ITライフハック

ゲーミングブランド

カリカリチューンのパーツメーカー Thermaltakeのゲーミングブランドが日本登場!



株式会社アスクは、台湾のPCケース、電源、各種アクセサリ類を発売する企業「Thermaltake Technology CO.,Ltd.」Thermaltake製ゲーミングデバイスのブランド「Tt eSPORTS」(サーマルテイク・エレクトロニック・スポーツ)の取り扱いを開始する。Thermaltakeは、強烈な冷却性能を持つドデカクーラー、水冷システムなどをリリースしている、知る人ぞ知るメーカーである。

Thermaltake(サーマルテイク)は1999年1月に台湾で設立され、自作ユーザーの中では、よく知られるブランドへと成長してきた。特に直線的でカッコイイ感じのデザインが多いのが特徴だ。美しさの中に強さを秘めているようなイメージのデザインが多い。かといって使いにくくないように配慮されている点がポイントだ。

続きを読む

ブルーレイ、SSD、 USB3.0と最新機能だけじゃない!最高性能の新型ノート【Sandy Bridge特集】



デスクトップパソコン並みの性能を誇るノートPCを開発してきたマウスコンピューターがインテルの第2世代Core i プロセッサー(コードネーム:Sandy Bridge)を搭載すると、どのくらい高性能のノートPCができあがるのか。

そのひとつの答えが、ノート用最上位CPUであるCore i7-2920XM プロセッサー エクストリーム・エディションを搭載した、マウスコンピューターの強力なゲーミングノートPC「NEXTGEAR-NOTE i730PA1」だ。

大容量16GBメモリ、定評あるインテル X25-M 160GB SSD、ブルーレイディスクドライブ、NVIDIA GeForce GTX460Mを搭載し27万9930円となっている。

続きを読む

宮本武蔵もビックリ!最強ゲームPCの秘密は二刀流ならぬ二枚挿し【Sandy Bridge特集】 



低価格で高機能なパソコンから超ハイエンドマシンまでさまざまなパソコンをラインアップしているマウスコンピューターからインテルの第2世代Core i プロセッサー(コードネーム:Sandy Bridge)搭載デスクトップパソコンが登場した。Sandy Bridgeは強力なビデオ機能を持つプロセッサーだが、マウスコンピューター「MASTERPIECE i1320PA1」は、NVIDIA GeForce GTX580を2枚搭載した最強のゲームマシンとなっている。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ