ITライフハック

グランピング

自立式でどこでも置いて使える!『自立式ハンモックチェア「グラモックエアー」』

01

サンコー株式会社 は、「THANKO」ブランドとして『自立式ハンモックチェア「グラモックエアー」』を発売した。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中。「THANKO」は日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品だ。

■布に包まれてリラックスできるハンモックチェア
本製品は布に包まれてリラックスできるハンモックチェア。

02


自立フレームにチェア部分を吊り下げて完成。設置面積は自立式で置き場所を選ばず好きな所で使用できる。サイズは幅915×高さ1495×奥行1160mmと省スペースでも設置可能だ。

03


耐荷重150kg。チェア部分には気持ちが良いキャンバス地、カラーは落ち着きのあるグラファイトグレーを採用した。木製ひじ掛け、左右のひじ掛けにはそれぞれドリンクホルダー付。雑誌などが入れられる背面ポケット付。

04


家の中でリラックスしたい。アウトドア気分を味わいたい。そんな人におすすめの『自立式ハンモックチェア「グラモックエアー」』だ。

05


<製品特長>
・自立式でどこでも使えるハンモックチェア
・設置スペースはたたみ1畳分でOK
・座るだけで布に包まれてリラックスできる
・ドリンクホルダーのある木製ひじ掛け付き
・雑誌などが入れられる背面ポケット付き
・耐荷重150kg

<仕様>
・サイズ/フレーム:幅915×奥行1160×高さ1495(mm)
椅子:幅500×高さ480×奥行480(mm)
・重量/約11.5kg
・耐荷重/約150kg
・材質/フレーム:スチール/椅子:ポリエステル50%、綿50%
・内容品/ストレートポールA×3、Uの字ポールB×2、ストレートポールC×4、ストレートポールD×4、コの字ポールE×2、ボルトフック×2、チョウネジ×2、ボルト×4、ナット×8、チェア、日本語説明書
・発売日/2023/3/13 ・保証期間/購入日より12カ月
・型番/HMMOKCHGY ・JAN/4580060595457

自立式ハンモックチェア「グラモックエアー」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会






全棟に個室サウナを設置した、オーシャンビューの宿泊棟!「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」

ssub2

バンズシティ株式会社が運営する日本初のアウトドアスタイルであるキュイジーヌリゾートの「THE CHIKURA UMI BASE CAMP(千葉県南房総市)」は、「THE CHIKURA BASE TOWN計画」第2弾となる客室サウナ付き宿泊施設「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」を、2022年7月9日(土)より予約受付を開始し、2022年7月29日(金)にグランドオープンする。

■2階建てキュイジーヌリゾート型の宿泊施設
「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」は、雑誌「サウナランド」の編集長である箕輪厚介氏とコラボレーションしたプライベートサウナを導入した全4棟の2階建てキュイジーヌリゾート型の宿泊施設。1階は、サウナ発祥の地であるフィンランドの入浴方法「ロウリュ」が楽しめるプライベートサウナをはじめ、巨大なアイランドキッチン、タイル調の浴室を設置した。

smain


2階には広々としたスケルトンタイプの寝室が広がっており、窓からは既存の施設「THE CHIKURA UMI BASE CAMP」越しに太平洋を見渡すことができる眺望となっている。
巨大なアイランドキッチンには、調理器具を一通り揃えており、「THE CHIKURA UMI BASE CAMP」の“作って食べるを楽しむ”コンセプトを活かして、食材だけ購入すれば、手の込んだ「サ飯」などの料理にも挑戦できる設計となっている。

ssub1


その他、当施設は自然の恵まれた中にあることから、環境に配慮した製品、アメニティーを設置するほか、ペットにも贅沢に過ごしていただきたいという思いから全棟にペットケージを設置したペットフレンドリーな客室棟となっている。

■【THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND】概要
<施設概要>
名称:THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND
(ザチクラウミベースキャンプフューチャリングサウナランド)
住所:千葉県南房総市千倉町白子1897-1(THE CHIKURA UMI BASE CAMP隣地)

<客室概要>
・HOUSE D(参考価格:
収容人数:4名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

・HOUSE E1
収容人数:5名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

・HOUSE E2
収容人数:5名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

・HOUSE F
収容人数:6名
客室設備:客室サウナ、バス、トイレ、キッチン、寝室、ペットケージ、駐車場

ssub3


<特徴>
・客室サウナなので入りたいときにサウナが楽しめるほか、昨今のコロナウイルスなどの心配がない。また、当サウナはサウナ発祥の地であるフィンランドの入浴方法「ロウリュ」が楽しめ、ストーブの上で暖めたサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、湿度と体感温度を上げることで発汗作用を促すことが可能だ。
・巨大なアイランドキッチンには、日本の鋳物メーカーである愛知ドビーの「バーミキュラオーブンポット」をはじめ、ドイツのキッチンブランド「ZWILLING」の調理器具などを取り揃え、様々な料理に挑戦できる。
・ペットケージを設置し、ペットを連れて宿泊が可能。
・2階の寝室からは、「THE CHIKURA UMI BASE CAMP」越しに太平洋が一望できる。
・テラス付きなので、サウナの後にアウトドアで「ととのう」ことも可能。

客室サウナ付き宿泊施設「THE CHIKURA UMI BASE CAMP ft.SAUNALAND」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
しっかり食べてイイ汗かいてる?猛暑に頑張るあなたを応援する #辛いからい選手権
コワたのしい 59日間 !ニコニコ動画「ネットホラーフェスティバル2022」開幕へ
フォークでほぐせるやわらかさ!ステーキのどん「WILD スペアリブフェア」
イオン限定、「SWIMMER」と「星のカービィ」がコラボレーション
19時までのご注文で「クラフトビール」または「キリン一番搾りプレミアム(生)」が半額に






アウトドア好きには堪らない”コト体験型”グランピングホテル「ホテルアンダピング」が静岡県伊豆にグランドオープン

8F28FE2F-43B4-4306-BEDF-2CD9BDF4240C

サンザは、グランピングをコンセプトにしたコト体験型ホテル「ホテルアンダピング」(所在地:静岡県八幡野市)を、2020年7月18日(土)にグランドオープンする。

グランピングをテーマにした客室内や料理、海と大島を一望できるテラスや、緑豊かな敷地内には天然記念物の“やんもの木”が生えており、大自然を堪能できる。また、価格は安心のオールインクルーシブで、施設内でのアルコールを含むドリンクや、カラオケ、ダーツ、ビリヤードも無料。その他にも複数のグランピング体験アクティビティも用意されている。

館内からテラスに抜けると、そこに広がるのは青い海と大島、そして横を見ると周囲6mの天然記念物のやんもの木(※1) を始めとした木々の緑にあふれている。チェックインを済ませたあとは、“オープンテラス”や“やんもテラス“にてコーヒーや紅茶、スイーツをいただいてみよう。夜は焚き火とともに、マシュマロを焼いて食べたりと、自然の中でのゆったりとした優雅なひと時を堪能してみてはいかがだろうか。

■施設概要
施設名称:ホテル アンダピング
住所:〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1131
TEL: 0120-759-026(オープン前のため系列のアンダリゾート伊豆高原にて対応)

117EFA3C-370E-47FC-B352-DFDC86456330

E76AD07E-8AA5-4A24-B57D-12CA9707051C


ホテルアンダピング 公式ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
タカラトミーからJR東西の新型車両「S-27 E235系横須賀線」と「S-39 WEST EXPRESS銀河」のプラレールが登場
東京メトロ銀座線虎ノ門駅が超便利に進化!ホーム拡幅や新改札設置及び地下駅前広場の整備で使い勝手が向上
フルラッピングトレインの「彩色兼備」といっしょに沿線をめぐる「秩父鉄道沿線グルメ旅 シールラリー」を開催
タカラトミーより7月1日に営業運転を開始する新型新幹線「N700S」のプラレール版「かっこいいがいっぱい!新幹線N700S 立体レイアウトセット」
京商エッグからエアロパーツ装着でカッコよくカスタムを楽しめる!R/C 1/16 ザ・軽トラ「スバルサンバー」発売

手ぶらBBQ&グランピング 首都圏 (JTBのMOOK)
ジェイティビィパブリッシング
2019-03-18




<-- ldnews_ignore=1 -->

ゆるキャン△の聖地山梨県みのぶ町の老舗旅館「下部ホテル」が1日1組限定のグランピング宿泊体験を今年も期間限定販売

20190303_105236

女子高生たちのときにゆるく、ときにガチなアウトドアライフを紹介する大人気のアウトドアアニメ「ゆるキャン△」。彼女たちの日常を送っている場所が山梨県南巨摩郡みのぶ町だ。そのみのぶ町にあり山梨県名湯百選に選ばれた宿泊施設である老舗旅館下部ホテルは、2020年6月~10月における【1日1組限定のグランピング体験】の販売を去年に引き続き期間限定で開始した。

武田信玄公隠し湯の里として、名湯100選にも選出されている山梨県の下部温泉。里山の風情、松林の佇まい、清流の瀬音の中で、創業91年の歴史を誇る下部ホテルが、2019年に新たな宿泊体験として提供を開始。2020年も、昨年同様6月~10月の期間限定で、『和』と『グランピング』を組み合わせた、1日1組限定・グランピングテントでの特別な宿泊体験を提供する。

img_211136_1


■山梨の『自然』『料理』『温泉』を詰め込んだ、快適なグランピング体験
・日本初?「和モダン×グランピング」がテーマのおしゃれなグランピングテントでの宿泊
ベルテントをくぐると、全くの別空間化のようなシンプルな和モダンテイスト客室。間接照明の柔らかい灯りがテント内を充し、夜のシーンをお洒落にしてくれる。テント中央には生木を設置、枝にはランタンや装飾品を設置し、グランピングらしさも。スウェーデントーチでキャンプファイヤー気分も味わえる。

・通常のキャンプでは味わえない「地元の食材をふんだんに使った料理長の和会席」で愉しむ贅沢な食事
地元山梨の季節の食材である、川魚やジビエを使った創作コース和会席を提供。戸川渓谷の川魚や旬の取れたて野菜・果物等、山梨の自然が生み出す色彩豊かなお食事を楽しめる。

・旅館だからこそ提供できるグランピングの形『美肌温泉』×『グランピング』で疲れ知らずの自然体験
戦国武将、武田信玄公ゆかりの下部温泉郷は二千年の歴史を刻む、隠し湯の里。一万坪にも及ぶ自然林の中に佇む下部ホテルの湯は、庭園内より湧出する硫黄泉と、引き湯の下部奥の湯高温源泉。泉質の異なる「二種類の源泉」を、七つの露天風呂を含む大浴場など「十二の湯舟」で堪能できる。

・山梨の自然を体感する体験コンテンツで、自然と一体になる1日
グランピング宿泊者限定の体験イベントも充実している。

その他、贅沢な自然の中での宿泊体験を彩る体験コンテンツが用意されている。

■予約詳細
予約受付期間:2020年5月30日~10月31日
予約価格 :宿泊費:4万円~+体験参加料:1万円/人
      *小学生:8,000円 幼児:3,000円
      *宿泊費に含まれるもの:
      グランピングテント宿泊費+貸切半露天付き別棟
      「歌舞伎の間※」の利用費
      *参加料に含まれるもの:
      里山創作和会席(夕食)/里山和食モーニングビュッフェ/
      スウェーデントーチ体験セット/ニジマス釣り体験/
      和太鼓ショー/餅つき大会/ホタル観賞ツアー(期間限定)
      *グランピングテント定員:最大4名
      (それ以上での利用を希望する際は問い合わせのこと)
※4名以上のご利用の場合、別棟「歌舞伎の間」での宿泊となる(最大8名まで)。




1日1組限定のグランピング体験


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
自宅でカルビー商品をお得に楽しめる!人気商品を詰め合わせたカルビーの“訳ありセット”を緊急発売!!送料無料の『おうちでカルビープラスお得セット』爆誕
データの転載利用も可能なヤフーの新型コロナウイルス感染症対策に伴う都道府県単位の往来量の日次推移グラフ
コロナ疲れやストレス緩和におうちカラオケ始めよう!第一興商がDAMのカラオケ動画200曲を期間限定でYouTubeに無料公開
シャボン玉石けんの調査で判明!正しく手洗いできてると自信のある人はたった12%、約6割が手洗い後の処置が間違っている
志村けんさん追悼企画でCS放送ファミリー劇場が『ドリフ大爆笑』『志村けんのバカ殿様』ほか名作コントを5月2日(土)に約8時間一挙放送!





伊豆シャボテン動物公園グループオフィシャルホテルにグランピング施設がオープン!

8_original

伊豆シャボテン動物公園の開園60周年を記念して誕生したオフィシャルホテル「伊豆シャボテンヴィレッジ」に、2020年2月16日(日)、グランピング施設がオープンした。

■体ひとつでキャンプ気分を快適に満喫するグランピング
「グランピング」とは「Glamorous(グラマラス)」と「Camping(キャンピング)」を合わせた造語で、贅沢なキヤンプという意味。自然を楽しむキャンプの醍醐味と、ホテルのような快適さを兼ね備えたワンランク上のアウトドア体験がいま、世界中で注目を集めている。

今回オープンする「グランピング伊豆シャボテンヴィレッジ」は、“伊豆シャボテン動物公園へ徒歩0(ゼロ)分”の立地にあるオフィシャルホテル「プチホテル」に隣接しており、また目の前には国の天然記念物「大室山」を望み、まさに伊豆高原屈指の絶景スポットにある。動物とのふれあいをはじめとしたリゾートでの遊び体験と、自然豊かな高原での贅沢なアウトドア体験が一体となった、魅力あふれる「グランピング」を楽しんでみてはいかがだろうか。

ドームテントの壁面は2重構造。外気温にかかわりなく室内を快適に保ってくれる。そして最大の特徴は、ドームテントに連結したキャビンタイプのバスルーム(バス、トイレ別10.61㎡)。これにより、手洗いや洗面のために戸外へ移動する不便がなく、さらにプライベートを確保することもできる。また、約28.26㎡のドーム内を広々と活用して、家具やインテリアなどおしゃれな空間演出にもこだわることができる。



グランピング 伊豆シャボテンヴィレッジ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
東日本、西日本、九州のJR3社×バイオームで生物多様性の調査と地域資源の再発見を目的とした実証実験「バイオームランド」実施
niconico伝統のイベント9回目は2大イベントを同時開催「ニコニコ超会議2020」×「闘会議2020」入場券&体験チケットを2月10日より発売開始
爽やかな酸味と豊かな香りが楽しめる!バターの新しいおいしさ発見!発酵バターを配合した「明治スプレッタブル」
大日本印刷(DNP)が2Dアニメーション制作ツール「Spine」の初級者向けカリキュラムを開発!入門書の販売とオンライン講座の公開を開始
CVは人気声優!家電がしゃべるあの企画が今度はコメディサスペンスで新登場~ハイアールの“連続SNSドラマ”「#目撃家電」公開






令和時代は都市型グランピングが来る!スカイツリーの足元であったか鍋やシチュー等のアウトドアメシが楽しめる「東京スカイツリータウンの庭」にて予約スタート

cc59696822813f1d977faccaa532d6452_21791827_190903_0102

2019年年8月よりオープンした「東京スカイツリータウンの庭~空とグランピングとBBQ~」は東京スカイツリーの足元でグランピングBBQが楽しめる施設だ。この度、同施設では今冬限定の特別プランの予約を開始した。スカイツリーの足元で「都市型グランピング」を体験してみてはいかがだろう。

■手ぶらでアウトドアメシを楽しむ
鍋パーティーの準備一式を会場が用意するので手ぶらでOK。海鮮鍋や火鍋しゃぶしゃぶなど食材もすべて会場が用意するプランのほか、「BBQ持ち込みプラン」では2階のフードマルシェで鍋食材一式や飲み物を購入して自由に楽しむこともできる。

さらに、「東京スカイツリータウンの庭」では12月よりクリスマスイベントがスタート。クリスマスにふさわしい豪華なグランピング料理プランが新登場する。

きらめく夜のイルミネーションに囲まれた会場内は、クリスマスツリーなどのデコレーションでフォトジェニックに。暖房完備のテント内で、冬の寒い夜でも存分にグランピングを楽しめる。

クリスマスのデート&ディナー向けに用意されている「特別クリスマスプラン」なら、通常では4名から利用可能な会場が、2名での利用も可能になる。都会のオアシス「東京スカイツリータウンの庭」ならではのクリスマスを楽しんでみてはいかがだろうか。

■冬限定メニュープラン
◆忘年会向けプラン(クリスマス&忘年会プラン)

アルコール飲み放題 6,500円
ほっこり野菜のスープ/BBQ牛カルビ/ドライフルーツの盛り合わせ/焼きカルボナーラ/ダッチPizza/ベーコンと魚介のアヒージョ/焼きマシュマロ串&フルーツ

◆特別クリスマスプラン
アルコール飲み放題付き 15,000円(2名様から予約可能)
ドライフルーツの盛り合わせ/温製彩り野菜のバーニャカウダ/ブイヤベース/バターチキンカレーor野菜カレー/ハーブチキンのダッチオープン焼き/チーズフォンデュ/網焼きリブロ?スステーキ/クリスマスケーキ/スパークリングワイン

◆キリマンジャロ
ソフトドリンク飲み放題 6,400円 アルコール飲み放題 7,480円
BBQ牛カルビ/ほっこり野菜のスープ/産直野菜のBBQ串/焼きナポリタン/バターチキンカレーor野菜カレー/手作りサルシッチャ/ミルフィーユ鍋/カンパーニュパン/焼きマシュマロ串&フルーツ

◆キラウェア
ソフトドリンク飲み放題 8,270円 アルコール飲み放題 9,350円
BBQ牛カルビ/チリコンカン/温製彩り野菜のバーニャカウダ/オリジナル「火鍋しゃぶしゃぶ」/焼きカルボナーラ/チキンのクリームシチュー/バターチキンカレーor野菜カレー/カンパーニュパン/ダッチPizza/ダッチベイビー

◆ヴィンソン・マシフ
ソフトドリンク飲み放題 9,920円 アルコール飲み放題 11,000円
BBQ牛カルビ/ドライフルーツの盛り合わせ/温製彩り野菜のバーニャカウダ/温製ビーツのポタージュ/ブイヤベース/バターチキンカレーor野菜カレー/ジェノバ風チキンテリーヌ/チーズフォンデュ/リブロースステーキ/ダッチPizza/ダッチベイビー

■店舗概要
店名:東京スカイツリータウンの庭 ?空とグランピングとBBQ?
住所:〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ
ウエストヤード5階 ファームガーデン
電話番号:0120-918-091
事前予約制:空きがあれば当日でも案内可能。
営業時間:1部:11:00~14:00、2部15:00~18:00、3部19:00~22:00の3部制。
受付・準備・片付け等の時間を含む、原則2.5時間の利用となる。
休業日:不定休(12月31日~1月3日の年末年始は休業)


cc59696822813f1d977faccaa532d6452_21791827_190903_0029

skytreenabe


「東京スカイツリータウンの庭 ~空とグランピングとBBQ~」予約サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
エア・カナダ就航都市10都市をモチーフに10種類のカナダの伝統料理「プーティン」が楽しめる期間限定カフェが六本木に誕生
タッチパネルで注文から決済まで利用者が操作!モスバーガーでフルセルフレジをテスト導入
ドラえもん50年の歴史で初! 世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」がお台場にオープン

令和元年のネットでどんな単語が一番流行した?ニコニコ大百科・ピクシブ百科事典の共同企画『ネット流行語100』で2019年にネットで流行った100単語を公開
山手線でアプリを使ってトレーニング!マッキャンヘルスとJR東日本が電車専用トレーニングアプリ「‘TRAIN’ing」を開発

手ぶらBBQ&amp;グランピング 首都圏 (JTBのMOOK)
ジェイティビィパブリッシング
2019-03-18





Snow Peakプロデュース「FIELD SUITE HAKUBA」を「一休.comバケーションレンタル」で限定販売

1候補-min

一休は、「一休.comバケーションレンタル」でグランピング施設「FIELD SUITE HAKUBA Produced by Snow Peak」に限定で宿泊できるプランを販売する。

■日本最高峰に位置するグランピング施設
「FIELD SUITE HAKUBA Produced by Snow Peak」は、日本最高峰のラグジュアリー&オールインクルーシブなグランピング施設として白馬・八方尾根内北尾根高原に開発された。標高1,200メートルに位置しており、自然の静寂が包む国内最高級のグランピングフィールドとなる。八方尾根開発とスノーピークのコレボレーションによる開発で、2019年春より宿泊可能なグランピング施設として正式オープン予定だ。

食事は、テントの中に創られたスペシャルダイニングでワインと合わせたコースディナーや、テラス・森の中などフィールド内の好きな場所にテーブルを設置して楽しめる朝食を用意している。

夜は通称「カモシカラウンジ」と呼ばれるフリードリンクのラウンジスペースで焚き火バーがオープンする。

■ありとあらゆるサービスを受けられる
その他にも、貸切温泉露天風呂や何でも聞いてくれるコンシェルジュなど、快適に大自然を満喫できるサポート体制が整っているとのこと。テントはすべてスノーピーク製で快適な空間をプロデュースする。

なお、オールインクルーシブスタイルであることから、食事の他、バーで提供されるドリンクや送迎サービスもすべて料金に含んでいる。

■販売内容
2018年10月12日からの1泊限定プラン/2名1室 16万円(2名分)/販売中
※販売数が限られているため、販売終了となる可能性があることに注意
※詳細は施設紹介ページにてご確認すること


3-min


FIELD SUITE HAKUBA Produced by Snow Peak

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

アウトドアに関連した記事を読む
ビーズから特殊だったり小さ目の自転車フレームに装着可能な「DOPPELGANGER」ブランドのフレームバッグ&サドルバッグ
絶叫×BBQで美味しさ倍増!「デジキューBBQ&STEAK」を期間限定で富士急ハイランドにオープン
アラジンがアウトドアグッズのグローバル向け新ブランド「Sengoku Aladdin」を発表
白馬観光開発、スノーピークと共同で白馬村の地域活性化を推進する「スノーピーク白馬」を設立
BE-SからDOPPELGANGERブランドの伸縮自在なソフト背負子「大容量サイドバックパック」発売





今夏に体験したいアウトドアレジャーは? 流行の「グランピング」も調査!(マクロミル)

20180623_174726

夏が近づくとアウトドアショップの店頭やECサイトには、さまざまなアウトドアグッズやバーベキュー用品などが数多く並びはじめる。そこでマクロミルは、アウトドアに対する意識や関連グッズの所有状況、購買意向を探るべく、全国20~69歳の男女1,000名に調査し結果を発表した。

【1】 “アウトドア好き”は6割。アウトドアの魅力は、「清々しい空気」「景色・景観」「ストレスが解消できる」

最初に、アウトドア全般に対しての好き嫌いや、好きな人はどのような点が魅力だと思っているのか、意識を調査した。アウトドアが好きか嫌いか、という問いでは、“好き”と回答した人は合計60%で、内訳は「好き」が19%、「まあまあ好き」が41%となっている。

main


アウトドアが“好き”と回答した599名に、アウトドアの魅力を尋ねた。最多は「清々しい空気」で74%、 2位が「景色・景観」67%と、 “自然”に関する回答が上位2つに並んだ。3位が「日頃のストレスが解消できる」で64%、 4位が「日常を忘れることができる」で63%だった。自然を楽しむことに次いで、日常からの解放を理由に挙げている人が多い結果だ。また、アウトドアの魅力について、自由回答形式で具体的に尋ねた結果も、一部抜粋してご紹介しよう。

sub6


●アウトドアが好きな理由
ベース:全体(n=599)/自由回答から抜粋
空気がよりおいしく、ご飯もより楽しくおいしくなること。気分転換になる。(男性24歳、兵庫県)
外で食べるごはんがおいしい。仲間と協力して仲良くなれる。(女性32歳、大阪府)
自然に触れ合える。キャンプ等では日常では起きない問題をみんなで解決して行く楽しさを感じる。(男性33歳、山口県)
リフレッシュできる。 普段の生活から解放されて、身も心も軽くなった気持ちになる。(女性34歳、新潟県)
自然とふれあえて、ストレスの解消になる。子供のころを思い出せる。(女性34歳、静岡県)
自然の中に居ると日常なら不便に感じてイライラしてしまうこともたいした事に感じないし、時間と自然と成り行きに身を任せてしまおうと、大らかな気持ちになる。(女性35歳、長野県)
バーベキューなど屋外で気の合う友人と飲食をすると、気分が開放的になり良い気分転換、ストレス解消になる。(女性38歳、秋田県)
大自然の中で、デジタルから切り離されて、時間の縛りなく過ごすことができること。(女性39歳、兵庫県)
子供が成長する。親も一緒に学べる。思い出ができる。家族の絆が深まる。(女性40歳、石川県)
テレビやゲームの無い自然の中で、限られた道具で遊び方を考えたり、料理をしたりすることを子供に経験させるのは、素晴らしい事だと思います。火の大切さや、自然の怖さや美しさ、家の中では感じられない大事な経験だと思います。(女性50歳、神奈川県)
自然の環境で生き抜いている植物たちと触れ合い、植物の生命力、生態系、それぞれが持つ不思議さに驚き、感銘し、自分の生き様とあまりにも違うことに感動し、この先の生き方の参考になることが多い。(男性68歳、千葉県)

【2】 アウトドアが好きではない理由、「虫が苦手」が最多!半数超

それでは、逆にアウトドアが好きではない人の理由は何なのだろうか。アウトドアが“好きではない”と回答した401名に、その理由を尋ねた。その結果、「虫が苦手だから」が最多で54%。自然の中で楽しむアウトドアに、虫はつきもの……かもしれないが、半数超が理由として挙げている。また、「虫が苦手だから」と回答した男女の割合には差が見られ、男性は34%、一方女性は2倍近い66%にのぼる。

sub9


【3】 2018年夏に体験したいアウトドアレジャー ランキング! 1位「バーベキュー」40%、 2位「キャンプ」22%、 3位「海水浴」21%

さて、この夏はどのようなアウトドアレジャーに人気が集まるのだろうか? 2018年の夏に体験したいと思っているアウトドアレジャーは何かを尋ねた。

1位は「バーベキュー」で40%。現地で機材レンタルや食材調達ができ、手ぶらで行けるバーベキュー施設も増え、手軽に楽しめるようになったことも、人気の理由の1つかもしれない。続いて、 2位「キャンプ」22%、 3位「海水浴」21%、 4位「釣り」20%、 5位は「ピクニック」18%だった。

sub10


【4】宿泊ありのキャンプ経験率は61%。キャンプ経験者のうち、「年に1回以上」キャンプをする人は18%

「2018年夏に体験したいアウトドアレジャー ランキング」』の2位だった「キャンプ」は、1位のバーベキューや3位の海水浴に比べ、様々な準備や知識も必要そうだ。その「キャンプ」にフォーカスし、調査結果を見ていこう。

前提として、キャンプはどのくらいの人が経験したことがあるのだろうか。過去に宿泊を伴うキャンプをした経験を尋ねたところ、経験が「ある」が61%、「ない」が32%だった。

「ある」と回答した612名にキャンプをする頻度を尋ねると、 67%は、 4~5年に1回よりも少ない頻度と回答した。過去に1回だけキャンプをしたことがあるという人や、子どもの頃に経験しただけ、という方も多いのかもしれない。一方で、「年に1回以上」キャンプをしている人は18%と約5人に1人が該当する。キャンプが好きな人は、毎年行くなどで楽しんでいるのだろうか。

sub3


【5】 キャンプで泊まりたい場所は、「ログハウス・コテージ」等が最多の58%、話題の「グランピング施設」は21%。「ログハウス・コテージ」「グランピング施設」共に、男性より女性の方が泊まりたい割合が高い

宿泊を伴うキャンプをした経験がある人612名に、泊まったことがある場所と、今後泊まりたい場所を尋ねた。

泊まったことがある場所は、「一般のキャンプ場」が85%でダントツ、次いで「ログハウス・コテージ・ロッジ・バンガロー」が44%、「オートキャンプ場」が24%でした。近年話題の「グランピング施設」の利用経験者はわずか2.5%だった。

今後泊まりたい場所は、多いものから「ログハウス・コテージ・ロッジ・バンガロー」58%、「一般のキャンプ場」42%、「オートキャンプ場」29%だった。話題の「グランピング施設」や「トレーラーハウス」は2割の方が今後泊まりたいと回答している。また、男女で傾向に差が見られ、女性の方が「ログハウス・コテージ・ロッジ・バンガロー」や「グランピング施設」といった、いわゆる一般的なキャンプよりも水周りや電気などが整っている施設が多い場所が選ばれている。

sub4

sub5


【6】 5人に1人以上が「シュラフ(寝袋)」を所有。今後欲しいキャンプグッズは、「テント」19%が最多

アウトドアショップの店舗やECサイトなどには、キャンプグッズも数多く並んでいる。そこで、すでに持っているキャンプグッズ、今後欲しいと思われているキャンプグッズについて確認した。

持っているキャンプグッズでは、多いものから順に「クーラーボックス」34%、「アウトドアチェア」27%、「バーベキューコンロ」22%、「シュラフ(寝袋)」22%、「アウトドアテーブル」21%が上位5位に並んだ。日帰りのバーベキューなどアウトドア全般で利用できるグッズが並んでいる中で、 4位にだけはキャンプでの宿泊に必要な「シュラフ(寝袋)」が挙がっており、 5人に1人以上が所有していることがわかった。

今後欲しいキャンプグッズでは、「テント」19%、「ハンモック」13%、「バーベキューコンロ」12%、「アウトドアテーブル」11%、「シュラフ(寝袋)」10%が上位5位に並んだ。

sub7

sub8


市場調査メディアHoNote(ホノテ)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場
必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定
エヌ・シー・ジャパン「リネージュ2」の14周年前夜祭をスタート
雨の日でも両手が自由に使える現代の三度笠!その名も「アタマンブレラ」






ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ

  • iPhone版はこちら
  • Android版はこちら
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ