これまでITライフハックでは『小型で省電力なハイパフォーマンスNAS、Synology「DS414slim」を試す』、『Synology製で手のひらサイズなNASサーバ「Embedded DataStation EDS14」』、『AndroidやiOSでも使えるSynology製の4ベイNASサーバー「DiskStation DS414j」』といった記事で台湾SynologyのNAS製品を紹介してきた。
同社は日本ではあまり知名度が高いというわけではないが、たまたま実機に触れてみる機会があり、チェックしてみたところ、しっかりとした製品作りがなされている点で好感が持てたためだ。現にamazonなどでは人気が急上昇しているという。しっかりとした製品作りに加え、あまり知名度が高くないため価格的にもライバルと比べて安いという点も魅力なのだろう。
そのSynologyから、ハイエンドユーザー及び中小企業向けの2bayNASとしてDS215+とDS715、HDD180台まで増設可能で1ペタバイトを超えるストレージを搭載できるRS18015xs+とRXD1215sasの4製品が登場した。
続きを読む
同社は日本ではあまり知名度が高いというわけではないが、たまたま実機に触れてみる機会があり、チェックしてみたところ、しっかりとした製品作りがなされている点で好感が持てたためだ。現にamazonなどでは人気が急上昇しているという。しっかりとした製品作りに加え、あまり知名度が高くないため価格的にもライバルと比べて安いという点も魅力なのだろう。
そのSynologyから、ハイエンドユーザー及び中小企業向けの2bayNASとしてDS215+とDS715、HDD180台まで増設可能で1ペタバイトを超えるストレージを搭載できるRS18015xs+とRXD1215sasの4製品が登場した。
続きを読む