ITライフハック

コード

検品作業時にバーコード間違いなどを防ぐ!照合機能搭載の2次元バーコードリーダー

main

サンワサプライ株式会社は、検品作業などに役立つ照合機能を搭載した2次元バーコードリーダー「BCR-2D12」を発売しました。マスター登録したバーコード以外を読むとエラー音(出力されない)が鳴るので、バーコード間違いや類似商品との取り違いなどを防げる。

■用途に応じて使い分けできる3つの照合モード
マスター登録したバーコード以外を読むとエラー音が鳴るので、誰でもかんたんにポカヨケが可能だ。バーコード間違いや類似商品との取り違いなど、目視によるヒューマンエラーを防ぐ。

01


sub3


■赤色LEDで的確に読み取る
常に赤色のLEDが出るので、読み取りたいバーコードに照準が合わせやすく、読み取り間違いを防止する。

sub4


■握りやすい小型のハンディタイプ
手にフィットしやすい形状をしている。

sub5


■パソコン・スマホ画面読み取り可能
液晶画面に表示されたバーコードの読み取りにも対応している。QR決済などのコードを読む際に便利だ。

sub6


■USBポートから給電
パソコンに接続するだけで電力も供給される。

sub7


■1次元・2次元バーコード両対応
1次元コード(JAN・CODE39)、2次元コード(QR、microQR、Datamatrix)などの読み取りが可能だ。

sub8


■特定のコードだけ読み込みができる
オプションコードでバーコードの読み取り設定を行うことで、特定のコードのみの読み取りが可能だ。

sub9


■IP42の防水、防塵性能搭載
湿気のある場所や、ホコリの多い現場、屋外でも使用できる。

sub10


2次元バーコードリーダー「BCR-2D12」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
“1129(いいにく)の日”は牛肉たっぷりのキングサイズバーガーが登場!「ロッテリア 肉(29)の日」を開催
西武鉄道沿線の9市町広域連携による周遊型宝探しイベント!「ナゾトキア〜謎解き王国への入国案内〜」プレス向け説明会および体験会
おりづるタワー、クリスマスイベント!『Advent of Sweet Christmas ―おかしで彩るクリスマスまでのカウントダウン―』開催
クランプでガッチリ固定!モニターの上・下・裏を有効活用できる机上ラック
14時から限定でお得!バーガーキング、人気サイドメニューが2コで500円






目からウロコの大発明!iPodのコードが邪魔にならないヘッドホン



ポータブルオーディオプレーヤーやオーディオ再生機能付きの携帯電話で音楽を聴きながら、ウォーキングやランニングをしたり、ジムでスポーツを楽しむ人が増えている。そうした人に応えるiPod shuffleは、小型でどこにでも装着できるが、ケーブルの取り回しが悩みの種だった。

エレコムが11月下旬より発売を予定している「EHP-SPNBS01シリーズ」は、2010年のiPod shuffleに対応する専用のネックバンドタイプのヘッドホンだ。

続きを読む
カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ