>を実施している。

摺上川が流れ、川のせせらぎや滝の音を聴きながら自然が感じられる、昔から変わらないアウトドアフィールド「FOME BASE」に、子ども大人までみんなが笑顔になるツリーハウスとシェルターを作るという計画だ。

■福島の自然を伝えたい!クラウドファンディングで実現する復興
震災を機に、放射線などの影響で、外で思いきり遊ぶという感覚が希薄になってしまった子どもたちが福島県の財産である自然を存分に感じてもらいたい。という想いから、福島の自然に囲まれたキャンプ場「FOME BASE」に、ツリーハウス、シェルター、テラスを建設するプロジェクト<FOME BASE拡張プロジェクト>をクラウドファンディングにて実現するとのこと。

ツリーハウスやシェルターに使用する材木は東北地方産の木材を使い、子供たちが遊びながら手に触れるなど、木の温もりを自然に体験できる機会も提供したいと考えているという。完成した暁には、FOME BASEの、そして福島のモニュメントとして全国へアピールしていくとしている。

また、「FOME BASE」は、来訪者に安心して利用してもらえるようにしていきたいと考えていることから、防災という意識をより認知していただくために、コンテナを用いた、雨風から身を守ることができるシェルタースペースも建設する。ここでは、普段はホッと一息のつける休憩スペースとしてご利用いただけるほか、屋上ではBBQを楽しめるテラスも併せて建設する予定だ。また、この施設とツリーハウスは階段で繋がれるようになっている。来訪者同士の交流が自然に生まれるきっかけにもなれるような様々な工夫やアプローチを進めていく。

■クラウドファンディングの概要
目標金額:3,000,000円
募集終了日:2020年2月28日(金)23:59まで
資金の詳細:
クラウドファンディングサイト会社への手数料:450,000円
ツリーハウス建設費用(デザイン・設計・建設):1,000,000円
ツリーハウス用資材費:200,000円
施設拡張費(コンテナ設置やテラス席建築等):900,000円
キャンプ場整備費(備品や重機の燃料代等):450,000円
リターン(返礼品):金額に合わせて、 FOME BASEオリジナルの記念品や福島の特産品など用意
スケジュール:
2020年1月初旬~2020年2月下旬 クラウドファンディングで資金調達完了
2020年2月下旬~2020年3月末 キャンプ場整備完了※積雪状況により開始が遅れる可能性あり
2020年11月下旬~2021年3月末 ツリーハウス建設完了※積雪状況により開始が遅れる可能性あり

■FOME BASE/ホームベース概要
住所:〒960-0271福島県福島市飯坂町茂庭中川原6
営業時間:9:00-17:00
定員:制限なし
駐車場:1台1,000円
ペット:可※大型犬不可
トイレ:あり
入場料:CAMP※1泊2日(大人1人※中学生以上 1,500円/小人1人※小学生750円)
DAYCAMP(11:00-16:00)(大人1人※中学生以上 1,000円/小人1人※小学生 500円/未就学児 無料)


sub2

sub3

sub7

sub8


Goodmorning(クラウドファンディング)
FOME BASE

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
フランシュシュの幕張ライブまでの道のりに密着!ゾンビランドサガLIVE~フランシュシュLIVE OF THE DEADをアニマックスで独占生放送
東日本、西日本、九州のJR3社×バイオームで生物多様性の調査と地域資源の再発見を目的とした実証実験「バイオームランド」実施
niconico伝統のイベント9回目は2大イベントを同時開催「ニコニコ超会議2020」×「闘会議2020」入場券&体験チケットを2月10日より発売開始
爽やかな酸味と豊かな香りが楽しめる!バターの新しいおいしさ発見!発酵バターを配合した「明治スプレッタブル」
大日本印刷(DNP)が2Dアニメーション制作ツール「Spine」の初級者向けカリキュラムを開発!入門書の販売とオンライン講座の公開を開始






大企業のモノづくりに新たな風を吹き込む挑戦が始まる!リコー初のクラウドファンディングをKibidangoで開始

sub9

スマホやタブレットが普及し1人1画面が当たり前のパーソナライズ時代。家族や友人、みんなが集まる場でもついついそれぞれの画面を見て過ごす時間が増えていないだろうかか。

せめて一緒にいるときくらい同時にワッと盛り上がりたい。同じ画面を見て情報や感動をリアルタイムに分かち合いたい。そんな思いから生まれたのが 「RICOH Image Pointer」だ。手のひらサイズでコードレス、どんな場面でもその場で映像を共有できる。

■「RICOH Image Pointer」でできること
あらゆる場面で、サッと取り出しボタンひとつでパッと情報がシェアできる。 コードを繋いだり映るまでに時間がかかったりする煩雑さがなく、写真や映像を瞬時に映し出すことができる。

■なぜ「RICOH Image Pointer」を開発するのか
同社は「一緒に見る、遊ぶ、盛り上がる、感じる場」を提供したいと考えているとのこと。皆に見せたい思い出の写真。今はSNSでの共有があるけれど、同じ場で一緒に見て盛り上がる方がもっと楽しいのではないだろうか。

家庭や、友人との交流、仕事の現場など、せっかく人が集まっている場なら、対面でのコミュニケーションの価値をもっと上げることができるのではないのか。そんなコミュニケーションの世界を変えるための第一歩となる。そのために産み出したのが「RICOH Image Pointer」だ。

「RICOH Image Pointer」なら壁や天井、あらゆる場所にあらゆるものを瞬時に出現させられる。天井に夜空の映像を映し出せば、みんなで夜空を見上げながら寝ているような気持ちに。キャンプよりも手軽で、ちょっとうれしい夜のサプライズにぴったりだ。

sub10

sub7

sub8

sub12


■なぜRICOHがやるのか。プロジェクトマネージャ 和田 雄二氏より
「私が今回挑戦したいのは、本当に世の中から求められるものを、お客様と一緒に共創をしてつくっていくことです。

現在開発を進めていますがまだまだ改良の余地があり、 Kibidangoでのクラウドファンディングを通じてお客様からのフィードバックを受け、より良いモノにしていきたいと思っています。

今回の商品では、ビジネスやご家庭など、さまざまなシーンでご活用いただける新しい価値を提供したいと思っています。

クラウドファンディングをPRの手段として活用するのではなく、私たちが提供したい新しい価値に対して直接お客様の声をうかがうための最適な方法としてクラウドファンディングに挑戦することにしました。

リコーの持つ技術などを活用し、世の中に求められる価値を共創することで、まったく新しい製品を作ります!

初めてのことなので緊張もしていますが、大変楽しみにしています。よろしくお願いします。」

オフィス分野で長年リコーが培ってきた技術を使って、コンシューマ向けの全く新しいモノを生み出そうという今回のプロジェクト。

今月末に予定しております支援受付開始を楽しみにお待ち下さい!

2月後半からプロジェクトが開始される予定だ。

プロジェクト詳細ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
“声”特化型スピーカーを新搭載しテレビの声がはっきり聞き取りやすく進化したソニーのリモコン一体型お手元テレビスピーカー「SRS-LSR200」
オプションで後方録画もできちゃって小さいから後付けでもドライバー視界の邪魔にならないセルスターのドラレコ「CS-51FR」新発売
50インチで税込み5万円を切りPC表示に加え動画再生も鮮やかに映し出す!JAPANNEXTの50型4K液晶モニター「JN-VT502UHD」
HEPAフィルターで花粉やハウスダスト、PM2.5をしっかりキャッチする空気清浄機「スポットクーリングファン」
富士フイルムから小型・軽量ボディに超高性能AFや4K動画撮影機能を搭載したミラーレスデジタルカメラFUJIFILM X-T200」を新発売







カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ