ITライフハック

グラスレス

3Dを裸眼で見られる東芝の新製品!グラスレス3DノートPC「dynabook Qosmio T851/D8CR」



現在、ノートPCで3D映像を楽しむためには、専用メガネを必要とするが、専用メガネなしで自然に3D映像を楽しみたいというニーズが高まっている。また、3DコンテンツがBDタイトルの一部やCS放送の一部に限られているため、地上デジタル放送をはじめ多くの2Dコンテンツを3Dで楽しみたいとのニーズも高まっている。

さらに、画面上で複数のウィンドウを表示し、映像を見ながらメール作業を行なうなど、PC利用者ならではのニーズもある。これらのニーズにこたえるために、東芝は新しいノートPCを発表した。

続きを読む

テレビからPCまで3Dの最前線がココにある!CEATECピックアップ Part.1【CEATEC JAPAN 2010】



今年のCEATECでは、会場内のどこをまわっても3Dが氾濫していた。3D元年とも言われ、3Dテレビなどが続々に登場してきた2010年だが、CEATECでは単に3Dテレビを展示するより、それを一歩進めた未来を見せてくれていたのだ。しかも裸眼で見る東芝のグラスレス3Dは2010年末には発売される。技術参考出展では、ドコモは触れる3DをPRし、ソニーはいままでベールに包まれていた3D VAIOを展示した。

ここではCEATEC JAPAN 2010の会場で注目を集めていた3Dを中心にピックアップしていこう。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ