ITライフハック

ゲーム機

PS5・Switch 2・懐かしの名機もピッタリ収納!大切な機器を守るガラス扉付きゲームラック

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、PS5やSwitch 2などのゲーム機やソフト、コントローラーなどまとめて収納できるゲーム機収納ラック「200-CB066」を3色展開で発売した。

■周辺機器をまとめて収納できるラック
本製品は、PS5やSwitch 2などのゲーム機やソフト、コントローラーなどの周辺機器をまとめて収納できるラック。

sub1


昭和や平成に愛されたレトロゲーム機も収納できるので、コレクションボックスとしても使える。天板、オープンスペース、中棚、引き出し、フックと収納力抜群です。中央の収納スペースは、中棚を外せばPS5を縦置きできる。

sub2


高さを7段階、3.2cmピッチで調整できる中棚が3枚付属している。ソフトやケーブルを収納できる引き出しは、目隠し収納に最適だ。

150_sub3


ヘッドホンの収納に便利なフックが2個付いている。背面は、壁との隙間ができる構造になっており熱がこもりにくい。

150_sub4


底板にはケーブル通し穴があり、電源コード、充電ケーブル、HDMIケーブルが配線しやすくなっている。

sub5


落下防止ストッパー付きなので、収納機器の落下を防ぐ。ホコリや紫外線から守るガラス扉は、プッシュ式で開閉が楽にできます。大切な推し活グッズの収納にもおすすめだ。

150_sub26


150_sub29


キャスター付きなので掃除などの際に移動させるのも簡単だ。床への傷を防ぐクッションシールを使えば、キャスターを取り付けなくても設置ができる。

150_sub7


本製品のサイズはW46.2×D37×H90cm、 重量は15.7kg。

ゲーム機収納ラック「200-CB066DBRMX(木目×ブラック)」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
アイスコーヒーを詠む・聴き・味わう!生成AIで「杯句」づくりも楽しめた「いとうまし 夏のネスカフェ 杯句展」
賃貸でも安心!震度6強対応の大型家具転倒防止マット
バーガーキングのフードトラックが復活!全国各地を巡る「KING ON TOUR 2025」開催
【共同代表インタビュー】起業家・投資家に選ばれる英語コーチングスクール「90 English」を運営する90株式会社が、IVS2025のGOLDスポンサーに決定
老舗銭湯、鏡広告で若返る!「鏡広告フェスティバル」を開催へ






大容量のバッテリー・ストレージ・メモリを搭載!ASUS「ROG Ally X」の予約を開始

main

ASUS JAPAN株式会社は、好評のポータブルゲーム機「ROG Ally」シリーズの最新モデルとして、1TB (PCI Express 4.0 x4接続)の大容量SSDストレージや24GB(LPDDR5X-7500)の高速かつ大容量メモリを搭載し、バッテリー容量も2倍にアップグレードされたアドバンスモデル「ROG Ally X」の予約を開始した。本日(2024年7月1日(月))より予約開始、2024年7月24日(水)より販売開始となる。

「ROG Ally X」は、「ROG Ally」のユーザーからのフィードバックをもとに再設計されている。あらゆるゲームタイトルで高いパフォーマンスを発揮するAMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサーの搭載はそのままに、マザーボードが見直されたことにより排熱処理が向上し、さらには「ROG Ally(RC71L-Z1E512 / RC71L-Z1512)」の2倍の容量となる80Whのバッテリーを搭載することで、よりパフォーマンスを向上させることに成功しつつ、快適な携帯性は変わることなく、長時間のゲームプレイも可能になっている。

予約開始を記念して、ASUS公式オンラインストア「ASUS Store」でROG Ally Xの購入者に購入特典として、先着順にて、カプコンフィギュアビルダー モンスターハンター モンスターコレクションギャラリー Vol.2の中から、フィギュアをひとつプレゼントする。詳しくはASUS Store「ROG Ally X」製品ページ(https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5909386700)を確認のこと。(フィギュアはランダムでお渡しとなります。数量限定、無くなり次第終了となる。)

ROG Ally X
ブラック


sub5


○ROG Ally Xの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格

sub6


製品ページ:https://rog.asus.com/jp/gaming-handhelds/rog-ally/rog-ally-x-2024/
ASUS Store製品ページ:https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5909386700

・AAAゲームタイトルも快適に動作するパフォーマンス
ROG Ally Xには、ROG Ally(RC71L-Z1E512)にも搭載されていた、先進のAMD Zen 4 アーキテクチャを採用した最大8.6TFlopsのAMD Ryzen Z1 Extremeプロセッサーを搭載している。強力なグラフィックス性能を搭載し、圧倒的なパワーを発揮可能にするAMD RDNA 3 グラフィックスとの組み合わせにより、ポータブルゲーミング機では到達出来なかったレベルのパフォーマンスを実現し、これまでにないほど多くのゲームへの扉を開く。

・すべてにおいてレベルアップした大容量ストレージ、メモリ、バッテリー
ROG Ally(RC71L-Z1E512およびRC71L-Z1512)より搭載ストレージ、メモリ、バッテリーが大幅に向上した。ストレージには1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)のSSDを採用したため、大容量ゲームタイトルを複数インストールすることが可能だ。また、24GBのLPDDR5X-7500メモリの圧倒的な処理スピードと大容量により、ゲームプレイとストリーミングなどの複数の処理も軽快に行える。バッテリー容量はROG Ally(RC71L-Z1512およびRC71L-Z1E512)の2倍の80Whとなっており、AAAゲームタイトルプレイ時もより長いバッテリー駆動を実現した。すべてにおいて強化されているが、本体の軽さは約678gと先代モデルに比べて約70gしか変わっておらず、持ち運び性能はそのままにレベルアップしたアドバンスモデルだ。

・ゲームプレイに最適、豊富なインターフェース
ゲームプレイ中に操作の妨げにならないよう、上部側にインターフェースを搭載している。USB4 (Type-C/Power Delivery対応)、USB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery対応) を搭載し、給電しながらでもさまざまデバイスを接続できるようになった。またmicroSDカードリーダーや指紋認証対応電源ボタン、Hi-Resにも対応したマイクロホン/ヘッドホン・コンボジャックを搭載している。

sub7


・フレームレートが大幅に向上するAMD Fluid Motion Frames(AFMF)に対応
ROG Ally Xは最新のAMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR 3)とAMD Fluid Motion Frames (AFMF)機能にも対応しているので、高機能フレーム生成により、お気に入りのゲームで、さらに滑らかでよりスムーズなゲーミング体験が可能だ。詳しい説明や設定方法は「AMD FIDELITYFX SUPER RESOLUTION (FSR)とAMD FLUID MOTION FRAMES1 (AFMF)で、ROG AllyのFPSを上げる方法」(https://rog.asus.com/jp/articles/guides/how-to-increase-fps-on-the-rog-ally-with-fsr-3-and-afmf/)を確認のこと。

・最高の冷却性能を誇る「ROGインテリジェントクーリングシステム」を刷新
ROG Ally Xではユーザーフィードバックを反映し、エアフローを改善することで、より排熱と冷却性能を向上させた。どの角度でプレイしても快適に使用できるように特別に設計されたヒートパイプと、マザーボードとディスプレイパネルの間に送風することができるデュアルファンを搭載し、さらに上部に新しい3番目の通気孔を搭載したことで、最大6℃のタッチパネルの温度低下を実現している。またROGダストフィルターを搭載し、ファンに異物が入らないように保護し、冷却性能の低下を防ぐ。

sub8


・人間工学に基づいたデザイン
長時間ゲームをプレイしても疲れにくいデザインとなっており、持ちやすさを追求したエルゴノミクスデザインを採用している。本体のグリップ性能を高めるために、背面部分のROGトライアングルテクスチャーを刷新した。また、ボタンレイアウトの角度を若干広げることで、自然な入力が可能なボタン配置となっている。L/RトリガーおよびL/Rバンパー部分は角度がつけられており、指を置いたときに自然に操作が可能で、素早い入力にも対応できる。

sub9


・耐久性が向上した新しいジョイスティックと正確な入力が可能なD-Pad
多数のユーザーフィードバックをもとに、ジョイスティックとD-Padを改善した。新しいジョイスティックは500万回の耐久試験をクリアしており、D-Padは格闘系ゲームやレトロゲームなどにおける8方向入力がより正確に行えるようデザインも変更している。

sub10


・視認性に優れゲーム映像をなめらかに表示できる高輝度の120Hz高速駆動液晶を搭載
タッチ操作対応のリフレッシュレート120Hzの高速駆動液晶を搭載しているので、動きが速いゲームでも敵の動きなどをよりなめらかにハッキリと表示することができる。また、最大輝度が500nitsと大変明るく、周囲が明るい場所でも問題なく画面を視認することができる。画面の表面には業界トップレベルの耐衝撃性と耐擦傷性を誇るCorning Gorilla Glass Victus、コーティングには反射防止性能に優れたCorning Gorilla Glass DXCを使用しているので、どのような環境でも画面が見やすく、バッグなどに入れての持ち運びや外での使用も安心快適だ。

・異なるゲームプラットフォームのゲームを一元管理して簡単に起動
マルチゲームプラットフォーム環境をより便利に簡単に使えるように、ASUS独自機能のArmoury Crate SEがプリインストールされている。複数のゲームプラットフォームのゲームを一覧表示して、タッチ操作やコントローラー操作で簡単に起動することができる。Armoury Crate SEでは、ほかにもコントローラーの設定などを行うことができる。

・ゲーム中に各種機能を実行できるコマンドセンターを搭載
ASUS独自機能のコマンドセンターがプリインストールされており、ゲーム中にメニューを呼び出してさまざまな機能を実行することができる。たとえば、ゲームのフレームレートを表示したり、CPUの使用率を表示したり、ゲーム画面をキャプチャ、録画したり、ソフトウェアキーボードを表示したり、マイクのオンオフを切り替えたりといったことが可能だ。ほかにもさまざまな便利機能を搭載している。

・高いセキュリティと複数人での容易な共用を可能にする指紋認証センサを搭載
Windows Helloに対応した指紋認証センサを搭載しており、外出先でも高いセキュリティを実現できる。複数のアカウントを作成してそれぞれに異なる指紋を登録できるので、家族でROG Ally Xを共用する場合でも簡単に各使用者のアカウントに切り替えることが可能だ。

・Xbox Game Pass Ultimate (3ヶ月利用権) が付属
最新のゲームタイトルをプレイすることができるサブスクリプションサービスの「Xbox Game Pass」の「Xbox Game Pass Ultimate(3ヶ月利用権)」が付属しており、Windowsの初期設定後、180日以内に有効化することで、最新のものからレトロなものまで、数百を超えるゲームタイトルを体験することができる。
※Windowsの初期設定後、180日以内に有効化が必要。使用開始には支払い情報の入力が必要。18歳以上の方のみ利用できる。無料での利用期間終了後も継続して使用される場合は、月額の支払いが必要になる。詳細はマイクロソフト社のXbox Game Pass Ultimateに関するサイトを確認のこと。
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/ultimate

sub11


・ROG Ally Xの販売取り扱いについて
下記の販売店舗にて、ROG Ally Xの取り扱い・販売が決定した。
2024年7月1日(月)より順次予約受付開始予定。

ASUS公式オンラインストア
ASUS Store

販売パートナー
Amazon.co.jp、エディオン、ケーズデンキ、コジマ、Joshin、ソフマップ、ノジマ、パソコン工房、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ

※五十音順、敬称略
※販売パートナーは今後追加する可能性がある。

ROG Ally Premium Hard Case
(別売アクセサリ)


sub12

sub13

sub14

sub15

sub16


※ROG Ally Xは付属しない。

○ROG Ally Premium Hard Caseの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格

sub17


・ACアダプターも一緒に持ち運べるプレミアムハードケース
 ROG Ally Premium Hard CaseはROG Ally Xおよび先代のROG Ally(RC71L-Z1512およびRC71L-Z1E512)を収納可能で、ROG Ally XおよびROG Allyに付属の純正65W ACアダプターやメモリーカードなどを収納できるポケットがついている。外側は撥水加工されており、ROG Ally XおよびROG Allyを汚れや衝撃から保護します。また、ROG Ally Premium Hard Caseはスタンドとして使用することも可能だ。

製品ページ
ASUS Store製品ページ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
チルトホイール、高速スクロールに対応!高機能ワイヤレスマウス
パソコンやスマートフォンも充電できる!SD/microSDスロット搭載のUSB Type-Cカードリーダー
世界初のノートPC「dynabook」誕生から、おかげさまで35周年
くすみカラーで手元もオシャレに。デザイン性、携帯性に優れた静音ワイヤレスマウス
Copilot+ PCをいち早く体験!洗練されたデザインのノートパソコン「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」レビュー






傑作タイトル40作品を収録!家庭用ゲーム機「NEOGEO mini」この夏発売へ!

NEOGEO mini 日本版

株式会社SNKは、SNKブランド40周年を記念したゲーム機「NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)」をこの夏に発売することを発表した。「NEOGEO mini」は、1990年に誕生したゲームプラットフォーム「NEOGEO」の多彩なラインアップの中から、名作・傑作タイトル40作品を内蔵する。

■NEOGEOの名作・傑作タイトルを40作品を収録
NEOGEO miniは、手のひらに乗るコンパクトなサイズのゲーム機だ。ゲーム機本体に3.5インチの液晶ディスプレイを搭載しているので、モニターに接続しなくてもすぐに、好きなゲームを楽しむことができる。

外観デザインは、日本版(日本、アジア地域で販売)と海外版(北米、欧州、その他地域で販売)の2種類を用意した。日本版は、1990年代に登場したNEOGEOのアーケード筐体をモチーフに、青、白、赤の配色でデザイン。海外版は、黒、白、青を基調にしたシンプルでモダンなデザインとなっている。
NEOGEO mini 海外版

今なお色褪せないNEOGEOの名作、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」や「餓狼伝説」、「メタルスラッグ」などの作品を楽しむことができる。

●商品概要
・商品名:NEOGEO mini (ネオジオ ミニ)
・収録タイトル数:40タイトル
・液晶サイズ:3.5インチ
・外形寸法/質量:W135mm×D108mm×H162mm/600g
・付属品:電源ケーブル(ACアダブターは含みません)
・接続端子:HDMI端子(TV出力用)、ヘッドホン端子、外部コントローラー端子×2


ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
美味しいPA巡りイベント「首都高PA2018夏 “冷たい・さっぱり”涼麺フェア」を開催
パンダくろしお「Smile アドベンチャートレイン」のNゲージ模型を発売
新江ノ島水族館公式サポーター「えのしまんず」スピンオフTVアニメの声優オーディションを開催
ガッキー「料理するのも面倒くさ~い」チキンラーメン史上もっとも脱力系CM公開!?
「RAGE 2018 Summer」にて有名プレイヤーと対戦できる「PUBG MOBILE」オフラインイベントを開催







そんなミスで大丈夫か? Wii Uの海外ローンチは成功するか?【デジ通】

WaraWaraが“WaruWaru”になっている


任天堂の新しいゲーム専用機である「Wii U」が来週の日曜、11月18日に世界で先駆けて北米で発売になる。これは北米では感謝祭(Thanksgiving Day)を機に年末のショッピングシーズンに突入するためで、それにタイミングを合わせたためだ。

ちなみに今年の北米の感謝祭は11月22日。そして、北米での発売に遅れること12日後の11月30日にヨーロッパなどで販売される。アメリカとヨーロッパに新しゲーム専用機で市場に殴り込みをかける気持ちなのか、任天堂おひざ元である日本での発売日は12月8日、奇しくも日米開戦の真珠湾攻撃と同じ日である。

ゲーム機の商戦で勝利をつかめるかは、Wii Uがコアなゲームファンを含めて、そしてすそ野の広い一般のユーザーにどれだけ認知され、購買につながるかにかかっている。ゲーム機本体の普及がゲーム専用機の将来にとって非常に重要だ。

続きを読む

【速報】社長”娯楽の全く新しい構造”!これが任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」だ



任天堂株式会社 取締役社長 岩田聡氏は去る4月25日に「Wii後継機の発売に関して」と題したニュースリリースにて、アメリカ合衆国ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム展示会であるE3ショー(ELECTRONIC ENTERTAINMENT EXPO 2011)において新製品に関する発表を行う旨を表明していたが、その新製品が明らかとなった。

同社は現地時間の6月7日に開催した発表会において、新しいゲーム機「Wii U」を発表した。2012年中の発売を予定している

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ