ITライフハック

コンバータ

PS/2のマウスやキーボードをUSBで接続できる!変換コンバータを発売

main

サンワサプライ株式会社は、PS/2のマウスやキーボードをUSBで接続できる変換コンバータ「USB-CVPS5」「USB-CVPS6」を発売した。

■PS/2のマウスやキーボードをUSB接続で使用する
「USB-CVPS5」「USB-CVPS6」は、PS/2のマウスやキーボードをUSB接続で使用するための変換コンバータだ。
01

ノートパソコンなどのPS/2ポートを搭載しないパソコンで、使い慣れたPS/2機器が使えるようになる。
02

「USB-CVPS5」はPS/2機器を1つ接続できる1ポートタイプ、「USB-CVPS6」はPS/2機器を2台接続できる2ポートタイプだ。
03

Windows標準ドライバーを使用するので、専用のドライバーソフトのインストールは不要だ。
04


PS/2機器を1つ接続できる「USB-CVPS5」
PS/2機器を2台接続できる「USB-CVPS6」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
手のひらに吸いつくような圧倒的グリップ感!静音設計のSUPER GRIPマウス
目標金額の2400%越えを達成!30W高出力モバイルバッテリー『SMARTCOBY Pro 30W』
ホームでもオフィスでも立って座って!健康的に使えるガス圧昇降デスク
京都祇園の芸妓、舞妓さん!『艶やかな舞』でパソコンを紹介
GeForce RTX 3070 Laptop GPU搭載!G-Tune、ゲーミングノートパソコンを開発中






PC不要でカセットテープの音楽を曲間区切り付きでMP3にデジタル変換

1_000000002755

サンコーは、「一曲ずつ変換!カセットデジタルコンバーター」を発売した。価格は3,980円(税込)。

本製品は、カセットテープの音をパソコン不要でMP3のデジタルデータに変換するコンバーター。カセットテープとmicroSDをセット、カセットテープの音楽をボタン1つでmicroSDにMP3データとして記録する。

自動分割モードを搭載し、無音部分を検知し自動で1曲1ファイルとして変換。電源はUSBや単三乾電池で駆動。カセットプレーヤーやMP3プレーヤーとしても使える。思い出のカセットテープをデジタル化し、スマートフォンなどで手軽に聞けるようになる。

■製品仕様
・サイズ/幅113×高さ85×奥行32(mm)
・重量/185g
・電源/USBより給電または単三乾電池×2本(別売り)
・稼働時間(乾電池)/約6時間
※使用する乾電池・環境により異なります。
※充電池の使用はサポート外となります
・録音形式/MP3
・記録メディア/microSD(HC)~32GB ※SDXC規格のカードには未対応
・内容品/本体、USBケーブル、イヤフォン、日本語取扱説明書
・パッケージサイズ/幅153×奥行110×高さ40(mm)
・パッケージ重量/255g(内容品含む)
・保証期間/6か月


一曲ずつ変換!カセットデジタルコンバーター

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
こぼした飲み物も窓ガラス掃除もホコリやチリも。水が吸える掃除機「スイトリーナー」
一足早く本物の桜をデジタル一眼カメラαで撮影できるイベント「桜 in Sony Store」を開催
inMusic Japan、ワイドFM対応のPLLシンセサイザー・チューナー搭載デジタルAM/FMラジオチューナーを発売
サンコー、スタンド式の家庭用ハンドドライヤー「置くだけ温風ハンドドライヤー」を発売
パナソニック、4K60p動画記録が可能なミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH5を発売






ドラえもんもビックリ!デジタル家電やゲーム機の煩わしいLANケーブルをなくすアイテム



デジタル家電やゲーム機など、LANポートを搭載したネットワーク対応機器が増えているが、配線が面倒だったり、ケーブルが邪魔になったりすることが多々ある。そうしたわずらわしいケーブルをなくすことができる周辺機器があったらすごく便利だ。

プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、LANポートを搭載したネットワーク対応機器につなげるだけでかんたんに無線化することができるシンプルコンバータ「GW-SC150N」を2010年7月10日より発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。市場想定価格は、3,800円(税込)。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ