ブログメディア
サービス開始
2015年12月10日
17:00
ニコ生、ツイキャスを超えるか? 新たなライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE」が始動
カテゴリ
カルチャー
LINEは、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」 において、本日、ライブ配信プラットフォーム「LINE LIVE(ラインライブ)」(以下、「LIVE」)を公開した。
続きを読む
タグ :
LINE
LINE_LIVE
サービス開始
ライブ配信プラットフォーム
2015年04月01日
01:00
niconicoが「音声入力システム」を新開発!~ソレは人間の感情を最も理解する ~(4月1日特集)
カテゴリ
カルチャー
株式会社ドワンゴ及び株式会社ニワンゴは、両社が運営する日本最大級の動画サービス「niconico」において新しい「音声入力システム」を開発したと発表した。
さらにniconicoでは同システムを用いた「音声入力サービス」を開始することも発表。
続きを読む
タグ :
niconico
サービス開始
ニコニコ
新開発
音声入力新システム
2014年05月13日
09:00
東葉高速鉄道全線でUQ WiMAXによる快適な高速インターネットが可能に
カテゴリ
モバイル
先日「
横浜駅東口地下街「横浜ポルタ」全域でUQ WiMAXによるインターネット接続が利用可能に
」という記事で地下街へのWiMAXサービス拡大をお知らせした。今回は、東葉高速鉄道でWiMAXサービスエリアが拡大したのでお知らせしよう。
続きを読む
タグ :
UQ_WiMAX
UQコミュニケーションズ
WiMAX接続
サービス開始
東葉高速全線
2014年05月08日
09:00
横浜駅東口地下街「横浜ポルタ」全域でUQ WiMAXによるインターネット接続が利用可能に
カテゴリ
モバイル
先日「
デュオこうべ浜の手・山の手全域でUQ WiMAXによるインターネット接続が利用可能に
」という記事で地下街へのWiMAXサービス拡大をお知らせした。今回、新エリアでサービスエリアが拡大したのでお知らせしよう。
続きを読む
タグ :
UQ_WiMAX
UQコミュニケーションズ
サービス開始
横浜ポルタ
横浜駅東口地下街
2014年03月06日
15:00
UQ WiMAXエリア拡張情報 地下駅も対応!京王全線で快適な高速インターネットが可能に
カテゴリ
モバイル
京王電鉄株式会社とUQコミュニケーションズ株式会社は、京王線の各駅や列車内でWiMAX(ワイマックス)サービスを利用できるようエリア整備を進めて来ていたが、このたび調布駅、京王八王子駅の対策をもって対象となる全駅のエリア整備が完了した。
続きを読む
タグ :
UQコミュニケーションズ
WiMAX
京王線
全線整備完了
サービス開始
2014年02月27日
15:00
WiMAXサービス開始5周年でサンクスキャンペーンを実施中
カテゴリ
モバイル
UQコミュニケーションズ株式会社は、同社の提供するブロードバンド・ワイヤレス・アクセス(BWA)サービス「UQ WiMAX」が、サービス開始5周年を迎えたことを受け5周年特別企画としてキャンペーンを実施中だ。
続きを読む
タグ :
UQコミュニケーションズ
WiMAX
サービス開始
5周年記念
特別企画
2013年11月25日
09:00
LTEパケづまり解消? 12月20日より都バスと中国JRバスの車内でdocomo Wi-Fiの利用が可能に!
カテゴリ
モバイル
docomo Wi-Fiが提供されていることを示すステッカー
ドコモの無線LANサービス「docomo Wi-Fi」は、ドコモのスマートフォンでspモード契約をしていれば、利用可能なサービスだ。「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」を行っていることもあり、スマートフォンやタブレット等でspモード契約をしているのであれば、ほぼ無料で利用できる(有料の場合、月額315円)。サービスエリア内であれば、LTEのパケづまりが発生している場所でdocomo Wi-Fiへ切り替えることでパケづまりを解消することができる。
また、LTEによるインターネット接続では、上限が設けられており、それを超えると接続速度が制限されてしまうがWi-Fi接続であれば、こういった制限はない。かといってどこでもdocomo Wi-Fiが利用できるわけではなかったが、12月の20日からは、都バスおよびJR中国が運行している高速バスでdocomo Wi-Fiが利用できるようになる。
続きを読む
タグ :
ドコモ
都バス
中国JRバス
docomo
Wi-Fi
サービス開始
2013年10月07日
09:00
UQ WiMAXサービスが名古屋栄駅セントラルパーク地下街全域に拡大
カテゴリ
モバイル
WiMAXは下り最大40Mbpsと携帯電話会社のLTEよりは速度が劣るものの、帯域制限がないという点ではモバイル系インターネット通信で最大のメリットとなる。何を隠そう筆者もバリバリのWiMAXユーザーであるが、そのWiMAXを提供するUQコミュニケーションズ株式会社は、2013年10月4日(金)より、名古屋市営地下鉄栄駅から久屋大通駅周辺に位置するセントラルパーク地下街全域において、同社が提供する高速モバイルインターネット通信WiMAX(ワイマックス)のサービス提供を開始した。
続きを読む
タグ :
UQコミュニケーションズ
UQ
WiMAX
名古屋
栄駅
地下街
サービス開始
2013年06月20日
09:00
いくら使っても525円 UQ WiMAXユーザーに毎月定額でソフト使い放題のサービス
カテゴリ
パソコン
ソースネクストは、株式会社オプティムがUQコミュニケーションズ株式会社と連携して提供する「パソコン ソフト使い放題 powered by OPTiM」サービスにおいて、同社の「ウイルスセキュリティ」、「筆王」および「いきなりPDF」などパソコン用ソフト全54タイトルを、本日2013年6月20日(木)より提供する。
続きを読む
タグ :
ソースネクスト
オプティム
UQコミュニケーションズ
パソコンソフト使い放題
サービス開始
2013年03月18日
17:00
株式会社ねこじゃらし代表 日本発クラウドストレージ「CoreDrive」を語る
カテゴリ
先日、
紹介したように
2013年3月14日、株式会社ねこじゃらし(代表取締役川村ミサキ氏)は“日本発”のファイル共有サービスである「CoreDrive」(コアドライブ)を発表した。日本的な“和の心”が込められており、気の利いた機能が満載されているサービスであると言える。
続きを読む
タグ :
株式会社ねこじゃらし
ファイル共有サービス
CoreDrive
サービス開始
代表取締役
コメント動画
2013年03月15日
17:00
日本発で世界へ羽ばたくクラウドサービス 新ファイル共有サービスの「CoreDrive」
カテゴリ
株式会社ねこじゃらし代表取締役川村ミサキ氏
2013年3月14日、株式会社ねこじゃらし(代表取締役川村ミサキ氏)は“日本発”のファイル共有サービスである「CoreDrive」(コアドライブ)を発表した。サービスの提供開始は、発表と同時に行われており、現在すでに利用可能になっている。
この発表会では「CoreDrive」に関する内容および、新サービス提供に至る経緯などを川村氏に聞くことができたので紹介しよう。
続きを読む
タグ :
株式会社ねこじゃらし
ファイル共有サービス
CoreDrive
サービス開始
ITライフハックやlivedoor ニュースのIT記事をサクサク読めてシェアできるアプリ
おすすめ
【ニコニコ超会議2022】
まとめ記事
最強の情報リーダー!
IT系ニュースを網羅
【Android版はこちら】
【iOS版はこちら】
スマートフォン用入荷
全TV番組録画機
ガラポンTV
最新記事
「ほっともっと」エリアで異なる、あれこれお得な10日間!最大100円引き、『超得祭』開催
60分連続細断×マイクロカット!マイクロカット仕様の業務用シュレッダー
高速充電×大容量!最大3台の機器を同時充電できる、モバイルバッテリー
あらゆるものをちょい掛けできる!折り畳み式マルチフック
⼈気声優 江⼝拓也さんに⾔われたい“褒め⾔葉”を募集!ダスキンおそうじポッドキャスト、ボイスドラマ「アラオソウジの綺麗すぎる毎⽇」を4⽉より配信
人気記事
カテゴリ
カテゴリを選択
カルチャー (6641)
パソコン (1847)
モバイル (3982)
デジタル家電 (2563)
Web (313)
ITビジネス (966)
セキュリティ (406)
経済総合 (4011)
- ハードウェア (936)
- ソフトウェア (47)
- グルメ (1029)
- イベント (625)
- サービス (97)
- マーケティング (83)
- ファッション (78)
- 暮らし (810)
- 健康 (147)
@ITlifehack からのツイート
月別アーカイブ
月を選択
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2003年05月
配信メディア
ITライフハックは以下のニュースサイトにも記事を配信しています。
livedoor ニュース
Infoseekニュース
ニコニコニュース
Google ニュース
記事検索
特集
THE COACH
for Business発表会
膜製の低温サウナ
観光列車「ろくもん」
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
千曲市ワーケーション
岐阜県アニメ聖地巡礼ツアー
軽自動車「N」10周年記念
共創型自動車保険「&e」
そうだ 京都、行こう。
このサイトについて
ITライフハックで原稿(有償原稿)を執筆したいというプロのライターさんからの売り込みも受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、これまでの実績等を含めてお気軽にご連絡ください。ただし、必ずお返事するわけではありません。執筆依頼は編集部から行います。また必ず校正及びファクトチェックが入ります。
>>詳しくはこちらへ
ITライフハック代表
関口哲司
日本大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。理学博士。日本物理学会会員。データサイエンティスト協会会員。IT系記事を中心に著書多数。原稿の依頼歓迎。
>>詳しくはこちらへ
連絡先:itlifehack【at】mediabank.jpn.com
プレスリリース:press【at】mediabank.jpn.com
【at】は@
Twitterアカウント:@ITlifehack