ITライフハック

ゴジラ

サントリーの「BOSS」が「ゴジラ」とコラボ!!「東宝監修!『ゴジラボスジャン』当たる!」

GB_banner_4

サントリー食品インターナショナルは、2019年5月31日(金)の映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」公開を記念し、5月29日(水)よりサントリーコーヒー「BOSS」と「ゴジラ」のコラボレーション企画、「東宝監修!『ゴジラボスジャン』当たる!」キャンペーンを実施する。

東宝全面協力のもと、ゴジラスーツ制作陣が監修し「ゴジラボスジャン」を制作。抽選で1名にプレゼントするというもの。さらに、初代「ゴジラ」スーツアクターである中島春雄氏の働く姿を描いたWeb動画「顔の映らない主役』篇を公開する。

「東宝監修!『ゴジラボスジャン』当たる!」キャンペーンでは、初代ゴジラ制作の伝統を引き継いだ東宝ゴジラスーツ制作陣が監修した「ゴジラボスジャン」を制作。ジャンパー背面に初代ゴジラと同じ型の背びれをベースに、「ゴジラボスジャン」のためだけに新たに制作した背びれをつけ、ジャンパー生地は初代ゴジラスーツの皮膚を撮影し印刷で忠実に再現した。さらに、ゴジラの雄叫びの音声も放つことができる等、細部までこだわり抜いて完成した、世界に1着の賞品だ。

2019年5月29日(水)~ 2019年6月30日(日)に特設Webサイトを通じて応募した人の中から、抽選で1名様にプレゼントされる。

Web動画「顔の映らない主役」篇は、1954年に公開された特撮・怪獣映画「ゴジラ」で初代ゴジラのスーツアクターを担当した、俳優・中島春雄氏の働く姿を描いている。”働く人の相棒コーヒー”である「BOSS」が、「闘いを、止めるな」というメッセージのもと、“顔の映らない主役”中島氏がゴジラを演じる際に直面した困難に対し、プロフェッショナルな姿勢で乗り越えていく姿を収めている。また、本動画は1954年に公開されたシリーズ第1作「ゴジラ」でも撮影で使用された東宝スタジオにて、東宝全面監修のもとに撮影された特撮作品となっている。

顔の映らない主役 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=WCxeP2HLrcg

T-1901

商品紹介用ボスジャン素材_背景明灰


TM & © TOHO CO., LTD.

BOSS|ゴジラ 特設サイト
東宝監修!「ゴジラボスジャン」当たる! キャンペーンサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
梅雨時は室内で遊んで学ぼう!「チームラボ★学ぶ!未来の遊園地」全4店舗で「キュベット」のプログラミングワークショップを1か月間開催
ピカチュウとガリガリ君が共演!「大人なガリガリ君レモン」が登場
「マンモス展」の音声ガイドに梶裕貴さんと東山奈央さんを起用
家庭であの名店のコーヒーが味わえる!ユニカフェが「KEURIG」のマルチブランディングを開始
患者に最も近く、最も頼りになるのが看護師さん!第9回「忘れられない看護エピソード」朗読会開催

ゴジラ
宝田 明
2014-04-23

シン・ゴジラ
長谷川博己
2017-03-22

GODZILLA ゴジラ(字幕版)
アーロン・テイラー=ジョンソン
2015-02-25


東宝と日本マイクロソフトが連携。日比谷シャンテで「Godzilla Nights」を開催

main

東宝と日本マイクロソフトは連携し、2018年3月23日(金)にリニューアルオープンした「日比谷シャンテ」において、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」のAI(人工知能)サービスと、 Mixed Reality(複合現実/MR)を実現する「Microsoft HoloLens」(注1)を活用した、新しい「ゴジラ」の体験と近未来の消費体験を創造するプロジェクト「HIBIYA 2018」を本日開始し、2018年5月下旬より、そのショーケースを一般公開する。

Mixed Realityの技術により、まるで目の前にゴジラがいるかのような体験ができる、 Microsoft HoloLensを活用した日本初の屋外アトラクションイベント「Godzilla Nights」を、5月下旬に1週間、日比谷シャンテ前の広場「日比谷ゴジラスクエア」で開催する。

参加者が Microsoft HoloLens を装着すると、 118.5mの圧倒的な存在感で迫りくるゴジラ(「シン・ゴジラ」)が出現。巨大不明生物特設災害対策本部(通称:巨災対)がミサイルによる日比谷防衛作戦を立案。まるでその場にいるかのような臨場感で体験できる。体験中のミサイル発射を制御する音声認識と、防衛戦確認の際の自然言語処理などに、 Microsoft AzureのAIサービスも活用する

■「Godzilla Nights」概要
開催時期・期間:5月下旬に1週間開催予定
場所:日比谷ゴジラスクエア
時間:18:30~21:00 1日限定25名様、計175名様をご招待
参加方法:後日発表


©TOHO CO., LTD .
※画像はイメージです

HIBIYA 2018

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
日本の伝統工芸に革新の風を吹き込んだ人たち!第2回 「三井ゴールデン匠賞」 贈賞式
絶品料理に舌鼓!飲食業界のアルマーニを目指し「塚田農場」が旗艦店「焼鳥つかだ」をオープン!
ニコ生にSTU48メンバー28名が生出演。3月31日、結成1周年特番放送決定
「ももいろクローバーZ」結成10周年記念モデルウォークマンAシリーズが登場
声優フクシ君が主人公役のBSスカパー!オリジナルアニメ「グラゼニ」特別試写会レポート





「ゴジラ・フェス2017」の模様をニコ生で独占生中継。ゴジラ作品のネット上映会も実施

【コピーライト表記付き】ゴジラフェスフタ1920_1080

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年11月3日(金)、歌舞伎町シネシティ広場で開催される「ゴジラ・フェス2017」のイベントの模様を独占生中継する。

「ゴジラ」の第1作が1954年に公開されてから63年、同作品の公開日にあたる11月3日(金)にゴジラ生誕を祝い、初となるフェスイベント「ゴジラ・フェス2017」を開催。

本番組では、映画「GODZILLA 怪獣惑星」のヒロインのユウコ・タニを務める花澤香菜と瀬下寛之監督のトークショーほか、映画「シン・ゴジラ」で泉修一役を演じた松尾諭をはじめ、監督・特技監督の樋口真嗣や、准監督・特技統括の尾上克郎の「居酒屋ゴジラ」と題したトークイベントなどフェスの模様を独占生中継する。

また、イベント終了後には、大森一樹監督の作品「ゴジラvsビオランテ」と「ゴジラvsキングギドラ」の有料上映会も実施される。

■番組詳細
タイトル:ゴジラ・フェス2017 独占生中継
放送日時:11月3日(金)11時00分~20時00分(予定)
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv307531268
出演者:瀬下寛之監督、花澤香菜、ジャパンラグビー・トップリーグ選手、手塚昌明監督、松尾諭、樋口真嗣(監督・特技監督)、尾上克郎(准監督・特技統括)

タイトル:【ゴジラ誕生日記念】『ゴジラvsビオランテ』上映会[有料]
放送日時:11月3日(金)20時00分~21時45分(予定)
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv308088416
出演:三田村邦彦、田中好子、高嶋政伸、小高恵美、沢口靖子、峰岸徹、金田龍之介、高橋幸治 ほか

タイトル:【ゴジラ誕生日記念】『ゴジラvsキングギドラ』上映会[有料]
放送日時:11月3日(金)22時00分~23時43分(予定)
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv308088723
出演:中川安奈、豊原功補、小高恵美、原田貴和子、佐々木勝彦、チャック・ウィルソン、小林昭二、佐原健二、山村聰、西岡徳馬、土屋嘉男 ほか


「ゴジラ・フェス 2017」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「ニコニコ超パーティー2017」イベントタイムスケジュールを公開
N高等学校、人気ボカロプロデューサー40mP氏から学ぶ「N高 40mP『DTM・ボーカロイド入門』公開授業」を生放送
東京「運慶」展、京都「国宝」展を大解剖!夜の国立博物館よりニコ生で生中継
T.M.Revolution 西川貴教の新レギュラー番組が10月26日(木)より開始。第1回ゲストは上西小百合
niconico×照恩寺「テクノ法要」を福井県・照恩寺より完全生中継


ゴジラ
宝田 明
2014-04-23

ゴジラ ('84)
小林 桂樹
2014-04-23



映画「シン・ゴジラ」をU-NEXTにて配信開始。「ゴジラ」シリーズ過去作全30作品も

名称未設定-1

映像配信サービスU-NEXTでは、2017年3月22日より、「シン・ゴジラ」の配信を開始する。また、「シン・ゴジラ」の配信を記念して、劇場版「ゴジラ」シリーズ過去作 全30作品を、2017年3月3日より見放題にて配信開始する。

「シン・ゴジラ」は、興行収入80億円を突破し、特撮好きとして知られる「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの庵野 秀明を総監督、「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」の樋口 真嗣を監督、同じく「のぼうの城」「進撃の巨人」などで特撮監督を務めた尾上 克郎を准監督に据え、329名の出演者で描かれる、日本映画界を大いに沸かせた超大作だ。

未知なる巨大不明生物によって引き起こされる災害に立ち向かう日本を描く本作は、ハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」に登場したゴジラを上回る、史上最大のゴジラをフルCGでスクリーンに描き出し、社会現象とも呼べる大ヒットを記録した。

内閣官房副長官 矢口 蘭堂役の長谷川 博己、内閣総理大臣補佐官・赤坂 秀樹役の竹野内 豊、米国大統領特使カヨコ・アン・パタースン役の石原 さとみほか300名を超えるキャストが出演し、狂言師の野村 萬斎がゴジラのモーションキャプチャーアクターとして参加。不気味に赤く発光するゴジラのビジュアルや、自衛隊の全面協力を得て撮影された迫力あるバトルも見どころだ。

■「シン・ゴジラ」
販売期間:2017年3月22日?平成30年3月21日
価格:500円(税抜)/2日間

■ストーリー
東京湾・羽田沖。突如、東京湾アクアトンネルが巨大な轟音とともに大量の浸水に巻き込まれ、崩落する原因不明の事故が発生した。首相官邸では総理大臣以下、閣僚が参集されて緊急会議が開かれ、内閣官房副長官・矢口 蘭堂は、海中に棲む巨大生物による可能性を指摘。周囲は矢口の意見を一笑に付すものの、直後、海上に巨大不明生物の姿が露わになった。慌てふためく政府関係者が情報収集に追われる中、謎の巨大不明生物は上陸。普段と何も変わらない生活を送っていた人々の前に突然現れ、次々と街を破壊し、止まること無く進んでいく。政府は緊急対策本部を設置し、自衛隊に防衛出動命令を発動。そして、川崎市街にて、“ゴジラ”と名付けられたその巨大不明生物と、自衛隊との一大決戦の火蓋がついに切られた。果たして、人智を遥かに凌駕する完全生物・ゴジラに対し、人間に為す術はあるのか?

■劇場版「ゴジラ」シリーズ 過去作品一覧(見放題)
1.ゴジラ(1954年)
2.ゴジラの逆襲
3.キングコング対ゴジラ
4.モスラ対ゴジラ
5.三大怪獣 地球最大の決戦
6.怪獣大戦争
7.ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
8.怪獣島の決戦 ゴジラの息子
9.怪獣総進撃
10.ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃
11.ゴジラ対ヘドラ
12.地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
13.ゴジラ対メガロ
14.ゴジラ対メカゴジラ
15.メカゴジラの逆襲
16.ゴジラ(1984年)
17.ゴジラVSビオランテ
18.ゴジラVSキングギドラ
19.ゴジラVSモスラ
20.ゴジラVSメカゴジラ
21.ゴジラVSスペースゴジラ
22.ゴジラVSデストロイア
23.ゴジラ2000ミレニアム
24.ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
25.ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
26.ゴジラ×メカゴジラ
27.ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
28.ゴジラ FINAL WARS
29.GODZILLA
30.GODZILLA ゴジラ

名称未設定-2


シン・ゴジラ
特集ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
赤城乳業、熊本県とコラボした「ガリガリ君 九州みかん」を発売。一部を震災復興に寄付
OPUS最後の来場者参加型音楽イベント-「エレクトリカル アンサンブル -ソニーを奏でる、みんなで奏でる-」を開催
2月28日は「バカヤローの日」。怒りの実態を丸裸に!(マクロミル調べ)
「ストリートファイターII」とトヨタの「C-HR」がコラボ


シン・ゴジラ Blu-ray2枚組
長谷川博己
東宝
2017-03-22




サプライズネクスト、「ゴジラ対エヴァンゲリオン」の「アスカ×ゴジラ」スペシャルデザイングッズを発売

37743_HTgXxUXBvL


サプライズネクストから、「ゴジラ対エヴァンゲリオン」の「アスカ×ゴジラ」スペシャルデザイングッズが発売される。予約期間は2016年7月29日(金)~8月18日(木)まで、発売は2016年9月中旬予定。



上映中の映画「シン・ゴジラ」を記念したスペシャルコラボ企画「ゴジラ対エヴァンゲリオン」から「アスカ×ゴジラ」スペシャルデザインが登場。グッズの予約受付が開始された。

グッズイラストのデザイン案は七竈アンノ氏が担当。エヴァンゲリオンシリーズに登場のキャラクター「アスカ」と、「ゴジラ」が融合した、インパクトある魅力的なイラストになっている。

「ゴジラ対エヴァンゲリオン」 アスカ×ゴジラ スペシャルデザイン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
プログラミングをせずにRPGの制作を楽しめるWindows用ソフト「SMILE GAME BUILDER」が登場
楽天、定額制の音楽聴き放題サービス「Rakuten Music」の提供を開始
マピオン「全国の温泉地」スタート。全国150カ所以上の温泉地を効能・泉質から検索可能
YKK、国内外で約400万回再生を記録したショートアニメの続編「FASTENING DAYS 2」を公開
森美術館、「宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ」を開催






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ