ITライフハック

コンセント

どの方向からも差込みができる平型で六角形のタップ

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、全ての差込口を有効活用できる人気の電源タップの新色ブラック「700-TAP043BK」を追加発売した。

■どの方向からも差込みができる
本製品は、どの方向からも差込みができる平型で六角形のタップ。差込口が6個口と間隔が広く、ACアダプタ等を差込む場合でも干渉しにくく接続できる。

sub1


差込口が斜めになっており、本体底面に滑り止めゴムが付けているので、安定感があり、差し込みやすくなっている。

sub2


多方面から使用でき、会議テーブルでの設置、展示会場、ルーターなどの大型ACアダプタ使用の際にも便利だ。

sub3


USB充電ポートが4ポート(合計4.8A)あり、タブレットやスマートフォンの充電もできる。

sub4


安心を考慮したブレーカー内蔵一括集中スイッチ付きです。狭い場所でも接続できるスイングプラグを採用している。差込口はホコリシャッター付きで、トラッキング火災防止になる。

sub5


本製品のサイズはW156×D170×H38mm、 重量は526g。

全ての差込口を有効活用できる人気の電源タップ「700-TAP043BK」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
最大2台までワイヤレス連結できる!Bluetoothスピーカーフォン
快適さもオシャレもプラス!フェルト素材のデスクマット
手首の負担を軽減できる!ワイヤレス・静音タイプのエルゴノミクスマウス
ASUS会長Jonney Shih氏が語りたかったこと
クランプ式、グロメット式の両対応!画面の位置を自由自在に調節できる、2面用モニターアーム






人気の壁固定できる!回転式電源タップ、木目ブラウンの新色

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、差込口を回転させることができるので、ACアダプタ同士が干渉しにくい設計になっているUSBポート2ポート、6個口の電源タップのダークブラウン「700-TAP046DBRM」を発売した。

■各コンセントの差込口を90°回転することができる6個口の電源タップ
本製品は、各コンセントの差込口を90°回転することができる6個口の電源タップ。

sub1


差込口が90°回転するのでACアダプタも最大4個接続可能だ。

sub2


2ポート合計最大3.4A出力のUSBポートを搭載し、スマホとタブレットの同時充電も可能だ。

sub3


不使用時に一括で電源をオフにできる省エネ設計。

sub4


消費電力オーバーになると自動でシャットダウンするブレーカーを内蔵している。

sub5


安心・安全のPSEマーク取得品。

sub6


本製品のサイズは約W82×D135×H36mm(突起含まず)、 重量は約212g。

ACアダプタ同士が干渉しにくい設計になっているUSBポート2ポート、6個口の電源タップのダークブラウン「700-TAP046DBRM」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
すみっこのホコリを極細ノズルで強力吸引する!コンパクトハンディクリーナー
大切な「思い出」のフィルム・写真をデータ化!HDMI出力対応フィルムスキャナ
タブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーの充電に対応!Type-Cポート搭載の充電器
USB電源機器の切り忘れを防ぐ!USBタイマーケーブル
ハイパワーが持続!AC電源の電動エアダスター






コンセント不足を一気に解決できる電源タップ!たっぷり差せる木目調タップ

sub1

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、USBポート付きでiPhone/スマホの充電にも対応し、雷ガード機能付き、部屋に馴染みやすい木目調柄を採用した9個口仕様の電源タップ「700-TAP066-2DBRM(ダークブラウン)」「700-TAP066-2LM(ライトブラウン)」を発売した。

■左右の側面からも上部からもプラグを差すことが可能な合計9個口の電源タップ
本製品は、左右の側面からも上部からもプラグを差すことが可能な合計9個口の電源タップ。

sub2


インテリアにも馴染む木目調柄を採用している。アダプタが差しやすく、9個口でもコンパクトサイズ。

sub3


USB充電機能付き(合計出力3.4A)で、iPhoneやスマホ、タブレットを同時に充電することが可能で、電源を一括でON・OFFできる一括集中スイッチ付き。

sub4


プラグ部分はトラッキング火災予防絶縁キャップ付きのスイングプラグを採用しており、差込口はシャッター付きで、使用しないコンセントへホコリが侵入するのを防ぐのでトラッキング火災予防にも効果的だ。

sub5

sub6


さらに接続機器を雷から守る雷ガード付きで、雷ガード作動中はランプが点灯する。

sub7


本製品のサイズは約W250×D45×H31mm、 重量は約316g。

9個口仕様の電源タップ「700-TAP066-2DBRM(ダークブラウン)」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
照射サイズを最大4倍まで調整できる!エメラルドグリーンレーザーポインター
インテリアに馴染む!木目柄の10個口電源タップ 2色
耳をふさがず周りの音を聞きながら使える!骨伝導ヘッドセット
強力マグネットで、支柱や壁面に取り付けできる!カメラマウント
USB電源のタッチセンサータイプと人感センサータイプのLEDバーライト






電力を利用者や機器ごとに管理!ソニー近未来型コンセントが凄い



近年、電力・エネルギーを取り巻く状況は大きく変化しており、地球環境や私たちの生活に及ぼす影響についての社会的関心は高まりをみせている。

一方で、現行のスマートグリッド構想では、主に電力供給者側の立場でHEMS (Home Energy Management System)/BEMS(Building and Energy Management System)などの検討が行われている。そして、これらの利用者側視点での主な機能は、電力の使用量や機器の動作状況の確認など、省エネルギーの喚起が主流となっている。

このような背景の中で、ソニーは電気を利用する際に必ず通るインフラである「コンセント」に着眼し、ユーザーが能動的に電力管理や電力制御をしながら利用できる「認証型コンセント」を開発した。

続きを読む

iPhoneの強い味方!USB機器を充電できる小道具【カリスマ店長の一押し】


-「ダブルUSB ACチャージャー for iPhone3GS」-

iPhoneには、ACチャージャーが付属されている。家庭用のコンセントからiPhoneを充電することができるので、使っている人も多いだろう。

身のまわりを見まわしてみると、パソコンのUSBポートを利用して充電するUSB機器はけっこう多い。iPhoneと一緒に、そうしたUSB機器も充電したいと思っている人もいるだろう。

そこで今回は、秋葉原のモバイル専門店「モバイルプラザ」の古川店長に、コンセントでUSB機器を充電できるACチャージャーを紹介してもらおう。

■どんなもの?「ダブルUSB ACチャージャー for iPhone3GS」
Apple iPhoneシリーズ対応のダブルUSBポート付きACチャージャーです。ダブルのUSBポートでiPhone以外でも2台の機器を同時に充電することができます。

回転タイプのコンセントを採用することにより、持ち運びに便利なコンパクトサイズと洗練されたデザインの両方を実現しました。またワールドワイド(100-240V)に対応しており海外でも使用することができます。

■ソケットの間が狭くても使える?
コンセントの中には、ソケットとソケットの間が狭いものがある。そういったコンセントでも使えるのだろうか?
モバイルプラザの古川店長

古川店長にうかがってみると、
「円筒形で直径が約3.3cmであるため、間隔が狭いタップなどでもとなりのコンセントにぶつかることなく差し込むことができるので、重宝しています。」と、ソケットが狭いコンセントでも使えることを教えてくれた。

ダブルUSB ACチャージャー for iPhone3GS

モバイルプラザ
PalmなどPDAなどモバイル専門店「イケショップ」の店長を務めた古川敏郎店長が独立して開店する。
モバイルプラザの店長日記

ITライフハック
ITライフハック Twitter

カリスマ店長の一押しの記事をもっと見る
話題のスマートフォン「Nexus One」の必須アイテムが登場
まるでスライム!iPhoneやケータイを固定するアイテム
海外で人気の携帯電話が日本上陸!「Google Nexus One SIMフリータイプ」
人より輝くスマートフォンに!フレームで個性を出す
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
特集
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ