ITライフハック

サスティナブル

便利で快適な街づくりを推進!アイカサ、「変わる神戸」傘プロジェクトに参画

main

日本の使い捨て傘ゼロを目指す傘のシェアリングサービスアイカサを運営する株式会社Nature Innovation Groupは、神戸市と連携し、「変わる神戸」傘プロジェクトを象徴するデザインの傘を神戸市内にて展開開始することを発表した。

■今回の取り組みについて
神戸市では、都心エリアにおいて、「人が主役のまち」「居心地の良いまち」をテーマとして、便利で快適な、そして新たな神戸の象徴となる場所の創出をすすめている。この「変わる神戸」に対しての期待感を醸成するため、キービジュアルを作成し、まちなかなどに掲出している。

今回、より多くの人にこのキービジュアルを知ってもらい、今後の神戸のまちがより楽しく過ごせるようになるという予感を持ってもらうため、「雨の日をあかるく変えよう。」をキャッチフレーズに今回神戸市、大丸神戸店、神戸阪急、アイカサが共同で「変わる神戸」傘プロジェクトを実施する。

■設置詳細について
a. 設置開始日について
2024年2月29日(木) *29日以降順次傘を設置する。

b. クーポンの利用方法について
sub1


c. アイカサ利用方法について
sub2


■傘のシェアリングサービス『アイカサ』について
『アイカサ』は、“⾬の⽇を快適にハッピーに“と”使い捨て傘をゼロに“をミッションに2018年12⽉にサービスを開始した⽇本初の本格的な傘のシェアリングサービス。突発的な⾬にもビニール傘をその都度購⼊せずに、駅や街中で丈夫でサステナブルな『アイカサ』を借り、⾬が⽌んだ際には最寄りの傘スポットに傘を返却することでエコに貢献しながら※2⼿ぶらで便利に移動ができるのが特徴だ。

現在は、アプリ登録者数50万⼈を超え、東京駅や新宿駅をはじめとした都内全域と関東、関⻄、愛知、岡山、福岡、佐賀など12都道府県で展開し、スポット数1350箇所以上に設置している。傘がないことによって移動ができないことや濡れて不快になることを無くし、⼀⼈⼀⼈が過ごしたい今を過ごせるよう「⾬の⽇のプラットフォーム」としてのインフラを構築、傘をシェアし⼈にも地球にも愛ある社会づくりを構築する。

※2『アイカサ』を1回レンタルすることにより、CO2約692gの削減に貢献する。
(参照:環境省3R 原単位の算出方法より https://www.env.go.jp/press/files/jp/19747.pdf)
『アイカサ』アプリの登録はこちらから:https://www.i-kasa.com/

「アイカサ」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

パソコンに関連した記事を読む
日本の魅力を世界へ伝える!PFU「HHKBカラーキートッププロジェクト」
USB-IF認証取得、安心の高品質・高耐久!産業用USBハブ
モバイルPCの最高峰へ、機動力・高性能・連携性が進化!「LG gram」2024年モデル
AIを活用してホームページを作れる!ソースネクスト「WebSite X5 Pro」新バージョンを提供
必要なポートをスマートに増設!Surface Pro 9専用ドッキングステーション






再生プラスチックを75%使用!SDGsに配慮したUSBメモリ

main

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、本製品1個あたり炭素排出量を約69%削減し、USB 5Gbps(USB 3.2 Gen1)に対応したUSBメモリ「600-3UFECOシリーズ」を発売した。

■PCR素材(再生プラスチック)を約75%使用したエコなUSBメモリ
本製品は、PCR素材(再生プラスチック)を約75%使用したエコなUSBメモリ。本製品1個あたり炭素排出量を約69%削減することができる。

sub1


サステナブルな製品ながらも洗練されたデザインと、購入しやすい価格を両立している。CSR活動、SDGs活動などの環境保護に取り組まれている法人にオススメだ。RoHS、REACH、ESGなどの環境保護認証に合格している。

sub2


キャップ式で、使用中は本体の後ろにキャップを付けることができる。

sub3


USB 5Gbps(USB 3.2 Gen1)に対応し、データを高速転送する。ストラップやキーホルダ用の取付穴を備えている。本製品のサイズは約W20.5×D54.9×H9.5mm、 重量は約9g。

USB 5Gbps(USB 3.2 Gen1)に対応したUSBメモリ64GB「600-3UF64ECO」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
最先端の立体音響技術と光学・映像処理技術でスクリーンに再現!タカラヅカ・レビュー・シネマ『 17891789-バスティーユの恋人たち-』
独自技術で、肉や魚の筋繊維と風味を再現!日本エイサー、「台湾ハム」及び「NO MEATING」ブランドを日本市場で展開
リクライニング機能付きで、傾斜角170°まで倒すことが出来る!ファブリック素材チェア
モスバーガー×ファミリーマート!コラボ商品「モスバーガー監修 テリヤキクリームチーズ肉まん」
人々が自然と調和しながら、心身ともに健康で豊かに生きることを目指す街!「麻布台ヒルズ」内覧会






食品保存容器「Sistema」販売開始!「IVS」「IVS Crypto」を京都で同時開催へ【まとめ記事】

0914_2022_Sistema_084

キッチンブランドの輸入・販売を行っているニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部は、ニュージーランドの食品保存容器、ドリンクボトル、家庭用収納のリーディングブランド「Sistema(システマ)」の6シリーズ(クリップイットプラス、ウルトラ、ブリリアンス、ネストイット、トゥーゴー、ランチ)を、2022年10月から全国の小売店やインターネット通販サイトにて順次販売を開始する。 販売に先立ち、2022年9月14日(水)、報道関係者向けに発表会が開催された。

IVS株式会社は、次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS」と「IVS Crypto」を、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り、京都の京都市勧業館「みやこめっせ」で開催することを発表した。これまでの「IVS」と「IVS Crypto」をベースにしながらも、「アジアNo.1のスタートアッププラットフォーム」を目指し、さらなるアップデートを予定している。また、2023年1月末には、ピッチに特化したイベント「IVS LAUNCHPAD」も開催予定だ。

サステナビリティな食品保存容器!ニュージーランド発の食品保存容器リーディングブランド「Sistema(システマ)」が10月から全国で販売開始
キッチンブランドの輸入・販売を行っているニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部は、ニュージーランドの食品保存容器、ドリンクボトル、家庭用収納のリーディングブランド「Sistema(システマ)」の6シリーズ(クリップイットプラス、ウルトラ、ブリリアンス、ネストイット、トゥーゴー、ランチ)を、2022年10月から全国の小売店やインターネット通販サイトにて順次販売を開始する。 販売に先立ち、2022年9月14日(水)、報道関係者向けに発表会が開催された。


国内最大級のスタートアップカンファレンスIVS!2023年6月に「IVS」「IVS Crypto」を京都で同時開催
IVS株式会社は、次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS」と「IVS Crypto」を、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り、京都の京都市勧業館「みやこめっせ」で開催することを発表した。これまでの「IVS」と「IVS Crypto」をベースにしながらも、「アジアNo.1のスタートアッププラットフォーム」を目指し、さらなるアップデートを予定している。また、2023年1月末には、ピッチに特化したイベント「IVS LAUNCHPAD」も開催予定だ。



耳をふさがず周りの音を聞きながら使える!骨伝導ヘッドセット
サンワサプライ株式会社は、耳をふさがず周りの音を聞きながら使える骨伝導ヘッドセット「MM-BTSH65BK」を発売した。「MM-BTSH65BK」は、骨伝導ヘッドセット。骨伝導とは、振動が骨を伝わって音として聴覚神経に届く仕組みです。従来の「空気伝導」とは違い、耳を一切ふさぐことなく音を聴くことができる。周りの音を遮らないので安全を確保でき、耳への負担がかかりにくいことも特長だ。本製品では、周囲のノイズを低減する単一指向性マイクを搭載し、周りの声を聞きながら自分の声もクリアに届けられる。主にマイクの正面からの音を捉え、さらに口元のマイクにより集音性が高まるので、テレワークやWeb会議にも最適だ。


理想の老後が明らかに!メットライフ生命保険「老後を変える全国47都道府県大調査2022」の結果を発表

メットライフ生命保険株式会社は2022年9月2日、「老後を変える全国47都道府県大調査2022」の結果を発表した。全国の18歳~70代までの男女14,900人を対象にして、老後や人生観について調査した。同社は「老後を変える」をテーマとして、明るく豊かな老後を思い描くヒントを探るために2018年から毎年、本調査を実施しており、今年が5回目となる。今回は、今年4月に新成人となった18~19歳の男女800人を新たに調査対象に加えたほか、テレビのコメンテーターや慶應義塾大学特任准教授などとして活躍している若新雄純氏が監修した。


沖縄本土復帰50年×モスバーガー創業50周年の記念バーガー!「オキナワBBQバーガー」
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2022年10月5日(水)から、沖縄県のモスバーガー全21店舗、沖縄本土復帰50年を記念した「オキナワBBQバーガー」を数量・地域限定で発売を開始した(なくなり次第終了)。沖縄が本土に復帰した50年の節目に、モスバーガーも同じく創業50周年を迎える。沖縄1号店の「モスバーガー コザ店」は、1976年と創業後早い段階にオープンした。46年を経た現在、沖縄県では21店舗を展開しており、1店舗あたりの売上平均は全国トップとなっている。今回は、沖縄初出店から長きにわたりご愛顧いただいた沖縄県の皆さまへの日ごろの感謝の気持ちをこめて、沖縄県限定商品「オキナワBBQバーガー」を販売する。沖縄県限定商品の販売は、2016年に「琉球クラシックバーガー」を販売して以来、6年ぶりとなる。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
神戸牛の旨み、たっぷりのだしを感じる幸福感!丸亀製麺、数量限定『神戸牛 旨だしうどん』
家でも会社でも使いやすい!木目調スリムタイプのパソコンラック 2種類
人気作がクーポンで最大60%オフ!『ONE PIECE』『SPY×FAMILY』『呪術廻戦』
⼈気アニメ「美少⼥戦⼠セーラームーン」とコラボ!モスバーガーの新作『⽉⾒フォカッチャ』が凄い
2色のツートンカラーで幅140cmと幅160cm!シンプルワークデスク 4種類






サステナビリティな食品保存容器!ニュージーランド発の食品保存容器リーディングブランド「Sistema(システマ)」が10月から全国で販売開始

0914_2022_Sistema_084

キッチンブランドの輸入・販売を行っているニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部は、ニュージーランドの食品保存容器、ドリンクボトル、家庭用収納のリーディングブランド「Sistema(システマ)」の6シリーズ(クリップイットプラス、ウルトラ、ブリリアンス、ネストイット、トゥーゴー、ランチ)を、2022年10月から全国の小売店やインターネット通販サイトにて順次販売を開始する。 販売に先立ち、2022年9月14日(水)、報道関係者向けに発表会が開催された。

■日本で成功できるように頑張りたい
発表会は、ニューウェルブランズ フード事業部 インターナショナルビジネス開発担当副社長 アルバート・フェルナンデス氏

Sistemaは1982年にニュージーランドで設立され、クリップ式のフタを採用した食品保存容器「Klip-It(クリップイット)」シリーズで業界に革命を起こした。今ではSistemaの製品は世界110ヶ国以上で販売され、洗練されたデザインと機能性が高い評価を得ている。Sistemaは、イタリア語で「システム(system)」を意味する。最初に開発されたクリップイットシリーズは、1つのシステムとして作られた。パントリーや冷蔵庫の中で、それぞれのコンテナが完璧に積み重ねられるようモジュール設計され、全体としてまとまりをもたせている。この考えは、現在もシステマの全ての製品のデザインにおいて守り続けられている。

アルバート・フェルナンデス副社長は、「Sistemaというブランドはサステナブルを意識しており、今後、リサイクル素材を使用した製品の開発も予定しています。皆さまのご協力をたまわり、日本で成功できるように頑張ってまいたいと存じます。」と語った。

0914_2022_Sistema_057
ニューウェルブランズ フード事業部 インターナショナルビジネス開発担当副社長 アルバート・フェルナンデス氏


■多くの方にSistemaというブランドを知っていただきたい
引き続き、ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部 マーケティングマネージャー 達城有香氏から、同社の事業とSistemaのブランドについての説明があった。

ニューウェルブランズは米国を拠点としており、現在100以上のブランドの製品を提供している。全世界で227の拠点を持ち、世界では2万9,000人、日本では440人のスタッフを抱える。日本では、Coleman、Aplica、PARKER、FoodSaver、Sistemaなど、様々なブランドの商品を展開する。

Sistemaでは、「毎日に彩りと新鮮さを!」を合言葉に、忙しい日々の中に楽しい時間を作り出し、毎日をワクワクさせることを目指している。ひと言でいえば「食品保存容器」であるが、自分のスタイルやカラー(=個性)、トレンドを表現しながらも、日常の様々なシーンで使用でき、生活を少しだけ簡単でラクにしてくれる製品となっている。
Sistemaは、イタリア語で「システム(system)」を意味する。最初に開発されたクリップイットシリーズは、1つのシステムとして作られた。パントリーや冷蔵庫の中で、それぞれのコンテナが完璧に積み重ねられるようモジュール設計され、全体としてまとまりをもたせている。これは、システマの全ての製品のデザインにおいて今日も守り続けられている。

製品の特徴は、下記のとおり。
・クリップ式の簡単ロック
・密閉性が高く漏れにくい
・開けやすいコーナータブ付き
・モジュール設計だから、サイズ違いも綺麗にスタッキングできる
・同じサイズでも重ねてコンパクトに収納できる

Sistemaには、クリップイットプラス、ウルトラ、ブリリアンス、ネストイット、トゥーゴー、ランチという6種類のラインナップがある。

〇クリップイットプラス
全15型 ¥580~¥3,480※セット販売含む
・クリップ式の簡単ロック
・密閉性が高く漏れにくい、鮮度をキープ
・モジュール設計でサイズ違いもキレイにスタッキングできる
・使用しない時は、同じサイズでも重ねてコンパクトに収納できる
・様々な用途に使える形とサイズ
・BPA&フタル酸エステル類フリー
・電子レンジ、食器洗浄機、冷凍可
クリップイットプラス


〇ウルトラ
全8型 ¥1,280~¥3,080
・クリップ式の簡単ロック
・密閉性が高く漏れにくい
・モジュール設計でサイズ違いもキレイにスタッキングできる
・トライタンを使用し、ガラスのようにクリアで、丈夫で壊れにくい
・様々な用途に使える形とサイズ
・BPA&フタル酸エステル類フリー
・食器洗浄機可
ウルトラ


〇ブリリアンス
全3型 ¥1,280~¥3,280
・クリップ式の簡単ロック
・密閉性が高く漏れにくい、鮮度をキープ
・色や匂いが付きにくい
・トライタンを使用し、ガラスのようにクリアで、丈夫で壊れにくい
・モジュール設計でサイズ違いもキレイにスタッキングできる
・クリップを開ければフタをしたまま電子レンジで加熱できる
・BPA&フタル酸エステル類フリー・電子レンジ、食器洗浄機、冷凍可
ブリリアンス


〇ネストイット
全2型 ¥1,980~¥2,780※セット販売のみ
・クリップ式の簡単ロック
・入れ子にできるから、最大62%もスペースをセーブできる
・様々な用途に使えるサイズ
・BPA&フタル酸エステル類フリー・電子レンジ、食器洗浄機、冷凍可
ネストイット


〇トゥーゴー
全11型 ¥680~¥1,480※セット販売含む
・クリップ式の簡単ロック
・仕切りや取り外しできるトレー付きで使いやすい
・家での保存容器として、またランチボックスとしても使える
・BPA&フタル酸エステル類フリー
・電子レンジ、食器洗浄機、冷凍可
トゥーゴー


〇ランチ
全7型 ¥680~¥1,480※セット販売含む
・クリップ式の簡単ロック
・仕切りや取り外しできるトレー付きで使いやすい
・家での保存容器として、またランチボックスとしても使える
・BPA&フタル酸エステル類フリー
・電子レンジ、食器洗浄機、冷凍可
ランチ


発表会で紹介された「Bento TO GO」は、TO GO(トゥーゴー)やLUNCH(ランチ)シリーズの中のひとつであり、日本の弁当箱から発想を得て生まれた。コンテナの中を分ける、仕切りを付けるという考えは、システマの商品デザインに大きな影響を与えている。ごみを出さないという点でも優れており、お弁当やおやつなどが混ざることなく、食べる時までフレッシュなままで、個別に梱包する必要もないので、ごみを減らすことができる。

0914_2022_Sistema_083
日本の弁当箱から発想された「Bento TO GO」

達城有香氏は、「良い製品をお客様にお届けすることはもちろんのこと、環境や社会に配慮して共生していきたいと想っているブランドになります。多くの方にSistemaというブランドを知っていただければ、大変嬉しく思います。」と語った。

0914_2022_Sistema_060
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部 マーケティングマネージャー 達城有香氏


ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 マーケティングマネージャー 達城有香氏が語る!「Sistema(システマ)」の魅力

YouTube:https://youtu.be/60xy56UBgYE

まだ食べられるのに捨ててしまっている食品のことを食品ロスと言うが、農林水産省・環境省による令和元年度推計によれば、日本の食品ロスは年間570万トンもある。そのうちの約46%が一般家庭から廃棄されている。

ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社は、大切な食べ物を無駄なく食べきり、食品ロスを削減する取り組みにも力を入れており、農林水産省が促進している「NO FOODLOSS PROJECT(食品廃棄を減らすプロジェクト)」にも参加している。

ついつい料理を作り過ぎてしまいがちの人は、ここで紹介するSistemaを利用して、食品ロスの削減に取組んでみては如何だろうか。

ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
神戸牛の旨み、たっぷりのだしを感じる幸福感!丸亀製麺、数量限定『神戸牛 旨だしうどん』
家でも会社でも使いやすい!木目調スリムタイプのパソコンラック 2種類
人気作がクーポンで最大60%オフ!『ONE PIECE』『SPY×FAMILY』『呪術廻戦』
⼈気アニメ「美少⼥戦⼠セーラームーン」とコラボ!モスバーガーの新作『⽉⾒フォカッチャ』が凄い
2色のツートンカラーで幅140cmと幅160cm!シンプルワークデスク 4種類






カテゴリ
月別アーカイブ
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
記事検索
このサイトについて

ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。

>>詳しくはこちらへ

ITライフハック代表
関口哲司

日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。

>>詳しくはこちらへ

連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack
  • ライブドアブログ