ITライフハック

サウジアラビア

サウジアラビアパビリオン、一般公開を開始【大阪・関西万博 】

4

2025年4月13日、サウジアラビアパビリオンでは、文化副大臣兼サウジアラビア王国万国博覧会出展委員長ハメド・ファイズ閣下、文化副大臣ラカン・アルトゥーク閣下、サウジアラビア陳列区域政府代表兼駐日サウジアラビア王国大使ガーズィー・ビン・ファイサル・ビンザグル博士閣下をはじめ、政府要人、文化関係者が開会レセプションに参加した。駐日サウジアラビア大使ご臨席のもと、国旗掲揚式が行われ、サウジアラビア館が一般公開された。

■700を超えるイベント
サウジアラビアパビリオンでは、サウジ中庭で実施される日替わりのパフォーマンスから、9月23日のサウジアラビア建国記念日や、日・サウジアラビアの外交樹立70周年記念日など、サウジアラビアの重要な節目を祝うイベントまで、700を超えるイベントが開催される。

サウジアラビアパビリオンのオープンから最初の6週間は、ライブショーや魅力的な音楽パフォーマンス、ダイナミックな文化ショーケースなど、来場者はワクワクする体験を楽しめる。

サウジアラビアパビリオンは、日本館に次ぐ2番目の広さを誇り、来場者はサウジアラビアの豊かな歴史、活気あふれる現在、そして有望な未来を楽しむことができる。

2025年4月13日朝、サウジアラビアパビリオンは、サウジアラビアパビリオン陳列区域代表であるガーズィー・ファイサル・エス・ビンザグル駐日大使の国旗掲揚のセレモニーを皮切りに一般公開された。夕方には、VIP限定のイベントが開催され、バドル王子殿下と政府代表者による基調講演が行われた。

1


文化大臣兼運営委員会委員長バドル・ビン・アブドッラー・ビン・ムハンマド・ビン・ファルハーン・アール・サウード殿下は、「大阪・関西万博にてサウジアラビアパビリオンをオープンできることを嬉しく思います。当パビリオンは、対話、意見の交換、そして私たちの文化遺産と多様性に関する知識の共有の機会となります。知識、科学、平和の灯となってきた私たちの文化遺産に基づき、サウジアラビアは、より明るい未来を築くために世界との架け橋を築くことの重要性を信じています。」と述べた。

また、サウジアラビアパビリオン陳列区域代表であるガーズィー・ファイサル・エス・ビンザグル駐日大使は「サウジアラビアパビリオンにお越しいただき、この国の大胆な経済変革と共有可能な持続可能な未来へのビジョンを体験し、イベントやパビリオンの体験プログラムを通じて、『新しい発見の壮大な旅』へ皆様をお迎えできることを楽しみにしています。サウジアラビアのアイデンティティと多様性の最良の部分は、工芸品、音楽、ダンス、詩、料理などを通じて紹介されます。パビリオンは両国の文化的な類似性を橋渡しし、サウジアラビアが、皆様が考えているよりも近い存在であることを示します。

2025年大阪・関西万博への参加は、両国の強固な関係を強調し、70年にわたる投資、貿易、パートナーシップにスポットライトを当てる機会となります。当パビリオンは、エネルギー、観光、文化、貿易における新たな機会を生み出すプラットフォームとなるでしょう。そしてサウジアラビアの目覚ましい変貌の証として、2030年リヤド万博が開催されます。大阪・関西万博から2030年リヤド万博へのわくわくするような旅を、ぜひ直接ご体験ください。」と述べた。

2


著名な建築事務所フォスター・アンド・パートナーズ(Foster + Partners)が設計したサウジアラビアパビリオンは、持続可能で力強い社会の育成というサウジアラビアの目標を体現するものです。軽量のサウジ産石材を使用したデザインは、国内の町や都市の探検を彷彿とさせる空間体験を生み出し、この国の根深い文化遺産を反映している。

曲がりくねった道を歩くと、サウジの中庭に到着する。そこでは、サウジアラビアのアーティストによるライブパフォーマンスや映像投影でゲストを歓迎し、ギャラリーや体験ツアーへと案内する。パビリオンには、7つの部屋とギャラリーがあり、その中には、宇宙と時間をテーマにした文化スタジオや、サウジアラビアの革新的な体験が紹介されている。

3


本館では、来場者はサウジアラビアの文化や伝統、変遷、世界への影響について体験できる。「進化する都市」から「無限の人間の可能性」、「イノベーションの頂点」まで、これらの展示では、サウジアラビアの各都市における都市生活の変遷や、医療、宇宙、エネルギーの分野にわたる刺激的なプロジェクトが紹介されている。

持続可能性は、「サウジビジョン2030」に基づくサウジアラビアの変革の要であり、持続可能な海に関する展示では、紅海沿岸のサンゴ礁の再生を目指す画期的なプロジェクトである国際サンゴ礁イニシアティブ(ICRI)など、サウジアラビアの海洋開発の進歩にスポットライトが当てられている。

ギフトショップ「サウジ・スーク」ではサウジアラビアの職人技が光るお土産を購入でき、レストラン「Irth」では、サウジアラビアの13の地域から集められた本場の料理を味わうことができる。

パビリオンでは期間中、毎日開催される音楽や演劇のパフォーマンス、映画上映、ダンス、語りなど、700以上のイベントが予定されている。開幕から最初の6週間は、サウジアラビアパビリオンでは「We Are Saudi Arabia」、「ミッションコントロール:マーズ」、「Ahlan Wa Sahlan」、「水の物語」、「ビジネスイベント」、「テーマウィーク」、「文化視覚芸術スタジオ」、「文化音楽スタジオ」などのイベントが開催される。またVIP専用の部屋「マジュリス」と「コラボレーションハブ」も設けられ、ビジネスや投資関係者がミーティングやネットワーキングイベントを開催できるスペースが毎日提供される。

5


イベント等の詳細はウエブサイトを参照のこと:https://ksaexpo2025.sa/ja

■公式サイト & SNS
Website: https://ksaexpo2025.sa/ja
Instagram: @ksaexpo2025
X: @KSAExpo2025
YouTube: @KSAExpo2025
LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
Facebook: KSA Expo 2025
TikTok: @ksaexpo
LINE: KSA 大阪万博2025

サウジアラビア王国

大阪・関西万博 公式サイト
大阪・関西万博 特設サイト - ITライフハック

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
数量限定で復活販売、伝説のつけめん!六厘舎通販「つけめん痺れ」
不快感による経済損失額は年間約7,616億円※1!「仕事中の“くり返す汗・ベタつき”」を調査
うんこを見て、触って、撮って、遊ぶ。「うんこミュージアム NAGOYA」オープンへ
楽しみながら学び、共に考えよう!環境の日イベント「未来の地球を守ろう」共催へ
濃厚ソースがアボカドと相性抜群!バーガーキング「クリーミーメキシカン・アボカドワッパー」

サウジアラビア トラベルガイド 2025
Bragal press
Independently published
2025-02-07





チームラボ、世界遺産ジッダ歴史地区に、中東初の「チームラボボーダレス」をオープン。2024年夏

sub3

チームラボとサウジアラビア王国文化省による、大規模なミュージアム「teamLab Borderless Jeddah」(チームラボボーダレス ジッダ)が、ジッダ歴史地区に、2024年夏にオープンすることが決定した。紀元前にまで遡る文明の痕跡のある歴史都市ジッダ。延床面積約10,000平方メートルに及ぶチームラボボーダレス ジッダは、ユネスコ世界文化遺産 ジッダ歴史地区 を見渡すアルバイン・ラグーンのほとりに常設される。

■境界のないアート群による「地図のないミュージアム」
チームラボボーダレスは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」。アートは、部屋から出て移動し、他の作品と関係し影響を受け合い、他の作品との境界線がなく、時には混ざり合う。チームラボボーダレスは、そのような作品群による境界なく連続する1つの世界だ。人々は、境界のないアートに身体ごと没入し、「境界なく連続する1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」。

中東初となるジッダのチームラボボーダレスは、「Borderless World(ボーダレスワールド)」「運動の森」「学ぶ!未来の遊園地」「ランプの森」「EN TEA HOUSE - 幻花亭」によって構成され、独立しながらも複雑に関係し合う約80の作品群を展示する。


sub14
チームラボ《Untitled》 © チームラボ


sub1
チームラボ《Untitled》 © チームラボ


Borderless World(ボーダレスワールド)
人は自らの身体で自由に動き、他者と関係性を持ち、身体で世界を認識する。そして身体は時間を持ち、頭の中での考えは、他の考えと境界が曖昧で影響を受け合い、時には混ざり合う。アートも、部屋から出て、自ら動き出し、人々と関係性を持ち、身体と同じ時間の流れを持つ。作品は、他の作品とコミュニケーションし、影響を受け合い、他の作品との境界がなく、時には混ざり合うのです。そのような作品群による、境界のない連続する1つの世界「チームラボボーダレス」。

人々は、世界をさまよい、意思のある身体で探索し、他者と共に新しい世界を創り、発見していく。

sub14
チームラボ《Untitled》 © teamLa


sub2
チームラボ《Untitled》 © teamLab


sub3
チームラボ《人々のための岩に憑依する滝》、《花と人、コントロールできないけれども共に生きる – A Whole Year per Hour》、《追われるカラス、追うカラスも追われるカラス:境界を越えて飛ぶ》© チームラボ ※参考画像


sub4
チームラボ《Light Vortex》© チームラボ ※参考画像


sub5
チームラボ《Infinite Crystal World》© チームラボ ※参考画像


sub6
チームラボ《The Way of the Sea:虚空の宇宙》© チームラボ ※参考画像


運動の森
「身体で世界を捉え、世界を立体的に考える」をコンセプトに、脳の海馬を成長させ、空間認識能力を鍛える新しい「創造的運動空間」。複雑で立体的な空間で、強い身体性を伴って、身体ごとインタラクティブな世界に没入する。

sub7
チームラボ《つぶつぶの地層のふわふわな地形 - A Whole Year per Year》 © チームラボ


sub8
チームラボ《あおむしハウスの高速回転跳ね球》 © チームラボチームラボ


sub10
チームラボ《イロトリドリの群れの中のエアリアルクライミング》 © チームラボ


学ぶ!未来の遊園地
共同的な創造性、共創(きょうそう)をコンセプトにした教育的なプロジェクトであり、他者と共に自由に世界を創造することを楽しむ「遊園地」。

sub9
チームラボ《つながる!積み木のまち》 © チームラボ


sub11
チームラボ《スケッチオーシャン》 © チームラボ


ランプの森
sub12
チームラボ《呼応するランプの森 - ワンストローク, Fire》© チームラボ ※参考画像


EN TEA HOUSE - 幻花亭
チームラボボーダレス内にあるティーハウス。一服の茶を点てると、茶に花が生まれ咲いていきます。花々は茶がある限り無限に咲き、器の中の茶は、花々が咲き続ける無限の世界となる。その無限に広がる世界をそのまま飲むティーハウス。

sub13
チームラボ《小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々》© チームラボ ※参考画像


この度ジッダにオープンするチームラボボーダレス ジッダは、チームラボとサウジアラビア王国文化省の共同プロジェクトとして、ジッダ歴史地区の歴史的・文化的な都市中心部を、王国の多様な歴史を反映した活気ある文化中心地として保存することを目指している。

sub15
紅海沿岸の都市ジッダに位置するチームラボボーダレス ジッダは、ユネスコ世界文化遺産 ジッダ歴史地区 を見渡すアルバイン・ラグーンのほとりに常設される。© JHD Photography


teamLab Borderless Jeddah(チームラボボーダレス ジッダ)
https://www.teamlab.art/jp/e/jeddah/
#teamLabBorderless
Culture Square, Jeddah Historic District, Jeddah

開館日
2024年夏

teamLab Borderless Jeddah(チームラボボーダレス ジッダ)

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
世界を魅了してきた日本発の“未来型花火エンターテインメント”、『STAR ISLAND 2024』追加詳細情報を公開
Z世代から人気の『なえなの』のギャップに驚き、お笑い芸人三四郎『小宮』は史上最高にきれいな小宮?!に。#美しき豹変を果たした2人のビジュアルが解禁
3日間限定、オープンイベントを開催!“無人”のカフェ『セルフカフェ』、天満駅徒歩3分にグランドオープン
ついに海外進出!ホリエモン発案エンタメパン屋、「小麦の奴隷」がバンコクに上陸
マリオット・インターナショナルとHMIホテルグループ、複数の施設をコンバージョンする戦略的パートナーシップを締結

人類を前に進めたい チームラボと境界のない世界
宇野常寛
PLANETS/第二次惑星開発委員会
2019-11-20





ギネス世界記録を達成!マンガプロダクションズ、世界最大の「グレンダイザー」像を公開

ssub1

マンガプロダクションズは、サウジアラビア首都リヤドで「UFOロボ グレンダイザー」の世界最大立像を公開したことを発表した。立像の公開に先立ち、マンガプロダクションズはダイナミック企画株式会社と「UFOロボ グレンダイザー」の中東でのゲーム・アミューズメント施設・イベントにおけるキャラクターの利用等を含む、IPライセンスに関する戦略的パートナーシップ契約を締結し、その最初の取り組みとして、グレンダイザー像をサウジアラビアのセラ社と共同制作した。この「グレンダイザー」像は、世界最大の架空のキャラクターの金属製彫刻としてギネス世界記録に認定された。

■全高33.7mの「グレンダイザー」像がそびえ立った
2022年11月21日のオープン以来、世界各地から観光客やメディア関係者などの30万人以上が訪れた「ブールバード・ワールド」に、全高33.7mの「グレンダイザー」像がそびえ立った。

smain


マンガプロダクションズCEOイサム・ブカーリ氏は、「アニメは、国内外の観光客をターゲットにしたイベントや観光地の活性化に有効であるため、『UFOロボ グレンダイザー』の域内外における人気は、世界最大の像を皮切りに、あらゆるエンターテイメントの強化に繋がることとなります。『UFOロボ グレンダイザー』のプロジェクトは、マンガプロダクションズのビジネス分野における重要なマイルストーンであるため、すべての『UFOロボ グレンダイザー』ファンにとって比類なきエンターテインメント体験となるこのパートナーシップを是非とも実現させたいと思っておりました。弊社はこれまでにも、日本の複数の企業と様々なプロジェクトでパートナーシップを組んでまいりました。」とコメントした。

ssub3
ドローンで上から撮影


ダイナミック企画株式会社 取締役副社長 永井一巨氏は、「世界最大の架空のキャラクターの金属製彫刻『UFOロボ グレンダイザー』立像としてギネス世界記録に認定を嬉しく思います。今後とも中東でマンガプロダクションズと共にイベントを通じたエンターテインメントを展開できるよう努めてまいりたいと思っております。」と今後の抱負を述べた。

マンガプロダクションズ マーケティング・流通・ビジネス開発担当ディレクター、アブドルアジーズ・アルナグムーシ氏は、「リヤドの中心部での『グレンダイザー』像の立ち上げは、マンガプロダクションズのライセンス、流通、マーケティング分野を最高レベルに引き上げることに貢献するものであり、我々は、ライセンスと流通分野の質的飛躍を喜ばしく思います。弊社は、サウジアラビアのクリエイティブ産業において、屈指の機会を創出しております。」と語った。

マンガプロダクションズ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
専門店の味を自宅で、年越しも千切り!東京とろろそば「年越しそばセット」を販売へ
ヘアケアブランド「フィーノ」が意識調査を実施!ヘアドネーションへの関心の高さに反して、約8 割が「ハードル」を感じていることが明らかに
デカボという新しい選択肢を!「第2回 Earth hacks マルシェ」レポート
17インチまでのノートパソコンを省スペースに収納・管理!鍵付きのノートパソコン保管庫
冬のごちそう!デミハンバーグが「からやま」にやってきた






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ